いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2023.5.29(月)

 昨夜の深夜から雨。今朝も雨。夕方から少し強くなってた。

 そして明日も雨。明後日も雨予報。来週にかけて断続的な雨。様子だけなら梅雨と言っていいが。
 しかしこう、前線が太平洋高気圧にかかわるものなら、台風2号は高気圧を割って突っ込んでくるのかね。
 ってことは梅雨前線じゃないな、この雨降らせてるやつは。梅雨前線が台風ごときに割られるはずがない。何者だ!?


 自転車のスペアブレーキワイヤを購入。
 交換には工具が必要なので持ち運ぶことはないが、何時でも自転車屋に持ち込めるとも限らんのでな。最低限のリペアパーツは用意しとく必要がある。毎日乗るものだし。
 チューブも用意しておきたいところだが。パンクのリスクは常にある。
 毎日乗ると何らかのトラブルは出てくるからな。

 それはそれとして、前のギヤセット全く使わんので、いずれ1速化したい。
 何と言うかフロントの変速機はどうにも美しくないな。リアの変速機は機能美を感じるのだが、フロントはそれが無い。ものによるかも知れんけど。
 なんてことを何度か書いた気がする。
 正直前と後ろの組み合わせ考えながら乗らんしなぁ。フロントがローの場合リアの4速以降は使えんし、トップにいれたらリアのロー側が使えん。
 3x8=24速ではなく、ローで3速、ミッドで5速、トップで4速くらいで12速程度だろう。
 そして普段はフロントミッド+リア6速までしか使わない。フロントをローにする出番が判らん。斜度30度くらいの坂でも登るのか? MTBならあり得るシチュエーションだが、クロスだと暗峠専用ギヤだろうか。
 そもそもMTBの乗り方しか知らんので、ロードのようにガンガン速度出して乗るのがよく判らんのだ。
 だったらMTBに乗ればいいんだが、最近のはハンドル幅が広すぎて緊急時の歩道通行が出来んレベルだからな。
 70cm前後もあるようなので、不整地をハイスピードで走るシチュだと最適だが、オンロードだと広すぎる。
 広いハンドルで暴れる車体を押さえつけやすいのかも知れん。でも林間だと邪魔になりそうだが、果たして。

 まぁガチじゃなければそこまで広くないようだ。道路事情が不整な茨城では、60cmに切ってもいい話か。


 まぁそんな感じ。



2023.5.28(日)

 午前中は晴れ間が見えてたけど午後過ぎてからは大体曇。

 風も強めだった。

 天気予報では明日以降、当分荒天予報になっとるな。週中くらいで晴れ予報が出てるが、それ以外はずっと降水確率高め。
 パッと見は梅雨の兆候にも思えるんだが、今年の梅雨は遅いと言って無かったか?
 懸念の台風2号、どうも南岸を通りそうだな。勢力がどの程度になるかは不明だけども、警戒警戒。


 今日は午前中に歯医者。
 クリーニングの予定だったが、先日治した歯に違和感があったので、調べてもらったら歯にひびが入っていたらしい。
 硬いものはそっちで噛む癖があった影響もあるな。金属が外れたのもそれが原因だったようだ。
 レントゲンで詳細に調べて、改めて金属を被せる方向で治療の方針がまとまった。
 今回の歯医者は治療前に詳しく説明してくれるので、何やってるか判らんで治療を進めていた以前よりは、全然いいな。
 神経に刺激があるからと麻酔を打っての治療となり、後で痛むからと痛み止めも処方。
 家に帰って痛み止めの準備をしていたが、ほぼ痛くなかったので、後日痛んだら使うとする。
 人気があるのか平日の夕方は予約が取れないので、次も土日。
 まぁ治すものはしっかり治さんと後々面倒になるので、仕方がない時間投資ではある。
 今は仮の被せモノをしているけど、違和感はなくなった。


 今年は日光方面を少し厚くしたいと思ってたが、来月あたりまた赤城山に行かないといけない。そんな草があったのだ。
 奥日光の方が、赤城山よりも距離と時間は近い。大人気観光地を通る懸念はあるが。
 ただもう一回白根に行くかと言えば、どうだろうか。イワカガミを観たい気持ちはあるが……。

 しかし赤城山のビジターセンターで入手した「覚満淵花ごよみ」は重宝するが、載ってないのも結構あるな。
 同定する選択肢が減るから便利ではあるんだが。
 もっと植物図鑑は読み込まないとイカンな。
 これ以上は、もう、群馬に住むしか無くなるな……。群馬に事業所ないしなぁ。

 それはそれとして、昨日の赤城山でグローブを落としてしまっていた。
 寒さ対策ではなく、木や岩を掴む際の怪我防止用であります。藪をかき分ける際にも便利。山用じゃなくてワークマンで買った作業用。これはこれで結構便利なのであります。
 まぁ落としたことがショックではなく、ゴミになってしまうのが、罪悪感なのである。


 午後に軽く歩き。昨日は山で1万歩以上の撮り歩きをしてきたので、今日は7000歩程度で。
 山と言っても登山が趣味ではないので、あまりアップダウンはしない撮り歩きになるから、獲得標高は大したこと無い。
 山での撮影行ではYAMAPを使ってるけど、まぁまぁ便利。ただ未だ使い方を熟知してるわけではないので、帰宅時までずっとONのままだった。
 すれ違いをONにしてたら、結構すれ違ってた。


 まぁそんな感じ。



2023.5.27(土)

