いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2020.2.29(土・閏)

 今週のダイジェスト。

 火曜からは仕事。なんか天気が悪かった気がするが、雨には降られた記憶はない。
 水曜は寒かった。天気も悪かったが、朝は雨に降られた。帰りは降られなかった。
 木曜は風強し。昼の散歩時に軽く雨がぱらついたので、さっさと戻ることに。
 昨日金曜は風も穏やかで比較的暖か。小中学校などが3月中頃まで臨時休校になり、仕事場にも衝撃が走る。


 そんなわけで今日は、不要不急の外出が云々と政府が言うので、近所の家電量販店などでプラモを華麗にゲット。
 午前中は曇りがちだったけど、午後は晴れ間が見え隠れしとった。
 いろいろな施設関係、具体的にはつくば植物園もコロナの影響で臨時休園に突入したため、やり場のない憤りをプラモにぶつけるのであります。

 しかしプラモづくりでは塗装にティシューを結構使うので、SNSのデマで生じたティシューなどの買い漁りの影響は小さくない。
 デマを発したアカウントは慌てたように削除されたらしいが、個人情報は抜かれ済みで転売ヤーだったことまで発覚するという、マッチポンプ野郎だったらしいな。
 それにしても、ティッシュとトイレットペーパーが、国民生活安定緊急措置法で高額販売が禁止されてる物品だったことを知れたのは、まぁ収穫ではあったな。

 まぁティシューとトイレットペーパーは、デマが広がる前にたまたま補充で買っていたので巻き込まれずに済んだ。
 マスクも1月に風邪ひいた際に買っていたので、とりあえずはまだ緊急ではない。
 偶然とはいえ、いろいろ巻き込まれずには、とりあえずいる。
 そう言えば飲むヨーグルトが無くなったので、買っておかねばならんな。生もので日持ちしないから買い込んでおけない。


 まぁ、そんな感じ。


2020.2.24(月・祝)

 中古でPS3のみんゴル6が安かったので買ってみた。
 前作みんゴル5はPS3購入時に一緒に買い、つい最近まで稼働していた程度には、やり込んだと思う。
 プレイを始めたばかりのステージは比較的優しい造りだが、天候や風でがらりと難易度が変わり、プレイヤーのレベルが上がっても楽しめる良いコースレイアウトだったと思う。
 後半はかなり鬼な部分もあったけど。

 で、みんゴル6はと言えば、初っ端からコース難易度は高い。
 このコース設計をした人間は、どれだけ性格と人間性が歪んでいるのだろうかと思わんばかりに。
 一体どんな人生を送るとここまで性根の悪いレイアウトになるのだろうか。
 どれだけユーザや顧客を憎むと、ここまでひどい操作性を盛り込むことが出来るようになるのだろうか。
 コースレイアウトに滲み出る性格の悪さはハッキリとした悪意を感じるレベルであり、例えば初級キャラクターの飛距離のあたりにクソめんどくさい障害物が必ずある。
 回避した先にも障害があり、手詰まり感がすごい。
 5とは操作性が異なるため、一から感覚を掴みなおしなのは、まぁ仕方がない。

 Webでレビュー記事などをいくつか見たが、流石に大手が作ったものなので、提灯記事も散見される。アマゾンのさくらレビュー程度には役に立つかも知れんな。
 一ミリも信用できん人間であると言うことが判るからな。

 しかしこう、ストレスしか溜まらゲームだな。本末転倒じゃねぇか。


 今日は天気の良い予報だったので、つくば植物園を軽く歩きつつ、柿岡の農産物直売所に寄りつつのドライブを楽しんだ一日だった。
 まだ花の季節には少し早いので、つくば植物園でも堅い新芽の観察などだったけども。それはそれでまた楽しい。

 年度末なので、道路工事が多かったな。
 この時期の風物詩。鬱陶しいけども。


今日の三次元
 SLは炭水車が9割まで行ったので、SLの色味の試験中。
 反射が強いのだが、あまり強くし過ぎるとパーツが映り込むのでいまいちよくない。
 黒も真っ黒にすると何がなんだかわからない。この世にK100%の色味はそう多くない。
 そんなわけで、完成が見えてきたので、次の仕込みをちまちまと。
 資料も足りるのか判らんのだが、多分足りないし、どこが足りないかはその時にならないと判らない。
 相変わらずガソリンを消費して作成しとります。


