スピニングリールの基礎
キャスト時はその構造上、全く負荷がかからない状態でラインが出て行きます。投げ方も簡単で、数回練習すればすぐに投げられるようになるため初心者でも安心して使う事が出来ます。
また、キャスト時に負荷がかからずラインが出て行くため、軽いルアーや細いラインを使用するのに適しています。その反面、ベイトリールに比べてパワー不足な点もあるため、重いルアーを引くのには適してません。
では、各部について説明します。

※画像をクリックすると拡大します
ドラグつまみ
ここを調整することで、一定以上の力が加わるとスプールが回ってラインが出て行きます。バスがヒットしている最中は調整が難しいので事前に行っておきます。
スプール
ラインが巻かれている部分です。
ベールアーム
ルアーを投げる時は起こして、巻く時は倒します。
ローター
ハンドルを回すとこの部分が回転してリールが巻かれます。
リールフット
この部分をロッドに固定します。
ハンドル
これを回してラインを巻きます。はずして左右を入れかれることもできる。