いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2023.10.30(月)

 昨日の雨がウソのように今日は一日晴れ。

 気温も高すぎず低すぎず。快適そのもの。


 ハイスピードエトワールとか言う3D作画のアニメのPVがあったので観た。
 ミニ四駆っぽい車両がレースしてたが、それはそれとして、レーシングスーツのスポンサーが気になった今日この頃。
 一人平均一社っぽいんだが……。
 クローズドコクピットなのにヘルメットバイザー閉めるんだなとか、頸の細いキャラが高速度のレースしてるのにHANSとか使わんのだなとか、割りと腕伸ばしてて運転してんだなとか、いろいろ気になるところは少なくなかった。
 あの上から降りて来るゲートみたいなのがHANSの進化系なんだろか。
 ヘルメットのバイザー閉めてるならそこに情報映すくらいすればいいのに。F-35みたいに。あれは1台4000万円くらいするらしいけど。
 サイドミラーとか無いように見えるから、後方確認はカメラだろうか。それ以外の何かだろうか。400キロくらい出てそうだしコーナもスンゲェ速度なので、Gを緩和するような未来デバイスが搭載されているに違いない。
 ミニ四駆が走ってるように見えるけど、諸々最適化していけばああなるんだろうなとは思った。
 まぁ、ファンタジー系レースの筆頭、頭文字Dの親戚だと思えば、とくに違和感はない。

 しかし近未来っぽいのに、やっぱりハンドルは回すんだな。アクセルも踏むんだな。バイワイヤ化でジョイスティック化してても良いんじゃないかと思うんだが。
 あと、肩のプロテクターとかめっちゃ気になった。世紀末だ。


 モンベル通販で買った、Tシャツが届いた。ジオラインLWTシャツ。
 汗冷えを防ぎ速乾性があるという。いつもはアンダーの下にいわゆるゼロレイヤーとしてメッシュのシャツを着るのだが、重ねてもOKだろうか。もうこの時期は検証しようがない。
 流石にミレーほどの網っぷりではなく、おたふくのメッシュシャツだが、これを着ると着ないでは効果が段違いだったのは衝撃だった。
 速乾性のあるシャツでも汗を大量にかくと肌に貼り付く感覚があったのが、全くない。そして全然冷えない。冷えないってことは、暑い時も冷えにくいと言うことだ。
 でもまぁひんやり感はないが、1枚上のシャツは冷たくなってた。間接的にやんわりと冷えてたのかも知れない。
 とても良かったのでもう一枚買おうかと思ってたが、今期はとりあえず様子見で。

 使うのは来春。順次装備をそろえて行く予定。年齢に伴うパフォーマンスの低下や、もう一歩の実力の不足は装備で補うスタイル。


 まぁそんな感じ。



2023.10.28(土)

 朝のうち雷雨。朝から雷雨なんて、それはもう朝だ(以下略)。

 午前中に上がって、午後から晴れた。


 今日は午後から晴れたので、自転車で軽くフォタリング。25キロほど。
 透湿防水と書いていた上着がちっとも透湿しないので、大体汗まみれになる。そして防水性もないので、結構濡れる。
 今の時期は河川敷などでコスモスが見ごろ。
 まぁ堤防上を走り始めると、速度の麻薬が脳内に駆け巡るので、なんか咲いててもあんまり気が付かない気がする。
 ロードバイクじゃないから大してスピード出ないけど。精々時速40キロがいいとこ。
 クルミの殻みたいな頼りないヘルメットと生身で出す40km/hは、別な脳内物質が駆け巡るから困る。


 ざつ旅で、琵琶湖は日本で唯一島がある淡水湖らしい、という記述をみて、即座に洞爺湖が脳裏に現れる今日この頃。
 住人のいる有人島であれば、唯一みたい。洞爺湖の中島は観光施設はあっても人住んでないからな。住んでるのはエゾシカだけだ。
 Web公開版で観てるので、単行本時には修正されそうではある。