 晴れた。そして暑かった。下界は。


 今日は赤城山へ。
 昨年は7月と8月に赤城山へ行った。
 今年は春に行こうと思っていたのだが、4月は冬で、GWだとまだ山頂付近は早春だと言うので、末まで待っての撮影行であります。
 もう1週間早く行っても面白かっただろうとは思ったけども、いつ行ってもとりあえず面白いからまぁいいかな。
 来週じゃないのは、台風2号接近の可能性を鑑みて。

 今日行った限りでは、盛春〜晩春の間くらい。早春の草はもう終わって春の草がアチコチと言う感じ。
 今回は、サクラスミレを探していた。茨城でも生えてるようなのだが、山地に多いと言う。4月の御岩神社でも見つからなかったので、赤城山で探してみることにしたのだ。
 サクラスミレは実物を観たことが無く、歩き回りながら巨大なタチツボスミレの花を見かけてはチェックしていたのだが、実際問題、実物を目にした瞬間の感想は、こんなん見間違えようがないじゃん だった。
 タチツボとは全く異なっていた。葉が異なるのは知識としてはあったが、これも、タチツボとは全く異なった。
 一目でわかるあの感じ。もう多分間違わない。
 サクラスミレは株自体はタチツボやツボスミレと比べてそう多く無かったけど、それでも目立つ大きさの花なのでアチコチ楽しめた。

 今回2つ目の初モノは、まだ同定は済んでないが、多分ウスバサイシン。トウゴクサイシンの可能性もある。
 フタバアオイかと思ったが、花が異なる気がしている。
 しかし生えてるとこには普通に生えてるものなんだな。しっかり花も咲いてたが、如何せん地面に咲く花なので、撮るのはなかなか難儀だった
 最初はマイヅルソウかと思ったがそれにしても葉がデカすぎた。
 マイヅルソウも生えてたけど。ごく僅かながら開花し始めの株もあったな。
 撮った草花は整理しながら同定作業するとする。

 やっぱ赤城山はいつ行っても痺れるな。

 小沼に行ってから、地蔵岳とか登ってみっかと思ったけど、永遠に続く階段と急登斜面に気持ちが折れた。
 その後第1スキー場コースに入ったものの、道と沢が判りにくくていつの間にか沢歩いてた。
 コースがかなり笹藪なので、途中から車道に降りて歩いて鳥居峠まで。道脇の植生とか割と好きだから苦にはならんな。

 今回はメギも目標だったんだが、観れんかったのでまた来年だな。今度はもう少し早く行こう。
 やたらデカいバイケイソウもあったな。あそこまでデカくなればウルイとは間違えようが無いだろう。花は7月くらいか。

 6月中頃に再訪したい気持ちだが、時間とタイミングと運次第だなぁ。
 バイクで行ければと思うけど、125だと下道しか選択肢ないからな、往復350キロ以上でさらに山もやるとなると。
 あと遠景に至仏山が見えてた(案内板によれば)。いつか行ってみたい山ではある。蛇紋岩の山だからな。時期があえば絶対楽しい。
 7月上旬あたりかぁ……。
 遠くの山も楽しいのだが、近隣近所の草を細かくチェックしていくのも意外と楽しいのだ。
 珍しい植物をコレクションするのが第1の目的ではなく、如何にキレイに撮るかが第1目標じゃけぇのう。
 コレクションは第2だけども。

 まぁ、夏場は暑いから標高が欲しくて(ラクに行ける)高い山に行ってるようなもんだけども。
 今日も、天上の気温は15度くらいだったけど、下界では27度。
 上で過ごした格好(フリース)で下界に降りたら、みんな半袖短パン。夏。暑いこと暑いこと。着替えて降りればよかったと思いつつ、クルマのエアコンを効かせてその後ノンストップで帰宅したのであった。


 今回は初春に調達したモンベルのフォトウォーカーパックを実戦投入してみた。
 ただカメラをザックに入れないスタイルだったので、上下2気室はあんまり意味が無かったと言うか。
 交換レンズかサブ機を持ち運ぶなら最適だっただろう。
 背負い心地は実によかった。山中などを背負ったままウロウロし続けても結局背負い疲れ無し。肩も痛くない。
 サイドポケットが高くて使い難いくらいだったな。
 長時間背負うなら、荷物が少なくてもこっちが現状ベストだな。
 買ってすぐに新型が出たけども、30Lでダウンサイジングしとるからな。インナーバッグは別売りして欲しいけど。サイズはプロテクションインナーバッグLと同じなんだろか。
 カメラの持ち運び方にはまだ一考の余地はある。そして沼である。
 ハクバのザックで使ってるキャプチャーは超便利なんだが、ショルダーパッドを容赦なくぶっ潰すからなぁ。
 ショルダーパッドに巻き付けてD環なんかで固定するようなキャプチャーアイテムないかね。

 それはそれとして、PeakDesignってアマゾンで扱わなくなったのかね。
 マケプレくらいしか出て来ないが、他のECサイトでは割と扱ってる。
 ショルダーのパッドにダメージが無ければ、もう一個買ってもいいと思ってるほどなんだが……。


 昨日の地震は、まぁ大したこと無かった。
 最大震度5弱で、住居付近は3〜4くらい。
 長い周期の揺れが、結構長時間続いてた。
 縦揺れとかはほぼ無かったな。


 まぁそんな感じ。



2023.5.25(木)