 まぁ、そんな感じ。


2020.2.22(土)

 今日は朝晩荒天の天気予報だったので、大体のんびりしてた。

 が、午前遅くから晴れ間も見え隠れしていたため、強まっていく風のなか軽く買い物へ。
 とはいえ、道がなんだか混雑気味だったので、ワークマンとホムセンをまわり、農産物直売所を経由して帰宅。
 夕方のニュースでは、関東ちほーに春一番が吹いたとのことだった。
 ここ茨城南部の近隣アメダスの記録では、日最大風速は7.7m/s。
 春一番の風速の基準は8m/sなので微妙に足りない。茨城南部はまだ春一番ではないのかと思い、2番目に近い龍ヶ崎のアメダスを見ると、日最大風速は10m/s。
 めでたく茨城南部も春一番です。
 まぁ、強風なんで被害が出ることもあるから、めでたくは無いかも知れんけど。
 風は強かったが暖かい一日だったな。

 夜になって予報通りに雨。そこそこいい勢い。

 明日は少し気温低下&北風予報。春一番のあとは寒の戻りがあるというけど、気圧配置的には、さもありなん。

 月曜は高気圧に覆われそうだな。


 夜に本棚の配置換え。
 模型エリアと本エリアの境がより明確に。
 スペースをどうにかするために透明アクリルとか買ってくるかなぁ。


 どうでもいい話だが、筑波山の御幸ヶ原にライブカメラがありYoutubeで公開されているのだが、昨日だか一昨日、真壁方面の夜景がなかなかキレイじゃないかと観てたら、突如ライトを持った人が歩いてた。
 ケーブルカーの係員だろうか。あの時間から自力で降りるのか?
 それとも管理運行で時間外に係員を下ろすために動かすんだろか。

 女体山のロープウェイは今の時期、土日祝日限定だが夜間の運航を行っているが、昨日は金曜日。時間も運行時間をとうに過ぎてた。
 登る気になれば夜間に登る人もいるようだが。

 ちなみに今日は曇ってたので夜景もほぼ見えない。
 自販機の明かりは煌々と点きっぱなしなんだな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.2.21(金)

 AmazonでHGズゴックとクルマのワイパーゴムを注文して今日届いたのだが、人でも入ってるのかと思わんばかりのデカい段ボールで届いた。
 エアパッキン緩衝材の長さは過去最高の15mに及び、つぶして廃棄するのもまた一苦労。
 なんだろう、ちょうどいいサイズの箱が無かったんだろか。
 まぁワイパーゴムを注文しても、やたら縦に長い箱で届くので、今後ワイパーの注文は少々考えモノ。

 ワイパーはそろそろ交換時期なのだが、フロントウィンドウの油膜取りをやったらかなりマシになったので、もう少し塩漬け。


 今日は天気も良く暖かめだったが、明日は荒れ模様だという。天気がコロコロ急変するあたり、もう季節は春に向かってるのだな。

 ズゴックはまぁ、次のCGのネタ的な感じ。ロボットやメカをまともに作ったことないので。

 まぁ、そんな感じ。


2020.2.20(木)

 自転車(MTB)の導入計画は走り始めた。

 一昨年導入した折り畳みのミニベロはシートを変えて乗り心地はずいぶん改善したのだが、如何せん細身の小径高圧タイヤなのでエア抜けが早く、ショック吸収能力はほぼ無い。
 ギヤが比較的高速寄りなので、持ち運んでのポタリングにはもってこいなのだが。安定感もあまりないので通常乗るには少しツライ。
 で、再びMTBの導入計画を検討中。
 ロードではなくMTBなのは、茨城南部の道路事情と、別に速く走るわけではないのと、未舗装路を走るのが好きだから。