 モンベルで注文したら、能登からの発送だった。能登? ってどこだ……、石川県か。まだ石川県には足を踏み入れたことは無い。
 Amazonで注文ばっかしてると、日本の広さを忘れてしまうな。


 そう言えば自然博物館で地衣類展始まってんだっけとおもったが、この週末は臨時閉館か。
 クソテロモドキゴミムシが威力業務妨害をしでかした結果らしい。


 まぁそんな感じ。



2023.10.26(木)

 晴れ。すんごい晴れ。

 朝もそこまで寒くは無かった。


 しかしこう、秋分をすぎてから暗くなるのがあっという間だな。
 暗くなると強力なライトがあっても光ってる何かが接近しているだけの状態になり、ボーっとしてるクルマから自転車等を認識できなくなるから、フラッシュ専用のライトも必要かも知れんな。
 変化が無いと目と言うモノは見えてても見えないこともある。


 そんなわけで、今日はインフルエンザワクチンをキメて来た。
 100%自費負担なのでなかなか……。
 皮下注射だからか、筋肉注射よりも少し痛い。皮膚を割くような感覚。チネられてたからかも知れんが。
 今のところ副反応は全くないけど、いつもより眠い気がする程度。

 来月は新コロナワクチンだが、前回より1年、免疫もだいぶ薄まってるはずなので、今度は熱が出ないことを祈る。


 なんか知らんが線路脇物件はハズレとか聞いた。いわく、音や振動が煩いのだそうだ。
 線路脇物件に10年以上住んでいたが、ぶっちゃけ慣れる。脳がノイズキャンセリングするのか、今日電車止まってんのか? と思う程度には脳が認識しなくなる。
 窓開けてテレビ見てると煩いけどな。


 まぁそんな感じ。



2023.10.25(水)

 多少雲があったものの、まぁまぁ晴れ。

 夕方以降、部分的な強い雷雨はあった模様。


 来年の撮り山行に向けて準備開始中。
 秋は秋で山の風景も良いものなのだが、如何せんこの時期は里山などの低地の方が草が多い。
 1500m超えたら朝の気温がもう0度台だしな。
 ただ今の時期はキク科が主流なのが。まぁ咲いてるだけでもありがてぇ話だが。

 霜が降りる時期になったら、苔とか地衣類とかの撮りが始まる……。あれは特長的なヤツ以外なかなか覚えられんな。コケ図鑑みても大体同じに見える。


 以前、つり銭などで出た小銭を延々貯め続けてたけども、銀行の硬貨手数料が高額になる前になんと切り抜けはしたのだが、少額小銭ってものが下手をすると使い物にならないゴミと化してる現状を招いた政府の責任はデカいのではないか。
 まぁ政府批判する気は無いが、万が一大量の例えば1円玉が出土してしまった場合、産廃業者の方が有効活用してくれんじゃないかと思う今日この頃。
 1円玉1000枚を銀行に持っていくと、手数料が1000円以上かかるので、金払って処分してもらうことになってしまう。それはもう産廃だ。
 こんな現状では、1円玉なんてもう鋳溶かすしか使い道ないんじゃないだろか。
 そもそも硬貨には、金属資源の備蓄の側面もあるんだが、鋳溶かされたら海外流出も容易になるな。

 まぁ鋳溶かすと犯罪(貨幣損傷等取締法)になるから、現実問題としてはやっちゃダメだけども、あとは、埋蔵金にするくらいだな。
 埋めるだけならそれを規制する法律もない。アルミだから環境に影響が出る可能性があるが、まぁ、現代日本では致し方がないのかも知れない。
 金のために金の価値が失われてしまっている。
 罪務省あたりに直接「納税」したいくらいだ。小銭ばかりで。


 まぁそんな感じ。



2023.10.24(火)

