いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2020.11.29(日)

 感染拡大で外出制限食らってどこにも行けぬ。

 仕事場でも感染者が出たらしく、出張・業務外出禁止、他の建物での業務禁止などの対策が取られたが、当該建物で仕事しとる人間への配慮は無しと言う、ばい菌扱いの一週間だった。
 で、金曜に茨城県から、県南部の感染者が多いからと、2週間強の不要不急の外出自粛のお達しが出てしまった。
 取材関係行こうと思ったが、無理ダナ。

 まぁ、そんな状況でも昨日通りがかったイオンの駐車場は一杯だった。


 しばらくサバゲに行かない日々が続いてたので、バッテリーが大体死んでた。
 LiPoは良いものなんだけど、モノによっては寿命が短い。
 充電管理とか面倒ではあるが、出力がデカい。
 高電流で端子がやられやすいと言う話も聞くけども、まぁ、無茶しなきゃ大体大丈夫。
 で、買い替え需要が発生。サバゲはまだ当分行かないけど。どうすべぇ。
 まぁ、購買意欲があんまりないので、リプレイスでチマチマ買ってる感じ。
 「サバゲっぱなし」を読んでも、あんまり行く気にならんしなぁ。
 物欲的なものは喚起されるけども。


 写真撮りも行きっぱなしで、戻ってから現像も進んでないな。
 どうも自粛の影響がその辺にも出ているっぽい。やる気が出ない。
 撮る、撮りに行くのが楽しいだけなのかも知れんな。
 おかげでblogも全然更新しとらんわ。
 まぁ元々、個人的図鑑な感じで使ってたしなぁ。


 ヒマなんで、折角だからと観てなかった実写版ゆるキャン△を観た。
 昨今のドラマは役を役者に合わせてるだけの紹介動画ばかりだが、ゆるキャン△は役者が役に合わせる学芸会(すこし褒めてる)。この手のは久々に見た気がする。
 どうでもいいけど、「ゆるきゃん」と打って変換すると普通に「ゆるキャン△」になるのは、IMEがインターネッツで学習しとるのか?
 観てたら、キャンプ行きてぇ 欲が出てくるな。
 関東の冬でも平地なら#3くらいでも行ける。
 欲を言えば#2あれば快適だが……。#1なら下着で寝れるらしいな。
 そう言えばテントがないんだった。

 クリキャンのふもとっぱらキャンプ場を調べてみたが、すげぇなここ。混雑っぷり半端ない。なにしに行くのか判らんなこれ。

 まぁ、そんな感じ。


2020.11.23(月・勤労感謝の日)

 連休に遠出すると痛い目を見かねないので、今日はつくば植物園へ。

 近場だからか午前はあまり混雑してなかった。
 今は「蘭展」開催中なので駐車場も誘導員が待機していたものの、例年午前中には駐車場が埋まる賑わいの蘭展も、それほどでもなかった模様。
 ランの展示会場は入場人数制限が行われていて、植物園入園時に整理券シールを配ってた。

 展示会場の見学は30分ほど。その後小一時間ほど園内を散策し午前中のうちに帰路についた。

 とは言え好天だったので、軽く筑波山塊一周ドライブで帰宅。
 筑波山を中心に、南は宝篋山〜雪入、北は加波山あたりまで大きな山塊(筑波連山とも言うらしいが)を形成しているが、東西南北を囲むように道路が整備されているので、気軽に一周を楽しめるのであります。
 雪入まで南下せずに朝日トンネルでショートカットしたので厳密には一周ではないが、ちゃんと一周すればだいたい1周70キロほどになる計算。
 朝日トンネルショートカットコースで60キロちょっと。
 右回り左回りで見える景色が異なるが、今の時期、紅葉の山を眺めながらのドライブだと左回りがベターかねぇ。右折が増えるけど。

 そう言えば今朝の新聞で上曽トンネルの掘削が開始されたとか書いてあった。
 柿岡と真壁をつなぐ上曽峠は県内有数の険道だからな。トンネルが無いのが不思議でならない。拡幅工事などで対処しているが、そもそも急勾配の山道だから、凍結すると本当にヤバイ。
 ガードレールがあるだけ、日本の名だたる険道国道と比べればマシかも知れんが、交通量がかなり多いので狭隘部分の離合で気が抜けない。
 上曽トンネルは完成すれば県内一長いトンネルになるらしい。ちょっと楽しみではある。