 しかし、MTBはギヤの問題がある。一般的に市販されてるものではフロント3段リア8段などの多段の組み合わせが多いのだが、実際問題フロントギヤの使用頻度は低い。
 あと前後のギヤを組み合わせて最適なギヤ配置で使うのも、結構面倒くさい。
 フロントをローに落とすのは大体急坂などが多いので、リアも精々2段程度しか使わん。
 そう考えると、MTBでもフロントは1段でいいと思うのであります。
 つか、変速中にチェーンがギヤに噛まずに落ちる時もあったし。
 個人的にフロントディレーラの変速はひどく乱暴に感じる。
 そんなわけで、フロントシングルギアの方がリアのギヤを気持ちよく使えるのではないか。そう結論に至ったため、MTBを物色しに行ってもなかなかコレと言うのが無い。
 とは言え、フロント1段のMTBの場合、どの程度のギヤが最適なんだろか。
 MTBじゃなくてクロスバイクあたりで前1段と言うのはあるらしいが、MTBであるんだろか。

 ……、スペシャライズドにあったわ。
 あとフロントシングルと言うより、1Xと言うらしい。自転車の世界も大概沼地だ。

 今どきは26インチはもうほとんどないんだな。27〜29インチとか。タイヤがデカい方が走破性は上がるだろうが、操作性は下がるんじゃなかろか。


 各地で開催が始まっている梅祭りなどに行ってみたいが、懸念は新型コロナウィルス。
 対策がまだ見えていないだけに、うかつに人混みに飛び込むのは、危険極まりない。


 まぁ、そんな感じ。


2020.2.19(水)

 2/10に米アマゾンで購入した帽子が届いた。
 予定では21日くらいと言っていたんだが、少し早かった。
 米尼で買うのはそう多くはないものの、大体予定より早く到着する感じなので、配送状況はこまめにチェックしておかないといけない。
 今回も今朝見たら「今日配送」になっててちょっと慌てた。

 買ったのはmagpulのキャップ。マグプルだから買ったのではなく、100%化繊の帽子が欲しくて物色してたら、ちょうどこのキャップがヒットした。
 また頭頂部にボタンが無いのもよい。頭頂部の頭骨は比較的弱いので、そんなところにそもそもボタンのある帽子は危険極まりないと言わざるを得ない。
 あのボタンのせいで痛い思いをした人も少なくないはずだ。
 まぁ、この帽子はそもそもイヤーマフが干渉しない作りなので、それでボタンが無いだけなのかも知れんが。
 デザイとしてはLow Crownと書かれていたが、日本人の頭にはちょうどいい深さだと思う。
 後頭部位にサイズ調整用のベルトのないストレッチフィットなのだが、伸び代はそれほど大きくない。
 サイズがS/MとL/XLしかないのが、どうも。ワタクシ的にはS/Mサイズでピッタリだった。
 ワンポイント的にあしらっているマグプルのマークも、なかなかお洒落だ。
 マグプルを知らなければ、まぁアウトドア系の帽子としか認識されない程度のデザイン。

 マグプルのほかのキャップはコットン系が多いし、コレクターでもないのでたぶん買わない。
 でも熱くない時期はコットンでもいいのか。うーむ…。

 国内だとマケプレで4000円程度だったのだが、米尼では送料込みでも3000円ちょいだったので、そっちをチョイス。速達性はないもののAmazon販売・配送なので、まぁまぁ安心。


今日の三次元
 3DCGのSLは炭水車の造り込みが8割ほど進んだので、ようやく完成が見えた。
 石炭をどう表現しようかというのが目下の検討課題。
   客車は、C12で作ったのがあるので、当面はそちらで。

 で、次の仕込みのそろそろ入る感じ。

 3Dばかりで最近全然プラモ作ってないけど、まぁ、とりあえず、いいか。


 まぁ、そんな感じ。


2020.2.16(日)

 ブログとツイッターをやってると、日記の頻度が落ちるの法則。
 ツイッターもトップページに埋め込んだ方がいいんだろか。
 いや、それはやめるか・・・。


 この一週間の記録。
 月曜日は寒かった。土日と建国記念日を挟んだ平日だが、連休を狙って休む人が多いので、むしろのんびり仕事ができるのであります。
 まぁ、のんびり仕事できた。