 薄曇りだがまぁまぁ晴れ。暑くは無かったが、日差しがそろそろ夏だな。

 猛烈な勢いに発達している懸念の台風2号だが、どうも来週くらいに日本列島を目指しそうな気配もあるらしい。
 偏西風の動き一つでがらりと変わるので、モデルの一つでしかないようだが。
 欧州予測だと接近するころにはだいぶ勢力自体は落ちるようだけども、大量の水蒸気と暖気は持っているはずなので、油断できない。
 米国予想だとあまり勢力を落とさず南岸を通過の予想。
 まぁまだ1週間以上は先の予想だけど、それはそれで沖縄付近で動きが遅い予想になるので、発達しそうな印象があるな。
 気象庁の予想では29日に沖縄の南でほぼ停滞、中心気圧950hPa、暴風警戒域570キロとかなりデカい。

 いずれにせよ台風は油断大敵だわ。
 勢力が落ちて寒気に捕まって温帯低気圧になっても、さらに大暴れするヤツもいるからな。


 自転車のフロントブレーキワイヤが切れたので、仕事帰りに自転車屋で修理してもらった。
 自転車屋までギリギリワイヤ数本で保ってた。
 ワイヤだけなので自分でも交換はできるのだが、あいにくワイヤの予備は無いのだ。
 1年ぶりの交換だが、通勤で毎日使うし、機械式ディスクブレーキで常にテンションが強めに張っているので、損傷しやすいようだ。
 予備買って置くか……。
 出先で交換するにはニッパーなどの工具も必要だけど。携帯工具ボックスも要るか……。
 1日12キロちょっとなので、単純計算で年間2900キロ。雨などを3割くらい加味して2000キロほど。
 ブレーキ頻度を考えると、まぁ、年1回なら妥当だろう。


 まぁそんな感じ。



2023.5.22(月)

 今朝は晴れたが、夕方過ぎてから雨。

 一時40mm/h前後の勢いの雨が降ったが、断続的な雨だった。
 幸い帰宅までギリギリ雨は回避できた。ありがたや。

 しかし気象庁の雨雲レーダによる雨の予測はあんまりアテにならんかったな。あの細かさでは無理だろう。
 雨雲レーダでは、その時いた地点は雨雲に覆われていたはずなのだが、分厚い雲だったが雨は無かった。
 10キロ四方でなんとかと言うくらいじゃないのか。

 今回の雨はゲリラ豪雨レベルだったな。強い風も吹いてた。
 雹が降らなかっただけマシか。
 とは言え、一昨年の夏の雨に比べればマシだけども。あのレベルの豪雨を超えた超雨は経験が無かった。ワイパーが全く意味をなさなく使わない方が見えるほど。そして家の前の道路が数センチの冠水をするレベルだった。側溝が2本も通っているにも関わらずだ。
 瞬間的に100mm/h超えたんじゃなかろうか。
 雨が弱まった途端に一気に水引いたけど。


 土日は遠出せず。
 土曜は近所を1時間ほど散歩したのみ。天気悪かったしな。
 日曜はフォタリングで20キロほど。
 自転車やバイク、山中でカメラを便利に運ぶ方法は未だ正解が見えないのだが、今回は25Lのフォトザックをチョイス。いつの間にか廃版になっとった……。年初に買ったモンベルザックはなかなか出番がない。
 巡回コースをチェックしつつ、近隣のハナショウブを観に行った。
 リアタイヤがロードよりになっているのでダートで若干リアが滑るのだが、リアが滑る分にはあまり問題ない。
 濃密なオフロードスクール体験により、リアを流して走ることに喜びを感じるからだ。
 フロントがグリップを失うとイヤな汗が出るけど。

 茨城南部の道路事情は自転車や歩行者には優しくないので、少しダートよりのタイヤの方がやや安心。次回は自分で換えるか。レバーとかあれば特に難しくなく、チューブ噛みに気を付ければ整備と言えるシロモノでもない。
 以前のMTBでは大体自分で換えてたしなぁ。ただレバーが引っ越しのドサクサで未だ見つからぬ。


 ドコモでGoogle Pixel取り扱い再開したのか。
 7aは興味はあるが……。
 ドコモで買うよりGoogleで買う方が相当に安いな。この差は一体……。


 まぁそんな感じ。



2023.5.19(金)

 昼くらいから雨。夕方に局所的に豪雨だったらしい。

 近隣の駅で降りたら、豪雨の跡が見て取れた。


 YOASOBIと言うユニットは水魔女で知ったのだが、最新のアニメ主題歌ですごい勢いだと言うので聞いた。
 タイアップしとる作品は観てない。最近あんまりアニメイションは観なくなってしまったな。時間の配分の影響で。
 で、あくまで個人的な趣味趣向の話になるけれども、歌は上手いし良い楽曲だけど、刺さらなかった。
 水魔女のも良かったけど、刺さり具合が足りない。
 ワタクシがそこそこ悪食な部分もあるんだが。
 とは言え、世界的にヒット飛ばしてると言うのは、最近の歌唱では凄いことだな。

 最近刺さったのはなんだったろう。
 RRRのEtthara Jendaは刺さったな。ぶっ刺さった。あれは刺さる上にガツンと来る。そして後味がいい。
 Perfumeもエレクトロワールドは刺さりっぱなしだが、それ以外は実はそうでもない。
 アジカンの転がる岩なんかも刺さる。
 アイデン貞貞も刺さってるな。
 インディーズ系や同人系でもいくつかある。
 良し悪しよりも脳髄にぶっ刺さるか刺さらんかで判断する傾向だから、アーティスト自体が好きと言うのはあんまり無いのが困るし、試聴してみないと曲が買えないのも困りどころ。

