いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2020.8.31(月)

 昨日はまだ涼しいはずの午前中に、つくばの植物園へ。

 うん、暑かった。

 朝、家を出る時にはもう30度を超え、到着時は灼熱。
 猛暑にまでは至ってなかったが、林内は日差しが遮られて比較的過ごし易くはあった。蚊が居たけど。
 蚊もさすがに日なたには出てこれない模様。

 今回は前回のリベンジ。
 オラついたハチが煩くてゆっくり撮影出来なかった前回だったけど、今回は比較的落ち着いて撮影が出来た。
 蚊が煩いくらいはどうと言うことはない。
 どうでもいいが、蝶は静かに飛んでるように見えて、耳元で羽ばたかれると結構風圧を感じた。
 なぜかやたら虫に纏わりつかれる日だった。
 何らかの被害を受けたわけではないが、セミ、トンボ、蝶などが身体の周りを飛び回ってた。
 汗か?
 ハチも向かってくるのが居たけど、ハチは纏わりつかなかった。お互い避けたからな。

 昼前には帰宅の途につき、セイコマ寄って帰宅。
 あとは、あまりに暑いので家でゴロゴロしてた。


 今日は割と涼しい一日だった。30度超えなかったらしい。風も強かった。
 午後10時で外の気温も23度。久しぶりに窓を開けられそうだ。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.29(土)

 先週末、暑さの出口が云々と天気予報などで聴いた記憶があるのだが、出口の先には別の暑さの入り口が口を開けていただけだったらしい。
 今週もとにかく猛暑。
 38度が36度になったって、殺人級なのは変わらんからな。時速100キロで轢かれるか、80キロで跳ね飛ばされるかの違いに過ぎん。

 今日は酷暑になる予報だったので、買い物以外家で大人しくしてる算段だったのだが、明日も大して変わらねぇので、どっか出かけてみることにする。
 この時期、涼を求めるには高度を得るしかないのだが、どうすべぇ。


 今週は基本、家と仕事場とコンビニの往復くらい。
 昼休みの散歩が丁度熱い時間帯になってデッドリーウォーキンになるので、仕事帰りに5〜10キロほど自転車で遠回りして帰っていたため、スーパーに買い物に行く時間が無かった。
 まぁ夕方でもクソ暑いのには変わりないのだが、夕方は風がやや強めに吹いてたので、まだマシだった。
 で、飯炊いてコンビニで惣菜などを軽く買って、近くの農産物直売所の閉店時間に間に合えば、野菜買ったりしてた感じ。

 あと金曜に午後休とって、久しぶりに自然博物館に行ってみた。企画展はまだまだ先までやってるんだが、意外とあっという間に期日が過ぎるのだ。
 それに休日だと密が避けられないから。
 多少客はいたものの、距離は充分に離せていたので、平日の午後は結構いいかもしんない。
 まぁ外は暑すぎて、軽く散策してみっかと思ったけど無理だった。
 ホントは1日休んでいわきのアクアマリンふくしまに行くつもりだったのだが、目的の突発展示が終わってしまったのでなぁ……。

 まぁそんな感じで今週は毎日大量の汗をかく日々だったけども、来週もあんまり変わらんかも知んない。
 明日日中のWBGT(暑さ指数)も31度以上で「危険」。屋外のアクティビティは気を付けねばならんな。
 熱中症対策には適度な塩分と十分な水分・栄養・睡眠が必要だが、ポカリが甘いと感じてる程度なので、まぁまぁできてると思う。

 季節感はまだまだ真夏の趣だが、夜になるとコオロギの仲間が鳴いてるから、確実に秋には向かってるのだ。
 まぁ夜でも暑いけども。秋は感じられない。


 今日は買い物帰りに軽くバイクのチェック。しばらく乗ってなかったが、キャブにはまだガスが残っていたようで、一発始動。
 フロントブレーキのブレーキスイッチが軽く接触不良気味だったので、しばし接点回復を試みて復帰。
 しかし遠からず換えねばなるまい。来年の車検でどうにかするか。リアは問題なし。
 オイルの程度も問題ないが、酷暑を過ぎたら換えてやりたい。
 車検、14年目。よくまぁ真冬の車検を6回もやったもんだ。
 エンジンも未だ絶好調。ホンダのCB系4気筒は頑丈だが、まだ5万キロ乗ってないからな……。
 明日あたり乗りたいところだが、どうすべぇ。
 早朝朝飯ツー、復活するか? 朝8時過ぎにはもう帰宅していると言う、あれ。

 あとバイクのエアをチェックする際、バイクのタイヤくらいだと自転車の空気入れでも十分補充できるのだが、今の空気入れ、単位が「bar」と「psi」。
 バイクの空気圧指定の単位は「KPa」。さてどうすべぇと思ったけど、よく考えたら1bar=100KPaだから特に問題はなかった。
 そういや1barはほぼ1気圧だったな。
 しかし、バイクは後輪でも250〜270KPa程度の空気圧だが、クロスバイクは5bar=500KPaの指定なので、圧力は2倍か。
 高圧なので週に一度の頻度で空気を入れないと、結構下がる。
 4KPaを切るとだいぶ乗り味も変わるしな。タイヤがやたら粘る感覚になるし、走りも重い。
 当分先だけど、次タイヤ交換する際は、太さを一つ下げてみるか。今700x32cなので、700x28cくらいに。
 あんまり細くすると、茨城南部ちほーの過酷な道に耐えられない。
 でも5barも圧力掛けてりゃ、空気のクッション性もあんまり恩恵ないんじゃないだろうか。

 乗り方がMTBから脱却できてないので、タイヤは太い方がありがたいのだが。


 「マイナンバーカード取りに来い案内」が先日来た。
 7月中頃に証明写真機で申請したので、1ヶ月少々か。
 まぁ、ほぼほぼ予定通りの時間だったのかね。
 受け取り時にパスワードを4つも考えてこいと無茶を言うのだが、普及しない&いざと言うときに問い合わせが多くてパンクする理由はこう言うとこじゃないのか?


