いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2018.10.31(水)

 なんだか夏からいきなり冬って感じの今日この頃。

 気象庁の天気図を見ると、まさに西高東低の冬型の気圧配置。
 つい先日まで暑い暑いと言っていたのが、なんだか懐かしい。
 それはそれとして、夕べ11時過ぎくらいにいきなり雨が降った。
 天気予報では降水確率は10%以下だと思ったが、結構な勢いで15分ほどザーッと降っていた。
 雷などはなく、空もそれほど分厚い雲と言うわけでも無いようだったが…。


 自転車は結局ネットで注文し店頭で受け取ることにした。
 近隣の自転車店や量販店では取り扱いが無いので、サイクルベースあさひで注文。そのうち店頭に届くはず。
 よって、コンパクトデジカメ購入計画は無期延期に。
 まぁPowerShotでなくてIXYなどでも充分と言えば充分なわけで。
 高級コンデジ買う金あったら、レンズ買いたい。
 ただ、現状手持ちの稼動可能なコンデジは2台で、片や10m防水のタフガイだが外装はすでに加水分解の餌食になり始めている。
 片やAF動作が怪しく、シャッター半押しで何度もAFを繰り返すシロモノ。
 バイクでタフに扱いすぎたせいかも知れん。
 コンデジは来月には帰ってくるだろうし、まぁ、慌てなくて良いという結論。
 PCリプレイス計画もあるし、そのタイミングでも問題は無かろう。

 取材などには行きにくいけども。
 まぁ、無期延期の無期は、明日かもしれないし、来年かもしれない。


 まぁそんな感じ


2018.10.28(日)

 なんとなく昼ごろまで録画物を消化しつつ、昼過ぎから晴れ間が出てきたので、軽く散歩がてら牛久の里山と牛久大仏へ。
 昨日の天気予報では、今日は朝から晴れとか言ってた気がするが、下駄に文句言っても仕方がないので気にしないことが肝要。
 里山はほんの20分ほど歩いただけだが、牛久大仏は1時間弱はフラフラしてたと思う。
 ちょうど大仏前お花畑がコスモスが満開だった。
 太陽も夕焼け気味になって、いい具合の光線だったと思う。


 昨日BSプレミアムで放映してた2018トランスジャパンアルプスレース(TJAR)を録画ってたので観た。
 いつ観ても凄いと同時に恐ろしい。
 過酷の2文字では表現できず、感動なんて言葉じゃ物足りない。
 日本海から太平洋まで415kmを、登山を繰り返しロードを走って8日間でクリアするとか、最初に考えたやつはもう正気じゃないと思った。
 いつか観戦したいと思ってるんだが、大体お盆あたりにやるので日程が合わない。


 今日のチラシで、ワークマンでよさげな暖パンが出てたので、遠からずゲットしないとだわ。


 まぁそんな感じ


2018.10.27(土)

 今日は朝のうち天気が悪かったが、雨が上がると急速に晴れたり曇ったり。なので、衣服のリプレイスや冬物なんかの買い物程度の外出にとどまった。

 軽くワークマンとユニクロなどへ。
 ワークマンは靴下が強い。デザインはアレだがタフで重宝してる。
 あと防風手袋とか。
 テキトウな衣服はユニクロがラクやねぇ。

 それはそれとして、秋〜春で着ている上着がそろそろダメになってきたので、遠からずリプレイス。
 今着てるのはたまたま入ったジーンズ屋で買った防風防水ジャケット。
 透湿性がないのだが、真冬でも結構暖かい。
 調べたら、ECWCS(拡張式寒冷地被服システム)のレベル4のジャケットだったらしい。なんでジーンズ屋で止水ジッパーまで装備されたそんなもの売ってたんだろう……。

 ゴアテックスではないのが残念な感じだが、仕事場往復では多少の雨でも通さないので重宝してた。

 で、同等ライクなジャケットを物色中。
 Amazonでも実物がマケプレで扱ってるけども、別にそこまでガチである必要ない。
 ユニクロの防風ジャケットがよさげだったが、厳冬期に使うには少々キツイ。
 山用品は耐久性が色々あるので、日常品でなんとか。
 そう言えばワークマンでイージスが大量に在庫ってたな。

 遠からず、中田行かなきゃダメか。


 今日は根菜を食いたいので晩飯は豚汁。
 ワタクシの豚汁はバラ肉を使うには使うんだが、ブロックで買ってきて切って入れる。
 そしてスライスのバラ肉も入れる。
 今回はメンドウなのであまり手をかけなかったけど、ジャガイモとサツマイモを入れる際、ジャガイモを「インカのめざめ」にしたらサツマイモとすっかり見分けが付かなくなってしまった。
 食べてみて判るレベル。インカのめざめマジ黄色い。


 まぁそんな感じ


2018.10.26(金)

 割と暖かかった一日だったけど、雲多目の空模様。

 明日は気温高めで雨強めっぽいこと、天気予報で言っとったな。


 コンデジ購入計画が突如発動してしまい、CanonのPowerShotG7Xmk2を物色中ですが、どうも、妙な感じであります。
 具体的に表現することが難しい感覚なんだが、ECサイトを巡ってると、現行商品なのになにかザワリとした感覚を覚えるのであります。
 うーん、これは少し待ったほうがいいのかねぇ。