 そう言えば毎年秋の蘭展は寒波が来て温室で撮影するのにエライ難儀してたのだが、今回は暖かかったから温室内でレンズが曇ることは無かったな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.21(土)

 我慢の三連休と言うので、クルマと腹に燃料を補給しに行っただけでほぼ家にいた。
 日中は風も強かったしな。
 明日も午後は風が強い予報だが、平均風速で7〜8m予想。果たして。
 ちなみに腹の燃料は、テイクアウト。

 最近はYoutubeでライブカメラが色々見られるのだが、見てる限り、割とみな我慢できない模様。
 筑波山山頂も夕方はケーブルカー待ちで長蛇の列が出来とったな。


 そんなわけで、ゴロゴロしながら撮り溜めた録画物の消化や、尼プラで色々見てたりしてた。
 ゲームは、思ったほどやってないな。
 RGユニコーンガンダムを変形させてると、結構時間が過ぎる。
 3Dで作ろうとしてるSLの台枠の構造に思いを馳せたりも。
 あと、Kindle購入履歴が、まただんだんヤバ目になってきた。


 SBの車検が来年2月。14年目に突入予定。
 しかし今年は厳冬予想らしいので、どうすべぇと言うところ。
 毎回毎回、車検時に買い替えが頭をよぎるのだが、CB400SB(NC39)は乗ると控え目に言って最高なので、乗った途端に買い替えが頭から消える。
 毎回毎回この繰り返し。
 厳冬期でも乗ると楽しい。それがうちのバイク。

 オフ系も一度所有して乗ってみたいのだが、モテギのトレッキングスクールと言う名の地獄レッスンで乗って以来だからなぁ。
 今もあのキッツイやつやってるんだろか。
 かまぼこ一本橋やクランク一本橋、超深砂利、斜面トラバース、溝走りなどは今でも覚えておる……。
 1時間前に初めてオフ車に乗った人間に、跳ぼうか、と言い放ち、3時間前に初めてオフ車に乗った人間に、斜度35度の激坂を登らせる鬼畜。
 やったらできちゃったけど。オフ車スゲェと思った。
 あの特訓のあと、低速コントロールが全く苦にならなくなったので、素晴らしいスクールであります。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.20(金)

 今週は偉い人向け報告の仕事でバタバタしてた。
 まぁ、ワタクシが報告したわけではないけども。


 今日は、休みを取って、茨城県立自然博物館へ。
 前線通過の不安定な天候だったためか、行く道中で少し雨が降った。割と雨粒はデカかったけども、降ってる時間は短時間だった。
 今回の目的は、特別展「ブナの森」。
 週末はどうしたって混雑するので、密を回避するためにも平日推奨なのだが、今日は、団体さんがいっぱい来てた。
 まぁ、バスで来る団体さんなどは、休日の混雑と比べれば大したことはない。
 小学生の課外授業的なやつだったからか、密回避ためにいっぺんに雪崩れ込むようなことはなく、小Grでの見学だったようだ。

 エントリーが早かったので、ほぼ展示室は独占に近い形で見学することが出来た。
 ゆっくり展示パネルを読めるのは、この博物館ではなかなか難しいのだ。

 密回避の観点から、目的の展示を見終わったあとは速やかに離脱。
 柏のモンベル寄って行こうかなぁと思ったけど、不要不急なので速やかに帰宅。
 ただモンベル行くつもりで柏方面に向かってたので、R16から常磐道経由で。
 谷和原IC出口がすんげぇ渋滞してたけども、あれが平常運転なんだろか。

 途中スーパーで晩飯の材料などを買いつつ、昼飯の調達を忘れる。
 あり合わせで昼飯。

 晩飯は、豚汁。
 3連休、出来るだけ外出しないで済むように。
 外出でお金を使わない分、Kindle本でまた散在しそうだ。


 この三連休中に、3Dの取材行ってくっかなぁと思ってるけども、感染拡大のさなか、どうすべぇ。
 屋外展示なので大きな影響はないと思うけども、道中に立ち寄るコンビニなどが懸念材料。


 今日は強い南風な一日で、朝から気温湿度も高かったけども、明日以降は朝の気温はグッと下がりそう。
 冬型の気圧配置なので、北西の風も強そうだ。
 気圧は、昨日からぐいぐい下がってたけども、自宅気圧計では夜で1010hPa以下だった。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.15(日)

