いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2023.6.29(木)

 今日は、朝のうちは薄曇りだったけども、ほぼほぼ一日晴れてた。

 昨日は雨予報だったが結局雨には当たらなかった。
 でも局所的にはエライことになっとたらしいな。ダウンバースト起きて爆風が吹き荒れてたとか。
 おかげで昨夜は少し涼しくて寝やすかったんだが。
 今日も埼玉から都内にかけてエライことになっとるようだ。
 深夜あたりに積乱雲が接近しそうな雰囲気だが、気象庁的には広範囲で雨が通過しそうな感じだけど、どうだろう。あんまり当たらんからな。
 この体たらくで、今後台風の予想円を小さく高精度にすると言うのだから、どれほどのものか。

 なんだか列島まんべんなく水浸しにされとるな…。


 今日は免許の更新のために朝から警察署へ。
 クルマで行くかバイクで行くか自転車で行くかだったが、自転車でGo。まぁ30分くらいだし。
 ショートカットコースで30分かからずに到着。
 そして午前9時半には免許を受け取って帰路についた。
 1日休み取ってたけど、半日でよかったか。でもあの暑い中を自転車で出社はしたくないなぁ。

 帰宅途中で軽く植物チェックしながら走ってたが、朝10時近くなると日差しがかなり強くなり、コンビニに立ち寄って飲料補給。
 水分補給しつつ帰宅し、帰宅後ゴロゴロしてた。

 午後も軽く近所の定期コース巡回してたけども、林の中では、蚊ではなくメマトイが煩かった。
 ヤツラはあんまり虫除けが効かんようで、目に向かって飛び込んでくるので鬱陶しいことこの上ない。
 腕には一切来なかったから蚊ではない。
 マイルド気味な携帯型虫除けを使っていたが、メマトイ対策でパワー森林香を使うしかないようだ。
 虫も時々撮るから、あまり殺虫成分多めのヤツは使いたくないんだが…。パワーは農作業や林業お墨付きレベルの高性能だからな。
 その前にモスキートネットで対応を試みてみるつもりだが、それでも煩いようなら、パワー森林香だな。
 ハッカも効くのか。目の下に塗るとヤバイので帽子の裏とかだろうか。


 水魔女23話を観た。
 エアリアルをヒト型サイズにしてそこにエリーを容れることは出来なかったんだろか。
 ビルドダイバーズのサラのように。


 まぁそんな感じ。



2023.6.27(火)

 今日は朝のうちは曇っていたが、日中は晴れ間が出ていた。

 木陰はまぁ涼しかったけども。日差しもあるが大気自体が熱くなってきたな。


 免許の更新が近づいてきたので、日曜は散髪。
 まぁいつも通りに自分で丸刈りだけども。2ヶ月近く経つとそれなりに伸びるな。
 散髪用のバリカンも10年近く経って刃の切れ味もだいぶ落ちてきたし、充電もそろそろと言う感じなので、新しく買い替えようと注文した。
 到着は8月らしい。半導体不足もバリカンにまで及んでいるのか。
 いやむしろ汎用的な素子の方が足りないらしいので、バリカンのような汎用デバイスの塊はその影響をモロに受けるのかも知れん。
 まぁ次回は新しいバリカンで髪が刈れれば、あるいは。
 切れ味が落ちると、散髪に時間がかかるのだ。


 水魔女のGをようやく22話まで観た。
 何と言うか先の見えないジェットコースターに乗ってるようだった。
 大筋は、まぁそうなるな、と言う感じだったが。善意の悪意と言うか、ちっちぇえ人が多いな。チュチュぱいせんの漢気と言ったら。


 まぁそんな感じ。



2023.6.26(月)

 週末はほぼ雨降らず。むしろ焼けた。

 土曜は誘われて近くの小型ショッピングモールなどで茶を飲んだのち、午後から定期巡回コースを一回り。
 ほぼほぼ半袖だったので、えらい勢いで焼けてしまった。
 この時期の林は、虫除けを強化しないと、腕に蚊柱が出来てしまうのである。
 大歓迎されてもなぁ……、週末に抜血して来たばかりだし。。

 日曜はAMに昨日のリベンジをしつつ、午後にグロムで少し先の公園へ。
 ヒツジグサと言う植物がある。いわゆるスイレンの一種だが、未の刻(午後2時ころ)に咲くのでヒツジグサというのだが、だいたい閉じてた。
 午後に閉じるからヒツジグサともいうらしいが、どっちなんだろうか。
 公園などの池で目にする機会も多いが、野生のものは地域により絶滅危惧種に指定されとる。
 あと暑い日にバイクに乗ると、だいたい熱い。尻が。
 帰りがけに路肩の草花などを撮りつつ帰宅。

