日記

2月28日 火曜日
手術
8時間かかりました
 
 
2月27日 月曜日
じたばたしてもどうにもならないのに
そう判っていながら
じたばたしてしまうのが人間というものじゃ…
なんてね
 
2月26日 日曜日
生き様
お父ちゃん
百姓の後を継がないでごめんなさい。
大学を出ても小心者のサラリーマンにしかなれませんでした。
それに比べてお父ちゃんは
若いときに父親をなくし
小さいながらも一国一城の主としてがんばり
お父ちゃんの妹や私たち兄弟を立派に育ててくれました。
えらいです。
お母ちゃんが入院したときはお母ちゃんのことを考えました。
お父ちゃんが入院したらお父ちゃんのことを考えます。
こんな場面にならないと親のことを考えられない自分が情けないです。
どうしても自分のことを優先してしまいます。
仕事が忙しいこととか、頚椎が痛くて手がしびれることとか…
いろんな逃げ口上を言います。
ごめんなさい。
 
 
 
2月25日 土曜日
祈らせてください
父親を入院させました。
心臓血管のバイパス手術をします。
今日は医師の説明を聞いてきました。
成功率95%だそうです。
 
上手くいきますように…
5%にならないように…
元気で帰ってこれますように…
 
神様、正直、私はあなたの存在を信じていません。
でも
お願いします。
お願いします。
お願いします。
 
 
2月24日 金曜日
若いってすばらしい
若いってすばらしい
という歌があったんですけど…青春歌謡なんですけど…誰も知らんわな
でも
安藤美姫とか見ているとそういう歌を思い出したりするわけで
まあ
今日は
会社でデータベース開発の会議をしてきたりしてきたのですが
まあ
バリバリと開発する年齢じゃなくなったようで
まあ
自分としてはバリバリ開発したいんだけれど
なんというか
バリバリする体力がないというか
まわりも期待していないというか
そんでも
SQLなんかはいちばん知っているつもりなんだけど
システムを構築するのは
なんというか
本当に習熟的な技能だと思うわけで
久しく現役を離れて人と予算ばかり動かしていた身にはつらい仕事で
というか
仕事はつらくないんだけれど体が動かないというか
バリバリするのは口だけで
脳みそは滞ってしまうんです。
 
困った
 
 
2月23日 木曜日
お父ちゃんの入院
73歳になるお父ちゃんが入院しました。
年をとるといろいろあります。
 
 
2月22日 水曜日
無題
私の心はいつも不安定です。
 
 
 
2月21日 火曜日
監査
面倒なものですね。
 
 
2月20日 月曜日
観自在菩薩
なんだか、昔のほうが偉大な人がいたような気がする。
見たわけじゃないから偉そうなことはいえないけれど
 
 
 
2月19日 日曜日
高枝切りのこぎり
裏畑が荒れっぱなしになっていたので掃除をしました。
ここにはスモモの木を植えてあったのですが
何年も放置してあったので笹竹や蔦などで大変な状況です。
私の場合、農作業は日曜しか出来ないので去年からやっています。
去年は草刈機で笹竹と蔦を切りました。
最初はジャングル状態でした。
エンジン草刈機の注意書きに違反して
自分の顔よりも高い位置まで回転刃を振り回して木に絡んだ蔦を切ります。
こういうのは昔アルバイトでやっていたので慣れていますが
年取ったせいか疲れます。
なんとかスモモ畑に入れるようになるまで3週間くらいかかりました。
刈った笹竹や蔦はそのまま放置しておいたのですが
やっと今日、刈った笹竹などを焼きました。
風の無い日で、しかも私に用事が無い日でないと出来ないので
なかなか出来ないんです。
今日は風が無かったのでやっと燃せました。
でも
いっぺんに燃すのは危ないので全部は燃せませんでした。
それと
枯れた枝を切るために
高枝切り用のノコギリを買ってきました。
アルミ製なので軽いです。
便利な道具があります。
こういうのを使わない手は無いです。
 