 昨日今日は朝晩寒かったものの天気は良かったので、昨日は調子維持ツー、今日は紅葉をチェック。

 昨日の朝は寒かったので、気温が上がるあたりを待ってから、バイクの調子維持ツーに出発した。
 具体的には3時間または100キロ以上走るのである。目的は調子を落とさないよう動かすことなので、目的地は無い。
 北茨城方面に向こうかなーと思ったけど、暖かくなってきた時間ではすでに混雑必至。
 霞ヶ浦半周コースに変更して、圏央道を東へ向かうことに。

 半月ぶりの始動だから大丈夫だろうと思いつつも、気温の低下と前回は距離を走っていないため、クランキングは少し弱っていた。
 まぁ今載せているバッテリーは、11Vでもエンジンを地力で回すナイスガイ。モータのトルクは電流だ。
 中華製のバッテリーは安くてコスパはいいんだけど、電圧が下がるとうんともすんとも言わなくなるけぇのう……。

 で、常磐道〜圏央道と走って、茨城県内の一般道へ。
 神崎まで走って利根水郷ラインも良いのだが、やや単調である。
 霞ヶ浦東岸を走る国道355号も単調な道だが、道の駅行方のタワーが見えれば残りは5キロほど。
 霞ヶ浦大橋を渡ってすぐに左折し、湖岸の道路を走ると風が気持ちがいい、と言うか少し寒い。
 堤防上の道なのであまり広いわけでないが、たまに暴走するバカ車がいる。早晩、湖に落ちるか蓮田に落ちるかで淘汰されるだろう。
 釣り人の路駐が多く、自転車やランナーも多い道なので、巻き込むほどのバカではないことを祈る。

 保崎公園に着いたら、帰路である。
 バイクの場合、そのまま湖岸道路を走るか、一部狭隘な区間の残る県道118号を走るか、国道354号に出るかだが、今回はR354へ。
 土浦北ICから再度常磐道へオンステージして、最寄りIC経由で帰宅した。
 走行距離は130キロほど。
 バッテリー充電のためやや回し気味で走ったから、ずいぶん燃費は悪かった。


 今日は、御岩神社方面へ。
 朝の気温は一桁。クルマは朝露に覆われていたが、走っているうちに乾いた。朝露が乾くと汚れがそのまま残るのが。
 常磐道の流れは悪くなかったが、時折団子になっとった。詰まってどうしようもない時は、大人しくPAなどで仕切りなおすのが吉。
 快走路のグリーンふるさとラインの一部が通行止めになってたので、今回は大人しく日立南太田ICからR349をのんびり走ってエントリー。
 10時前に現地着。すでに駐車場が満車になり始めてたが無事駐車。
 基本杉林なので紅葉的なものはそれほどでもないのだが、キレイにコケ生した景色が楽しめる。
 参拝して少しふらふら撮り歩いて、11時ころ現地を後にした。
 ここはいつ来ても気持ちがいいが、やっぱり春が一番好きだな。

 帰りは車窓の紅葉を楽しむために一般道を使って帰路を設定。
 道中の山々の景色はなかなか素晴らしかった。目に焼き付けただけで写真撮ってないけど。
 笠間あたりでイベントをやっていたので軽い渋滞に捕まったが、概ね快走で帰宅することが出来た。
 やっぱ行楽日和だと、昼前には現地を出ないとダメだな。夕方までとか言ってると、きっとロクな目に合わん。

 まぁ、新型コロナ感染がまた増えているので、出来るだけ人が少ない時間に行動しないとヤバイしな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.13(金)

 世間ではPS5の話題でもちきりのようだが、ワタクシ的にはプレイすべきソフトが2021年後半に出るらしいので、そこまではたぶん買わない。

 本体だけあってもしようがないしなぁ。
 まぁ、特に何の対策らしい対策もとってないようなので、しばらくは高額転売クソゴミクズどもの餌食だろうけども。
 高額で転売するクソゴミムシどもって、税金とかどうしてんだろ。
 真っ当に払ってんならまだ可愛げがあるが。業としてやってないだろうから、闇だろうな。
 転売サイト……、オークションサイトなどは高額転売でも手数料が入るから、基本見て見ぬ振りしたいんだろうなぁとは思う。いつもながら、対策らしい対策とってないしな。
 規約違反などは厳しく取り締まるのがスジなんだろうが、甘々なあたり、共謀しとるとも言えるな。
 売買記録は残るんだろうから、普通に税務署などと協力関係を持てばいいのにと思うときも多々ある。