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.23(日)

 過ごし易い一日だった。

 朝から曇っていて午前中は一時かなり強い雨が降ったけども、その際に気温が一気にダウン。
 結局今日は日中30度を上回らなかった。

 昼過ぎに晴れ間がのぞいたので自転車で本屋に行ったけど、走りやすかった。道はアチコチ水たまりだらけで走りにくかったけども。
 ただ週間天気予報を見るとこのまま涼しくなるわけはなく、当分30度以上&熱帯夜も続く模様。
 暑さの出口がこの週末がどうのと、先週の天気予報では言っていた気がしたが、出口だと思ったら次のステージが待ってただけだったな。
 今日だけスペシャルだったか。
 しかしこう、ウェザーニュースは、何かにつけ会員登録させようとするな。アメダス見たいだけで会員登録とか、大人しく気象庁行くわ。
 広告があんまり無いからかも知れんが。


 それはそうと、不在配達された郵便物を最寄り本局に取りに行くときは何故か必ず雨が降るのだが、これはセキュリティ上クルマで行くべきと見えない大いなる力に保護された結果だろうか。
 英語で言うとInvisible Grate Power。どうでもいいか。
 過去を思い出しても、晴れてた記憶がない。ザーザー降りの雨の中、駐車場から濡れネズミで歩いた結果風邪をひく忌まわしい記憶しか!(傘持ってけ)


今日の三次元
 そろそろ3DCGの取材に行きたいのだが、季節は夏から秋になる。
 写真撮りに行くしかあるまい。

 それはそれとして、ロドスタはいったんサフを吹いてみた。
 表面出しは大体終わってるが、やっぱヘッドライト周りはちゃんと整形が必要だな。あちこちパテの残骸が残っとる。


 アクアマリンふくしまで、深海だこのオオメンダコを展示しているらしい。激レアだ。
 たぶん長くは持たないので、早急に観に行きたいところだが、隣県とは言え片道160キロ。高速利用で2時間強。
 ……奥日光よりは少し近いな。
 ほぼ高速でも一直線だし、超ワインディングを走らなくてもいいし、獲得する最高高度も150m程度だ。
 日立南太田IC以北は山岳コースになるが、難しいコースではない。
 そう言えばまだデミオで福島県には行ったことがないハズだ。
 さて、どうすべぇ。
 今月は赤城山、奥日光と往復300キロオーバー日帰りミッドドライブが続いているが。
 そう言えば、自然博物館も今のイベントは「深海」だったな。10/4までか。密を避けるには有給とって行くしかないか。

 それはそれとして、ドラぷらの高速料金・ルート検索は、途中のSAPAまでの距離と想定時間も表示されるのが心強い。
 時間は別として、距離は休憩距離を出すのに実に便利なのだ。
 100q/h区間でも70q/h想定の走行とすることで、休憩時間を捻出できるのだ。
 100qの距離でも、70キロ走行とすれば約1.4時間。1.4時間かかると考えておけば、途中25分程度の休憩を挟むことが出来るので、時間的余裕が生まれ、安全運転にも繋がるのである。
 300qを休み無視の100q/hで走れば3時間とか、そう考えるのは小学生まで。70km/hの4時間と15分くらいで走ればゆっくり飯を食う時間も生まれるのだ。
 SAで食うソフトクリームは、なんか知らんがスゲェ美味い。SAごとに味に特色もあって実にいい。

 茨城南部から常磐道のSAに立ち寄る場合、友部SAと中郷SAがあるな。
 中郷SAは新しくなったんだろか。意外と海鮮メニューが美味いからな。

 茨城南部ちほーから日光に行こうとすると、常磐道経由でも200キロはあるし大回りになってしまう。
 東北道に出るにしても圏央道も割と大回りになるし、距離優先だと国道294号を北上しつつ宇都宮から日光道に入るので、3時間以上掛かってしまうのだ。
 まぁ高速使っても精々3時間弱だけども。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.22(土)

 今日は前々から懸念していた、日光戦場ヶ原、方面へ。
 と言うか、平地は暑いので涼をとるにはもう標高を得るしか無いのだ。
 袋田の滝もまったく涼しくなかったしな。

 朝9時ころ到着。
 赤沼茶屋奥の駐車場はそれなりの入り具合だが、停めるところはまだまだ余裕。
 前回の赤城山もそうだったけど、なぜか標高が1000mを超えると腹が緩くなると言うか。出せば収まるので下痢ではないのだが、青木真理子現象ばりの不思議現象である。
 エアコンで腹が冷えた可能性もあるが……、気圧か?
 赤沼のトイレはウォシュレットではないが暖房便座で清潔で気持ちよく用が足せるトイレだった。

 で、準備を整えて出発。
 赤沼から戦場ヶ原へは木道整備中で抜けられないことが判ったので、小田代原方面に向かった。
 道中は林の中で下草は笹。あまり目ぼしい被写体もなく、時々キノコを見つけたりしつつ30分少々で小田代原の入り口に到着。
 バス停までは被写体が多かったのでちんたら進み、小田代原バス停までの工程はちょうど1時間だった。
 小田代原から戦場ヶ原へ向かえたのだが、今日は午後から雷雨予想が出ていたため、その後さらに湯川周辺をウロウロしつつ12時前に現地を発った。
 あとから雨雲レーダみたら、14時くらいには雨雲来てたっぽい。16時あたりで豪雨になってたっぽいなこれ。
 余計な色気出してあちこち長々うろつかなくて正解だったかも知れんな。
 一応雨具はフル装備で持って行ったけども、使わないに越したことはない。暑いし。

 そう、現地はそれなりに暑かった。陽があったのもあるが、気温は25度以下だったがやっぱり林内は湿気が凄い。
 ハイキングレベルでは肌の露出を控えるためアームスリーブを付けていくけども、汗と湿気で結構しっとり。
 あと運よくクマには遭遇しなかった。クマ鈴は持って行ったけども、周辺警戒を厳としつつ歩くのは少々緊張感があった。
 しかし、あの広大な笹藪の向こうから、きっとこちらを見ていたかも知れんな。
 小田代原方面あたりは、やや雲があったものの眺望は良かった。ハイキングコースも整備されてるしアップダウンもそれほど激しくないので、歩きやすくて疲れない。
 帰りはバスに乗っちゃえばラクチンだ。