 11日の建国記念日は、フラッと自然博物館へ。
 宮沢賢治の企画展が終わり、次の企画展が始まるまで静かだろうと思ったが、そんなことなかった。
 ここは昼頃には駐車場が満杯になるほど大人気コンテンツなんだが、それでも茨城の魅力度は地を這いずるのである。おかしい。
 展示をゆっくり見ようと思ったけどそうもいかず、図書室で今後買う予定の本をいろいろ物色。ここで見つけてタイトルをメモし、実際に買った本は多いのであります。
 おいそれと買えない高価な本も多いので、多少目の毒になる部分もありますが。
 「増補改訂版 日本のきのこ(山渓カラー名鑑)8800円(税込み)」は、買うべきだなと思った。

 その後昼くらいにつくば植物園へ行き、出始めの福寿草などをチェック。
 いつも通りに国土地理院の科学館に寄って、地図を物色して帰宅。

 12〜14日は仕事。天気も良く昼の散歩が捗った。
 13日はちょっと地震が多かったが、先日揺れた時と同じ牛久沼近辺が震源の地震もあった。
 一時期は坂東あたりに震源のある地震が多かったが、地震多発震源ポイントって、移動するのかね。

 昨日は曇天だが暖かかったので、久しぶりに軽くバイクの充電ツー。
 1時間半ほどやや高回転気味に走り回って帰宅。さすがに午前中の出発時は寒さを感じたものの、走ってるうちに慣れた。
 しかしこう、買い替えようと算段しても、SBに乗ると買い替える気が無くなってしまう不思議。
 さすがに経年劣化は進んでるけども。
 古くなって維持費が掛かるようになったら、潮時だろうと思うが、果たして。

 今日は朝から天気がイマイチなので、午前中はゴロゴロしつつ、夕方に買い物に出かけただけ。
 近所の農産物直売所で大根買おうと思ったら、とにかくデカかった。
 大根のあまりのデカさに面食らったので、干し芋買って帰る。
 干し芋は生産者で味わいがかなり異なるのだが、大体美味い。こんかいのも、美味い。


 まぁ、そんな感じ。


2020.2.9(日)

 昨日、鹿島神宮の帰りに道の駅神崎に寄って、鳥海高原なる飲むヨーグルトを買って帰った。
 製造者は山形県の鳥海やわた観光株式会社と書いてある。
 ここ道の駅神崎は「発酵の里」と銘打ってるので、千葉だけでなく各地の発酵食品を見ることができる。

 で、今朝飲んでみた。ドロリ濃厚(古文)。
 生クリームのような濃度、濃厚な味わい、まさにドロリ濃厚としか表現出来ん。
 一般的な飲むヨーグルトと思って飲もうとすると、のどに流れて行かない。咀嚼が必要かもしれない。
 ほんとにこれ「飲む」ヨーグルトなんだろか。いや、普通のヨーグルトも最終的に飲むので間違いではないのか。
 イチゴとか突っ込んだらヨーグルトフォンデュ的になるかもしれん。
 通常のドリンクライクに飲む代物ではない。

 まぁ、結論は、美味い、だ。


 今日は、市役所の河津桜が開花したというので自転車で行ってみた。
 わずかに数輪が咲いてるのみで、まだまだ開花は先っぽい感じだった。
 風は冷たいものの、天気も良かったので、大回りして酒屋で梅酒買って帰宅。
 帰宅後に急に風邪が強く吹き始めてた。間一髪と言う感じ。

 買い物行くときは強風だったがまぁ、クルマなので平気じゃけぇ。
 先週豚汁作ったので、今日は鳥汁。胸肉モモ肉つみれが入るのだ。しかし大根が安いのはいいがデカすぎて困る。暖冬も痛し痒し。
 どうでもいいが、「若どりの胸肉」とパッケージに書いてあると、なんとなく微妙な気分になるな。ならんか。
 鶏肉はモモ肉が人気あるが、個人的には胸肉が好きだな。


 まぁ、そんな感じ。


2020.2.8(土)

 今日は、一か月遅れだけど関東ちほーでの初詣と言うことで、鹿島神宮へ。
 せっかくなので、ご祈祷もして頂き御札を頂いてきたが、うちには神棚的なものが無い。
 近々にどうにかしないとだなぁ。