 アマゾン含めて、こう言った転売クソムシが目に余るので、最近ではすっかり購買意欲が無くなってしまった。
 欲しいなと思っても、転売の餌食になってるの見たら、一気に冷めてそのまま買わなくなるからな。
 ある意味、財布に優しい連中だわ。

 商社もやってることだと転売を正当化するセリフを吐くヤツも居るけども、ちゃんと業として登録して収支と販売実績を記録して各種税金などを商社同様に収めてれば、その通りなんだが。
 現状はただの迷惑行為だからな……。

 PS5も1年後にまだ転売どもが群がったままだったら、そのまま当分買わないままかも知れんな。
 PS4だって買ったのはPS5が出た今年。モデル末期だ。


 GTスポーツにGRヤリスが登録されたので、さっそく筑波サーキットを走ってみた。
 あの挙動が実車とほぼ同じなら、ワタクシには性能を発揮させられる自信がない。
 と言うか四駆の挙動と言うのを、いまひとつ理解してない。乗ったことないからだな。
 しかしこう、ヤリスはオリジナルもGRもフロントデザインは良いんだが、リアが個人的に大変残念過ぎて、発表当初は次期候補にも挙がったんだが現在は候補からは外れている。
 そう言えば先日、レンタカーと思しきGRヤリスを観たが、顔面は本当に厳つかった。
 後ろにいると噛みつかれそうな威圧感が半端ない。

 ガソリン等の内燃機関の車を新車で買えるのも、2050年パリ協定の目標実現のため、おそらく長くてあと30年。
 技術的に非常に厳しいのだが、困難だとか無理だとかではなく、やらねばならんのだから、どうにかするしかない。
 生きてるうちにたぶんEVか、FCVにすっかり変わるんだろうが、たぶんその頃にはもう自動運転もだいぶ浸透してる気もする。
 歳とってもクルマに乗れる時代になってそうだな。
 もしくは、自動運転バスなどが普及すれば、人件費が掛からないので、公共交通機関が再発達する可能性も無いわけではないな。
 役所などが安全にコストをかける意識が芽生えていれば、だけども。

 まぁ目標だから、と言う話もあるが。目標は「ゴール」ではなく、「方向」なので。目標に向かうために技術革新を強力に進める必要はあるが、目標自体を達成出来なくても良い、との見方もある。
 欧州だとこういう考え方なので、結構厳しい目標とか平気で立てちゃうそうなんだが、日本では目標=ゴールなところがあるからな。

 まぁ何を言いたいかと言うと、ガソリン車を楽しめるのも、もうあまり時間は無いなと言うところで、次回車検までには買い替えを視野に検討しなければならんなと言うだけの話。


 アマゾンKindleで買ってた本の最新刊が出てたので買おうと思ったが、レビューがかなり手厳しい。
 大概この手のレビューで星1とか2とかは、アンチか肌に合わないだけなのが多いのだが、今回買おうとしてる作品は違った。
 至極納得感のあるダメ出しレビューが散見してて草が生える。
 最新刊は3巻なのだが、2巻の時点でなんだかおやおやおや? な展開になってた。
 なるほど案の定な雰囲気なのだが、見えてる地雷に突貫して敢えて自分でも味わってみるか、突貫してレビューしてくれた先人たちに敬意を表して回避するか。
 レビュー全体としては星5が多いが、レビューの内容がないので参考にならない。

 まぁなろう系とか異世界転生ものって、だいたい主人公にスンゴイ都合のいい世界だからな。
 都合が良すぎて、もうある種の様式美じゃないかと、思うときもある。
 サンドイッチがない世界でサンドイッチを出す場合、なぜサンドイッチが発明されなかったのか、本当なら背景を説明しなければならんのだ。
 どんな世界だろうと、イノベーションは存在するのである。
 まぁ食文化はかなり保守的ではあるが。

 逆に科学が発達しまくった世界への転生ものってほぼ見ないけど、たぶん想像力が追い付かないからだと最近気づいた。
 そりゃ戦国時代や第二次世界大戦に最新兵器を持って行ったらってのは想像できても、高度に発達した世界に現代人が転生したらどうなるかなんて容易には想像できん。読むほうにも高度な知識や想像力が必要となってしまうだろう。
 そう考えると、猿の惑星はすごい発想だったんだなと思うし、昭和の時代の「未来想像図」と言うのは、ほんとに夢があったんだなと思った。

