いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2021.12.31(木)

 午前中は風も穏やかだったのだが、午後になってから強くなり夕方には強風が吹き荒れた。

 気温は昨日とは打って変わって低い。
 風が無ければ陽が出ている分暖かいのだが、風が吹くと一変。

 そんな中、年末で混んでるだろうと自転車で大型ホムセンへ。
 意外とそうでもなかった。
 今回は、屋根裏収納部の床に敷くカーペットの物色。
 日光が入るため経年劣化が激しいので、上からカーペットで覆ってないないするのです。
 日光対策もしなけれならんけど、それはまた後日。

 あとは庭木対策を本腰入れんとならんから、そこらへんも。

 外用の温度計が欲しくて物色しても良いのがなく、水槽用はどうだろうとペットコーナに行ったものの、0度までしか測れない。
 そりゃまぁ、そうだわな。0度以下だと凍っちゃうし。
 納得して帰路についたの巻。


 まぁ、そんな感じ。


2021.12.30(水)

 昨日今日と比較的暖かい。

 が、昨日は風が強くて自転車も断念。

 今日は穏やかだった影響で、30キロほどのポタリング。
 この時期は草花に乏しいので、撮りはほぼ無くただ走っただけだったけども。
 道を確認しながら2時間程度の散歩だったけど、まぁまぁいい運動になった。
 と言うか、通勤分の運動量は毎日確保しておかないと、正月太りは待ったなし。

 計算したら2時間で1000キロカロリー以上も消費するのか。
 そりゃロングライドじゃ携行食が必要なわけだ。


 明日からまた寒くなるらしい。年越し寒波とか、とかく名前を付けたがる。


 色々あれがそれしたいから中古カメラ店行きたいが、まだもう少し我慢しなきゃだな。
 RFシステムが今のキヤノンのメインだからか、EF系がとんと出ない。EF-Sなどはもう絶望的だろう。在庫も僅少らしいし、納期も1ヶ月待ちで一部はもうカメラ屋でも販売終了しとる。
 いずれ(APS系RFが出たあたりで)マウントは変えることになるけど、それまで有効利用するために、少しEF系を拡充したい考え。
 今さら高画質レンズを買うのもアレなので、EF-Sで遊びたい気分なのであります。
 近くの中古店でもわずかなスペースにカメラ関係があるけども、ややおざなり。5000円くらいで売ってたりするな。


 まぁ、そんな感じ。


2021.12.28(火)

 早くも年末モード中。

 例年飛行機の関係で年末は仕事のスケジュールをやりくりしつつ、クリスマスくらいから年末休暇に入っているのだが、今年は実家帰省が事実上概念と化したので、どうすべぇと思いつつスケジュールやりくりしたら休めるレベルになったので、折角なのでいつも通り休んだ。
 まぁ、週末から天気は良かったが風が半端なかった。から、例年通りゴロゴロしながら夕方に散歩と言う感じ。
 通勤分の13キロの運動量は維持しなけりゃならない。


デジカメリプレイス計画
 リプレイスの計画はない。
 それはそれとして40Dはバッテリーではないボタン電池が消耗してて電源が入らなかったが、交換したら無事復帰。
 IXY DIGITAL 900ISも復帰。ただバッテリーが1個死んでた。電圧が出てない。
 暗いとこ弱いからどうすべぇと思ってたけども。
 どうすべぇ。
 まぁ動くカメラを死蔵するのはワタクシ的に良しとしないので、使う。
 40DはEF-Sの軽い感じのレンズを付けてやりたいところだが……。そもそも重いけぇのう。
 動くと言えば1Vも動かしてやらんとだな。フィルムスキャナがないから二の足踏んどるのだが。

 最近は写真現像の際にデータ化してくれるところもあるが、キタムラだと200万画素。およそ1600x1200ピクセル。
 Lサイズプリントレベルの低画素データ化で1本500円もかかるのである。
 記録媒体がCDなので、処理時間もあって解像度を上げられないのだろうが、ワタクシの運用では正直使い物にならないゴミと化すだけのシロモノ。

 少なくとも135フィルムでもA4サイズプリントの想定は常にあるので、解像度300dpiで900万画素は欲しいところ。
 そう考えると、フィルムスキャン時の解像度は2400dpiあたりが最適だが……。
 やっぱり自前でやるしかない模様。
 フィルムスキャナは、だいぶ昔にミノルタのを持ってたけども、どうにも納得いくスキャンにならなかった気が。
 富士フイルムのデータ化は、それなりに高価い。補正とかしてくれるらしいので、一概にキタムラと比べるような価格ではないけども。


 まぁ、そんな感じ。


2021.12.26(日)