 そんなわけで、なかなか天気のよい週末だった。すっかり両手が焼けてしまったくらいに。
 天気はあんまりよくない予報だったんだがな、1週間前は。
 明日以降も雨続きと言うわけではなくなってきているようだが、相変わらず天気予報は当たらんな。


 土曜のプチモールで、ペヤングの深淵を観てしまった。
 今まで焼きそば風インスタントカップ麺は、北海道の「焼きそば弁当(マルちゃん)」が至高と思っていたのだが、ペヤングの深淵はあまりに深くて。
 つーか、アパ社長カレー味ってなんだよ。ヤバい買ってみるかな……。


 まぁそんな感じ。



2023.6.23(金)

 いろいろあった一週間だった。あと前半の天気はまぁ良かったが、後半は梅雨空復活。

 あくまで空だけだったっぽいけども。
 仕事場行き帰りで雨にはほとんど当たらなかったな。降水量はそこそこあったらしいが。
 いずれにせよ、僥倖であります。
 個人的な判断で、降水確率が40%行ったら通勤は自転車ではなく公共交通機関。


 Youtubeで荒天の大洗-苫小牧フェリーの乗船の様子を撮影した動画を観た。
 荒天かは判らんが、台風を追いかけて北上し大揺れの中を航走する同フェリーに乗ったことがあった。
 船内では平衡感覚は失われ、風呂に入ると湯船に引きづり込まれ、苫小牧に着岸した頃には地面の方が揺れていた。
 船体が鉄だからか、波がぶち当たる音は船内に程よく響き、カミナリのような音だったので子どもの泣く声がたまに聞こえた。
 あんな荒波でも(遅れながらも)無事走るのだから、物流が成り立ってるんだなぁと不思議な感慨が残った。
 まぁ到着した時は、安ど感がすごかった。地面はとりあえず安心感があるな。
 船酔いは無かった。本なんて読んでられなかったし。外にも出れず、風呂も大広間もいつの間にか閉鎖されてたので、寝てるしか無かったのだ。


 カメラのドライボックスに入れる乾燥剤を購入。
 割と長持ちはするけど、だいたい1年で3パックは使う。
 そして箱がそろそろ手狭なので、追加しようと考えてはいるが、もう3パック使うことになるのか。
 まぁ大した価格ではないので良いけど。防湿庫より手軽なのだけど、膨らんだ乾燥剤はなんか利用できんもんだろか。


 なんかDMMゲームでゆるキャン△のゲームが出てたけど、例の妙なアプリ入れないと動かんFLASHゲーなので止めた。
 キャンプゲーと言う異次元のジャンルに興味はあったのだが。
 って言うか、「ゆるきゃん」と入力して変換すると「ゆるキャン△」となるのだが、教えた覚えは全くないのだが……。


 血ぃ収集車が来てたので久しぶりに抜血をしてきたが、まぁ水分大量に取らされるのでその後のトイレ回数が半端ない。
 だが心なしか体の調子も良い気がする。
 3か月後以降また可能になるけど、なかなか血ぃ収集センタには行けんからなぁ。
 またどっかで血ぃ収集車が来てたら、抜血するとしよう。血ぃ収集センタの方が娯楽も多い。抜血した上に人の役に立つのだから、やらない理由が無い。
 幸いNGな薬とか飲んでないし、NGな病気も今のところない。
 しかし、あれだけの人員とコストをかけてる血、末端価格はどのくらいになるんだろか。無料ってこたないだろ。


 クルマのエンジンから補器類的な妙な音がするので、チェックしに行かねばならない今日この頃。
 回転数にあんまり依存しないんだが、なんだろか。アクセル開度に依存する感じの、ゴーゴー言う音だ。
 出る時出ないときの切り分けも難しい。エアコンの補器の様な気がするが……。
 修理が大変なアレなら、あるいはと言う感じだが。

 免許も更新が近い。やる事は多いな。


 まぁそんな感じ。



2023.6.18(日)

 朝のうちはまだ日差し強くとも比較的涼しかった。

 10時過ぎたらうだり始めた。午後も暑かったが、外は風が強めだったので自転車で走る分には、精々汗だくになるだけで済んだのだった。
 この時期のポタリングは麦茶が必需品だ。
 午前中に軽くいつもの巡回コースをめぐり、草の状況を確認して帰宅。汗だく。
 そろそろ湿地の草も僅かながら花の季節になってきたようだ。