 結論としては、他人のレビューより自分の感想。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.11(水)

 使っていないからと、オスプレーの登山用ザックを仕事場通勤用に転用しようと2週間ほど試してみたが、無理。
 さすがに35Lを背負って自転車乗って仕事場行って無理矢理机の下にねじ込むのは、無理があったな。

 以前から使ってたリュックは、いい機会だからと風呂の残り湯と言うか、防災用水の入れ替えの際に洗ったらさっぱりしたので、やっぱりこっちを続投しようと思った今日この頃。

 いや、山用ザックは背負い心地は最高に良いのよ。オスプレーは自分に合うんだな。
 でも自転車で使うとなると話は別。

 最近は山まで写真撮りに行かないので、山用ザックの出番があまりなく使わないのも勿体ないと思っていたのだが、カメラレンズをレンズポーチなどに入れることで解があるのではないかと何巡目かの螺旋に再び突入しているので、熟考中。
 例えば、モンベルのプロテクションカメラバッグなどを使ってみるとかな。
 レンズ交換時は大人しくザックを下ろすのがたぶん正解なんだろうが、ピークデザインのキャプチャーを使っていると、ちょっと面倒くさい。
 様々なシチュエーションに1つで賄える収納システムは無いので、カメラバッグ関係は沼なのだ。

 前も書いたがALICE装備のように腰回りに装備する方法は悪くないのだが、ザックの大きさによっては干渉する。
 横開閉式は便利だが、なぜかカメラなどはザック下半分に収納するものが多い。
 ザック上部に収納するものに、モンベルのフォトウォーカーパックがあるが、収納用プロテクションは別売らしい。深さがちょっと足りんけども。
 深さがあまりないので、大型レンズの収納は難しい。
 ハクバから40Lの山岳兼用リュックも出てたんだが、どうも廃番になってしまったようだ。

 で、上から収納するのなら、レンズポーチを使って収納すれば事足りる。
 ぶつける恐れがないなら、チョークバッグを使う手もあるが、重量物を入れるように出来てないので、精々500g前後がいいところ。
 高級コンデジを使えば、レンズ交換の頻度も大きく下がるので、あまり考えずに済むかも知れんが、沼にハマり続けるより良いだろうか……。
 バッグ関係ばかり一杯あってもしょうがないしなぁ……。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.09(月)

 朝はだいぶ寒い。
 自転車へ空気入れすると、ちょっとした暖気になる。


 尼プラで鬼滅の刃26話、ようやく見終えた。
 なるほど。
 なぜか見ててジョジョとかFateとか脳裏を駆け巡ったが。
 まぁ似た題材でも調理が異なればそれは別物。
 日光に弱いとか、鬼と言うより吸血鬼に近い雰囲気だな。

 Fateは作ってるとこ同じだった。演出が似てると感じたのもそれでか。


 Youtubeでバイク右直事故に関する動画を少々見た。
 ドライバーからはバイクは見え難いと言う話もあったが、見てないヤツはこちらがクルマでも全く見てないからな。
 道路わきの店に入ろうといきなり目の前で右折し始めたヤツがいたくらいだ。
 市街地でたまたま速度低めで走ってたので、ブレーキペダルフルパワーで蹴飛ばして止まれたけども。前すら見てないなら、いったいどこを観てたと言うんだろうか。

 まぁ茨城の場合、右直も怖いが、一時不停止のクルマがすんげぇ多いことだ。横道からノーモーションで飛び出てくるからな。小学生の自転車のように。
 ずいぶん前だが、一停無視してこっちを確認しながら飛び出てきたBBAがいた。前後タイヤフルロックさせたの、後にも先にもアレだけだったな。よく転ばなかったと、未だに思い出すだけで背筋が寒くなる。

 クルマは殺しに来る、そう思うくらいで丁度いいと思うが。
 自転車でもそう思うときがたまにある。
 そこまでして乗るのかと言われても、返す言葉はない。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.08(日)

 今日は天気が良い予報だったので、紅葉見物がてら大子方面へ。

 当初はバイクで行こうと思ってたけども、朝方まで雨が降って路面が軽くウェットだったのでクルマで。
 数時間で問題ないレベルになったけども、朝一はレインのパンツが必要な感じだったからな。