 今日も天気が良かった。多少雲があったが、個人的には真っ青な空より少し雲が浮いている方が好きなだけであります。

 まぁ天気が良い分朝昼の気温差がデカ目だけど。朝着ていた服が夕方帰る頃には暑い。
 夕方にはもうほぼ暗いので、ゆっくり帰るからさらに暑い。


 YoutubeでMFゴーストとか言う、頭文字Dの続編みたいなやつの断片映像が色々あったので観てみた。
 時速200キロ超えるような競技? で普段着ヘルメット無しロールケージ無しなデスゲームだった。
 外車関係も色々出て来るけど、詰まるところライト感覚なグランツーリスモなのだろうか。
 頭文字Dと比べると、アングラ暴走行為だったのが、競技として認知される、ポケモンやガンプラバトルのような世界観をキチンと構築しているあたりは、好感が持てる。
 とは言え、Youtubeの勝手解説動画的には熱いマンガらしいのだが、ワタクシ的にはサイコホラーにしか映らなかった。


 まぁそんな感じ。



2023.10.22(日)

 今日は気温は低めだが天気は良かった。


 今日はつくば植物園で開催されている「きのこ展」へ。
 開園時間15分くらい前に到着したらもう並んでた。並ぶほどの大人気コンテつだっけ。いや毎年大人気だったな。
 今年のつくば植物園は大規模工事を行っている影響で、一部が立ち入り禁止になっていた。
 また工事の影響で多目的温室も退避エリアに使用されているため、キノコの展示は屋外だった。

 そして変な秋の入り方をした影響か、園内にキノコが全然無い。
 自宅近隣もキノコの豊富な林はあるのだが、今年はどう言うわけか全然少ない。
 近くの公園も昨年は傘径30cmはあろう大キノコもあって大盛況だったんだが。
 園内では、カワラタケ系が朽ち木に生えているのが目立つ程度だった。
 タマゴタケも1個ようやく見つけた程度。

 キノコを探して歩きまわって、多少あったかなと言う感じ。ここしばらく雨も少ないからかねぇ。
 キク系の花などを撮っているうちに大体満足してた。


 デジカメinfoによると、どうもキヤノンがレトロ調のミラーレス機を出すとか言う話が上がってた。
 FDレンズ時代のAE-1とかF-1とかのデザインなら、まぁ要らんな。ニコンの二番煎じに興味はない。
 どうせやるならキヤノンPとかその辺りのレンジファインダーモドキがよりレトロだが、キヤノンPの横幅は144mm、重量790g(50mmf2.8付き)で実際問題そこそこデカくて重い。
 EOS-RPの横幅が132.5mmで485g(RF50mmf1.8を付けると645g)だと言うことを考えると、古いカメラは金属の塊であることを理解出来る。
 そう言えばEOS-RPのPはキヤノンPのPだと聞いたが、その辺どうなんだろうか。
 なんかこう、キヤノネットあたりのデザインに寄せて来そうな予感。
 L型はまだライカだしなぁ。

 しかしこう、ミラーレスになればデザインなんてどうにでもなりそうと思っていたが、どうなることか。
 レトロデザインと言う名目で、EOS M100あたりのリプレースをしてきそうな気がする。ファインダーは欲しいところ。


 まぁそんな感じ。



2023.10.21(土)

 午前中は晴れ。夕方少しパラりと降った。

 埼玉方面から黒い雲が流れて来てたので、雨雲かなぁと思ってたが。まぁそれほど強い雨では無かったので、軽く濡れたくらい。  明日は一日晴れだと言うが、果たして。


 今日は午前中に自転車のメンテ。
 ハンドルのグリップがいい加減にダレて来ていたので、先日のプライムデーで買っていたものに交換。
 エンドグリップを付けたのでパームレスト付きショートタイプにしたが、なかなか具合が良い。
 今までのはもうすっかりショックを吸収することが無くなったので、段々手が痛くなってきたもんだが。
 あとはブレーキ周りのメンテと清掃を実施。
 メカニカルタイプのディスクブレーキは調整が案外面倒でありますな。
 油圧式はそれはそれで面倒もあるんだろうけど。
 ワイヤが切れやすいのは、どうにか考えたいところ。