 刺さると何年でも聞くけども。飽きると言うことが無い。


 まぁそんな感じ。



2023.5.17(水)

 真夏日突入。

 昨年の今頃は延々天気が悪く、梅雨に入ったような気候だったのだが。
 また気象庁によれば、夏にはエルニーニョ発生の可能性が示唆されている。
 エルニーニョ現象発生時の夏は、気象庁によれば、平均気温は低め傾向で、雨やや多め傾向だと言う。
 ラニーニャだと、気温は並みか高め傾向で、雨は少ないか多いか並み。
 まぁ、地球温暖化に突入している昨今、今まで通りの常識が通用するかは判らんからな。
 予想に反して猛暑多雨とか、予想外の災害に見舞われないとも限らんので、固定観念に捕らわれない発想も必要かもしれない。
 昨年はラニーニャでも雨多かったからな。傾向なんてアテにならん。
 そもそも1時間後の雨雲の動きすらアテに出来ないのに、数カ月先の予想なんて気象庁に出来るのか?


 LIXIL蛇口を使っているので、LIXIL公式ストアでフィルタを買って取り替えた。
 Amazonなどでは偽物ばかりだと言うので今後は公式サイト以外では売らないと言う話だったので。
 しかし未だにAmazonにはLIXILフィルタが大量に出回っていた。
 リアル店舗を持つ店だと正規に仕入れたものをAmazonストアで売ることが出来るだろう。
 しかし本物かどうかというのは確認できない。
 写真があってもいくらでも公式サイトからコピーしてこれるのだから、本物ではない可能性は100%と言っても過言ではない。
 とは言え公式ストアで定価で買うのはなかなかに頭が痛くなる価格である。通販で偽物フィルタが跋扈する状況は、LIXIL自身が作り出していると言っても多少過言程度かも知れない。
 あとAmazonでは敢えて「互換品」という名目で売ってるストアもあるな。
 公式ストアの正規版がもう少し買いやすい値段だったら、Amazonで偽物が跋扈する状況は改善するだろうが、まぁ、独占に近い状態だから、やらんだろうな。
 通販での偽物は、法規制でもない限り今後も無くなることは無いだろうし、偽物が多い状況は本物を売る側としてもうってつけだし、LIXILがそれを望んでいるようだから、意外と偽物で溢れている状況はWin-Winなのかも知れない。


 まぁそんな感じ。



2023.5.14(日)

 朝からほぼ一貫してどんより曇り。日中の雨は無かった。

 昨日は午後にザーザー降りだったけど、短時間に強い雨が降ってしばらく落ち着いてを繰り返す感じ。
 一昨年のような冠水は無かった。


 今日は午前中に歯医者。
 今回外れた詰め物は、昨年も1度外れているうえ、元々造りが良くなく合いがわるいものだったそうだ。
 (詰め物は別の歯医者)
 なので今回は詰め物を使わず、樹脂を充填する治療となった。
 特に大きな異常はなかったようなので、少し削って樹脂充填。整えて終わり。
 詰め物は記念に持ち帰った。
 麻酔効かせて神経含めて削ったらしいので、しばらくは痛いらしいのだが。
 治療の必要な虫歯は無いようだが歯石のクリーニングを勧められたので、予約して帰宅。

 午後から軽く歩き。12,000歩ほど。
 最近は鉄路沿いに歩き回って、帰りは鉄で帰ると言う歩きが多いな。
 復路を考えなくていいので、割と遠くまで歩ける。
 雨が降ると思って傘持って行ったり、撥水の上着着て行ったりしたけど、結局雨降らなかった。
 まぁ傘は一脚替わりに使えるから無駄ではないが、石突が地面に刺さりやすいのがイマイチ。

 ちなみにカメラ用一脚は荷重をかけられないので、山などではトレッキングポールを一脚替わりに使ってる。
 カメラ用は耐荷重が低くてなぁ。30s程度はかけても大丈夫だったら良いんだが。
 トレッキングポールはあまり短く出来ないデメリットはあるが、実用一点張りなのであんまり問題ない。
 強いて言えば、バイクで撮りに行くとき積みにくいあたりだろうか。


 そう言えば定期健康診断の結果がいつも通りにアレだったので、今年も受診。
 今回は結果の詳細データを健診側に要求して、医者に持って行った。
 昨年の受診では「要検査と一言書いてあるだけじゃ判んないんだよね……」と言われたので。
 おかげで数日掛けて詳細データを録りなおすと言う時間も金もかかる所業だったのだが、昨年の精密検査と今年の検査データのおかげで、精密検査なし。”まぁ大丈夫”判定を貰ったのだった。
 ホント、健康診断ってのは大雑把すぎるスクリーニングだわ。

 まぁ引っ掛かってるヤツは基本そうそう治らん。なので経過診るから毎年病院来いとは言われとる。
 ただ、5年前に1度引っ掛かって、その後3年間健診で引っ掛からなかったのが不思議ではある。


 まぁそんな感じ。



2023.5.12(金)

 薄曇り。

 天気は悪く無いんだが、妙に気温が低めな感じ。
 上空に寒気が入り込んでるらしいが、東京付近の上空5500mで-14度前後。
 明日は高気圧中心が東に抜けるので、南から湿った空気が入って雨らしい。高気圧圏内と言っても晴れるとは限らんのか。


 今日は仕事場の打ち上げ(特に何のと言うわけではない)で、ヴェトナム料理店へ。
 今回初めてまともにパクチーを喰ってみたが、香りは強いが別段イヤな食材ではないな。イケる。
 パクチーはカメムシの匂いと言われることもあるようだが、個人的にはドクダミの匂いの方が近いと思った。
 全般的に美味かった。茨城南部もなかなか面白い店が多いな。

