いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2022.5.31(火)

 5月最終日は朝から雨だった。

 そして涼しい。まぁこのくらいなら半袖短パンで心地がいいレベルではあるな。


デジカメリプレイス計画
 リプレイスの計画はない。買い増しの計画なら案策定中。
 それはそれとして、ミラーレス機のEOS kiss M2を触ってきた。
 たまたま用件で入った電器店にあったモノであります。
 kissM2のファインダーは仕様上はEOS-R7と同じ。OLEDの0.39型236万ドット。
 個人的にはこのファインダーは受け入れがたい。追従性があまり良くなくカク付くし、液晶ドットがざらついて見えてしまうあたりがキツイ。
 たしかオリンパスのE-M5IIIも236万ドットだったが、あちらは動きはスムーズだったので、ギリギリ及第点。液晶の粗さ加減は如何ともしがたいが階調は判るしピントも判るので、実用レベル。
 E-M10になると、液晶の動きが気になり始めるのだが、この辺りはファインダー液晶と言うより処理能力の差だろうか。
 どんなに高性能でもファインダーに不満があると、それはもう一切候補には入らないから、やっぱり実機を観て判断しないとダメだな。
 来月末発売なら、その後ならヨドバシあたりで実機が見られるだろうか。

 ただ、ワタクシのデジカメはオリンパスから始まってるので、別にキヤノンに拘る必要など一切無いのだが。
 たまたま買ったEOS-1Vから、以降資産を引き継いでるだけだからな。
 だが操作系は如何ともしがたい。EOS系の操作に慣れてしまってる。それゆえ、R7のあの位置のダイアルには疑問しか無いのだ。
 横位置でファインダーを覗いて使うことしか、考えていないのではないか。
 縦位置では通常グリップを上にして使うのがセオリーだが、縦位置ライブビューで草花などを超ローアングル撮影する場合、液晶の開く方向からグリップを下にせざるを得ないしその方が早い。いちいちバリアングルを回転させてグリップ上で使うのが正しいのだろうか。
 グリップ下の利点は、手を地面につけてその上にカメラを載せる形になるので、汚れを気にしなくていい点である。
 グリップ上だとそのまま地面だからなぁ。砂浜とか湿地だと勘弁して欲しいところ。


 雨は午前中にはほぼ上がっとったが、今日は肌寒くて散歩無し。
 つか、なんかダラっと昼休みも仕事しちまった。
 相変わらず余裕のない仕事場であります。

 本当にどうでもいいが、仕事で藪蛇が云々とか言ってるのを聞いてた際、そう言えばヤブヘビイチゴってのがあったなぁと、ボケーっとしてた今日この頃。

 まぁそんな感じ。


2022.5.29(日)

 金曜の豪雨から一転、昨日今日と晴天、なれど風強し。

 午後4時前ころに最大震度4の地震。住居付近は2〜3。茨城県沖M5.4。
 縦揺れがそこそこ長かったが、振幅の長い横揺れはそう大きくなかった。被害なし。

 昨日はまだ涼しいハズの午前中に、軽く10キロ弱ほど撮り歩き。
 まだ涼しいハズ? あれはウソだ。
 水分補給を欠かすとヤバい程度には、直射日光は激しかった。
 金曜の雨の影響か、大気がクリア。日光はそりゃもう容赦ない紫外線を浴びせてきたので、だんだん眼精疲労が激しくなる始末。
 晴天時の撮り歩きはもうサングラスとかアイウェアがないとダメだな。紫外線が強すぎて目の疲労が頭痛に変わってしまう。
 まぁ2時間強、軽登山靴でほぼ休みなしで歩き詰めた影響もあるのかも知れんが。

 今日は昨日の反省から、まだ涼しいハズの午前中に自転車で軽く20キロほどのフォタリング。
 まだ涼しいハズ? あれは(以下略)。
 朝から半端なし。
 今日は暑いが昨日ほどの紫外線ではない感じ。陽光のギラツキ加減がややマイルド。
 ただ、熱量は容赦なく、午後から夕方にかけて大量の陽が入る自室は32度を超えた。
 ちなみにクルマは、車内温度計で50度振り切ってた。
 午後は軽くグロムで一回りしてきたけれど、暑くて途中で帰路につく程度には暑い。こりゃ犬の散歩や子供なんかは過酷な状況だな。
 メッシュジャケでも存分に暑い。前後甲羅背負ってたから風の抜けが悪かったのもあるけど、まだ身体が暑さに慣れてないからなぁ。
 暑くても汗が出にくいので、エアコン使わずに扇風機で耐暑訓練中であります。