それと家の脇にある枯れた杉を切ろうと思って30メートルのロープを買ってきました。
家には短いのしかなかったからです。
なんで杉を切るのにロープかというと、倒れる方角をコントロールするためです。
家のほうに倒れたら困るので反対側に引っ張ります。
でも簡単じゃないです。
ほかの木の枝のはり具合とか、いろんなことをよく観察してからやります。
 
 
2月18日 土曜日
小説
「レンタルチルドレン」という小説を読みました。
気持ち悪い内容です。
作者は1981年生まれだそうです。
あと、同じ作者の「スイッチを押すとき」という本も買ってみました。
こっちはまだ読んでいません。
 
 
2月17日 金曜日
舞SQL
ポスグレ(PostgreSQL)じゃなくて
舞SQL(MySQL)に戻してしまいました。
理由は
INSERT命令でUPDATEが出来るから…でしょうか?
それにしても
遅くなった…
画面が出るまで1分とかかかる
なんだろう?
バッチで動かしてみるとSQLそのものは早い(0.1秒とか…)ので
WEB(TOMCAT)との連携あたりに問題があるのだろうか?
 
2月15日 水曜日
大切なもの
大切なものは家族と健康ですかね…
本心ですね。
 
2月14日 火曜日
甥っ子の大学受験
甥っ子が大学に合格したそうだ。
なんか、うれしい。
本命はこれからだそうだ。
がんばってほしい。
 
2月11日 土曜日
県庁の星
「県庁の星」という本を読んだ。
なんか、映画の原作になっているみたいです。
速読の練習のつもりで買った。
一気読みした。
面白いけど、ちょっと苛立つ本だ。
うまくまとめすぎじゃないの?みたいな
妙な感覚がわいてくる。
 
2月9日 木曜日
茨城弁
なんとなく気が向いて茨城弁のメモを雑談のところに書きました。
元ねたはあります。
茨城県の教育委員会が明治37年に発刊した「茨城方言集覧」という本です。
国会図書館(HP)でみれます。
その中から私が知っているものを拾い出して、それにない言葉を書き加えました。
2月7日 火曜日
今年の田んぼはどうしようか…
お父ちゃんが脳梗塞とか、心筋梗塞とかいろんなことをやっているもんで
今年は難しいかもしれないです。
 
 
2月5日 日曜日
ジャスコに買い物に行きました
妻と二人でお買い物です(*^_^*)
軽食コーナーで焼きそば(Lサイズ)とたこ焼きを食べました。
それから帽子(Lサイズ)を買いました。
これで夏の日の昼休みの運動もバッチリです。
 
ペットコーナーで柴犬を見ました。
欲しいけれど別れがつらいのでなかなか買えません。
 
 
2月4日 土曜日
歴史(2)
河川の歴史というのは意外と面白いです。
 
河川事務所のホームページには面白い情報が載っています。
たとえば霞ヶ浦河川事務所のホームページによると
13万年前には関東地方の大部分は海だったようです。
2万年前に海面が著しく低下し
川の流れが出来たり富士山の噴火があったりして地表のかたちが形成されたようです。
でも約6000年前に「縄文海進」と呼ばれる海面の上昇で
谷に沿って海水が進入し、大規模な入り江が形成されたとのことです。
 
その入り江は「香取海」というでっかい海水湖になり
霞ヶ浦でさえ「香澄流海(かすみのるかい)」とかいう香取海の入り江に過ぎなかったようです。
 
香取海に流れ込む川は沼を作っていて
やまんたなの近くの場合だと、
藺沼(いぬま)とか飯沼(いいぬま)とか鳥羽の淡海とか
1000年位前までは「沼だらけ」だったようです。
 
何千年とかの周期で考えたら
この辺も再び海の底に沈むのでしょうか?
 
2月3日 金曜日
石油が高い
世の中にはいろんな人がいるわけですが
仕事も出来ないくせに
自分が他人には判らない大変な苦労をしているか?ということを
巧妙に説明する奴がいるものでして
まあ
それが自分です。
 
すみません。
 
 
prev. index next

Last updated: 2010/8/15