 あと詰めた銀歯が取れたので、明日歯医者だわ。
 造り直しかねぇ。


 メールソフトを再びBecky!に戻した。
 しばらくWin10にオマケでついてたヤツを使ってみたのだが、うるせぇ機能付きなのが辟易してきたので。
 Becky!はシェアウェアだが、一度ライセンスキーを購入すればずっと使えるコスパの非常に高いメールソフトである。
 久々にインストールして使ってみたが、やはり馴染む。おまけソフトとは雲泥の差であるな。

 次はOneDriveをどうやって黙らせるか、だ。


 まぁそんな感じ。



2023.5.11(木)

 朝は晴れてたが、昼過ぎから怪しい雲が沸き続けてた。でも幸いにも雨には当たらなかった。

 気象庁の雨雲レーダでは、しっかり仕事場は雨が降ってたはずだったんだが……。
 まぁ、雨に当たらなかったし、濡れた路面を疾走することも無かったからいいか。


 Windowsのアカウントがなんか変。
 PC側のアカウントではどうも本人であって本人でない状態になってて、ファミリー設定しろと非常に鬱陶しい。どうも年齢設定の連携が死んでいるようだ。
 Webでマイクロソフトのアカウントを見ると本人である。
 いい加減鬱陶しいので、ファミリー設定にした上で全ての制限を解除し、PC上で全てのアプリが問題なく動作することを確認。
 しかしOneDriveがアカウント確認で接続しない状態だが、使ってないので問題ない。
 OutlookもMSからのメールは認証しないと受け取れないようだが、そもそも意味のあるメールなんて来たことないので問題ない。
 結果、現状では問題ない。
 いずれWin11に強制的にアップグレードさせられるので、その時考えるか……。

 しかし、何故に突然こんなアカウントの齟齬が起きるのか。MSだからと言えばそれまでだが。
 とりあえず様子を見るが……。


 今朝がたの地震は、揺れたなぁくらいだったので、危機感無く寝てた。
 デカいのが続くな。


 まぁそんな感じ。



2023.5.9(火)

 昨日は寒雨だった。今日は気温はそこそこ低めだったがイイ感じに晴れていた。


 今朝自転車を見たらリアタイヤが見事にパンクしてたので、仕事が終わってから修理に行った。
 結果、リアタイヤとチューブの交換。
 5000kmを超えて酷使しまくっていたリアタイヤの劣化が激しいため、昨年交換したチューブも劣化してしまっている可能性があり、全交換。
 まぁ、タイヤが新しくなったので、走り心地は良くなった。
 溝の少ないロードに近いようなタイヤだからかね。どうせ雨の日は通勤では乗らないので、問題ない。
 フロントはまだまだ溝もあるし劣化も少ないけども、遠からず交換かも知れんな。
 しかし、グラベルは少し走りにくくなったかも知れんな。アスファルトのグリップはバツグンだが、溝が少ないので草地や砂利道だと少し心許ない。
 次(3000キロ以上先)はもう少しグラベルよりのを自分でチョイスするか。

 明日は自転車で通勤だ。

 毎日往復で13キロ弱なので、週に65キロ。
 1ヵ月4週で260キロ。1年で3120キロか。雨などを加味して2割引きしても2500キロ。
 休日でも晴れれば草撮りなどで20キロ程度走ってるので、1年くらいで交換時期が来そうだな。
 少し速度控えめで走るか。


 平日の天気が良くて週末悪天候、再びか……。
 有給消化が捗るな。


 まぁそんな感じ。



2023.5.6(土)

 晴れ。風強し。

 朝から風スンゲェ強いので、今日は草撮り歩きはやめて、午後から普通に散歩撮りで7キロほど。
 鉄道沿線沿いに歩けば帰りは鉄路で変えれるのでラクチン。
 まぁ、この時期にしては暑くて水分補給は必至だったけども。

 もう一駅先まで歩けるかなぁと思ったが、電車が来たのでサクッと乗って帰った。
 携帯性の良いレンジファインダーライクなのが一台欲しいな。
 ファインダを覗いて被写体を切り取ることに意味がある。コンデジはスペース的にもうファインダの搭載は無理だが、レンズ交換式カメラでファインダの無いものには、価値を見出せない。
 背面液晶は、ファインダを載せるためなら一回りでも小さくして構わぬ。


 草撮りなので木はあんまり詳しくないのだが、先日寄った道の駅で植えられた街路樹の花が、白く細い4枚の花弁。遠目で見るとフワフワした白い花の塊。
 なんじゃこりゃ、と思ってたら、別名なんじゃもんじゃの木と呼ばれる、ヒトツバタゴだった。
 暑い日だったから、見た目が涼しげで良かった。
 つか、ヒトツバタゴは絶滅危惧II類なので、アメリカヒトツバタゴの方だったのかも知れんな。


 しかし昨日から風がエライ強い。小さな台風が丸一日動かずに停滞しているようだ。


 まぁそんな感じ。



2023.5.5(金・こどもの日)

 晴れ。しかし風強い。

 午後からはかなり風が強く、7〜8m程度の風が吹き荒れてた。
 どうも今年の春は風が全般的に強い印象だな。
 明日も強風だそうだが。


 今日は流石にノンビリしたいので、午前中に2時間ほど巡回コースを巡っただけ。
 流石に汗かく陽気だった。
 午後に近くの百均行ったくらいで、大体のんびりしてたな。

 巡回帰り(汗ばんだまま)の午前中に、植物図鑑を読みながらウトウトしてたら、
「お風呂入らないのー?」
 と誰かが言ったので、後で入ると言ったら目が覚めた。
 家人の誰も、そんなことは言っていないし、聞いたことのない声だった。
 汗くささに辟易した何かだろうか、素直に入ることにした。