 次は戦場ヶ原をちゃんと探訪したい。たぶん来年だな。あまりガツガツしてもしょうがない。一泊で行けるような状態になればいいなと思うが。
 足湯的なものがあったら、足の回復も早かったかも知れんな。
 奥日光の温泉街にはあるらしいが、知ったのは帰宅後だ。
 ここしばらくの酷暑で昼休みの散歩休んでたけど、再開しなければなるまい。
 たかだか3時間歩き回ったくらいで、足を結構消耗した。まずは日傘を導入すっか。真昼の太陽はキツイ。
 トレッキングシューズでアスファルト歩きは結構ダメージある感じ。

 まぁ今年は「湿地湿原水辺で(写真を)楽しみたい」方針なので、今度は川か、滝か。

 あと帰りにお土産で湯葉買って来た。そこそこいい値段するのな……。
 割と賞味期限は長いので、ちゃんといい酒買ってきたら食う。
 日光の道の駅とか超混雑してそうだったから結局寄らなかったんだよなぁ。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.20(木)

 今朝当たり寝ぼけて天気予報を聴いていたせいか、暑さがすこし緩和がどうとか言っていた気が。
 今日もしっかり暑かった。
 あまりに暑いので、昼休みの散歩も一時中断。
 真昼の日差しは本当に身の危険を感じる。


今日の三次元
 依然ヘッドライト周りのパテ盛り修正中。
 ポリパテではなくエポパテを使ってるので、固まるまでは時間がかかるのであります。
 超久しぶりに使ったので、以前からあったのはもういい加減ダメなので新規購入。
 新しいのと暑いのが合わさって、粘るわ腰が弱いわ。粘りはワセリンを使えばどうにかなるが、使い過ぎると粘着力も失われる諸刃の剣。
 内装もうーんな感じだけど、弄るとたぶん収拾がつかない。
 まぁ古いキットなのであまり期待しちゃいけない。


 バイクの習作はロドスタが一段落したら。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.18(火)

 PS4でPSO2が出来ると言うので、ここ数日やってみた。

 DLにえらい時間掛かったが、ずいぶん昔に使ってたIDで無事ログイン、キャラもそのまま残ってた。
 何年ぶりだろう。
 PS3初期作品並みのカックカクなグラフィックに懐かしさを覚えた。
 直前までプレイしてたHorizonとはえらいクォリティが違うな。

 そう言えばシナリオ関連を全然進めてないなと思い、主にシナリオを追っかけているけども、当時も思った大変残念なシナリオだった。
 何というか、強敵だったはずの相手がすぐ小物じみた存在に成り下がる。本当に萎える。
 シナリオ自体が薄っぺらく雑でストーリーのためのストーリーでハッキリおまけレベル。
 カタルシスがない。
 戦略性がない。
 ちっとも盛り上がらない。
 戦闘が数世代前のレベル。
 そうだった、当時もシナリオがげんなりするレベルだったので、早々に見切りをつけたのだった。
 EP6まであるのでまだまだしばらくクリアまでは掛かりそうだが、SUN値がゴリゴリ削られる。新エンジンに移行したら一応移ると思うけども、シナリオは期待できないので、どうすべぇ。

 Horizonや対馬と比べるのも酷すぎるが、次期はオープンワールドゲーになると言うので、否応にも比較されると思うのだ。
 ステージ内での戦闘なら、まだガンダムブレイカーの方が遊びやすかったな。

 PS5を買うまでだな。Horizonの続編が出るので、たぶんそっちにハマる。


今日の三次元
 パテ盛り修正中。
 ヘッドライト周りがまるで異なるので、その辺の修正。
 ロドスタに乗っていたころに買ったキットなので、プラがやばい部分も少しあるので修正。
 下回りは仮組みで4輪無事接地したので、塗装して組むことにするが、下回りは見えないので塗り分けはまじめにやらない。
 内装と外装にリソースを費やすこととする。
 それでなくても、アンダーコート剤がガッチリ塗られてたしな。
 そう言えばNBのハンドルってナルディだったっけ。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.16(日)

 午後から天気急変ゲリラ豪雨に注意、とか昨日言ってたので注意してたが、夕方まで晴天のままの激猛暑だった件。

 気象庁の高解像度ナウキャストをチェックしてみたが、夕方以降豪雨だったの都内だけじゃねぇか。
 今日は大気の状態が不安定云々言うので、ちょっと足伸ばしてくっかと思ったところを思いとどまったんだが、行っても全く問題なかったな。天気予報ってのも水商売の一種なんだなぁと実感する。
 まぁ、行きたかったところは今日あたりはクソ大混雑しそうだったし、実際、グーグルマップの道路混雑状況でも混雑しとったな。結果オーライ。

 しかし、スパコンの精度も上がり膨大な情報量を処理してるはずなのに、天気と言うのは大局的にしか予想できんのだなぁ。
 大体50キロ四方のマップレベルで予想すれば、50キロの範囲のどっかで当たってる感覚。


 今日は、午後から天気急変と言うので、午前中につくば植物園へ。
 急変どころか、夜まで安定してクソ暑かったけども。
 暑さの影響も加味されてクソクソ言ってしまってるな。品行方正ではないが大変お下品なので自重しなければなるまい。
 で、今の時期に咲く、レンゲショウマを撮りたくて行ってきたが、レンゲショウマは園内最奥の地で咲いているためか、行くと必ずクソ煩わしいキイロスズメバチが絡んできやがる。
 オオスズメバチとかよりは小さいが、とにかくブンブンブンブン周囲を回って、なんだコイツなんだコイツとイキリまくりで大層しつこい。
 なので、結局いつも満足する写真が撮れん。ヤツラは蚊取り線香でも忌避させられないからなぁ……。
 ハッカ水がいいらしいとも聞くが、周囲を回るのは多分止められん。