 午後に試し乗りで25キロほど。
 手が痛くならないので走ってて楽。換えてよかった。
 帰る直前で雨がサラッと降ったけども。


 以前使っていたサイズ感が悪くなった登山靴の中敷きを改良して、軽い散策程度には使えるようにメンテ。
 基本的に壊れるまで使うスタンスなので、低山やフォタリング、水中に入らざるを得ないことが判っている場合などに使用予定。
 長距離は少し不安がある。

 来年に向けて撮り山行装備ももう少し充実させないとだわ。
 草を求めてガチの山にも行くようになって来てるからな。まぁ相変わらず山頂アタックには興味はないが。
 雨具とツェルトは新調したいところ。雨具は機材との兼ね合いがあるけぇ、もう少し小さい方がいいとか。


 まぁそんな感じ。



2023.10.19(木)

 ここ数日は晴れ優勢。

 今日は久々に利根川の堤防上を走って帰ったが、この時期は恐らくカゲロウかねあれは。
 羽蟻より少し大きいくらいの羽虫が凄かった。久々に長距離ツーで夜間の高速を疾走してた感覚を味わった。
 夜の高速道を走ると、虫だらけになるけぇのう。

 明日あたりは少し天気が怪しいが、どうだろう。寒冷前線がどのあたりを通過するかだなぁ。


 撮り山行の勉強がてら、遭難関係の解説動画などもよく観るのだが、先日那須の朝日岳で遭難した関連の解説動画を観て、7月末に茶臼岳に行った際、雷注意報は出ていたものの風もなく雲が少し出ていたくらいだったのは、ここの天気としては異例に登山日和だったんだなぁと思った今日この頃。
 そう言えばロープウェイも風云々とか書いていたので、やっぱ風が強く吹きやすい山なんだな。

 来年はもう少し装備を充実させたいところ。
 ガチの山行はやらんけど、山は手加減してくれない。


 先のプライムデーの品がようやく全て配送され始めた。
 たいしたものは買っていないが、まぁこの機会にと買ったものも少々。
 恐らく年末にかけて、ブラックフライデーとかサイバーマンデーとかがまた始まるので、様子見だったのはそこらへんで再検討でありますな。


 経済政策で所得税減税がどうとか言ってるが、どうせまた時期尚早とか言い訳してなんもやらんのだろう。
 現政権がと言うか、あの眼鏡の言うことは基本信じるに値しない。
 ノンポリ。


 まぁそんな感じ。



2023.10.14(土)

 今日は朝から好天だったので、久しぶりのみかも山へ。

 朝の気温は10度ほどだったものの、到着時はだいぶ気温が上がってたので、上着を脱いで散策をした。
 今回は、西側裾野にある万葉庭園まで歩いてみた。
 まぁ、庭園だった。東北道がすぐ真横にあるので、静けさとは全く無縁である。
 そこからトレイルを歩いて舗装路へ出て、野草園の方へ。
 野草園もこの時期はなんも無いので、テキトウにぶらつきつつ。
 帰りがけにいわふねフルーツパークで昼飯などゲットして、食ってから帰宅。

 ハイキングレベルの山とは言え、やっぱちゃんと食わんと動かなくなるな。登攀は登攀だ。

 しかしこう、昨年ヤマジが大量だったエリアは今年は全く咲いてなかった。オクモミジハグマなどは普通に咲いていたがエリアが少し変わってた。
 時期が少し遅いとしても株自体がない。僅か一株咲いているのを観ただけだった。この株も非常に小さい葉が数枚の株。よく咲いててくれたと思うようなレベル。いつも根こそぎ刈り尽くす草刈り圧で植生の変遷が激しいのかも知れんな。まぁ、ここが植物の保護してるのは、野草園のみだから、あとはどうでも良いみたい。ここもシュンランのエリアとか(スンゲェデカい株が)あったんだが、大規模な研修施設の工事でしっかり潰されてしまった。
 シュンランはいつもの雑木林が平和でよい。
 カタクリの繁殖地も永い事キツネノカミソリに浸食を許してたくらいだしなぁ。まぁ保護地域以外は好き勝手やられてもいるようだな。

