いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2025.3.33(4/2 水)(92)

 朝から雨。未明辺りはザンザカ降ってた。

 ただ今日の最低気温は8度ほどとそこまで寒くない。
 日中も午後になって雨が止んだからか、曇天ながら13度台まで上がってた。
 帰りもそこまで寒くは無かったな。
 ただ明日も雨。もう3日と晴れが持たん。と言うか雨と雨の間にたまに晴れる梅雨みたいな気候だ。


 3月の写真整理中。今月行った水海道のノウルシ群落。
 初回はノウルシがまだそれほどでも無かったからか、アマナの写真ばっかりだった。
 翌週に再訪したら、前日の低温の雨の影響か、アマナはイマイチ元気が無かった。
 日中も日が当たらんと暖かさを感じないくらいだったからな。
 週末晴れは有難いのだが、3月に入ってからの低温が響きまくっとるのがこう。
 でもジロボウは元気だったな。

 このフラストレーションは、夏になって歯止めが効かなくなる遠因になるから困る。
 有給が音を立てて削れていく。
 今週末も撮り山行の予定だが日曜はピンポイントで雨。おのれ……、財布と休暇を潰しに来る腹積もりか……。。
 土曜はちょいと強行軍になりそうだ。
 今週の気温がやたら低いのがなぁ。どう影響するだろか。2週間前の様子だと、あの気温が続けば今週末は良さそうと思っていたんだが。
 ライブカメラの様子を少しチェックするべきか。

 今年はどうも滝川渓谷が難しそうな雰囲気だな。何と言うか、ギヤが合わない感じと言うか。
 直感は大事にしたい。


 まぁそんな感じ。



2025.3.32(4/1 火)(91)

 朝から雨。氷雨とも言うべき冷たい雨。

 今日の最低気温は4度台、最高気温は7度ちょっと。この最高気温は午後9時過ぎに記録しとる。
 雪も降ったらしい。ここは北海道だ。

 そんなわけで、ちっとも春っぽくないキツイ寒さなので、3月を続行中。
 季節外れの寒さと言うけれど、学天則に従い季節をずらすのが妥当なのであります。

 明日は今日よりもうちょっと暖かい予想らしい。雨だけど。
 週末荒天予想が気がかりではある。来週中頃に休みをもぎ取れるだろか。
 曇でも明るい曇なら何も問題は無い。
 レンズとか山行道具増やしたくないからな。


 4月中に高尾山にも再々訪したいところだが……。たぶん次くらいで大体満足すると思う。
 歩きやすくて買い食いしやすいから、ついつい歩数が伸びて疲労困憊するのがちょっと困る。
 高尾山は筑波山に無い草も多いが、筑波山にしかない草もあるから、どっちがと言う話ではないな。
 しかし筑波山も古くから登られている山なんだが、登山道が未だ細い部分が多いのがイマイチ解せん。
 自然環境との兼ね合いかも知れんが、キャパが少ない部分もあるから、混雑時は結構長めの渋滞が発生する。
 まぁその頃の辺りはあんまり近寄らんけども。

 今年は高い山はどこにどのくらい行けるだろか。登る身体造りは続けないとだな。
 行くとしても精々関東近郊程度だが。
 福島あたりならあるいはと思うが、そうなると一泊コースで面倒くさい。
 草を撮りに行きたいだけだからなぁ。目的のための手段の一つが山行なだけで。


 まぁそんな感じ。




日記インデックスに戻る