 で、その後園内1時間ほど散策して、植物園を出た。
 とにかく午前中から気温30度を超え、日陰なら何とか耐えられるも日なたで長時間は結構キツイ。
 熱中症対策で塩タブレットとかで塩分を摂り、充分な水分補給もしてるんだが、ほとんど汗で流れてしまうのだ。
 この時期のインナーは速乾素材だけど、もう一枚上に来てるのが綿だと効果は半減だな。吸った汗を蒸散させないからものすごく重くなる
 いつもは綿のポロシャツ来てるけど、ポリエステルとかのスポーツ用のヤツ着ないとダメかね。
 そしてクルマでエアコン効かせると、濡れたポロシャツが冷える。エアリズムを試す時だ。
 ワークマンにも暑熱対応ポロとかありそうだが、モンベル同様デザイン何とかしてほしい。

 で、帰りがけにセイコマ寄って、アイス食って帰宅。
 サッポロラガーのクラシック缶が売ってたので査収。近所のスーパーとかで絶対見ないからなこれ。


 それはそれとして、今朝は早起きしたので6時ころに、朝なら少しは涼しいだろう、と自転車で軽く散歩してきたが、朝6時はもう酷暑一歩手前だった。
 近隣アメダスでAM6時の気温をみるとすでに27度。今日もどうやら熱帯夜だった。
 まぁ日差しで焼かれるほどではないので灼熱地獄ではないのだが、あまり快適ではないライドを楽しんで帰宅。やはりキツイ。
 こんな暑くても、朝は草に朝露が出来てるんだなと、変な感動を覚えた。
 今日の最高気温は32度。まぁまぁ暑くないが、朝から27度で日中32度、気温はほぼ横ばいだったと言う。これはこれで緩急が無くてキツイ。

 で、明日から仕事。
 感覚的に長休みと言うより土日が繰り返されてた感じなので、リハビリは1日で済むだろう。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.15(土)

 あまりに暑いので買い物がてら自転車で外を走ったらあまりにも熱いので途中で切り上げて買い物して帰宅したら、32度ある玄関が涼しく感じた今日この頃。
 どんだけだこれ。
 近隣アメダスの今日の最高気温は36.7度。体温か。
 日なたは余裕で40度超えたなこれ。

 ゲリラ豪雨なども住居付近ではあまり関係のない話なのか、雨ほとんど降らず。まぁ、クルマのフロントガラスにスポットが出来る程度には降ったようだが、お湿りにすらならない。
 明日は夕方には広い範囲で雨が予想されてるが、果たして。


 今日は午前中に軽く牛久方面の里山2に行ってみたが、とにかく午前中から酷暑真っ只中なので、さっさっと切り上げて本屋寄って帰宅。
 レキヨミの3巻を買ったが、最終巻だった。しばらくハルタ買ってなかったけど、終わったのか。
 あと久々に昼飯はモスを食ったが、マグロかつバーガーとか出ないだろうか。エビかつも美味いが、マグロかつとバンズの相性もきっと悪くない。
 久々にマグロかつを食いに那珂湊まで行きたくなったものの、今の時期の休日の那珂湊は交通地獄である。
 交通ルールとか譲り合いとかは一切ない、修羅の世界が繰り広げられるから困る。首都圏ナンバーは比較的譲り合うのだが、田舎県ナンバーは一切の妥協も譲渡もせず、己が欲望をむき出しにするのである。交差する交通など気にも留めずに交差点のど真ん中に停車するなどは日常茶飯事。

 それはそれとして、夏場の休日の那珂湊の道路事情は大変に残念でならないので、マグロかつは冬まで様子見だな。
 具体的には真冬の札幌の幹線道路のような状態になる。
 異なるのは、道路わきの雪山が崩れることは無いが、堂々路駐は不意に動くことである。
 あんなに人集まって大丈夫なのかね。


今日の三次元
 NB8Cはパーツ数があまり多く無いので、すべてを切り出し組めるものは組んで、加工するものは加工中。
 割とヒケがあるので処理してるのだが、ふと気が付くと、光硬化パテが無い。
 使い切っていないので、色々なドサクサでうっかり捨ててしまった線が濃厚なのだが、買ってくるか……。
 食いつき悪くてちょっと脆いけども、瞬着と併用すると結構いける。あと大きな造形は無理。光が通らんからな。エポパテかポリパテが便利


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.14(金)

 午後に軽く買い物に行った程度で、大体家にいた。

 で、家で何やってたかと言えば、まぁ、プラモ作ってたとしか。

今日の三次元
 アオシマのNB8Cロードスターの製作再開。
 1800RSと書いてあるけどちっともRSじゃないので、どう改造してやろうかと考え中だったため、かれこれ10年レベルで放置してた。
 顔を見ると開口部が五角形じゃないので初期型か、発表時のプロトタイプだと思う。
 ワタクシが以前乗っていたのもNB8C-RS初期型だが、フォグランプは標準だったはずである。キットのバンパーはつるっつる。うーむ。
 ダンパーもビルシュタインが標準だったのだが、アオシマのRSはダンパーの指定色は黒。どういうことだ。
 ホイールも16インチなのだが、模型だとよく判らんな。メッキパーツになっているが、実車のは別にギラギラ光っていなかったので、メッキは剥がすか艶消しを吹くか。
 フロントとリアの反射板がデカール。あとサイドのウィンカーもデカール。おのれ……。
 タミヤのNAはサイドウィンカーちゃんと別パーツ化しているのに。
 そう言えばNCってプラモ出てるんだろか。
 ……フジミから残念シリーズで出てたか。インチアップシリーズは誰得。

 まぁNDと並べたいから在庫を発掘したわけで。
 最近のアオシマキットじゃないので、パーツの合いも調べておかないとだな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.13(木)

 今日は、セイコマアイスを食いに行くついでに大洗海岸の散策など。

 10時半ころに大洗海岸に到着したけど、駐車場はいくつかが閉鎖されてた。
 大洗公園の駐車場は時間開放してたので、そこに停めて支度を整え、砂浜を神磯の鳥居まで海浜植物関連を取りながら歩いたが、暑さが半端なかった。
 海から風が吹くとそれなりに涼しいもんなのだが、そもそも微風。
 容赦なく照り付ける太陽に、汗の蛇口が完全開放してしまい、水分を摂れば摂るほど汗が出る。しかし飲まないわけにはいかない。
 1時間ほど散策して現地を後にしたが、日焼けは多少程度だったな。