 御札と一緒にお神酒とご神饌に塩わかめが入っていたのだが、長々置いとかないで速やかに消費しないとだな。


 帰りがけにプラっといつもの里山を散策した。まぁさすがにまだ2月。精々オオイヌノフグリなんかがちょっと咲いてるくらいだけど、スミレ関連の葉は順調に生え始め。
 小さな花が目に付きにくいアオイスミレは、葉っぱは立派なのですぐに見つかる。
 しかしまぁ、まだまだ花の季節は1ヶ月は先の話だな。
 今年はセツブンソウも行く気ないしなぁ。

 それにしても今日は暖かかった。昨日や一昨日の極寒がうそのようだったが、明日はまた寒いらしい。
 そう言えば昨日の天気予報だと今夜から明日未明にかけて、雪のちらつく予想が出てたけど、今日の天気予報では微塵もない。
 上空500hPa付近の気温は-30度ほどだから、雨雲があれば雪になってもおかしくはない。


 先の話だけど、今年のGWはなんとも中途半端な感じなので、うまく休みを駆使してやや長めの連休が取れそうだが、果たして。


 まぁ、そんな感じ。


2020.2.7(金)

 今日は仕事で池袋方面へ。
 展示会の見学で毎年行っているのだが、なぜか毎年この近辺の気候が悪い。
 今日は今季一番の冷え込みの中、着慣れないスーツを着て行ったので、道中の寒さがなかなか。
 さすがに北海道のようなゴン太の寒さではないけれど、基本ダウンは着ないのでいつものアウターだと寒さが突き刺さるのであります。

 昼頃が一番空いているので、その頃を見計らって昼飯を後回しにしたら、腹ペコダウンするところだった。
 腹が空き過ぎて、ラーメン激戦区の池袋を尻目に、上野で軽く食って帰宅。
 足の疲労は飯食って休んで2時間ほどで回復。
 着慣れないスーツの肩こりも、夜には解消。
 寄り道でもすっかと思ったけど、人混みの中を数時間歩き回るのは想像以上に体力を消費したので、電車が空いているうちにさっさと帰ったのでした。
 昔より体力は確実に落ちてるな。
 10年前なら、…やっぱまっすぐ帰ってたな。
 休憩の取り方が、下手なのだ。


 先日、仕事場の昼休みに散歩してたら、法面から小さなネズミが足元に転がり落ちてきた。
 耳が小さいからドブネズミだろうと思ったが、尻尾を除いた大きさが10pに満たないのでたぶん子ネズミ。ドブネズミは屋外だと土手などに穴をあけて住むらしいからな。
 ということは、そこで繁殖してるわけだな。まぁ、関東ちほーなので別に珍しいことではないと思うが。

 その後ネコに遭遇。お互いびっくりしたけど、向こうもちょっと逃げてすぐにこちらの様子を観察してたので、飼い猫か人に慣れたネコだったんだろう。
 そしてその後、やや大型の鳥が目の前を横切った。
 これらが全て仕事場の敷地内での出来事。


 それにしても今日は冷えた。今朝は氷点下5度あたりまで下がったらしく、給湯器に繋がってる水道管が凍結してた。
 給湯器は通電さえしてれば-20度までOKと豪語してるので、電源だけはONにしてたけども。
 仕事場行くときも氷点下。いつもはアウターの中にマイクロフリースのベストを着ると‐5度程度では全然平気なのだが、今日は背広。
 朝は少し寒かった。

 水道の水がだいぶ冷たいので、地下もそれなりに冷えてるようだが、数日はしっかり冷えて欲しいところ。
 まぁ、来週中頃にはもう14度とか目が点な気温になる天気予報が出てるけども。
 で、そのあとまた、ゴリっと下がる。
 天気も雨マークが増えてるが、暖かめで天気悪いか、寒くて晴れるか、なんだな…。