 午後に本屋へ自転車で向かう。帰りは遠回りして帰宅。田んぼに異様にアギナシが跋扈しとった。オモダカと迷うのだが、葉が異なっていた気がする。そして麦茶が美味い。
 あとは夕方に昨日今日の写真を取り込みつつ、Photoshopのパノラマ写真作成機能を使っておったまげつつ。

 パノラマ写真と言えば、ずいぶん前にはキヤノンコンデジ用ソフトの、ZoomBrowserEXの機能で作っていたが、IXY系コンデジで広角側で撮ると端部が少し光量落ちする影響で継ぎ目が目立ってしまう画像になってしまった。でもまぁまぁ便利なので使ってた。
 昨今ではスマホでパノラマが撮れるそうだが、当方スマホにその機能は無かった。
 でも広角側レンズでおおよそ15mm前後くらいの超広角盛り撮影が出来るので、意外と便利。画質は等倍だと荒いが。
 Photoshopにパノラマ機能があると言うので使ってみた。
 使用機材はPowerShotG7mk2の広角端。
 合成してみたが、合成した継ぎ目が全く判らない、キレイな一枚画像が出力された。
 もちろんパノラマ合成なので画像の全景は特殊な形状になるが、横長四角で切り出すともう判らない。

 まぁそのうちブログに上げるけど、縮小せざるを得ないのが勿体ない。
 そう考えると、広角端10mmくらいの超広角ズームが必要と言う結論に達する。
 これを80Dでぶん回すのだ。
 ピントの精度で言えばR7の方が上なのでマクロや望遠はR7に分があるが、広角であれば80Dで戦える。
 いつでも戦列復帰できるよう、バッテリーメンテと本体動作はちょこちょこやってる。

 あと40Dは、マウントアダプタで遊ぼうと画策中。遊ぶレンズが無いけど。
 10年前の1000万画素機とは言え、壊れているわけではないからな。


 まぁそんな感じ。



2023.6.17(土)

 朝からほぼ快晴。

 今日は早朝から赤城山へ。
 行動時間を確保すべく朝5時には出発したが、まぁこんな早朝に行くなら近くで宿取った方がラクだわ。
 いつもより1時間早く出発したので、1時間早く到着。こんな時間でも赤城山ビジターセンタの駐車場は既に7割埋まってた。
 ちなみに帰りの辺りの時間では無茶な停め方をするゴミカスどもが多くなってたな。出れねえクルマが居た気がするぞ。
 最近は無茶が過ぎる連中が増えてる気がするので、赤城山もだいぶ行きにくくなってしまった。今後行くなら平日に行くしか無いな。休日土日はもうダメだ。

 で、何時ものように覚満淵を半周しつつ鳥居峠を経由して、トレイルで小沼方面へ。
 展望台付近分岐から長七郎山方面に少し偵察に行って戻る。
 今回は小沼を時計回りで一周したが、サラサドウダン祭り。オーディエンスは無数のハチやアブ。
 頭上で延々ブンブン言うターボプロップ音が聞こえる中を足取り重く通過。
 まぁ、蜜を吸うハチ系統は、チョッカイ出さない限りは問題ない。
 でも血ぃ吸う系の虫も少なくないので、首筋保護は必要だな。今度からスナイパーベールも併用するか。
 最近は撮りではマルチカムのブーニーハットを使っているので、ミリタリー要素が増えて行きそうだ。
 マルチカムではなくA-TACSなら多少は穏やかなのではないだろうか……。
 まぁ目的は登山ではなく撮りだからな。ミリタリーとは基本相性が良いのは道理。

 それより登山靴がそろそろヤバイ。表皮の合成皮革がすっかりフェルト状になってメッチャ水を吸う。ゴアなのを良いことに浸水しない程度にジャブジャブ水に入るけぇのう。
 もう一足の方もソール剥がれが始まりつつあるしな。経時劣化とは言え。
 靴とレインは万が一の時に「命を預けられるか」が大事なので、次もちゃんとしたのを買いたいところ。

 休憩を挟んで、地蔵岳方面へ。
 前回は5分ほど登って戻ったが、今回は30分くらい登って戻るかと登ったら山頂にいた。
 いや傾斜は結構急なので、初心者向けだが体力レベルは割と要ると思った。
 前回ヒイヒイ言ったので、身体がまだ適応してたので登れた。
 要所要所で絶景が見られるので、キツかったが楽しくもあった。
 山頂で風景を撮ったが、残念ながら丁度いい広角を持っていないので、スマホの超広角で撮影。こういう時は便利なんだが最近のスマホは結構盛るので、肉眼よりも景色が良くなってしまうのである。
 超広角ズームの必要性を感じざるを得ない。今のレンズ貯金は続行だ。