 明日以降しばらく天気は悪いらしい。
 GW後半は雨予報だった先週だったが、ふたを開けてみれば今日まで晴れてくれたので、文句は言えんな。
 ありがてぇ。
 土日はゆっくり休めと言うことだな。余韻に浸りつつノンビリと阿鼻叫喚ップリを満喫しよう。
 月〜火くらいまで雨らしい。気温も低めだとか。月曜の最高気温予想は15度を切ってくるらしい。
 土曜の予想が25度以上だと言うから、一気に10度も下がるのか。
 涼しいのは結構なのだが、さすがに何着ればいいのか判らなくなるな。
 ウェザニュースの風予報は、最大瞬間風速ベースなのかね。
 明日は10m超えてくる予想だ。
 日曜も思い切りがいいほどの風の強さだな。ウェザニュースはヤバイ。


 まぁそんな感じ。



2023.5.4(木・みどりの日)

 暑い一日だった。

 午後になって風が強めになったが、撮るには厳しいが過ごすにはちょうど良かった。
 暑かった夜はビールが美味い。


 今日は、みかも山へ。
 GWで道路事情が厳しいかなと思ったけど、わりとすんなり到着した。朝9時前に到着した時には、駐車場は1割ほどの埋まり具合。
 今日は2時間程度の散策に留めるつもりで、いつものルートへ。
 上手い具合に花の少ない時期にぶち当たってしまったので、観察した花は少なめ。
 ギンリョウソウが出てたけども、昨年大量だった場所には生えてなかった。
 みかも山は植物の案内板がたまにあったりするけども、大半が割とアテにならない。板付近を探してみても葉っぱすらない場合が結構あった。
 野草園では整備されているが、それ以外では、よく観て探せと言うことか! ここに生えているとは一言も言ってない。できらぁ!
 (寝不足気味の目ではコントラストの強烈な林の中の探索は困難を極めた)

 12時前にとちぎ花センターへ移動し、温室を一回り。今日はみどりの日で無料の日だったらしい。
 その後、岩船フルーツパークでお土産買って帰宅の途についた。
 帰りがけに昼飯食ってくかと思ってたけども、流れが良すぎて結局そのまま帰宅してしまった。

 今回はやや寝不足&疲労があった状態だったので、山道の下りが少しきつかった。足が出て行かない。
 休憩して休んだら回復したけども。もう朝5時には外も明るくなって来てるから、目が覚めるのだわ。
 まぁそれでも、草に囲まれたひと時は、日頃のストレスのいい発散になった。暑かったけど。


 今日はみどりの日と言うことで、植物学者の牧野氏の「雑草と言う名の植物は無い」という語が散見した。ツイッターとか、植物園の幟とか。
 ワタクシはこの文句が嫌いと言うか、牧野氏の功績は認めるが人間性には共感できないので、好きではないのであります。
 片っ端から植物に名前を付けていった自負から溢れてきた言葉なんじゃないかとも思う。
 功績と人格はわけて考える派閥なのです。

 何と言うか、このセリフにはどこか思い上がりを感じずにはいられない。その植物に名を付けたのも人間であり、役割があると思ってるのも人間。植物としては何と呼ばれようとそれを認識せず、ただ生きて生えているだけである。尊い。
 とは言え雑草と言う名の植物はそもそも無いけども、カテゴリーで存在する。雑草と言っているひとも、その草の名を知らないので、カテゴリーとして雑草と呼んでいるだけだろう。
 本気で雑草と言う名の草があると思って呼んでいる、と思ってるなら、結構ヤバい奴だ。

 雑草とは、生物学的定義では、土壌のかく乱に対応した植物、だと言う。
 社会学的には、農耕植物以外とか、庭などの観葉植物以外を指し、いわゆる望まれない植物である。人の価値の中で使われる言葉だな。
 まぁワタクシ的には十把一絡げに「野草」「草」で済ましてるけど。イネ科だろうが絶滅危惧種だろうが価値は等しい。
 最近は花撮りじゃなくて「草撮り」を自称してるくらいに、まぁ、花だろうが樹木だろうが、だいたい草呼び。
 「野草」も大概テキトウなぶん投げ方だが、これに言及する人はあんまりいないな。

 どんな草にも名前があるとか、「ハキダメギク」なんて名付けた人に雑草云々言われたくないわ。


 まぁそんな感じ。



2023.5.3(水・憲法記念日)

 朝から好天。夜まで好天。日なたは暑いくらいだが日陰は相応に涼しい。

 たぶんこの反動だろうか、来週の予報はずっとグズツキ模様だ。
 当たる当たらないはどうでも良く勢いだけは定評のある天気JPの週間予報では、来週はずっと雨予報。  ウェザーニュースも曇と言いつつ降水確率を高めに推移させる保険を掛けているあたり、来週の天気はどうも、予想がそこそこ難しいらしいな。偏西風がとち狂った動きでもするのかね。
 まさか、もはや梅雨に入るとも思えんが。