 気象庁の2/9の予想天気図が、なんだか凄いことになっとるな…。超西高東低。
 そう言えば近くの河津桜が咲き始めた言うてたな。


 どうでもいいのだが、買い悩んでいる本が2冊ある。
 1つは、山と渓谷社の増補改訂新版日本のきのこ 8800円。
 2つ目は、米アマゾンの Big Boy Back in Steam, 4014's Triumphant Return 19.95ドル+送料=3200円ほど。
 日本のきのこは単純に実物を手に取ったことがないので買いあぐねているだけだが、Big Boyのほうは95ページほどで3200円と思うと、なんとなく高い。
 しかし日本のアマゾンでBig Boyを検索すると、避妊具ばっかり出てきますな。そんなBig Boyなんて見栄張るなと言う感じだけど。
 そんな残念な状態なので、海外から買うしか無いわけであります。
 ちなみにBig Boyとは、アメリカユニオンパシフィック鉄道4000形蒸気機関車の愛称で、世界最大クラスのSLでありますな。
 4014号機が動態復帰した動画を見たけど、アメリカ的な豪快さの中に繊細さが見えてカッコいいんだこれが。
 ゾクゾクするあの良さは、個人的にはアベンジャーズに入れてもいいと思う。
 ボイラー前面にベルがぶら下がってる辺り、ほんと趣味。
 もう実物を隅から隅まで観たいところだけど、アメリカだからなぁ。
 で、資料的な本が欲しくて探したけども、米尼でしか見つからん。ドイツレーベルから1/87で模型が出てるが、これは日本で買える。

 3つ目もあるにはあり、スミソニアン博物館とキュー王立植物園監修の、FLORA図鑑 植物の世界 6380円。
 これも実物を手に取ったことが無い。
 どれも買えない値段ではないのだが、たぶん買うと、歯止めが利かなくなりそうなので。


 まぁ、そんな感じ。


2020.2.5(水)

 マウスコンピュータで購入したPCにバンドルされてたマカフィーを正式に使っているのだが、定期的に検索エンジンが変更されるのは、使用者の意図しない動作なので、ウィルスと言ってもいいんじゃないだろか。
 ウィルス対策ソフトがウィルスよりひでぇことも珍しくない昨今、この機能は定期的に鬱陶しいので、次の更新はたぶん無い。


今日の三次元
 そんなわけで土曜に、どうにも構造がよく判らん炭水車のブレーキ周りの取材に行った結果を3DCGに反映させているのだが、想像以上に複雑なブレーキシステムだった。
 D51の炭水車のブレーキの方がまだ素直というか、理解しやすかったな。
 ブレーキは手ブレーキを残して、現在は水回り再び。
 炭水車には4つのバルブがあり、3本のホースで機関車に水を供給しているのだが、それはそれとして意外に炭水車に水を積んでることを知らない人が多い。
 外から見えるのは石炭なので仕方がないけども。
 煙突から排出するだけの蒸気を回収して復水出来ればあるいは、と思ったら海外に普通にあった。


 そろそろ写真も現像始めないとなぁ……。


 まぁ、そんな感じ。


2020.2.1(土)

 深夜というか未明と言うか、午前2時過ぎに地震。
 震源が牛久沼付近と近く、いつもより激しい縦揺れが緊急地震速報の警告音とともにやってきた。
 さすがにあの距離では揺れの方が早かったと思う。叩き起こされた感じだったからな。
 住居付近の震度は4だったけど、ほぼ縦揺れで横揺れはすぐに落ち着いた。
 あのレベルの縦揺れは本当に久しぶりだった。縦のシェイクは地震対策してても色々倒れるからなぁ。


 今日は取材で壬生へ。ファイナルのつもりで色々撮ってきた。
 まぁ壬生の公園はあれはあれで春や夏に楽しそうなところではあるが、高速でも一般道でも片道1時間半はかかるので、おいそれと行きにくい。
 昨秋に行ったときはキノコ王国だったしなぁ。
 あのレベルの公園が近くにあればいいんだが。

 まぁ天気も良かったので、取材後は軽く公園を一回り。まだ春の草花もほぼ姿はないが、ホトケノザとオオイヌノフグリが散見した程度。
 春になるまではガツガツせずにのんびりやる所存。

 帰りにワークマンでメリノウール靴下と、激安99円手袋をゲットして帰宅。
 今年は暖冬は言え寒い日は寒いので良い感じのグローブが欲しかったんだが、ワークマンはやはり特化型が多い。
 作業用としてはたいそう優れているのだが、日常使いにはやや厳しい。
 しかし、休日のワークマンは混んでるな。平日に行くのがベターなのだが。果たして。


 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る