 あと花関係を少し。
 昼飯食って下山。あそこまで降りるのか……と山頂から眺めて気持ちが萎えかけたが、下りは割とあっさり。
 地蔵岳の登山口から車道経由で鳥居峠に戻り、いつも恒例のソフトクリームで一休み。山で食うソフトは割増しで美味い。
 鳥居峠から覚満淵に戻って残り半周をチェック。
 駐車場まで戻って、片付けて帰宅の途についた。
 休みをちゃんと取っていたので、山登りでの疲労感は少ない。
 今回、クマやサルの目撃情報が割と最近あったのでクマ鈴を鳴らしながら散策したが、人が多かったのであんまり意味自体は無かったかも知れぬ……。やらないよりはマシだろうが。

 山頂付近は気温自体は低いものの日差しが強く陽が痛い感じだった。風は涼しく心地よい。
 下山すると気温自体が凄かった。風はもう熱風。湿気があんまり無かっただけマシではある。

 今回の工程は行きは3時間ちょい。帰りはクルマも多く特にトラック関係が多いのでさらに掛かる。ざっくり4時間。
 滞在時間は5時間前後で、行き帰りが約7時間。
 天気が良いとやっぱり人の出も多いな。
 まぁ、今年の遠征は控えめにしとくだなぁ。

 そう言えば夕方の常磐道上り、Y! マップでは真っ赤かつあちこちに故障車のマークがあったんだが、何があったンだ?


快適グロム計画
 グロムのフロントライトが暗いと言うか照射面が暗いので、サブライト的なものをどうすべぇと言うところが、やや具体化しつつある今日この頃。
 やるかやらないかはまだ未定。
 まともなヤツだと結構ちゃんとした価格だからな。
 高速に乗れないので遠出はなかなか難しいのだが、帰りには暗くなる可能性も鑑みないとならない。あともう少し出番を上げて行かないと、またクルマの後ろに戻されてしまうからな。
 ミラーを何とかすればあるいは……。
 通勤に使う案もあるが、自転車通勤の運動量を他に確保しないとイカンからな。
 毎日往復12キロ以上、昼休みのウォーキングを併用すると丁度いい運動量なのだ。

 袋田の滝あたりまで行ってみるか。
 1タンクで300キロ以上走るから、

 まぁそんな感じ。



2023.6.16(金)

 今週はずっと雨かと思ったけど、まぁ毎日雨は降った。

 今日は夕立主体とのことなので、朝はまぁまぁ晴れてたので自転車で通勤。
 怪しげな雰囲気満点のモクモクした雲が多かったが、到着までは概ね晴れ。

 午前中はデスクワーク中心だったものの、昼の散歩はモクモク雲多めの弩ピーカン。
 まぁこの頃は既に東京西部方面で強い雨があったらしい。
 夕方近くに勢いの良い雨雲が通過して行ったが、帰る頃には路面はドライ。水たまりの存在が雨を匂わせた。
 そして帰宅するまで雨に当たらず。ありがたし。

 帰宅後、また来週からの雨に備えて傘に撥水剤を塗布した。
 傘もだいぶ古くなって撥水効果が殆んどなくなり、使うとしばらく濡れたままになってしまうので。
 雨を避ける効果はあっても、撥水しないとその後が大変になるのであります。
 梅雨と言うのは入り始めこそ雨は降るが、その後小康状態と長雨を繰り返して暑くなっていくのが一般的ではあるが、果たして。
 梅雨の晴れ間は五月晴れともいうけれど、晴れたら猛暑になるので、サツキとは言い難い。

 週末は晴れると言うのが有難い。


 夜に地震。
 午後9時15分頃に、小さな小刻みな揺れがあった。これは千葉印西付近が震源の小さなやつ。M4.0だが深さ70キロで深め。定期揺れ的なやつか。
 その5分ほど後に、最大震度4の地震。震源は銚子か旭市付近。M4.9、深さ50キロ。まぁ定期地震。
 多少強くなったかなと言う程度だったな。
 まぁ小さくても地震。油断大敵。


 まぁそんな感じ。



2023.6.13(火)