 今回目立った植生はカシワバハグマ祭りだったくらいか。
 オクモミジもあったが少な目。オケラが少々。コウヤボウキ僅か。キバナアキギリは元気。キノコあんまり見当たらず。
 公園としての整備と植生保護は両立しないようだ。

 スズメバチはやっぱり多めだった。オオスズメバチとキイロが目立ったが、特に纏わりつかれるようなことは無かった。
 樹液の出てるところは流石に多かったが、離れて歩き立ち止まらない限りは、迎撃スイッチが入らないようだ。
 この時期はスズメバチも活発化するけども、それはどうやら巣の周りで警戒しているハチで、単独狩りしてるハチは普通に人を避けていた。
 まっすぐ飛んできた来たハチが、直角に曲がっていくのを見るあたり、スズメバチの機動性能は本当にスゲェと言わざるを得ない。

 あとは、管理事務所で展示物観てたら、みかも山の山バッジがあったので華麗にゲット。
 赤城山と同じパッケージだったんだが、造ってるとこ同じなんだろか。花の百名山とは言え、あるとは思わなかった。
 山バッチは百名山でも何種類もあるけど、個人的には基本銀色に差し色程度のシンプルなのが好み。
 まぁつくばの国土地理院科学館の売店で、フルカラーのカッコいい100名山バッジ揃ってるけど。
 撮り山行してない山バッジを買っても仕方がないけど。
 白根山はどちらも回収してこないとだな……。

 茶臼岳の花は、あれコマクサだろうか。生えてたっけ……。


 帰り道で、RRの方のA110を対抗で見た。
 やっぱええな。カッコいいとかそう言う次元で語れない。


 まぁそんな感じ。



2023.10.11(水)

 キヤノンからRF 10-20mmF4が出たが、まぁ、普通に本体買える価格なので様子見。

 やっぱりEF-S10-18を確保しておくべきか。
 風景をデカく切り取るには、10mmからの画角が要る。
 って言うか、APS-C用レンズなのに10mm表記で16mm相当なのは、どう言う事だ。
 レンズは135フィルム基準で作るのが、いまいち腑に落ちない。
 中判でも同じなんだろか。50mmと書いてあるのに実際は35mmの画角になるとか。

 家買う前ならたぶん買ってただろうがなぁ。
 買って買えない事はない、と言うのは、あまり健全ではない。
 当面、100マクロのLレンズで余計なギミックの無いヤツが出るのを待つ予定。
 RFマウントをサードにも開放するとかいう噂もあるので、タムロンあたりのを待つ手もあるが。
 何と言うか、最近のキヤノンのレンズはどこか余計で食指が伸びない。


 まぁそんな感じ。



2023.10.10(火)

 昨日はほぼ一日雨だった。

 気温は10度台。冬用のフリース着ていると少し暑い。

 今日は未明までは降っていたようだが、朝は曇り。日中は晴れて結構気温が上がっていたが、夕方に強めに雨が降っとった。
 帰りはギリ間に合うかと思って自転車で仕事場に行ったんだが、絶妙のタイミングで強めの雨が降り出しおったわ。

 自転車を置いて徒歩で駅まで行ったが、駅に着いた頃には雨は上がってた。
 いわゆる夕立なんだろうけども、なんとも間の良いタイミングだった。
 まぁ汽車が止まらなかっただけ良い。