 そう言えば去年は5/29からひたち海浜公園でオオウメガサソウツアーやってたけど、今年はまだだな。
 いつもの雑木林でもウメガサソウは観られるけど、まだつぼみだもんな。
 茨城南部ちほーの近所の雑木林にウメガサソウがあること自体、わりとワケワカメではあるけども。
 去年が特別色々早かっただけだったかもだ。
 一昨年は無かったし、その前は6月中頃だった。
 今年も行ければ万難を排してでも行きたいところ。


 今月のきららキャラットも例によって休載多し。
 代原に面白いものも時々あるが、だいたい読まない。
 その割に価格も上がり傾向なので、1年ほど再読したが、やっぱり単行本待ちでも良いかも知れんな。
 代原や読切などは本誌のみだが、まぁ、そう影響はないだろう。
 昨今印刷価格も上がり傾向だし、おそらく原稿料も色々あると思うので、雑誌の単価などが全体に上がり勝ちなのがこう。
 あと、やっぱりmonoはきららキャラットではなく、アウトドア系のBE-PALあたりで商品宣伝マンガにした方が良いんじゃないかと思った。
 まちカドまぞくは今月も休載だが、休載が長いとその後がスンゲェカオスになるから、それはそれでと思う。


 まぁそんな感じ。


2022.5.27(金)

 今日は朝のうちはどんより暗い曇天だったけども、通勤時間あたりで小雨がぱらつき、午前中も終盤にいきなりの豪雨。
 強い雨は1時間半ほど続いただろうか。
 昼休みが済んだころには上がってた様子。


 APS-C画素のEOS-R7が出たな。
 サブ電子ダイアルがエライとこに移動してて違和感をぬぐえないのだが、まぁこれだけ使ってれば慣れる。
 レフ機やR6、R5、無双などと併用する場合は違和感があるだろう。
 モニタを見ながら各種設定する場合も不便かも知れない。
 ワタクシは縦位置ライブビューを多用するので、その場合の使い勝手はどうなんだろか。
 バリアングル液晶の開く向きからグリップ下の縦構図が多いのだが。
 キヤノンは新しいものを育てるのが本当に下手な会社だという個人的認識なので、、EOS-Rで採用したマルチファンクションバーもR5やR6、RPにすら継承されなかったのだから、これも次があるか判らんな。MarkIIあたりで元に戻そうもんなら、キヤノンユーザ辞めてオリンパスに転ぶかもしれない。
 実際使ってみれば楽なのかも知れないが、このご時世、軽々に触りに行けんからなぁ。
 AF周りのシステムはR3譲りと言うので良い。動体あんまり撮らんけども。
 EVFがR5R6よりも画素低いのが気がかりなところ。
 個人的な使い方だと、R6の方が合いそうではあるが、APS-Cに未来を感じているので、R7はしばらく検討課題になりそうでありますな。
 春にバイク買い替えてしまってるので、早くても秋以降になりそうだけども。
 しかし色々考えるとワタクシには90Dが最適なんじゃないかと思えてきたな。
 R7を買う決定打は、AIサーボによるマクロの食い付きがどこまで賢いかだなぁ。
 7D後継と考えれば動体専門機だから、ワタクシの用途には必ずしもマッチしない。
 マクロメインだと考えると、4/3素子がモアベターな結論になりかねん時もあるからな。

 しかし、R3、R5、R6、R7、R、と操作性が一貫しとらんな。R3は1D系の操作性だなこれ。プロも認める操作性をなぜ易々と変えられるのか。R7は本当に不思議な機械だ。カメラが嫌いな人間でないとこう言う設計にはならん気がしてきた。
 あと、RF-Sレンズが激しくダサい。なんで鏡胴細くすんねん。EF-Sではやってなかったじゃん。どうせプラの胴なんだろうから、太さそのままで行けるじゃん。
 やっぱAPS-Cシリーズはカメラが心底憎い人間が設計したに違いない。