 土曜日は日本海側から北日本方面を通過する強い低気圧、日〜月は南岸低気圧通過の予想か……。
 土日は休んで、月曜はリハビリしとけと言うことだろう。


 今日は鹿島神宮へ。
 クルマのお守りが鹿島神宮なのだが、コロナ禍でしばらく行けてなかったため。
 高速の一部は混雑してたが、午前中に到着した時には、なんとか駐車場に停められた。
 拝殿での参拝も、あまり並ばずに済んだ。
 まぁ大体天気の良い休日の鹿島神宮と言う感じ。
 奥宮と御手洗池、要石を観て拝殿の方に戻ると、大行列が形成されていた。

 なんでも茨城はまた人気度ランキング(笑)最下位になったらしいが、それでもこの人気っぷり。
 駐車場の県外ナンバーがそれを物語る。

 帰りがけに道の駅によって昼食を摂った。人気絶頂で休日の駐車場は常に満杯状態のため機会損失が甚だしい、道の駅神崎であります。
 レストラン・オリゼは満杯かと思ったが少し遅い時間だったからか、丁度人数分の席が空いていた。
 サバの塩麹発酵セットを食べてみたが、塩サバは言うまでもなく、豆腐と納豆が美味かったな。


 帰りの高速で、片側一車線区間でカーナビが車線減少の表示をしていたので何かと思ったら、対向車線側で事故だった。恐らく単独。
 状況から起きたばかりで、事故車の右前面側が大破していたことから、道路中央のワイヤロープ支柱に激突したものと思われた。
 こちらの車線にも大量の破片が散乱してたし。
 現場は非常に緩いカーブで、ワイヤロープ区間前後の対向区間はウレタンの支柱が立っているだけの区間。
 一歩間違えば正面衝突の事故が起きてた可能性のある状況だった。
 ドライバーがクルマの外に出て電話をしていたので、大きなけがは無かったようだが、位置的に追突されると死ぬ位置だったのが、気になった。
 片側暫定一車線区間は圏央道にはまだまだ多いが、正面衝突の恐れがいつだってある危険な高速道でありますな。
 道路公団の方は、安全性より輸送量ベースで高速造ってるフシがあるな。さすがNHKとタメ張る天下り先企業だな。
 各省庁は天下り先の構築に余念がない。それは人命よりも尊いのだ。たぶん。

 よくよく思えば対向区間は危険極まりない「高速道」だが、空いてると制限70キロを大きく超えて走るクルマも多いからな。
 今朝観た山形の事故のニュースを思い出して背筋が冷たくなった。

 神崎では奥の畑で工事をしてたけども、駐車場を増やすのか、何か関連施設を建てるのか、全く関係ない工事なのか……。


 水魔女、結局全然見とらんな。興味が無いわけではないが、能動的に見ようと言う気にならない。
 ガンプラに興味が無いからかと思ったが、ガンダムブレイカー3はちまちまやってるので、そう言うわけではないらしい。
 やっぱ単純に作品に興味が無くなっただけっぽい。


 まぁそんな感じ。



2023.5.2(火)

 朝から天気は良かった。朝の気温は低め、昼からは暑いくらいに。午後は風が少し強めだった。

 どうもここのところ風の強い日が多いな。

 昨日は夜半過ぎからドッカンゴロゴロ言い出したので、さっさとPC落として作業終えてしまった。よって今日は2日分の日記更新。


 今日はみかも山に行こうかと思ったけど、前日の豪雨の影響で泥遊びになりかねないので、牛久方面の里山へ。
 牛久方面に行くのは久しぶりであり、多分2月ぶり。
 キンランギンランも咲く里山だけども、個人的にはツクバトリカブトが毎年の楽しみではある。
 毒草だが花はきれいなので。
 まぁ大体管理してる自治体によって抜かれてしまうけども、たまに生き残って花咲かすから、ウォッチは必要なのであります。

 ここも前日の雨の影響はあったがそれほど酷くはない。
 今時期はマムシグサとアマドコロ。
 ミヤコグサなんかも草むらにはあったりするが、GWあたりに咲くのは少し早い気がする。
 今年は平地の草花の出るのがいつもより少し早い。1〜2週間くらい。キンランなんかもGWあたりが見ごろなんだが、今年は少し早い様子。
 4月に行ったところも大満開だったからなぁ。
 幸い盗掘などはされていないけれども、キンランは盗掘しても枯らすだけの栽培はほぼ不可能じゃけぇ。
 種撒いて生育条件が合えば生えてくる。それだけの話なのである。

 午後に軽く自転車で近くのリサイクル店を物色。カメラクリーニングキットがジャンク品扱い300円で放出してたのでとりあえず1個査収。
 レンズティシュー、レンズクリーニング液、綿棒、クロス、ハケ付きブロアがポーチに入っていた。クリーニングの仕方の説明などはない。
 ブロアのハケは詰め込まれていた影響で曲がってた。なるほどジャンクか。あとで熱めのお湯につけて治るか試してみよう。
 値札が2重になっていて、以前は550円だったらしい。
 レンズクリーニングはハクバのレンズクリーナを使っているが、このキットが300円はちょっと安いな。買い占める気はないが、もう2セットあってもいいくらいだ。ブロアは邪魔だけど。

 レンズやカメラ、アクセサリ関係では目ぼしいものは無かったな。いつもながら。

 ちなみにカメラレンズ用のクリーナで液晶保護フィルタなどを拭くと、高確率で表面のコーティングがやられるので、レンズだけにしておくのが無難。
 眼鏡も拭けると言うが、コーティングがレンズ同等の強力なヤツなら大丈夫だろうが……。


 まぁそんな感じ。



2023.5.1(月)