 Vtuberイラストレータのしぐれういが歌う「粛清!!ロリ神レクイエム☆」が大人気と言うことで聴いてみた。
 毎日聴いているが特に中毒性があるとは感じない。
 IOSYSが曲作ってんのか。なるほど道理。
 PVをMMDなどで再現している動画も出てくるが、2次元のウソを巧みに織り込んだ動きを、そのまま3次元に拡張してもどうにも不自然極まりなかった。
 しかしこう、ロリ声が痛々しくもあるが、そのあたりのカオスがいい味出してるのかも知れない。


 鑑定団とかで石川啄木とかが出てくるたびに、ゴールデンカムイの啄木が脳内を駆け巡る今日この頃。


 まぁそんな感じ。



2023.10.08(日)

 昨日は一日ドピーカン。

 今日はほぼほぼ曇天。明日は雨らしい。秋らしいと言えば秋らしい、安定しない天気でありますな。


 冠婚葬祭関係で3連休だけども山へ草撮りは行けず。

 昨日は午前中にクルマの1年点検へ。
 ディーラでダラっと1時間ほど過ごし、午後に少し撮り歩きしてみたが、風が強すぎて少し無理ポだった。
 夕方に飯食いに出たけども、3連休で浮かれた千葉県民が大挙して茨城に押し寄せた結果、利根川を渡る橋が帰宅ラッシュで軒並み渋滞(有料橋除く)。茨城南部の国道R294やR6は午後3時過ぎから7時過ぎまで大渋滞を起こすのだった。
 普段5分の道が、30分以上。千葉県には苦情を申し入れたい。
 魅力度ランキング最下位常連の県に何の用があるんだ。

 まぁ浮かれた茨城県民もいただろうが、下り線の混雑はあまりなかったことから、千葉にはあんまり向かわんのかも知れん。
 案外千葉の娯楽施設や大型商業施設は、一般道では到達が難しい不便な場所にあるのかも知れんな。

 今日は午前中に自転車の調整とハンドルパーツの取り付け、チェーンメンテ。
 午後にお迎え関連。手が空いた時間に中古屋行ってみたけども、タムロンレンズがまぁまぁの値段で出てた。
 180マクロで画質はイイもののAFが激遅めのヤツ。
 価格は相場だったのだが、どうすべぇと思いつつ止めた。
 EF180マクロも中古でしか手に入らんけぇのう。
 今となっては30年ほど前の相当古い設計のレンズで、重量も1kgを超えるからな。もちろん手振れ補正もない。
 まぁ無くてもR7はIBISが付いてるからあんまり問題ない。
 販売当時のメーカ希望価格は22万。
 今は中古で6万前後か……。

 マクロと言えば、RFの100Lマクロは、あの余計な機構を取っ払ってEF100Lと同等の機能で出してくれんかねぇ。
 あれはあれで需要もあるんだろうが、余計な機構のせいで重くなったり長くなるのは勘弁して欲しい。

 明日は法事だが、どうやら雨だそうな……。


デジカメリプレイス計画
 純増。
 RFで欲しいのは色々あるが、現実的に手が出る範囲で欲しいのは4本。
 RF100-400、RF35マクロ、RF100Lマクロ、1.4xエクステンダー。あとEF-S10-18。
 10-18はどうもRFで期待薄なので、EF-Sでなんとかすっかと言う感じ。


 ちまちまと雀魂をプレイしてるが、時々ひどく配牌がいい時があって、今日あたりも初めて国士を上がってしまうなど、ゲームならではの演出なのかも知れない。と思った今日この頃。
 いや、初期状態であと6牌揃わんとダメって配牌で、試してみっかでほぼほぼストレートに揃うなんてことは普通無いだろう。


 買ったらかしだった、魔法少女にあこがれて10巻をようやく読んだが、これ、ほんとにアニメ化するの? 関係各所から怒られない?
 クミカのミカクの時は、まぁ片りんはあったけどキレイな作品だったのに、どうしてしまったんだろう。いやもっとやって欲しい。


 まぁそんな感じ。



2023.10.04(水)