 R10が出たからEF-Mは10年で終了か。
 EF-Mレンズ資産は無駄になるのかね。
 カメラバカみたいに、2mm凹アダプターを造れば、あるいは。
 EF-M機はオールドレンズで遊べるような、Lマウント時代のような風貌の、そっちに振ってもいいかもしれんぞ。

 しかし、やっぱり今どきのカメラは動画性能をどうしても高く装備しないといけないのか。動画だと熱設計が余計だからなぁ。
 R7スペックで動画レスとかスチルに割り切ったカメラはダメなのかね。


 まぁそんな感じ。


2022.5.25(水)

 なかなか暑い一日だった。

 5月末からこれだと、今年の夏も熱波になるのかね。


 なんか知らんが夢で天照大神が顕現された。
 しかし、体躯はちんまりしていてややきつめの可愛い寄りの美人顔。髪型は豪奢な飾りが付いていたもののツインテールである。なんか人形的なものも抱いていた。
 つまり、釣り目ロリッ子ツインテールなお姿である。
 何故と思ったら、神はそもそも実体を持たないので、顕現した際に見たものの観たい姿で顕現するのであるとおっしゃった。
 なるほどと納得して目が覚めたが、なるほどと納得していい話だったんだろうか。
 それはつまり、(以下略) 。


 「ゆっくり茶番劇」とか言うのがちょっと前まで騒がれていたようだが、騒ぎが始まってあっという間に収束の兆し。
 まさに茶番劇の様相を呈していたな。全方位に敵作った挙句、当事者は最後まで悪足掻いてた印象だけども。



2022.5.24(火)

 恒例! 健康診断再検査結果発表の巻。

 仕事場の健康診断システムはどうもこう信頼性が著しく低く、要検査再検査判定で病院に行っても特に問題ないと追い返される医療費の無駄システムである。
 スクリーニングに問題があるのか、数値結果を大げさにとらえているのか判らんが、無駄に脅して医療費を掛けさせる本当に劣悪な状態がここ数年続いている。
 健康診断時もスタッフの余計な言動や無駄な発言などが目立つので、検査価格の安いところを選んで質が悪いだけなのかも知れない。

 そんなわけで、要検査判定が出たので数日掛けて病院で色々検査してきたのだが、歳相応のガタは来ているものの、治療するようなレベルでも問題になるレベルでもなく、生活にも特に支障はないとのお墨付き。

 この一連の検査に万単位の医療費となけなしの休暇を割いてるわけだが、毎年毎年、問題なしのお墨付きもらうのにも馬鹿にならんので、本当にイイカゲンにして欲しい所存。
 とりあえずお上には「やってる」と言いたいだけの検診なのだろう。
 病院だって、健診結果の紙きれに異常ありと書かれたものを見てもなんも判らんゾと言ってたし、今度は健診時のデータ要求してみるかな。


 しかし今日の日中は暑かった。風がまぁまぁあったからまだマシだったのかも知れんが。
 これで週末あたり雨だと言うのだからたまらない。
 なんか知らんがかなり強めの寒冷渦が直撃するようなんだが、相変わらず偏西風の蛇行っぷりが凄いな……。



2022.5.22(日)

 午前中は曇りがちで時折雨的なものがパラついてる感じだったが、午前遅くに晴れ間が出てきたので、久しぶりにクルマを軽く洗った。

 夕方、鳥にフンぶっ掛けられたけども。
 バイク共々、夕方に再び洗う羽目になったが、まぁ、バイクはちょうど良かったかも知れんな。

 明日も午前中くらいまでは少しヤバいな。
 上空5500mに関東まで覆うようなー20度の寒気が流れ込む予想が出とるわ。
 この寒気、次の週末にも独立した寒冷渦になってやってくる予想が出とるが、果たして。
 月末〜月頭くらいにももう一発キツイの来る予想も出てるけど、偏西風の動きがワケわかめになっとる。