 デジカメの液晶保護シートとSDカードも届いて、G7Xmk2実戦投入準備完了。

 でも今日は寒くて風も強いので、明日から本気出す。
 しかし、こう、勢い余ってG7Xmk2などと重厚なデジカメを導入してしまったが、資料撮影には小型軽量薄型が重宝するのであります。
 安い小型デジカメの検討も必要だ。これ即ち本末転倒。

 G7と名の付くデジカメはこれが2台目。初代のG7(1/1.8インチ素子)は電源系トラブルで壊れた。調べてみたら結構な確率で起きてた模様。
 電気系の品質管理はイマイチだったらしい。

 そう言えばアウトドア用デジカメのPENTAXのWG-1のヤツを発掘したが、使えるかどうか確認中。使える道具はちゃんと使う。
 まぁデジカメ本体も一部が加水分解でややベトツキ気味なので、どうすべぇと言うところ。
 貴重な「PENTAX」ロゴ入りのコンデジじゃけぇの。
 今は確かWGはRICOHロゴじゃなかったかね。リコーでも別に構わんのだが、どうにもこう、RICOHロゴは気持ちがザワ付くのだ。
 しかし、この頃のデジカメはホントにいろんな同梱品が入ってたな。

 40Dもすっかり一線を引いてしまってるけども、電池とかそろそろ管理しとかんとな。

 WG-1、動くし映るんだが、電池がもうダメかも知れない。あとレンズの暗さがネックだな。ISO感度が高い室内だとかなりノイズが乗ってしまう。
 たしかバイクで使ってた記憶があるな。雨でも行けると。
 最新のは多少はマシになったんだろか。撮像素子とか画処理エンジン変わってないとダメだろうけども。


 PC作業用にようやく座椅子を導入。イオンで3980円。税込み価格が小さく表示なのはイオンだからか? まぁ座面が高くて作業しやすい。耐久性は判らんが良い買い物をした気がする。
 PC机の高さが38cmあるので、少し高めの座椅子が欲しかったのだが、まぁまぁちょうどいいサイズだった。
 これで作業が捗るかと言えば、きっと座椅子寝落ちの未来が待っているのだ。
 PCメイン机のほかに資料広げ用のサブ机も欲しいところだが、まぁ、そのうち。


今日の三次元
 3Dは資料が不足中だけども、資料が充実したら後から治せばいっか、と言う感じで進行中。もともと見えないとこは作らんからな。
 最近鉄系ばかりだけども、別に鉄が好きと言うわけではなく、単に機関車系に3Dの造形意欲が刺激されてるだけ。
 とは言え、造った鉄CGの模型はあってもいいとは思ってるし、これから作りたい鉄道模型もあっていいと言う感じ。
 単に模型欲が刺激されてるだけかも知れんな。

 それはそれとして、本屋で1/43のNSX模型が付いた本があったが、そう言えば以前ラリーカーの1/43ミニカーついてたのもあったな。
 なかなかグッと来なかったので、結局集めなかったけども。この手のヤツは再販しないから、グッと来たら即確保しないとダメ。
 NSXも個人的にはイマイチグッと来ないクルマだからなぁ。
 日本の旧車でグッとくるのは、なんだろう。ヨタハチとかエスハチとかダッツンのフェアレディとか。


 まぁ、そんな感じ。


2021.12.22(水)

 デジカメ到着。

 まぁ時期が時期だしこれが一般的な配送状況なのだろう。

 今回購入したのは、キヤノンのPowerShot G7X Mark2。
 最新がMark3なので一世代前であります。が、キヤノンの公式サイトではディスコンではなく販売中アイテム。
 画素サイズは1型とS120より大きいのだが、3の積層型ではなく裏面照射型。何が劣ると言えばおそらく感度だろうけども、S120よりは確実に良いハズなのであまり気にしない。
 mk3と比べて気に入ってるのは、値段だ。
 いや、レンズ周りのファンクションリングに刻まれたローレット。これが実に手に馴染むのである。
 S120よりもきめが細かく、mk3と比べても高級感が高い。mk3はただの縦溝になっちゃったしな。mk2はチェッカータイプだ。

 気になるのは重さでありますな。
 S120の全備重量217gに対して、G7mk2は319gと100gの重量増を果たしておる。
 実際持ってみるとズシリとした重みを感じる。フィールドワークで筋肉にイイ感じに負荷を掛けることが出来るのだ。
 今まで使っていたデジカメポーチにギリ入るものの、やや窮屈さはあるので、そのうちどうにかしたい所存。
 まぁ、今後のメインコンデジになるので、よろしくと言ったところ。