 朝から雨。気温はだいぶ低め。

 流石に朝は半袖では少し肌寒いかなと思い、長袖のパーカー装備だがその下はシャツ1枚。
 結局腕まくりしながら歩いてたので、あんまり寒く無かったかも知れない。
 季節の変わり目による体調不良を経て、身体も秋仕様にいち早くなってたしな。

 しかし気象庁と言いウェザーニュースといい、雨雲レーダの予測はホントに役に立たないレベルだな。
 ウェザーニュースなど、これで「一番当たる」と公言してるんだから、天気予報の精度などはたかが知れてると言うしかない。


今日の三次元
 取材が必要だが、予期せぬバッテリー交換で散財しているので、草撮りが多少減る冬だな。


 どうもこう、今年は茨城北部方面は鬼門だな。
 どうやっても雨が降るし、行こうとすると色々起きる。
 来年の巡りに期待するしかないか。
 オカルトだとか偶然だとかで気にしない方法もあるが、無視すると大体ロクなことにならんのは経験済み。
 まぁダメなものはダメなのだと思うしかないわけで。自然を相手に草撮りしてるんだから、異状の感覚は大事にしなきゃならん。
 戦場ヶ原でクマとニアミスして無事だったのも、多分それ。
 あの日は日光白根に登るつもりで行ったものの、途中の不可思議な強い雨に思うところがあり戦場ヶ原に変更したのだが、昼頃に日光白根山方向でゴロゴロ言ってた。雨雲レーダでもその辺りが赤かった。
 撮り山行だったらちょうど山頂付近に居た時間だったので、まぁ、そう言うことだ。

 まぁ回避できる手段がなんであれ、回避できるならそれに越したことはない。


 Youtubeで右直事故に関する動画を観た。バイク乗ってて右折車を見ると、こいつ動くぞ、と自動的に警戒するのだが、横にクルマがいるとソレを盾にするけども、単独だと結構怖い。
 相手ドライバーに向かって念力と言うかテレパシーを送るようなレベル。
 微妙な距離があれば大体譲るけども。
 茨城は右折のマナーがアレだからな。

 見通しの良い直線で、こちらが法定速度で走ってても、目前で右折しようとするヤツがいるのが、北関東の真実である。
 あの時は久しぶりにABSをガッツリ効かせた急ブレーキを踏んだな。
 あのレベルの急ブレーキなんて、ひたちなかの安全運転中央研修所でトレーニング受けて以来だ。


 そういや、周りが見えてない酸欠チャリンカスがバスに幅寄せされた云々と言う動画関連も色々見たが、総じてチャリンカスが批判されてたな。
 今頃は針の筵だろう。
 上げてた動画は削除したんだろうか。
 チャリンカスは自転車乗りとしては精神的最底辺の人種なので、日頃のうっぷんを自動車にぶつけんとしながら走るのである。
 自分は交通弱者でありぶつかってきたらクルマが悪いという思考しか無く、ぶつかったら死ぬかもと言う思考は全くないのがよく判る。
 死んでしまったら、たとえ相手が悪くても、そこでお終いだからな。
 ワタクシも通勤時は譲り合うし、歩道は歩行者に最大限の譲歩を行うので、まぁ、あんまり早くは着かない。
 時々右折車線にいる、どこにエンジン積んでるのか判らないナンバーの無いマニュアルバイクがいるけれど、あれ、やっぱ、脳に酸素回ってないよな。
 脳虚血状態で自分が何をやってるのか判らない、痴呆状態でそこにいるなら、まぁ、優しい目で見てやれるんだが。

 法的に正しくても身を守る運転は、教習所でも習うはずだが、そう言えば自転車は免許が要らない乗り物だった。
 免許が無けりゃ道交法も知らんか。道交法知らん状態で道路に放り出していいのかね。
 自転車買う際には、免許更新時みたいな冊子を配るべきだな。その分価格は数百円上がるかも知れんが。
 安全の捉え方には個々人の経験や考えもあると思うが、そもそも安全の国際的な定義は、「許容できないリスクがないこと」(ISO/IEC ガイド 51:2014)。自転車で走ることには様々なリスクはあるが、死ぬのを許容する人はいないだろう。