 ヤフーナビで案内させたら、相変わらず面倒なルートを設定したので、自分の好きなように走りつつガンガンリルートさせるのが正解かも知れんな。
 で、目的地は袋田の滝ではなく、さらに先の月待の滝。
 袋田の滝で紅葉なんてメジャーすぎるだろう?
 まぁ、月待でもまだ紅葉は見頃とまでは行かなかったけども。

 月待の滝を堪能した後、道の駅大子で鮎の塩焼き&軍鶏の串焼きで一服。
 鮎のはらわたの苦みは日本酒が欲しくなるな。うーん、この。

 帰りがてらに那珂川町方面の里山に寄り道。里山は草刈りの圧があるのが常なのだが、今回もたぶん数時間前と思われる草刈りが実施済。
 うーん、ガッツリ色々やられてた。
 帰りの途中で道の駅もてぎでSLとアイスを堪能。ちょうど昼だったしな。
 で、笠間から北関道経由で常磐道で帰宅。帰宅はいつも早め。
 帰宅後、朝早かったので、少し昼寝。ガッツリいくと逆に疲れるからな。
 で、その後は録画物の消化など。

 朝のクルマの量から夕方は混雑必至だと思ったので、早め行動で切り抜けたが、夜にグーグルマップを観たらちょっと混雑があったな。


 ようやくフライパンをリプレイス。
 中華鍋でもいろいろ作れるのだが、蓋が出来ないので食材に対する熱効率が悪い。
 あと、フライパンで魚が焼けるアルミシートもゲット。
 使ってみたが、結構きれいに焼けるものだと思った。
 これで焼き魚後にグリルを掃除しなくて済むな。照り焼きとかも楽そう。


 しかしこう、天気は悪くないのだが、ここ数日気圧が下がり気味なのが気になる。
 アネロイド式の携帯型気圧高度計があるのだが、自宅高度を設定しておくと結構変化して面白い。そう、ビクセンのあれ。
 2日ほど前に設定したら、今日は気圧高度が30mほど上がってた。
 Webで気圧を確認すると、大体あってる。
 ただ基本は高度計なので、気圧の目盛りが少し読みにくい。気圧が上がると針が左に進むので感覚的にも。


 撮り溜めたゴールデンカムイをガッツリ観た後に、尼プラで鬼滅の刃を観ると、タンジローとゲンジローがちょっとごっちゃになる今日この頃。
 フミエ先生がタンジローを罵倒するセリフが鮮やかに脳裏を反芻する。
 感動的だった数々のシーンが台無しだ……。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.07(土)

 立冬。ついに冬のフラグが立ってしまった。

 今日は午前中少し晴れ間があったが、全体に雲優勢。
 まぁ昨日ほどの曇りっぷりではなかったけども。昨日は曇りで日が差さず、昼までも涼しかったからな。
 今日は上着が要らないかも? 程度には暖かかった。
 午後には風が出てきたので、少し涼しめだったけども、概ね良い感じ。

 そんなわけで久しぶりに、つくば植物園へ。
 朝はそこそこ気温が下がったので、少し温度が上がり始める10時過ぎに現地着。
 3日までキノコ展をやっていた影響か、園内はやや荒れ気味。枯葉などはかなり踏み痕が目立った。
 今年はキノコが早い印象があるが、果たして今日のつくば植物園でもキノコの姿はもうほとんどなかった。
 紅葉はやや進んで、一部モミジなどは紅葉が始まってた。
 でも去年壬生でキノコ王国を観たのは、ほぼ今頃だったんだが……。

 ふらふらしつつ2時間弱で退園。
 帰りはセイコマによって直帰。
 午後はゴロゴロしながら録画物を幾つか消化しつつ。


 明日も天気は悪くはないようだが、気象庁の予想天気図では割としっかり目の冬型。
 そろそろツーリングチャンスもだいぶ減ってきているので、紅葉見物がてら行ってみっかと思いつつ、機材持って行きたいしなぁと言う気持ちもあり。
 まぁ、機材絞れば、箱に入れて持って行けんことは無いんだが。
 間違いなく名所は混むので、早め行動が基本。
 しかし朝早いと寒い。悩みどころ。