 今日は午後に軽くバイクで牛久方面里山へ。
 前夜未明の雨の影響で足元は悪かった。
 今時期は春野草のラッシュが終わって夏野草の端境期だからか、ここのトコロの天候不順の影響か、花的なものは今一つ。
 30分ほどで退散。
 順調に距離伸ばし中。
 やっぱカメラはウェストバッグで腰に置くより、ザックで背負った方がラクではある。
 トップケースに入れても良いんだが、振動が気になるしなぁ。



2022.5.21(土)

 今週は雨がちで自転車通勤ほとんど出来てなかったな。

 おかげで少し運動量不足気味。


 昨日は超久々に仕事で都内中心部へ。
 やや時間があったので、乗換を一路線省いて歩いてみたが、湿度が結構高くてスーツで歩くには少しつらかった。
 夕方ラッシュ時間前には電車に乗れたけども、何となく寄り道なしで帰宅。
 交通網が発達した都内からでも、乗換に掛かる時間などを勘案すると、それなりに茨城南部は時間がかかる。
 勤務時間内の移動は、勤務時間に含まれるのだが、勤務時間を過ぎてしまうと帰宅移動になり何時間かかっても時間外扱いにもならんので、外出直帰の場合は、出来る限り勤務時間内に最寄り駅に帰り付きたいところ。


 今日は雨だ雨だと言うので大人しくしていたが、結局ここ茨城南部ちほーの住居付近では、日中路面がぬれるほどの雨は無かった。
 少し離れたところで集中的に振ったり、夜になって少し降ったようだが。
 どうもこう、天気予報を信じきれんな。悪い方悪い方の予報なので、自分で空見て判断するしかない。天気予報の価値が下がる一方だ。
 下手すりゃ半日かからんうちに予報内容が変わるしなぁ。
 朝の天気予報でも、雨雲の動きをアニメーションで見せられた程度で、なんでそこでいきなり雨雲が発生するのか説明すらない。
 説明したって判らんと思ってるんだろうか。
 テレ朝の依田さんは、その辺出来る限り説明してくれるので朝の天気はテレ朝一択。
 土日は無いので、如何ともしがたい。

 Windyを見ると、5500mの風の流れが南岸を通る低気圧とほぼ一致しとるな。
 高層天気図は一般にはなかなか閲覧できんから、気圧の谷とかまでは確認できんけども。
 しかし解せないのは、なんでこう上手い具合に週末狙い撃ちな荒天サイクルにハマってるんだろか。
 Windyもあくまで風などの予想でしかないから、週間天気は怪しいところだが、少なくとも大気の動きなんかが判るのは大きい。

 最近の天気予報は、悪い方へ予報出しておけば、雨でクレーム来ることは無いだろうが、金貰ってする仕事かねそれは。


 今年もフクロウの鳴く季節がやってきた。
 夜窓開けてると、ゴロスケホウホウの鳴き声が結構はっきり聞こえてくる。



2022.5.17(火)

 とかく仕事の足を引っ張りまくることにかけて定評のある仕事場のIT部門。

 ここのところヤツラが何かするたびに業務効率が目に見えて下がっていくから、出来る人が愛想付かせて退社したか、移動になったんだろな。
 最近は輪をかけて頭がおかしい事ばかりやっとるけぇのう。まさに「羹に懲りて膾を吹く」状態。
 なんかやらかしてコッテリ絞られたから責任を転嫁し始めたか、技術のない連中が集まってしまって必要以上に面倒くさくしたんだろう。
 たぶん恐らく両方。テレワークの仕組みも改悪激しいからなぁ……。
 まぁ、こうやって輝かしい業界最底辺への道が拓かれて行くのだった。
 凋落していく様子を中から眺めるのもまた風流。


 懸念だった屋根裏床敷の補修が完了した。
 屋根裏なので熱がこもりやすく採光窓から燦々と陽光が降り注ぐため、床敷の劣化が激しかったのだが、タイルタイプのカーペットを敷き詰めたら快適になった。
 あとは採光窓の断熱だなぁ。フィルムじゃ断熱効果も限定的だしなぁ。
 暗くしたくないので、塞ぐのは論外。枠造ってアクリル……。


今日の三次元
 DD14の資料がどうにかなるまでのツナギで作っていたはずのDD16。下回りが大体終わったので上回りに突入。
 運転台あたりでボンネットがキュッとすぼまる形状なのだが、これは運転台前側に出入口があるからか。
 たしかDD51と同じV12エンジンを積んでるからか、ボンネットが太い。
 DD14は直6が2基。だからかボディが細い。
 それはそれとして、エンジン1基なのになんで2位側にも煙突あるんだ?