 まぁそんな感じ。



2023.10.01(日)

 曇り一時雨。

 夕方頃に分厚い雲と共に夕立が降った。
 日中は蒸し暑かった。


 今日はクルマのバッテリーを上げてしまったので、JAF&ディーラへ。
 荷物の出し入れで半ドアだったのかも知れんな……。
 バッテリーは完全に電力が干上がってたので、JAFによるエンジン始動後にディーラへ行って点検してもらったが、やはりバッテリー交換。
 普段あまり乗らないのでそもそも畜電力が低くバッテリーにキビシイ状態が続いているため、バッテリーの寿命は短くとどめを刺し易い。
 しかもディーラのバッテリーは充電制御車用だから高価い。まぁチョイノリでもバッテリーが上がりにくい制御してるからだが……。
 CB400のバッテリーもバイク用の割には結構高かったけども。クルマと大差なかったのだ。
 そしてやっぱり3年くらいしかもたんのだが、国産のバッテリーは電圧が下がっても電流が多いので、11Vでもエンジンが始動するナイスガイだった。電圧は回転、電流はトルクだ。初期搭載品はカチカチ言うだけで全然ダメだったな。

 今回のバッテリーは一昨年交換したばかりだが、まぁ、バッテリーはどうしたって消耗品だからなぁ……。
 しかしバッテリーを上げるなど痛恨の極みだ。インキー並みに凹む。
 まぁ、今年の夏は灼熱でエアコンの長時間連続使用などバッテリー負荷の高いドライブが続いたし、JAFの統計でもバッテリー(過放電バッテリー)トラブルは常に最上位にランキングされてるし、良いか!(良くは無い)。
 バッテリートラブルは足掻きようがないから、まぁ、交換が安心ではある。

 しかしこう、鉛蓄電池なんてもう150年以上の歴史があるわけじゃん。今一つ進化を感じないが、その辺どうなってんだろう。

 JAFを待っている間、ふと思い立って、Googleでバッテリー上りで検索したら、色々と業者が出てきた。
 これらのどれかがいわゆる悪徳業者なんだろうか。安い価格を表示しているのは特に怪しく感じる。Googleはウィルスは排除してもこう言うのは排除しないからなぁ。
 JAFも初めてクルマを買ったときから継続しているけども、使ったのは今回初めてだった。
 たった1度でも、TVでやってたような悪徳業者の支払いよりは、安いかもしれない。


今日の三次元
 そろそろ再始動すっかと思ってるけど、やっぱ取材が必要だ。


今日の夢双
 なんか知らんが夢で巫女装束を畳んだりしてたんだが、いったい何の夢だったんだろう。
 意外と生地が厚くて丈夫な作りだった。
 しかしナニユエ。


 ひたち海浜公園はネモフィラだったりコキアだったりで定期的に大混雑するけど、特に西駐車場入り口には誘導がいないので、右左折入庫車が事故スレスレの無法地帯になっとる。ガードマンとか配置した方が良いんじゃねと思うときがある。
 道交法37条違反が常態化するのだから、警察が取り締まってもいいレベル。
 譲り合うというよりも右折車が強引に突っ込んでくるので、左折車が「避ける」。たまに事故ってるようだ。
 右折レーン潰して右折入庫禁止の看板があっても良いんじゃないかと思うが、なんか出来ない理由でもあるのかね。国営だから道路の混雑は知ったこっちゃねぇと言う態度だろうか。
 申し訳程度に「X」で左折入庫を促してるけど、見てねぇヤツは知らねぇわけで。
 仮にXの告知を見てても、真の茨城県民性は最短距離ショートカットしか認めず、回り道は屈辱として捉えるので無理ダナ。


 まぁそんな感じ。




日記インデックスに戻る