 今朝の新聞で、V-22オスプレイの初飛行の記事があり、反対市民が憤慨しているようだけども、古いヘリをいつまでも飛ばす方が個人的には怖いのだが。
 こういう人たちは、仮に罹災時に「機材が古くて救助に行けません」とか言われたらどうすんだろ。
 オスプレイくらいの足が長くて搭載量が多い垂直離着陸機は、ヘリよりずっと効率がいいハズなので、災害の発生が多い昨今では重要な機材じゃないかと思うぞ。普通に考えて。
 航続距離を考えると、小笠原にだって急患をむかえに行けちゃうしな。
 堕ちたり事故を懸念するにしてたって、他の機材と大差ない。
 海兵隊のV-22は無茶苦茶ばかりやるから損耗率が激しいのだが、その辺の違いも考えねばならんな。

 航空機に可変する自動車とかも最近目にするけど、そっちの方が落ちる確率ずっと高いんじゃないだろうか。反対するのかね。
 それとも。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.05(木)

 朝晩グッと寒い。

 今朝仕事場行く途中、自転車で道路の左端を走ってたら逆走自転車が勢いよく登場。
 道の関係で一時的に逆走状態になるのは仕方がないことだろうが、逆走しつつクソスピードで突っ込んでくるのは、交通ルール云々以前のゴミクズだろうか。
 運よく歩道の切れ目があったので回避できた。輩は風圧で目をシパシパさせながら走ってたけども、あの様子だと遠からず、と言うところだな。
 まぁ昨今はロードバイクが暴走族やローリング族のような様相を呈してる地域もあるからな。
 恐らくはほんの一部だろうが、何時だってその一部のクソゴミクズが、様々な規制を生んでしまい、善良な連中が割を食うのだ。悪貨は良貨を駆逐するのだ。


 今度の土日は南方面ほど天気が悪いらしいとか。
 でも気温は比較的高め。
 今季最後のバイク日和だろうか。
 乗りたけりゃ何時でも乗っていいんだが、気持ちよく乗りたいから、天気とはにらめっこですな。


録画物
 アマゾンプライムで鬼滅の刃を観つつ、録画物もちまちま消化中ですが、呪術廻戦を消化してたらなんか嫌な違和感を覚えたので、視聴終了。
 何と言うにも判らんもやもやした違和感だった。
 しかし、切ると本編の「犬と猫どっちも(以下略)」も観れんのか……。

 ゴールデンカムイは、なかなか原作に忠実だな。尺の関係はあるだろうけど。

 鬼滅の刃は14話まで視聴。
 長男はあばらや足が折れても我慢できる。うーん、どんだけの長男力が必要なんだそれ……。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.03(火・文化の日)

 天気予報では今日は午後から晴れ間が云々とか言っていたが、午後になっても分厚い雲が消えることはなく、しかも時折小雨がぱらつく天気だった。
 市町村別や時間別の天気予報は基本その通りにならないのが常なのだが、ここまでテキトウでいい加減で人々を絶望に叩き込んで平気な業として成り立つ不思議な職業の一つだな、天気予報と言うのは。


 そんなわけで、今日は天気予報では午後には回復と言っていたので、午後の天候回復を期待していたのだが、ちっとも回復する気配がないので買い物以外は家にいた。
 まぁこの週末や休日狙い撃ちな天候の悪さは、コロナ禍で外出を控えるよう、八百万の神々のメッセージなのかも知れぬ。

 それにしても、明日の気圧配置予想はキッツイ冬型になりそうだなぁ。
 日曜の予想天気図もキッツイ冬型予想になっとる。
 本格的な冬になる前に、3Dの取材行ってこないととは思っているが……。
 いよいよ冬か。まだ11月だけど。


 そんなわけで、カメラバッグ沼からなかなか抜けられてません。
 屋外でのフットワークを重視しつつ、レンズ2本〜を自在に取り出せるような装備。
 現行ではメインはカメラザックを使っているけども、取り出すときは下ろすか片掛けにしないと取り出せない。
 ウェストバッグタイプもあるけども、前にまわすとしゃがめない。横だとザックと干渉する。
 モンベルのは高さがないので小型レンズを持ち歩くには良い。だがミラーレス用と割り切らねば難しいし、横使いが難しい。
 ロープロはデカい。ザックを使わないなら可。
 昔使っていたロープロのやつならそれほど大きくはないが、容量的にはモンベルと大差ない。ただ開閉方向が異なるので、横使いが可能。
 チェストリグタイプと言うのがあるようだが、カメラ+レンズ用のソフトケースがあるのでそれと同じことだろう。
 まぁ、レンズを換える時は安全のためにザックを下ろすのが、最も正解に近いのだろうが……。
 レンズ違いのボディを2台持ち歩くのも解。しかしそれでもレンズ1本は持ち歩くことになるだろう。
 2台を安全に即使用可能な状態で持ち歩く方法を考えねばならんが。