 朝は雨がパラついてた。昼はモクモク雲多めながら日差しが熱かった。

 今日は速攻仕事場から脱出できたので、また一駅ほど歩いて帰宅。
 だいぶ歩くと汗が出るキツイ季節になってきたな。暑いと言うより蒸してた。


 傘の撥水スプレーをアマゾンで購入。前々から買おう買おうと思いつつ気が付くと梅雨が明けてたシロモノであります。
 昨今の雨の降り方も、なんだか思い切りが良くなりすぎるきらいがあるし。
 愛用している傘もだいぶ撥水性能が落ちてきているのだが、ジャンプ機構は無いがとかく軽量なので、捨てるには勿体ない。
 撥水剤で復活させるべく。
 撥水機能が落ちると、雨は浸透しないまでも畳んだ後もいつまでも雨雫がポタポタし続けるので。
 乾燥も遅い。

 今回の撥水剤はフッ素方式。傘の場合などはシリコーンが主流だと思うのだが、シリコーンはあまり好きではないので。
 そんだけの理由。まぁ効きがあまりに悪いなら、シリコーン系も止む無しとは思うけども。
 まぁ、使ってみてから判断しても良いだろう。
 フッ素系はレインスーツにも使えるし。
 最近はダイソーなんかの撥水スプレーもだいぶ良いらしいが、果たして。


 まぁそんな感じ。



2023.6.12(月)

 朝から雨。

 日中以降は断続的だったので、帰宅時間帯は上手い具合に雨がやんだり小降りだったり。
 おかげで帰りは、2駅歩けた。今日は昼の散歩が出来なかったからな。

 今日は雨だったので鉄路通勤だったのだが、帰りは少し出遅れて一本遅らせようかと一駅歩くことにした。
 駅に着いたら時間的にさらに歩けそうだったので、もう一駅歩いた。ただそれだけのことだが、湿度が高すぎて汗だくだぜ。
 おかげで今日の歩数のノルマは達成した。

 今週も晴れたり降ったりの忙しい一週間になりそうだ。
 台風の影響は、住居周辺ではあまりないようだが、水曜あたりに謎の低気圧が通過していく影響が割とデカそう。
 偏西風の動きも気になるところ。寒冷渦が週末にかけてやってきそうな。
 まぁ、天気予報は週末あたりまで先だと、ずいぶんと精度が落ちるから、悲観も予断もまだ慌てるような時間ではない。


 昨日の北海度の地震では、ここ茨城南部も揺れた。
 ガタガタいう揺れではなく、ゆっくりとした振幅のゆらりゆらりと言う揺れ。
 最初はめまいかと思ったけど、吊っているものがゆらゆら揺れてたので、地震だと判断。TV付けたら震源は北海道だったので、2度驚いた。


 まぁそんな感じ。



2023.6.10(土)

 朝からどんよりした曇り空。日中の雨は無し。


 今日はようやく歯の被せモノが詰められて、一連の歯科工事が終わった。
 詰め物が取れ、歯医者へ行ったのが5/中のことだった。
 最近では金属ではなく樹脂で埋める治療が多いようで、今回の詰め物も再装着ではなく樹脂での治療を勧められ、実施してもらった。
 1回で済むのでラクだったが、歯の清掃などを行ってもらうべく次回の予約を取った。

 で、5/末に歯のクリーニングへ。
 ただ、治してもらったはいいが、ちょっと硬いものを噛むと痛み、ご飯などの柔らかいものでも、何かが歯の隙間に詰まるような違和感があった。
 ので、再度よく調べてもらったところ、歯の一部が損傷していることが判明。
 レントゲンを撮り詳細に調べてもらい、金属で処置することに。
 土台を造り、型を取って、仮の被せをしてもらい、ようやく今日金属歯が固定された。
 しばらくは熱い冷たいがしみるけれども、噛んだ際の違和感は全くない。かみ合わせもバッチリ。
 どうも今までの詰め物自体が、形が良くなく噛み合わせが良い状態ではなかったらしい。それで歯の損傷に至ったのだろうと言う結論である。
 まぁ、そのおかげでいわゆる「親知らず」が少々主張し始めているのだが。

 冷たいものが現状しみるので、まだ少々おっかなびっくりな食事だけども、両方で噛めるのは、代えがたいことだと思った。

 これでようやく、歯のクリーニングをやってもらえることに。平日の夕方だ!