 そう言えば気象庁のエルニーニョ監視速報によれば、ラニーニャが続いているという。
 春には収束するとか言ってなかったか? 夏は平常の状態になる可能性が高いとかも。
 あれは4月号だったか。
 今月号では、夏も続くとぬかしよる。
 また雨の多い暑い夏になるのか? 今年も週末荒天狙い撃ちな傾向は変わらんからなぁ。
 フィールドワークに行けないストレスが物欲に走ることは想像に難くない。



2022.5.14(土)

 ちょっと早いが、梅雨に突入したと思うことにした。

 昨日から降り続いた雨だが、昨夜から未明にかけては雨より強風の方がやばかった。
 ゴウゴウと轟くようなうなりを上げて吹き荒れてたな。
 おかげで今朝の玄関は落ち葉だらけだ。

 午前遅くには雨は止んで、午後は曇りだが明るい感じの曇り。夕方には晴れ間も見えた。
 しかし気持ちよくはなく、ただひたすらに湿度が凄くて蒸し暑い。
 午後軽く買い物に行った帰りに近くの林に寄ってみたが、蒸し暑すぎてダメだった。装備はもう真夏装備出ないと無理なレベル。
 ただ明日は、やや気温低めらしい。梅雨っぽい。

 天気予報などでは、まだ梅雨入りしてないなどとぬかしよるが、週間天気予報を見ても降水確率はずっと高め。
 梅雨はあくまで気象用語なので気象関係機関が入り明けを決める話ではあるが、大自然はそんなのお構いなしなのである。
 決めるのは大気の流れであり、そこに人間の介在する余地は無いのだ。
 なので、梅雨かなぁと感じたら、たぶん、そう扱って構わないのだ。

 それでなくても、この時期の天気予報もあんまりアテにならんからな。
 まぁ、大方の天気予報が、スパコンのはじき出した結果を見せてるだけだからな。
 風向きが僅かに予想から異なるだけで、天気は割と変わる。
 今週の火曜水曜も月曜の週間天気じゃ雨予報だったけど、結局雨に降られずに済んだ。
 天気予報とは、いったい何なのだろうか。
 朝7時前にやってる星占いの類とそう変わらない気がする。



2022.5.11(水)

 今週は天気が悪いという予報に反して、火曜水曜は比較的天気が良かった。

 月曜は雨だったけど、それほど強かったわけでもない。
 昼休みは軽く散歩できたくらいだしな。

 今週末は比較的強めに雨が降るようだが、確か先週の土曜も雨が強かった。やっぱり週末狙い撃ちは今年も継続なのか。
 まぁ雨なら雨で、ノンビリ現像整理や3Dやるけども。


 オーバーロードがKindleで7巻くらいまで半額になってるので、ちまちま摘まんで読み中。
 確か12日までだった気がする。
 アニメでは見たが、やけにテンポが早かったり遅かったりと言う感じ。
 サクサクとシャルティア戦に突入しとった。
 リザードマンは、なかなか太くて良い。


デジカメリプレイス計画
 リプレイスの計画はない。
 それはそれとして、今年も山へ行っての撮影は封印。
 精々クルマで行って散策できる範囲にとどめる。もともと登山を趣味にする気はなかったしな。
 登山機材がある程度あるのも、最低限必要だからと言うに過ぎない。

 湿地や低地、近隣などの草花観察&撮影は今年も継続の運び。
 無理無茶のない範囲で、撮影を楽しむ予定。
 と言うか、まかり間違えばプラントハントに傾倒してしまうので。撮りたいのは珍しい草花ではなく、作品としての撮影をしたいのであります。
 最近の撮り方がちょっと雑になってきていると言うか、方向性を見失ってしまっているので、改めて、ちゃんと被写体に向き合って撮りたい所存。
 植物園に物足りなさを覚えているようでは、まだまだ悟りが開けてない。
 フィルム時代を思い出すのだ。