 で、本命セイコマに寄って、セイコマのメロンソフトを堪能。
 今どきソフトクリーム系のアイスなんて、大手コンビニでも見かけないからな。スーパーでも無いところもある。
 近所にセイコマあればなぁ。仕方がないからクーラーボックス持って買い出しに行くしか……。

 行きは鉾田経由の下道だったので、帰りは笠間経由の下道で帰宅。
 午後になって曇り優勢になったから日差しは楽になったけど、気温は相変わらず高いまま。
 自宅近隣のアメダス記録だと、37度を超えたらしい。
 日なたの気温はもう考えたくない。

 夕方に雷の音が聞こえてたけど、住居周辺では結局降らなかった。
 ざっと降れば多少気温も下がりそうだが。

 大洗の海岸は泳ぐ人はいなかったけど、観光客はそこそこ多かったな。
 ふと目にしたナンバーは、なかなかバラエティに富んでたわ。
 まぁ、この時勢柄とは言え、他県から移動してくるなとは言わんけど、魅力度ランキング47位の県になんか用でもあるんすか?


今日の三次元
 クルマのモデル、一応完成。
 しかしなぜタミヤは、本来一体化しているはずのマークを、下地と模様の二つに分割してしまったのか。
 下地を適正位置に貼った上で、模様をさらに適正位置に貼ると言う、無駄難易度に挑戦させられるのは、少々納得のいくところではない。
 地の色が空けて発色に難が出るからだろうか。
 バイクはカウルなしで完成とする。
 レーサーなのだが、メンテで外装を全部引っぺがした写真が凄くカッコよかったので、それを出来るだけ再現した的な感じ。
 必要なデカールはもちろん貼る。

 もともとバイクは習作で作ってた面もあったのだが、もう一台習作で作ったら、本命のDucati 1199に入りたい。
 タミヤラッカー塗料を幾つか揃えておかないとだな。


 しかし、行きたいところはあれど、お盆休みのせいか人がどこも多くて、行くに行けない。
 明日は今日ほど暑くないようだが、明後日以降また暑い予報になっとるな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.11(火)

 あまりに暑いので一日エアコン入りっぱなし。
 ただ温度差がデカいと疲れるので、設定温度はやや高め。

 風が強くて日陰は「午前中は」そこそこ悪くない感じだったけど、日なたはかなりキツイ。
 午前中はクルマで買い物などに行ってたけども、車載温度計では路上の気温は38度まで記録してた。
 昼過ぎからはかなり気温が上がったので外出は控え、夕方に軽く自転車で近所を散歩。
 走ってると灯油くささとガスタービンの高周波音が聞こえてきたので、風上を観ると、大型病院のヘリポートでドクターヘリが離陸準備してた。
 ダウンウォッシュの影響が小さい距離で見学していたが、エンジン始動から5分かからずに離陸していった。
 ホットアラート並みだな。
 周囲には消防署の署員が誘導や監視をしてたので、救急患者の搬送かなんかだろうか。素早く飛び立っていくのを眺めつつ、案外静かに離陸していくもんだなぁと思ったな。
 ノーター機だったのでおそらくMD902あたりじゃないかと思うんだが、茨城にも配備してるのかね。
 ノーター機の実機は初めてみたけど、テールブーム、かなり太いのね。
 あと見上げた機体は存外に大きく見えた。頼もしい。

 あんまりにも暑いので、その後自販機で水分補給してさっさと帰宅。
 ドリンクホルダーを新設したが、これは正解だった。


 そんなわけで、今日は、2カ所買い物に行った&クロネコの集配所に寄った程度。あとサイクリング30分。


 明日もエラク暑いらしい。


 しかしこう、Youtubeも変な広告がずいぶん増えたと言うか、繰り返されるようになってるな。
 イラっとくるやつは数秒すら待たず本編に入る前に閉じるので、勿体ない気もするな。
 特に、マンガ形式ですんげぇ早口で流れる奴は、即閉じ。本編動画側で設定してるわけではないと思うが、両成敗。
 サギっぽいのもあるしなぁ。まさか、ニコ動のほうがマシじゃね? と思うようになるとは思わなんだ。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.10(月・山の日)

 山の日だからと言うわけではないが、強烈な暑さになると言うので涼を求めに、袋田の滝へ。

 朝からもう日なたで28度とか勘弁してほしい気温の中で出発。
 滝へ行く前にちょっと寄り道して、午前10時半ころに到着。
 無料駐車場から観瀑台までは1キロちょっと。300mくらいはトンネルを通るので、800mほどの行軍だ。
 この時点ですでに炎天下&気温ぐんぐん上昇中だが、まぁ、行きは何とかなった。

 トンネルの中は涼しい……、と言うか、ぬるい。
 マスク着用なのも相まって、全く涼しくない。
 一昨年の7月に行った時は、冷気を感じる涼しさだったんだが……。ヒトもやたら多かった影響もあるんだろうか。
 エレベータで第2観瀑台へ行くと、ただ暑い。しかし今年は梅雨が長かった影響か、水量はこの時期としてはそこそこある。
 降りて第1観瀑台へ行くと、当然暑い。
 すでに8月もだいぶ過ぎたからか、滝周囲にミヤマスカシユリの気配はなかった。
 でもイワタバコがちらほらと。
 涼しくないしヒトも多いのでササっと滝を後にする。

 で、帰りはさらに暑く、結局持って行った2本のペットボトルのお茶を飲み干し、さらに追加で自販機で買うほどの暑さ。
 塩飴持って行ってて正解だった。
 アメダス記録を見ると、現地滞在時の気温は33度くらいだったらしいが、これはあくまで風通しの良い日陰の気温。
 日なたはもう空気や日差しが痛いくらいの気温になっとった。
 クルマのエアコンで手のひらを十分冷やしながら午前中のうちに帰路についた。
 帰りはビーフライン経由で常磐道へ。
 行きより少し時間は掛かるが、道は面白い。
 国道118号下りの道の駅渋滞はすんごかったけども。茨城は道の駅などが他県と比べると少ないので、地域の娯楽と化すにもキャパがあまりにも小さいのだ。