 S120は治したいところだが、どうすべぇ。修理に出したらきっと買ったときと同額以上の修理費になりそうだが、まず修理を受け付けてくれるかが問題。
 ……修理期間終わっとった。受付不可とか。
 PowerShotSX740 HSがお買い得とかぬかしよる。
 自力で治してみるか? たぶんボタン回りの基板の接触不良な気がするが、果たして。

 アウトドアやバイク用にWG系も安くて気になってるところ。世代変わっても電池が変わらんあたりが。仕様もほとんど変わってないので、多分内部の素子の入手性で型番上がってんだろうなと言う感じ。
 今持ってるのはペンタックスブランドだけど、今のはリコーブランドだからなぁ。

 G7は現在充電中。
 これでまた週末散歩が捗るようになったな。
 ブログも更新……、出来るか?

 確かキヤノンには無線(NFC)で保存できるHDDストレージがあったはずだが、どうも1回だけ作ってディスコンになってしまった模様。
 カメラからスマホにも転送できるから需要が無かったんだろか。
 そう言えば防水アウトドアカメラも一回作って終わったし、相変わらず新しいものを育てることが出来ない会社だな。


 自転車通勤の極寒対策で、ミドリ安全の防寒タイプ手袋(600円ほど)を買ってみた。
 今朝は路面凍結するほどの気温ではなかったが、使ってみると薄い割に寒くない。
 グリップも良くワークマンのヤツよりも手のフィット感が良いので、極寒時期でも使えればリピート確定。
 防寒には防寒テムレス重ね履きが最強らしいのだが、あの青さは、街中自転車では眩しすぎる。


 まぁ、そんな感じ。


2021.12.20(月)

 日に日に寒い。

 今日も朝は路面や草むらが霜で凍結気味になってたので、速度を出さずに安全サイクル。
 朝は凍結が怖くて速度を出せず、夜は暗くて速度が出ない。まぁ、安全第一。

 今朝はもう手袋してても指先が痛くなってたな。その分速度が出ない。


 CMJ(Canon Marketing Japan)のオンラインショップで通販してみたが、Amazonの翌日配送が如何に異常でありがたいかがよく判る。
 土日は配送無し、月曜の今日もまだ未配送。Amazonの即日配送に慣れると、一般の通販がもどかしく感じるのだな。
 まぁ、CMJだからかも知れんが。


 まぁ、そんな感じ。


2021.12.19(日)

 流石に朝はだいぶ寒い。今日は昨日より風がない分暖かかったが、それでも昼過ぎでも日陰の氷は溶けてなかった。

 今日は午前中に買い物、午後に軽く1時間半程度の散歩。
 風がない分穏やかな一日だったけど、気温はだいぶ低い。


 どうでもいい話だが、鉄道を使った自殺は正直なところ、テロ行為として扱っていいと思うのだ。
 政治的な目的を抱えていない可能性もあるが、少なくとも大都市圏では膨大な人々に迷惑をかけ、公的機関に公務執行を促し、交通インフラにストレスをかける。それぞれに多大な時間やコストの浪費をさせる行為は、正しく国家権力に対する示威行為であると見做せるのではないか。
 なんか知らんが昨日今日と東海道本線で事故が続いてるとツイートが流れてきたので、そう思う次第。

 東海道本線で事故が起きると、連鎖的に東北本線や常磐線、高崎線あたりまで影響食らうからな。


 まぁ、そんな感じ。


2021.12.18(土)

 結局使い慣れたキヤノンのコンデジを注文したのであった。
 デジカメがないと散歩行く気も起きなくなるからな。切実なのだ。

 予備電池どうすべぇ。純正品の高価さは半端ないからな。
 まぁ今まで使ってたのも、予備電池は緊急対応的だったしな。

 予期せぬコンデジリプレイスだったから、中古で7Dmk2買う計画、どうすっかな。飛ぶトンボやハチを撮りたい欲求からなんだが。
 古いフィルムやフィルムカメラもどうにかしたいのでフィルムスキャナ導入計画もあるし、防湿庫も本格的に検討し始めたし。


 今週は晴れたり雨が降ったり雹的なものが降ったり風がやたら強かったりしてた。
 何と言うか、関東ちほーの安定した冬晴れと言う感じではない感じ。


今日の三次元,
 本体の作成中。現在配管前状態。あんまり詳しい資料がないので、比較的造り込みが浅いからか、進捗はそこそこ良い。
 資料はあればいいと言うものではないが、無いと不安なのが正直なところ。


 EVについて云々言っていたトヨタが、しっかりやってくれてた。
 欧州は次はどんな難癖付けてくるんだろか。

 まぁ、そんな感じ。


2021.12.12(日)