 午前中に歯医者が終わったので、軽く近場を散歩撮り。
 ネジバナが出始めたので、梅雨の時期を実感し始めている今日この頃。
 家の庭にもようやくネジバナがやって来た。
 日当たり良い目の芝生や草地に普通に生えてくる草だが、あれでも立派なラン科である。
 超ドアップで見ると、ラン科特有の形をしているのが判る。
 ネジバナは最近「ハチジョウネジバナ」と言う新種が独立した。
 花茎や子房に毛が無いことが特徴らしい。論文をちゃんと読んでいないので、あくまで2次3次的資料での知識となってしまうが、ワタクシの撮っているネジバナは大体毛があるので、「ネジバナ」でよいと思う。
 今後はもう少しじっくりと観察して見極めねばならんな。
 撮るのが第一で観察が二、新種を探そうとか言う気はないけれど、草界の動向は密にアンテナ立てておかないとだな。


 モンベル財布の小銭入れをアウトレットで華麗にゲット。
 モンベルの公式アウトレットは無駄が無くて良い。型落ちでも気にならないようなアイテムは、お手頃になってたりするので非常にありがたい。
 次の撮影行で使用予定。
 これも快適撮り歩き装備沼の一環なのだ……。


 まぁそんな感じ。



2023.6.8(木)

 まだ6月だと言うのに、週間台風の雰囲気に。

 29個とか中途半端な数の台風の発生予想が立っているが、週に1個とすると203日相当。
 6.7ヵ月分なので、週間発生じゃ間に合わんな……。

 今の時期は田んぼの水張りで河川水位が高いから、今週末も厳重警戒だなぁ。
 まぁこの週末は歯医者行ったりなんだりで、撮りには行けんのだが、バイクで移動も出来んのだわ。雨だと。
 ツーリングならテンション高いので雨でも走るんだが、「移動時」の雨はテンションが下がる。


 まぁそんな感じ。



2023.6.6(火)

 朝はやや晴れ。午後から曇り。

 そして夜には雨になった。もういい加減降ったので、勘弁して欲しいぜ。


 先日寄ったアウトドアショップのモンベルひたちなか店で物色したアイテムを、熟考の上で通販でゲット。
 その場で買えばイイと言う話もあるのだが、一度頭をクールダウンしたかったので。
 いや、良いものだったので、その場で買っても良かったのだが。
 まぁ高いものを買ったわけではないのだけども。

 その一。トレールワレット。
 ウルトラライトな財布であります。この大きさ軽さで小銭入れにジップまで付いている。
 生地はバリスティックで表地は厚く、中生地は薄い。縫製も最小限。
 マチが殆んど無いので、せいぜい数枚の札を入れるのが限界っぽい。カードも入れもあるけど、2枚くらいかねぇ。
 とにかく薄く小さく軽い。ちょっとした隙間にも入るくらい。
 小銭は別に入れたほうが良いな。多分それでもほぼ嵩張らない。
 ぶっちゃけ畳むと名刺サイズだからなぁ。
 公式ではない紹介記事では、革で無いから濡れても大丈夫云々と書いてあったけど、防水ではないので札は濡れる。
 場合によっては防水袋に入れないとダメかも知れんな。
 尻ポケットなどにいれたら確実に大変なことになる。

 その弐。コンパクトカメラケースL。
 アウトレット品で購入。安かったので。
 ちなみにこのケースに、前述のトレールワレットがキレイに収まる。
 いやその用途で買ったわけじゃないけど。
 広角担当サブサブ機のPSG7mk2は入らないけど、900ISサイズなら余裕で入る。
 まぁ、安いから買ってしまったわけで。

 快適撮り歩き装備の検討が始まるのだ。
 自ら沼を増やしていくタイプなのでな。


 YOASOBIのアイドルがスゴイことになっていると言うので、毎日聞いてみているのだが、やっぱり刺さらんな。
 感覚がマイノリティなんだろうか。まぁそれはそれで。


 まぁそんな感じ。



2023.6.4(日)

 朝から晴れ。少し風強め。

 今日は朝から天気が良かったので、ひたち海浜公園へ。
 ひたち海浜公園は、片道100キロを超えないため、遠征にならない。往復でも精々赤城山の片道くらいの距離。
 今回の目的は、昨日から(実質今日から)始まった、オオウメガサソウのガイドツアー参加のためであります。
 ひたち海浜公園の通常立ち入り禁止な保護エリアに入れる機会なのだけども、気のせいか、年々保護エリアの案内の規模が縮小している気がする。
 ボランティアガイドさんも高齢化が進んでいる影響もあるんだろうか。
 コロナ前のいつぞやに参加した際は、保護エリア内のオオウメガサソウエリアが数カ所あったんだが、今回は1ヶ所。
 もしかしたら年々数が減っている可能性もあるな。
 オオウメガサソウはひたち海浜公園が日本の南限と言われているので、段々条件が厳しくなって来ている可能性もある。
 聞いたところ、種からの育成がなかなかうまく行かないらしいので、株自体が衰退しているのかも知れんな。