 まだ1Vは健在だから、使いたいと思うのだが、フィルムもだいぶ高くなってきたからなぁ。
 35mmカラーネガ、SUPERIA PREMIUM400 36枚撮りで、定価1650円だぜ? 昔なら24枚撮り5本入りで買えたような価格だ。
 デジカメ全盛のこのご時世なので、1本1000円超えるような高級アイテムになってしもうた。
 普通に32MBのSDカードが買えてしまう値段だな。うーん。
 中判もなかなか恐ろしい価格になっとるな。

 そう言えば、フィルムカメラにiPhoneなどをセットしてデジカメ的に使える的なアイテムを見かけたが、まだまだ使い物にならんレベルだ。
 そもそもシャッターと撮像素子が連動せんからなぁ。
 中判のデジタルバッグはどういう仕組み何だろう。応用は難しいんだろか。



2022.5.8(日)

 天気が良かったので、自転車で2時間ばかりのフォタリング。

 撮り走りと言うか、撮る際は歩き回るので自転車は結局移動だけ。
 午後に、菅生沼をちょっと確認するため、グロムでひとっ走り。
 流れに乗って30分くらいか。

 グロムもだいぶ小排気量と運転姿勢に慣れてきたので、そろそろアチコチ開拓したいところ。
 運転に慣れる頃が危ないので、常に警戒。



2022.5.7(土)

 朝から雨。昼も雨。夕方は、なんか止んでた。

 今日は早朝にかなり強い雨が降っていたために目が覚め、ボケーっと眺めてたら久々に遅い起床となってしまった。
 午前中路面が乾き始めた頃合いで、軽く撮り散歩へ。林の中でなんかサワサワいう音がするので、なんだべと外に出てみたら雨が降っとった。
 どうすべぇと思ったが10分くらいで止んだので、特に影響なし。
 林内がやたら暗くて撮るに困ったくらい。100mmマクロでF値解放でも1/30とか無理。そろそろ葉がだいぶ茂ってきたので林内撮りはライトが欲しくなるな。
 湿地帯を歩きつつ、近所の雑木林へ寄って帰宅。
 帰宅後、雨が断続的に降ったり止んだり。
 朝の天気予報の雨雲予想では降らんような感じだったんだが、天気予報もお手上げなほど大気が不安定極まりまくってたらしい。

 午後は、写真整理で集中力を削りまくってた。

 しかしこう、キンランギンランはホントに一筋縄ではイカンな。キンランて一種類だけかと思ってたが……、品種レベルで色々あるのかこれ。
 近隣のキンランは高確率で花が開かない株が多いんだが、これもまた一品種だという。


 昨日は仕事だったので1週間ぶりに仕事場へ。
 世間では10連休とか景気のいい話もあるのだが、当方仕事場は平常運転。
 国が休日祝日を創っても、その分土日が削られるだけなのであまり意味がないのである。



2022.5.5(木・こどもの日)

 今日は懸念だったつくば植物園へ。

 道の流れは流石に悪く、早めに出てきたわりに到着は開園時間を大きく超えてしまった。
 まぁ、焦るとロクなことがないので、遅れたら遅れたで。

 特に前知識なしで突貫したが、現在派手に工事中で一部エリアは制限されるし、キッチンカーなども出ていなかった。
 今はクレマチス園が解放されているので、軽くチェック。
 在来クレマチスのカザグルマは天然物は観たことがないが、なかなか立派な大きさの花を咲かせるので、何時か見てみたいところ。

 オオスズメバチにビビらされつつ1時間ほど園内散策して、あまりに暑いのでそのまま退散した。

 帰りは駅前のモンベルに寄りつつ帰宅。ザックの紐処理用の小物が欲しかったので。
 ピタリサイズは無かったが、無いよりは全然良い。


 午後は軽くグロムのミラー調整と試走。しかし暑い。もうメッシュジャケでもいいような陽気だった。
 帰宅後に歩き足りないので散歩しようと思ったけども、あまりに暑いので取り止め。まだ身体が追い付いてない。
 夕方1時間ほど自転車に乗って、終了。