 モンベルザックを物色してみるか……。
 ハクバの25Lはカメラがザック下半分になるのがなぁ。使い勝手はそこそこ良いのだが、長時間だと重心が悪くて疲れる。
 40Lはもう売ってないし。
 去年まだ売ってるときに買って置けばよかったかも知れん。まさかディスコンになるとは思わなかった。

 ALICE装備のように腰回りのベルトに色々つけるシステムもあるが、ハーネスを使わんと機材の重量に負けそう。もう少し頑張ってMOLLEシステム対応にして欲しいところ。
 あと長時間の使用ではどうだろうか。

 まぁ、通常の山岳ザックに、レンズケースでレンズを持ち運ぶのも、アリと言えばあり。ザックは下ろす必要があるけど、レンズ交換時くらいは休憩兼ねて下ろしてもいいじゃないかと思うときもある。
 カメラを何とかしないとイカン問題はあるけど。地面に置くわけにもいかんのだ。
 PeakDesignの前モデルのキャプチャーとかあるので、どうにかは出来るけども……。


 まぁ、そんな感じ。


2020.11.01(日)

 天気はまぁまぁよかったが、急に寒くなったので、少し体調は下がり気味。
 なので、買い物以外は家にいた。天気は良かったんだが。

 昨日は午後に本屋へ行ったが、一件目でなかったので結局三件回ったのだが、ここ茨城は本屋自体が少ないため、3件回ると50キロは走ることになると言う。
 時間があれば行きたいところもあったのだが、夕方になったので断念。

 帰りコンビニで、晩飯がてらパスタ(ペペロンチーノ)を買って食ったのだが、これがもう呆れるほど不味い。
 うっかり大盛なんて買ったもんだから、これはもう拷問。とにかく麺が不味い。食感、味、全てがダメ。ペペロンチーノで麺が不味いのはもう致命的である。
 イオンが絡むと当たり外れの落差が激しすぎるので、イオン系自体を避けてしまいがちなのだが、イオン系コンビニだったと気が付くのが遅かった。
 もう、あのコンビニではFF以外は買わぬ。
 残してもよかったのだが、食い物を捨てるのに抵抗があるのでな。
 まぁ、あのパスタはすでに、食いものではなかったのかも知れぬが……。


 今日はホムセンへ行ったあとに、軽く近くの公園を一回り。
 アシナガバチが木の周りを複数でうろついていたが、なんだろう。
 近づくと威嚇か偵察かで向こうもやってくるが、やっぱスズメバチのように攻撃的ではなかった。
 で、小一時間ほどで帰宅。
 帰宅がてらスーパーで買い物したり。
 昨日のパスタがホントに、様々なものを呪いながら耐えに耐えて食った激マズの一品だったので、今日はちゃんとしたパスタにすっかと思ったけども、冷蔵庫にヒレカツが眠っていたので、今日はヒレカツ定食。
 新米を炊いたが安心の旨さ。


 何となく見る機会のなかった、鬼滅の刃をアマゾンプライムビデオで視聴し始めた。
 確か本放送時、最後の3話くらいを観ただけだった気がする。
 で、1話からちゃんと観ると、なるほどと。まだ5話くらいまでで序盤なのだろうが、実に丁寧に造ってあるなと言う印象だった。
 話の根幹部分に目新しさは無いのだが、キャラクターの魅力や演出、掘り下げ具合のテンポもよく、観ていてあっという間である。
 全部見る気ではいるが、1日5〜6話が限度だな。全集中が切れる。


 複数の天気予報サイトを観ると、明日明後日の天気は結局雨天傾向が強い模様。
 まぁ、特に用があるわけでなし。
 ただ休みの度に引き籠りの検討や準備をするのも、そろそろフラストレーションも溜まる一方なので、どうにか考えたいところ。
 次の週末はどうだろうか。予報サイトによってマチマチなあたり、週間天気予報ですらまだ人類には早いのだと痛感する。


 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る