 開花状況は、3分から4分。週中くらいがベストになりそうな予感。
 ツアー自体は良いものだった。解説が詳しくて聞いててあっという間だった。

 この後、沢田湧水地のガイドツアーにも参加。
 戻りつつ森エリアを軽く見て歩いて、12時過ぎに公園を後にした。

 全体的に花が少なかったので、イマイチ不完全燃焼であります。煤出まくり。

 公園後に、向かいの商業施設でアウトドア関係を物色しつつ、1時過ぎに帰路についた。
 常磐道は桜土浦-岩間の間が110km/h規制区間になっているが、まぁ、だいたい100で流れてる感じ。
 現代のハイテク自動車に乗るドライバーは標識は見ない。見えない。脳のリソースを運転以外に使おうとするからなぁ。使えるほど進化なんぞしとらんのに。
 大型車の仁義なき追い抜き合戦が始まると、ペースは全体的に下がる。
 人手不足なのか週末でも荒い運転するのが散見するな。
 ピタッと80km/hで走り続ける大型トラックは、敬意をもって扱わざるを得ない。追い抜きも自然丁寧になるのだった。

 常磐道は一部法面が崩壊しとったな。昨日の通行止めはこれの応急処置だったのかも知れんな。


 NHK朝ドラ 「らんまん」の影響か、牧野富太郎氏の関連ワードを見聞きする頻度が多い。実績は周知のとおりだが人間性はやっぱり好きになれないから、どうしても穿った評価になりますな。
 中でも「雑草と言う草は無い、どんな草にも名前が付いている」の語があまり好きではない。
 この語の後に(オレが付けた)と言うワードが見え隠れするのだった。
 雑草はカテゴリーであって名前では無いのは周知の事実なので、雑草と言う語は割と好んで使うワタクシであります。
 名前を付けたのも人間なら、カテゴライズして役に立つ/立たないを分けているのも人間。その驕りっぷりに区別はない。
 つか、あのセリフには、膨大な植物に一つ一つ名前を付けて行った氏の自負を感じるので、もし面と向かって言われたら、きっと
 「ああ、名前たくさん付けてますもんね、スゴイスゴイ」
 と返しそうだ。
 今でも割と新種が発見されている植物界隈なのに、どんな草もは言い過ぎじゃあないのか? つか木は?


 今日午前中に茨城県南部で地震があったらしい。最大震度3。ひたちなかでは震度1。時間的に林の中を歩いている頃だったので、気付くわけもなく。


 まぁそんな感じ。



2023.6.3(土)

 未明まで土砂降り。昨日一日で近隣アメダスの記録では170mmを超えてた。

 つくば市では昨日と今日合わせた降水量が286mm(アメダス記録値)。
 気象庁データの、つくば市の6月降水量平均値は131mmなので、2ヶ月分が2日で降った。
 これは6月と7月の降水量平均を足した値にもほぼ等しいので、梅雨1回分がもう降ってしまった計算になる。
 梅雨本番はこれからなので、今年はどれだけの降水量になるのか……。

 昨日は夕方から、茨城沖から紀伊半島に達する前線性の長大で強烈な雨雲が横たわり続けた。
 基本的に降水強度は黄色から赤。つまり1時間当たり20〜80mmの雨の帯である。
 これが茨城県の直上にも居座った。むろん茨城南部も例外ではない。
 そのため夕方から深夜、未明にかけてずっと強い雨が降り続け、茨城南部には大雨警報と土砂災害警戒情報まで出るような雨になった。南部都市の取手では地域丸ごと冠水しとったな。
 住居付近は雨は酷かったものの、冠水や土砂崩れは無かった。市内では避難指示や複数個所で冠水などがあったらしい。
 常磐自動車道も通行止めになってたが、夕方には解消してた。

 特に被害が無かったからアレだが、パラノーマルな一日だった。

 で、あの長大で赤く輝き続けた前線が、線状降水帯扱いされていないのが腑に落ちない。
 慣習でしか動けない気象庁の本領を発揮と言うところか。
 被害が出ようがどうでも良いお役所だからな。
 雨雲レーダの予測も酷いものだった。1時間後の予測はことごとく外れ、民間気象予報サイトを幾つかチェックしたが、まだそっちの方が予測は近しいものだった。
 「今」の状況なら7割くらい。雨雲が掛かってる図なのに雨粒一つ落ちないことも少なくないからな。