 連休&お盆なので、高速道路は香ばしい連中が数多くいてなかなか傑作。
 巻き込まれるのはゴメンなので、距離を取って近づかないのが吉。


 帰宅後は汗が凄いので速攻風呂&洗濯を済ませるが、やっぱりこの暑さはビール向きだ。
 帰路で寄ったセイコマでよく判らんヤツを買ったが、炭酸弱めながらなかなか美味かった。のど越しではなく味わいタイプだな。
 つまみは、これも帰路の途中で寄ったスーパーで買った枝豆。近所のスーパーの枝豆は残念な状態なのが非常に多いのだが、今回買ったのはなかなかのプリプリっぷり。


 明日明後日も暑いのか……。熱中症予防サイトでは最高レベルの「危険」に達っするとか。安全に涼を求めるには、高度が必要だ……。
 いや高度は高度で危険か……。
 でも草津ですら明日は28度に達するとか、奥日光でも26度予想とか……。

 部屋の中もまだ30度あるのに、日中の暑さが強烈過ぎて涼しい。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.9(日)

 暑いけど、一昨日ほどじゃない感じ。
 でも昨日よりは暑い。

 昨日は自転車の一カ月点検で、自転車屋へ。
 帰りがけに川べりを走りつつのサイクリングをしてきたが、風が東風だったからか気温はあまり高くなく、風が気持ちいい一日だった。

 今日は久々に筑波山方面に行ってみたが、お盆前の堅実な草刈りで特に見どころ無し。一週遅かった。
 結局ドライブして帰宅。
 気温もやや南方向の風だったからか、高め推移だった。風が強かったからまだマシだったけども。
 午後に自転車で走るも、風がそこそこ強かったな。ぬるい風だ。
 まぁ日中風がイキリ気味に強くても、夜になるとぱったり止むからな。


 しかし、台風3号通過後から、梅雨前線的なものがしっかり復活しやがったな。立秋過ぎたから秋雨前線か。
 こりゃ今年の秋も長雨になるのかね。
 天気予報では、水金で降水確率高め予報だが、明日明後日は猛暑予報。台風4号の影響で暑い空気が引っ張られてるのかね。
 攻め過ぎの名を恣にする天気.jpでは、木曜あたりから降水確率かなり高めで雨マーク付き予報だが、手の平を返す速度も一級品だからな。
 一昨日はお盆明けまで天気いい予報だったしな。
 ウェザーニュースと気象庁含むほか数社の天気予報を観ると、この先もそこまで悪い予報ではない。
 まぁ、雨が降らなければ晴れ、な天気予報をするとこもあるからな。どことは言わんが。

 夕立の可能性も降水確率とひとくくりにしてるのかも知れんな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.7(金)

 あまりにも熱いので、今日は有給を取って赤城山へ。

 目的は登山ではなく、湿地湿原水辺の植物と昆虫。
 赤城山には大沼・小沼・覚満淵があり、今回の目的地はこの覚満淵。
 標高1360mにある湿原らしい。中央部には水深の浅い沼が鎮座するが、植生保護のため周囲に設けられた木道から降りてはならないのだ。
 まぁ、ほぼ物理的に降りられないけど。

 現地のビジターセンターには午前9時半ころ到着。
 ザック装備で出発。一周30分ほどだと言うが、観察&写真撮りながら回るので、1時間弱ほどかかった。
 クソデカウシアブがブンブン重低音を響かせてやってくるのが少々鬱陶しかったが。
 到着時は明るい曇りだったけども、そよ風程度の風と20度程度の気温でむしろ心地よかった。
 なんせ下界は朝からもう30度に達してたしな。
 歩いてるうちに時折晴れ間がさしたが、それでも暑くないのが実にいい。

 1周ともうちょっとお代わりをして、ビジターセンターに寄ったのち、小沼の方へ。
 クルマで10分かからないくらいだけども、駐車場の標高は1500mにほぼ達してた。
 今回Vixenのバロメーター(気圧高度計)を持って行ったけども、自宅で高度を合わせただけだったが、わりと標高表示とほぼ合ってた。
 この手の高度計だと10〜20mくらいの誤差はまぁ仕方がないけども。逆にその程度だったのは気圧が安定してたのも知れんな。

 小沼はモウセンゴケがあちこちで花を咲かせてた。
 モウセンゴケは「コケ」と付いてるが立派な種子植物。白い小さな花を咲かせるが、知らなければパっと見ハコベである。
 かく言うワタクシも、成東で教わったのでモウセンゴケだと認識することが出来た。
 あと紫色のあまり花を開かないギボウシ系の花が咲いてたのだが、コバギボウシだと思ってたけど、背も低いし花も多く無かったのでミズギボウシだったのかも知れんな。

 13時ころに帰宅の途についた。山は早めに降りるに限るのだ。
 が、鳥居峠に寄って覚満淵の全景と大沼を一緒に撮影。
 っていうか、今回ウッカリとコンデジを忘れてしまい、ちょっと色々不便だったのがこう。
 デジ一のサブで使うことも多いので、リプレイスの時期なのかも知れんな。
 あと、チェックリスト作っておこう。忘れ防止に。

 帰る途中で「高原焼きとうもろこし」で焼きトウキビを買って食う。香ばしくて美味い。
 生トウキビも売ってたけど、トウキビはお湯を沸かしてから収穫しろと言われるくらい収穫直後から時間の勝負なのであります。
 時間がたっても美味いけど、早朝収穫直茹での旨さは比類がない。

 帰り道の路肩にもいろいろ咲いていたけど、停められないので断念。

 で、その後はほぼまっすぐ帰宅。諸事情で帰りの時間に制限があったのだが、無かったらきっと寄り道してたのでちょうど良かったかも知れん。
 往復とも圏央道〜東北道〜北関東道と連結していったが、東北道はやっぱり大型車が多くそして走りにくい。
 線形かと思ってたけど、どうも見通しの悪さなのも知れないと最近思うようになってきた。