 明日は仕事。
 土日は休み。
 ホントは今日は高萩までハム焼き食いに行きたかったんだが、常磐道がもう限界だったからな。
 TVなどの報道では、東北道や関越、東名の渋滞予想情報は流すのだが、常磐道は予想が出来ないのか放置。
 魅力度ラインキングが最下位でもなぜか妙な集客力があるのが茨城県。いぶし銀の魅力を味わったものは茨城の虜になるのだが、魅力度ランキングはそんな人々にアンケ取ってないんだろう。
 昨日の夕方の常磐道上り線は、ひたちなかから首都高あたりまで赤かった。
 今日は、それほどでも無いな。午後6時くらいで精々12キロ。東名関越の20km超にはさすがに敵わんな。


 GW中は雨でない限りかなり動き回ってたからか、体重は微減。
 腹7分が日常になって、糖質を抑えて基本常時空腹が当たり前の状態になって、間食や特に当分の入った甘いジュースを一切摂らなくなり、スナック菓子も食わず、和菓子派になった。和菓子は実質カロリーゼロだと信じているが、実際量を食えないので大きな影響は無い(個人差があります)。
 しかしそろそろ昼のカロリーは増やさんとイカンな。暑いとカロリー使うからな。
 これからの時期の野山を歩き回るには、体力とカロリーと塩分が必要だ。



2022.5.4(水・みどりの日)

 今日は、近くの自然公園へ。

 昨日の夜あたりまでは、久しぶりにつくば植物園に行こうかと思っていたが、5/4みどりの日は入園料無料なので鬼混雑が予想されたので止めた。
 通常入園料320円が無料になるだけで普段の数倍もの人が訪れるのである。
 ちなみに高校生以下は無料。大いに訪れて植物に触れあってほしい。

 なので、グロムで30分くらいの自然公園へ。
 雑木林を開梱した感じの公園なので、植生は特に目を見張るものではないのだが、前知識なしで訪れるといろいろ面白いことがありそうな公園であります。
 最近は多少間伐などして林内に光を入れているためか、下草系の植生が以前より面白くなってきたように思う。
 あまり大きくないので1時間ほど回って、風も強くなってきたので帰宅。

 午後からは南風が強くなってきたので、軽く買い物行ったくらいでほぼ家。天気だけはバツグンに良かったんだが。


快適MSX125への道
 グロムのシグネチャである、外装ボルト部のガーニッシュを変更。
 12個あるガーニッシュのうち10個を交換。黄色からガンメタへ。
 ガーニッシュは12個買ってあるのだが、全部換えるのも芸がない。
 「MSX125」のシールが手に入ればなぁ。

 グロムは驚異の燃費でも知られるが、ちなみに現在の燃費はだいたい68km/Lくらい。1000kmでオイル交換するまで6000までしか回さんようにしとるけぇ、こんなもんかも知れん。



2022.5.3(火・憲法記念日)

 今日は三毳山へ。

 朝の気温は吐く息が白くなる程度だったけども、日中は20度前後で汗もかかず快適だった。

 特に目的は無かったのだが、この時期の三毳山には行ったことがないので、何があるかの偵察ミッションであります。
 午前9時に現地到着。この時間では駐車場はまだまだ余裕。割と好きなところに停めることが出来てしまう。
 装備を整えてトイレタイム。まぁ装備と言うても登山するような感じではなく、とりあえず靴と上着さえちゃんとしてれば問題ない。あと水。
 茨城県北部〜福島県県境探訪のときの反省から、30分おきにちゃんと休憩を取るようにしてミッション開始。

 2時間ほどウロウロしつつ、最後は花センターとフルーツパークを物色して帰宅の途についた。
 帰りも昼頃だったので流れはそれほど悪くなく、渋滞なく帰宅。
 まぁ、次々に目の前に現れる高齢者マークのクルマには、徹底的に流れの制約を食らったけども、焦ったらそこで終わりなのだ。
 制限40kmの道を延々30キロで走った挙句、何もないところでブレーキを踏みまくるような運転の後ろに、適切な車間距離を開けて黙って付いていられる精神力は鍛えられた。
 今思えば、あれは逆あおり運転だったんだろうかと思うところも。