 そう考えると天気予想はある程度自分でも考えられないといけない時代なのかも知れんが、如何せん詳細なデータにアクセスできないから、予想も素人の大雑把さでしかない。でもきっと気象庁の予想も似たようなもんだから、問題ないかもしれない。

 TVの天気予報でもスパコンあたりが吐き出した予想を読み上げてるだけだから、天気予報はもう全面的にAIを採用した方が的中率上がるんじゃないだろか。
 気象予報士は国認定のウソ吐き資格になりかねんな。


 今日は午前遅くには雨が上がったので、軽く近所の散歩をしてみたが、近くの調整池は台風でもここまで水貯まらんぞと言うレベルで貯水してた。
 茨城南部の暴れ川、小貝川も水位は下がり傾向だが未だ水位は高いまま。
 豪雨の範囲が狭かった影響か、利根川はそれほど推移は上がっていない模様。
 国土交通省のサイトを見ると、手賀沼はそこそこ危ないようだ。

 明日は晴れるようだが大気の状態が不安定なままなので、にわか雨の可能性もあるらしいが、果たして。


 スマホの広角が15mm程度相当なのがなかなか面白く、10mmくらいの広角レンズが欲しい今日この頃。


 まぁそんな感じ。



2023.6.2(金)

 朝のうちは普通の雨だったが、夕方くらいからヤバ目の雨に。

 梅雨前線が完全に停滞モードに入ってるためか、線状降水帯に類似したような連続して雨雲が通過する状態になっているので、夕方からは断続的に激しい雨が降るようになった。
 仕事場ではもうすっかりコロナ前のような状態なので、気象災害レベルになっても「早く帰りましょう」のアナウンスだけで終わる。
 事故に巻き込まれるのは注意が足りないのだ、が仕事場の正義。注意すればあらゆる労災や災害から回避出来るらしいのだが、まぁ、言うだけは言った、と追及を避けることには余念がない。
 条件が厳しく実質全く使うことが出来ないテレワーク制度とかな。

 仕事帰りは豪雨になってたが、山用雨具を持って来ていたので防水ブーツとともに冠水する道も難なく踏破。
 道路の雨水を巻き上げてぶっ掛けてくる運転適性ゼロのヤツラは、そのまま冠水する道路に勢いよく突っ込んで自爆して欲しいね。
 天気になったら雨具洗わないとだわ。

 駅で列車を待ってると、遅延の放送ののち見合わせの放送が。
 動く気配はないので、自宅に歩いて帰る旨連絡し、徒歩帰宅開始。
 のち、迎えに来ると言うので判りやすいランドマークまで移動を開始したが、高台などの斜面がアチコチ滝になってた。
 帰路の道路の冠水は無いようなので、特に道が混雑していた様子は無かった。

 しかし台風だけならここまでの雨にはならんのだが、早めの梅雨前線の影響がここまでエライことになるとはなぁ。
 午後10半過ぎで近隣の連続雨量が150mm超えた。住居付近も120mmを超えている。
 土砂災害警戒が出てるが、近隣に土砂災害を起こす地形は無いので、とりあえずと言うところではあるが……。

 今年の梅雨入りは遅めと2週間ほど前に聞いたような気がしたが、天気予報はサイコパスじゃないと務まらんのかも知れんな。

 気象庁の雨雲の動き予測が、今回もロクにアテにならん。強い雨が掠めて行くなと言う予想が出ていながら直撃とかな。あの予想はテキトウ以前の問題だな。


 夏の蚊の猛攻にそなえ、電池式の虫よけを導入した。
 サバゲに熱中してた頃に一度買っていて、効果があるのかないのかよく判らなかったのだが、あれからだいぶ経つので多少は効果を期待してもいいかもしれない。
 虫よけスプレーも効くのだが、効果の持続性に乏しいので、相乗効果を狙う目的でもある。
 しかしこの商品、「ユスリカ」とか「チョウバエ」とかの表記で、「蚊」という表記が見当たらない。いったい何のために持ち歩けと言うのだろうか。多分効くかもしれないけど正直自信が無い、と言う意味だろうか。
 商品は、Webでは「電池式殺虫剤屋外用」となっていて、商品パッケージでは「屋外用電池式携帯虫除け」である。
 ベープの虫よけ「スキンベープ」では、以前、スズメバチの興味を存分に引いてしまい登山中延々とスズメバチなどのストーキングに遭う被害を受けているので、半信半疑と言うか、壱信九疑に近い。まぁダメなら焼こう。

 大日本除虫菊のほうは「蚊に効く」と書くだけの自信があるようだが。


 まぁそんな感じ。




日記インデックスに戻る