 帰宅後即風呂。
 山の上は涼しかったとは言え、下界は暑く汗でべたべたなので、さっぱりと。


 今日はコンビニ、PAのトイレ、ビジターセンタのトイレ、の立ち寄りのみ。早め行動とマスクで密は避けられたと思う。


 初秋の頃に再訪したい気分だが、コロナ禍次第だなぁ……。今回も、人出の少ない平日の早い時間に寄り道せず、と言う感じで細心の注意は払ったと思うが、果たして。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.6(木)

 なかなか豪快な夏の暑さであります。

 夕方仕事帰りに自転車で走ると丁度いい……、とも言えない程度には暑い。
 帰宅後の部屋の気温も余裕で36度超えてるので、エアコンで常識的な室温に下がるまでたっぷり3時間はかかる。
 今夜は熱帯夜になるのかねぇ。

 天気予報では、向こう暫く余裕の30度超え。猛暑日も視野に入ってくるな。考えただけで夏バテしそう。


今日の三次元
 バイクはカウルのデカールを除いて大体終わり。
 ずいぶん前に買ったキットだからか、デカールがやや劣化してるので貼るのが大変難しい。
 これから作るバイクキットの手習いのために作成した面もあるので、ある程度でいったん終わりにしたいところ。
 本番前にもう一台習作で作って、ガチンコしたい。
 その前に塗料をどうすっかと言うところ。タミヤのキットなのでタミヤの塗料でまとめた方が面倒がないのだが、うーむ。

 クルマは窓のはめ込み。
 塗膜がかなり厚くなったようで、フロントとリアは接合部を削らないとチリが合わん。
 やるか……。

 あと、なぜかシルバー塗料を使うとあちこちに付着すると言う謎の現象が頻発するのがワケ判らん。
 エナメルなら落とせるが、ラッカーだとコンパウンド処理しなきゃならん。
 クリアを厚めに吹いてるので助かってるのだが、窓枠がハマらなくなる諸刃の剣。


 そんなわけで、そろそろ夏季休業(有給ちょい足し)に入るんだが、今年は帰省できないので、家でエアコン効かせながらゴロゴロしてるだけになるかも知れない。
 暑いからと言って、大型ショッピングモールとかにうかつに出かけられないしな。
 旅行も出来ん。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.4(火)

 なぜ梅雨が明けると手のひらを返したように暑くなるんだろうか。

 理屈的にはあっつあつの太平洋高気圧に覆われるからなんだろうが、つい先週とか最高気温が24度台とかだったし、2週間前には最高気温19.7度とか言う寒さだったのに。
 今日の近隣アメダスの最高気温は33.8度。熱帯夜にはならなそうだが、朝とか暑くて5時ころ目が覚めてしまい、すっかり寝不足である。
 昼間の直射日光も強烈だったが、6月や7月よりもややマイルドに感じたのは湿度の影響だろうか。
 散歩してて今日はあまりきつくは無かった。温室感がない。でもやっぱり暑い。

 天気予報的にはこの先も連日30度超え。
 夜でいいので夕立の一つも欲しくなるな。


 昨日は仕事場以外の外出なし。
 今日は仕事場帰りにちょっと大回りして近所のスーパーに寄って帰宅。
 暑いが走ると涼しい。止まると地獄だ。


 キヤノンのEOS-R6が気になる今日この頃。
 流石にボディ30万、キットレンズ込みで34万のシロモノなので、衝動買いするワケにはイカンが、衝動買いの勢いじゃないと買えない気もする諸刃の剣。しかしある意味理想を具現化された一台に近い存在なので、すごく気になるのであります。
 実際買うには実機をよく見て吟味する必要もあり、またR6貯金も始めねばならない。
 イマイチミラーレスに手を出す気にならなかったのは、ファインダーの出来が気になるためであります。
 昨年のCP+で触ったRとRPのEVFは決して満足行くものではなかった。RPも小さくていいなと思ったけどEVFを見てスッパリその気が無くなったのが実際のところ。
 しかしオリンパスのOM-D E-M5 Mk3のEVFはなかなか出来が良かった。買うかなどうしようかなと思ってた矢先にカメラ事業の売却ニュースを見てしまい買う気が萎えた。
 別会社になってしまえばOMの名は残るだろうが「OLYMPUS」ロゴはもう付けられないのだ。…だったら今のうちに買うべきでもあるな……。

 まぁワタクシはカメラはコレクションではなく、実用品として使ってなんぼな性質なので、きっと買わない。たぶん。

 オリンパスと言えばワタクシの初めてのデジカメがオリンパスのCAMEDIAだった。なのでオリンパスには多少愛着があったのだが。
 ちなみに初めての一眼レフは高校生の時のペンタックス。SF-Xだったな。昨年実家で仕舞い込んでいたものを使ってみたが、今見れば何もかもがもっさりしている。しかし当時は凄かった。
 仕舞い込んでいたのでセットのレンズはもうすっかりカビだらけ。
 分解掃除すれば使えないことは無さそうだったが、多分もう使うことは無いだろう。ボディは手元に残してても良いかも知れんが。
 当時の電池がまだ生きていたのもスゲェけど。
 ペンタックスも今はリコーの一ブランド。ただリコーは実は接点が無いわけでなく、昔リコーの300mmf2.8レンズを使ったことがあった。
 ペンタックスと同じKマウントを採用したリコーだったので使うことが出来たのだが、あのしっとりとしたボケ味は今でも通用するのではないだろうか。

 で、R6。上位機種にR5があるが、ワタクシの用途ではR6が最適だと思うのでR6に興味が行った。
 2010万画素は全紙サイズにプリントできる解像度である。でもA3のおよそ倍のサイズに印刷なんてすることはたぶんない。
 R5の4500万画素なんてA1にだって印刷できちゃうが、A1サイズだとむしろ視界に入る距離で見るならもっと解像度は荒くていい。
 そう考えると2000万画素クラスがやっぱり使いやすい。
 初期ロットは大概不具合が出るので、3期ロットくらいを考え中。