 あと、前を走るクルマのペースが、全ての信号に捕まるペースだったりとかも。
 居なくなった途端に信号が次々青になるとか、まぁ、世の中いろいろだなぁと感じた。

 草花などは、いずれ、Blogなどで。
 まぁ、あったり無かったりと言う感じ。


 帰宅後に、前々から懸念してた、トマトの植え付け。
 ホムセンで土やら苗やらプランターやらを買って、植え付け。
 30分くらい。やり切った感がある。
 三毳山の花センターで苗が売ってたので、やらねば、今日天気良いし、道もそれほど混んでないし、行かなきゃ、となった次第なわけで。
 ミニトマトを3種。2か月くらいで食べれるようになるべぇか。


 ハスラーなどが気になってきたので、ちょっとサイトでカタログを見てみた。
 遊べる、だの、遊びゴコロ、だのがちょっとウルさい感じ。
 次は2台を1台に集約する気でいるが、軽が1台あってもいいかも知れんな。


 近所の雑木林のキンランギンランの一部が折られたり盗掘されてる模様な今日この頃。
 奇麗だから、ならまだ救いようがあるが、イタズラだと次は動物そして人間と行くので、結構ヤバイ。たかが草花では済まないのだ。
 草食人間などは、草花には命など無いと考えてるフシがあるけども。
 植物はニンゲンや動物とは意識の在り方が異なるのではないかと想像することは難くない。



2022.5.2(月・仕事場休日)

 気象庁の雨雲レーダの予測がちっともアテにならん今日この頃。

 スライダーを使って1時間後の予想が表示されるのだが、10分前は南に強い雨雲が向かう予想だった。
 10分後、雨雲は東進してた。
 さらに10分後、強い雨雲はさらに東へ移動して近づきつつあった。
 Windyで上空の風の流れを見る限り、とても雲が南へ動くとは考えにくい。
 気象庁の雨予想は、3割くらい悪い方に考えた方が良いようだ。

 Flightradar24の航空機の軌跡を観てたほうが、雨雲の位置や動きが把握しやすい。
 あとどっちかと言えば民間気象サイトの方が、動きは実際のものに近いな。
 個人的には雨雲に関しては気象庁が最も高精度だと思ってたんだが、そうではないようだな。
 「今」の雨雲の位置なら細かくて良い。しかし、その先が知りたいのだ。

 それはそれとして、気温は相変わらず低いくせに夕立が降る気候になってきたか……。


 今日は午前中にちょっと自然博物館へ。
 館内ではなく屋外をウロウロしとった。
 この時期はバカでかいオオスズメバチの女王さまに遭遇することが多く、向こうはこちらに関心がないようだがすれ違うとかなりビビる。
 今回はグロムで行ったけども、箱&カメラザックの構図がいい感じ。
 カメラ1台レンズ1本だと箱に入れられるが、2本だと広角追加なら可。望遠なら不可。
 ただザックを背負った際、調整ベルトの処理が必要だった。風圧で動き回るのが気になる。
 ジャケット時と現地徘徊時で調整するため固定は出来ないから、なんかうまい具合にベルトを固定するジグを導入せねばなるまい。

 午後は分厚い雲に覆われてたので、送迎の待ち時間に軽く近隣公園でオオスズメバチにビビりながら散歩したくらい。
 夕方には見事な夕立になってしまった。

 スズメバチはあの攻撃性さえなければ、カッコよくて最高なのだが。


2022.5.1(日)

 今日の最高気温は近隣アメダスで16度少々。夜外に出ると息が白い。春どこ行った?

 Youtube観てたら、超音速旅客機で東京-大阪11分ちょっととか言ってたけど、加速減速上昇下降フライトルート一切無視して乗客ミンチ上等なら、あるいは。
 しかしこう、知識のない視聴者に説明するためだとは思うが、コンコルドを引き合いに出しつつも説明がかなり無茶苦茶だったな。
 まぁ大阪東京間なら、新幹線でも時間的な差は小さいのではないか。
 新幹線は5分前にホームに着いても間に合うが、飛行機は時期によっては2時間前だ。
 快適な空の旅など存在しない。


 今日は午前中に軽く2時間ほどフォタリングしつつ、公園付近でなんかイベントやってるなぁと眺めながら帰宅。
 お祭りのような雰囲気だったが、午前遅くからの雨は大丈夫だったんだろうか。




日記インデックスに戻る