 昨日自転車で大ゴケしてしまった。

 バランスを崩して縁石にぶつかった弾みで転倒。
 物的被害は、補助ライトが破損。ハンドルバーエンド部が損傷。着ていたジャンパーとフリースの肘に穴が開いた。
 人的被害は、右ひじと左ひざを擦りむいたのみ。
 あと身体が受け身をとった際に鎧と化そうとしたのか、右腕肩回りが鬼の筋肉痛。


 今日は久々につくば植物園へ。
 冬期間の植物園は一見なにも無さそうだが、まぁ、花はあんまりない。
 花芽や草関係、あとは温室を楽しむのであります。
 客も少なくて快適だが、その分色々な工事とかやってる諸刃の剣。
 来年2月前後から再始動だな。
 コンデジ壊れてしまったし。


デジカメリプレイス計画
 割と切実。
 コンデジの症状は、電源は入る。写真も撮れる。モードダイアルも動く。
 しかし、メニューなどのボタン類は一切反応なし。ズームレバーも沈黙。ただ再生ボタンは生きてる。
 キヤノンのコンデジはいつもホントに意味不明な壊れ方するから困る。
 たかだか2万枚強で壊れるとは……。
 次機はG9Xあたりでもと思ってるが、メニュー関係が液晶タッチパネル操作だからなぁ。
 キヤノンに拘る必要もないが。

 まぁ、そんな感じ。


2021.12.9(木)

 火曜はやや風邪気味で仕事を休む決断をして、家で大人しくしてたら大体治った。

 昨日の雨、今朝も少し残り気味だったな。


今日の三次元
 ボディを試作中。
 足回りの配管配線もやらねばならんのだが。細かい部分は資料を待ってから。

 まぁ、そんな感じ。


2021.12.4(土)

 毎年恒例、干し芋買い出し紀行。

 干し芋と言えば茨城北部ちほーの鉾田やひたちなか市が有名だが、茨城南部ちほーの土浦周辺でも自家製の旨い店が少なくない。
 そんなわけでクルマでいつもの販売所へ。農家がやってる販売所なのでこじんまりとしているけど美味い。

 ついでに近隣で獲れた落花生や焼き芋などを買いつつ、時間がまだ早いので久しぶりに土浦の霞ヶ浦総合公園へ。
 この時期は特になんも無いけど、風も穏やかでポカポカした冬晴れだったので、周辺散歩が心地よかった。
 夜になるとイルミネーションをやってるらしいが、昼間見ても面白いものではないのであります。


カメラ関連
 システム再考の検討中。
 いまはEOSシステムを使用しているが、別にキヤノンに拘る必要は無いのであります。
 初めて触ったカメラはヤシカのレンズ固定式レンジファインダー機で、最初の一眼レフはペンタックスSF-Xだった。
 キヤノン機になったのは、就職してEOS-1V HSを買ったのがきっかけ。
 しかし最初のデジカメはオリンパスだった。

 そんなわけで個人的に、オスカー・バルナック的な観点からカメラは小型化が正義な価値観を持っているのだが、撮像素子は、今の技術的にAPSか4/3あたりがヒットなのであります。
 映りの良さをフルサイズに求めるのが今の主流だが、正直、35mm 135フィルムサイズが最良と言う認識はない。
 ダイナミックレンジが云々とも言われるけど、拘るなら中判の選択肢もある。富士フイルムのGFXシステムは中判フォーマットでも相当小さいし、価格的にも手が出せるレベルであります。
 5000万画素機GFX50の43.8x32.9mmでもフルサイズ(36x24mm)がAPSクラスサイズに見える広大さでいて、EOS R5とほぼ同価格帯と言うお値打ち価格。買えんけど。

 まぁそんなわけで、技術的ブレイクスルーも進みつつある小型フォーマットへの移行を検討しているわけですが、現状のEOSシステムから変えたい理由は、ぶっちゃけ重い。
 山歩きなどで持ち運ぶにはもう少し軽量さと品質のバランスが欲しい。
 バイクで運ぶにも小型軽量さはありがたい。
 まぁ、純増が最適解なのだが、お財布的に優しくないからな。

 ぶっちゃけると、GoogleのAI技術などがかなり高度に写真を補正してくれる昨今、撮像素子サイズにこだわる理由があるんかと思うのだ。
 AIが作り出す「画」で我慢できるのかと言うと、かなり良いので、我慢と言うレベルではない。
 スマホは撮り難いので、スマホのような一眼カメラと言う選択肢が、割とベストに近いかも知れない。
 EOS M200とかコンデジ感覚だしなぁ。
 手軽な高画質機(要マクロ)なやつがあれば、果たして。

 まぁ正直なところ、撮る行為自体に楽しみを感じている部分もあるので、画はその次くらい。


 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る