 いずれプロ報道機としてのR1が出るのかも知れんが、そうなるとレフ機は中級機あたりを残してフェードアウトしそうだな。
 EOS-kissはMマウントで続いていきそうだし。
 レフ機のEOSも結局3シリーズは出なかったな。Rシリーズでは出るんだろか。
 今後はRFマウントレンズを検討すべきなのか……。今のEF資産のためにマウントアダプターも必須だな。
 まぁ、買えばの話だが。買う直前までが一番楽しいのである。


 しかしこう、新型コロナウィルスが恐ろしい猛威を振るってるけど、感染者数が増えれば必然的に高齢者の感染も増えるだろうし、高齢者の場合重症化しやすいと考えると、ぶっちゃけ、今の政府の票田を失うことにつながりかねないと思うのだが、その辺どう考えてるんだろうか。
 モリモリと感染者が増え続ける状況に、ノーガード戦法で集団感染させて免疫を獲得する方針のようだが、3%弱は耐えられない。回復しても一部では後遺症が深刻だそうだ。
 3%は小さな数値に見えるが、1億の3%は300万人だからな。まさか年金資金確保で高齢者見殺しにする気だとも思えんが。
 そうなると、残るのは支持政党のない中年〜若者などの浮遊票になっていくから、党の再編が活発化しそうだな。
 それ以前に選挙自体、投票率ががっくり落ちそうだ。

 今日の時点で感染者総数が4万人。26千人は回復してると言うが、1千人も亡くなっているのだ。
 茨城は感染者数327人だが、死亡者数が10人と。全国平均より少し高い。

 油断すると容赦なく食われるのがこのウィルス。街中は銃弾が飛び交ってると思って歩かないと被弾する。Stay Sharpだ。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.2(日)

 久しぶりに隣県栃木の三毳山へ。

 現地は朝に雨が降ったのか、林の中は湿気がすごく道は泥濘。
 木道は防腐剤がよく滑り、そしてあんまり花は無い。
 花センター含めて2時間ほど歩き回って帰宅の途についた。
 花センターのラッキーガチャ(草木の種付き)は大吉。種はコーヒーだった。
 ……屋内じゃないとだめだよな…?

 今日の三毳山は湿気が凄いせいか、カエルが多かった。おそらくヒキガエルだと思うのだが、小さい奴らがやたらといた。
 そしてカエル大好きヤマカガシも登場。
 目がクリっと大きくラブリーな最強クラスの毒蛇ですが、日本の蛇としては結構きれいな部類だと思う。
 マムシはマムシでクサリ模様と猫のような目が印象的ですが、体表があんまりツヤツヤしてないので、なんだか生っぽい。
 子供らがバタバタ走り回ってるあたりには、蛇やトカゲはいなかったな。

 キノコも多かったけど大型種はほとんどない感じ。
 真っ白のきれいなのもあったけど、ヤベェやつだった。鑑賞する分には白く美しいのだが。

 まぁそんなわけで、久々の坂道は結構きつく、2時間で1Lほど飲料を飲んだくらいに汗をかいた。
 帰宅後は速攻シャワーのレベル。

 今回スポーツ用のアームスリーブを装着してみたが、程よく汗を放出して冷却効果も高かったし、腕の保護にも最適だった。
 耐久性は、あんまりよくない。


今日の三次元
 タミヤの1/12 CBR1000RR-Rが届いたのでパーツをしげしげと眺めたが、相変わらずスゲェ。
 カリッカリのパーツを眺めるだけでも楽しいくらい。
 しかし作るとなると難易度高いな。まぁタミヤなので合わないと言うことは無いが、塗装で合わなくなる可能性もあるのが怖い。
 塗料はラッカー系も指定されているが、タミヤラッカーって近所に売ってない。
 スプレーで揃えるのも現実的じゃないし、どうすべぇ。
 ヨドバシで一括買いするか。
 まぁ、造るのはまだずっと先なので、その時に。

 タミヤのラッカー溶剤とクレオスの溶剤は、やっぱ別もんなんだろか。
 と言うか、塗料もまた少し考える時期だな。Mrカラーとタミヤのコンパチでもいいが、ラッカー、水性、エナメルとあると、保管も結構大変なのだわ。
 タミヤアクリルは匂いは少ないけど、乾燥と塗膜に少々難を感じるし、Mrカラーが塗膜強いかと言うと必ずしもそうとは言えない。
 タミヤのキットにはタミヤの塗料を使いたいところだが。


 まぁ、そんな感じ。


2020.8.1(土)

 今朝は久しぶりに朝陽を拝んだ。

 朝方ふと目を覚ますとカーテンの隙間から真っ赤な光が差し込んでいて、なんじゃとカーテンを開けたら真正面に昇ったばかりの朝陽。
 これが大日如来……。
 朝焼けで燃えるような光を浴びつつ、二度寝に落ちる。
 もうずっと毎日毎日曇りの薄暗い朝だったからな。朝陽は強烈だ。
 その後、午前中は晴れたり曇ったりを繰り返しつつ、まぁまぁ晴れた。

 昼にニュース観てたらようやく今日梅雨明けしたらしい。
 しかし、週間天気予報的には毎日降水確率が低くない。

 午後になって軽く外に出てみたが、暑いが蒸し蒸しとした暑さじゃない。カラっとした暑さだったから、日陰が気持ちよかった。
 風がちょっと強めだったので、写真撮りはちとキツイ感じだったけど。
 クルマで買い物に出たら、西の方角に真っ黒い雲が出てたな。栃木あたりだろうか。
 帰宅後に雨雲レーダーを観たら、栃木と茨城に間くらいにヤバメの雲が出てたらしい。
 今日からは夕立ゲリラ豪雨に警戒しないとだな……。

 明日は南方向の風か。少し蒸しそうだな。


今日の三次元
 模型
 バイクはデカール貼り待ちのため、組み立ても待ち。
 デカール>クリア>裏塗装の順のため、少々ペースが落ちている感じ。
 でもまぁ、予定通り。

 その間はクルマを進めることとする。


 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る