 朝のうちは時折雨とも言えない雨粒が舞い降りてくるような曇天だったけども、午後に近づくにつれて晴れ間が増え、午後には晴れた。

 ただ上空に寒気が入っているので、大気の状態は不安定。
 何時もの如く栃木あたりから雷雨になってた模様。


 今日は、年初から、休むぞ休むぞ絶対休むからな、と宣言しつつ、念には念を入れて根回し根回し這い回しをした結果、無事仕事を割り込ませずに休暇取得成功。
 そして明日もだ。
 まぁ休んだところでもう帰省するわけでもなく、ダラっとするだけなのだが。

 先の土日は天気が悪かった。土曜日はまだ晴れ間があったが、なにせ風がアホみたい強い。
 帽子が飛ぶ台風レベルの風が吹き荒れてた。近隣アメダスの瞬間最大風速は16mあまり。
 土曜の午前中に小一時間ほど散歩に出かけたが、とてもじゃないが写真を撮れるレベルではない。
 午後に自転車で近くのホムセンに行ったものの、向かい風では前に進まない。
 帰りは部分的に追い風になり、スンゲェ楽だったけども。

 日曜は雨だった。雨脚自体は大したことはなかったけども。午前中は相変わらず風も強かった。
 午後は風もだいぶ収まったので、雨だけど軽く散歩。一日家に居るのも体が鈍りそうなのだ。
 穏やかな雨の散歩も良いものだ。R7とマクロは防塵防滴の組み合わせなので、多少の水滴では問題ないのだが、結局持ち歩かなかったな。


 今日は朝から上野方面は上野動物園へ。
 R7の被写体追尾は如何ほどのものか。動物優先にし、AFサーボ特性を檻があるのでCase 2に設定。
 レンズは70-200f2.8ISを使用した。これは1Vの頃からの愛用レンズだが、デジタルの今も変わらぬ映りの良さを提供してくれるナイスガイである。
 新しくしたいところだが、予算は無い。
 で、実際問題何の問題もなく動物だろうが鳥だろうがガッツリピントが合って食い付いてた。顔が見えてれば迷いなく瞳にAFが貼り付いてた。すげぇなコレ。
 最初はCase1を使って檻に邪魔されてたのだが、Case2に切り替えて解決。
 被写体を上手く認識できないと、パニックを起こしたようなAFフレームが表示されるのだが、それもほぼ無し。
 マクロではあんまり使いどころのない機能だが、望遠だと使い勝手は段違いだな。
 マクロばかりで機能を使いきれてないのが、少し勿体ないと思った。
 これ、魚でも認識するんだろか。

 帰り上野のヨドバシを軽く覗いてみたが、富士フイルムはX-T5とかしか無かった。
 レンジファインダースタイルのが一台あってもいいなと思っているので、X-Eシリーズを物色してみたかったのだが、もう廃版になっとるのか。中古か……。
 まぁ、X-T5のファインダを覗いてみて富士のファインダの感触は大体わかった。X-Eシリーズがこれ同等あたりであれば、不満はあんまり無い。
 OM-DのPENでも良いんだがファインダが無いからな。

 つか、R7にしても思ったほど機材重量や大きさに差が出なかったのが誤算であります。
 今使っている、EF100mmF2.8L MACRO IS USM、これの全長が123mm。
 リプレイスを検討していたRF100mm F2.8 L MACRO IS USMの全長が148mm。25mmも長い。
 マウントアダプタ EF-EOS Rの全長が24mmなので、レンズ長にほぼ差はない。
 RFのほう、EFと中身同じでフランジバック分伸ばしてそこに変なボケ機構ぶち込んだだけじゃねぇのか? と疑う程度には。
 RFマクロの1.4倍には惹かれるものがあるが、SAコントロールリングの機能は要らんな。使うとピント位置でソフトフォーカス調になるとか余計な機能であります。少なくともワタクシの撮影スタイルにとっては。
 フォーカスリングが狭く、距離表示窓が無い。コントロールリングは悪くない。設計したヤツは山でマクロ使った事無いな。故に買う気が起きぬ。1.4倍のみのもう少しマシなRF Lマクロ出ないかね。

 重量は、EF+アダプタで735g、RFは685gで50gほど軽い。しかし50gである。
 80Dの重量が730g、R7は612gなので100g以上軽く、RF+R7なら150g以上の軽量化にはなるが、長さが如何ともしがたい。ぶっちゃけ、カメラバッグにも高さには限りがあると言う話。

 ちなみに隠れたLレンズとも評された、EF100mm F2.8 マクロ USMは長さ118.6mm、重量580gとEF Lマクロと比較してもやや短く軽い。
 重量で考えればマウントアダプタ込みで690g。R7と組み合わせればRFマクロと変わらない。
 おまけにR7にはIBISがあるので、ISなしレンズでも不安が少ないのであります。
 AFも実に静か。
 近所徘徊ではだいたいこの組み合わせ。缶コーヒー1本分軽くていい。
 1点だけ問題があるとすれば、防塵防滴ではないと言うことのみであります。
 でもまぁ、このレンズで特段問題が出た事無かったからなぁ。日光白根でブレ写真量産してしまった反省から、IS付きのLマクロを買い増しした経緯があるのだが、IBIS付きの最新ボディならなお問題が無い。

 システムが古いのか、時々AFに迷うことがあると言う話だが。
 実際、ピントをある程度合わせてやらないと合わないときも少なくない、若干の介護が必要なレンズではある。
 だけど写りは一級なので、問題ない。レンズは写りだ。


 まぁそんな感じ。




日記インデックスに戻る