 あと自転車計画は、進行はしてるものの、近隣自転車店では良い感じの折り畳み自転車が全く扱っていないので、通販を頼らざるを得ないんだが。
 扱ってるメーカがわりと偏ってるので、どのサイトも一長一短。
 低価格のものなら近隣でも扱ってるんだが、余計な機構の分価格は上がるはずなので、低価格のものは強度や耐久性に不安があるというか信頼が置けない。
 上を見れば通常のスポーツ自転車同様にキリがない世界だが、そこらへんのバランスを考えるとある程度のレベルに落ち着くので、その辺のをチョイスしたい所存。
 出来れば買う前に現物を見たいところではあるが……。都内に行かないとダメなんだろうか。
 新宿のY'sロードとか有名だけど、行くのがちとメンドウだな……。


 玄関近くにあったクモの巣が無くなってしまってた。
 邪魔にならんとこだからほっといてたし、玄関灯に集まってくる虫を捕まえてくれるからなかなかあり難かったんだが。


 まぁそんな感じ


2018.10.25(木)

 日中は暖かだった。
 夜になっても気温はあまり下がらない感じ。


 ついにAmazonで雑誌を買うようになってしまったが、無事届いた。
 なぜ近隣書店で発売日に全く見かけなかったんだろう。
 表紙はややきわどい気もするが、特に問題になるとも思えない。
 雑誌のファンが増えて近隣から在庫が払拭してしまったんだろうか。

 それはそれとして、350円程度の雑誌一冊だとプライム会員でも送ってくれなく、2000円以上でおなしゃす! と言われたので、あわせ買いでペットボトルホルダーをチョイス。
 アウトドアメーカ品なので少々値段はアレだが、前から欲しかったものがちょうどあったのでゲット。高頻度で売り切れてることが多いのだが、たまたまあった。
 なかなか、良い造りをしていた。散策向けにペットボトルだけでなくナルゲンボトルにもちょうどいい。
 でもまぁ今週末土曜日もあんまり天気は良くなさげなので、散歩程度であとは大人しくしてる予定は未定な今日この頃。
 まぁ今手元にコンデジがないので、あまり出歩く気になんないだけですが。
 いつも使ってるコンデジがないだけで、こんな出不精になるとは思わなんだ。
 そろそろリプレイス時期だったし、これは、好機か……?


リコー、防水14m・耐落下1.6mのコンパクトデジタルカメラ「WG-60」(デジカメWatch)
 累代重ねてたった4mしか耐水深増えてないのか。
 まだPENTAXの頃の「WG-1」を持ってるけど、外装のプラがあちこち加水分解始めておる。
 一応時々使っては風通しの良いところにぶら下げているんだが、折角防水だし中性洗剤でガシゴシ洗ってやろうかのう。
 ちなみに写りは可もなく不可もなく。ややピンが甘いときがある。
 しかしこう、RICOHの文字が未だに違和感あるな。


 たまたまYoutubeで聴いた、デレステの「ガールズ・イン・ザ フロンティア」が良い曲すぎたので、Amazonでmp3をゲットしつつ、デレステをインストールしてやってみた。
 リズムゲームだが、全体に良く出来てる雰囲気。既存のガチャソシャゲと比べてもある意味一線を画すのではないか。
 でも合わないので遺憾ながらアンインスコ。
 しかし、世界観に入り込めないのに、ぐいぐい来るなこれ。リズムゲー部そのものは面白かったんだが。


 しかし昨日今日は変な日だった。
 朝ゴミ捨てに向かう手にトンボが止まったり、蝶に指を差し出したら止まったり、コオロギに甘がみされたり。変な日だった。
 なんか手から甘い何かが出てたりするのか?


 まぁそんな感じ


2018.10.23(火)

 グッと寒くなってきた。
 PC起動してても部屋の気温がなかなか20度に届かない。


 22日発売のまんが4コマぱれっと12月号が近隣のどこの書店にもないので、やむなくAmazonで注文してしまった今日この頃。
 月刊雑誌は書店で買うのを旨としていたんだが、無いなら仕方がない。
 しかし、言っちゃなんだがバカ売れするような雑誌じゃないと思うんだが。
 仕入れ在庫が少ないのか、売れてないから仕入れてないのか、なんかの間違いでバカ売れしてるのか。
 残ってる書店だと月末に行ってもあったりするんだが。
 来月も似たような状態になったら、もうAmazonで定期購読するより他あるまい。


 先日折り畳み傘がぶっ壊れたため新調。
 以前自動開傘仕様の折り畳み傘を買ったら初めから骨がぶっ壊れてたことがあったので、今回は手動のものをチョイス。
 そもそも自動は重い。手動はまぁ軽い。軽さを求めてFRP骨を選択したが、まぁまぁ正解だったかも知れん。
 傘のケースが内側がマイクロファイバー仕様だったのでちょっとばかりかさばるが、まぁ、いい具合だと思う。
 明日朝から雨なら普通の傘を持っていくが、帰りに雨なら早速出番が来るかもしれない。

 あとついでに電卓も新調。
 使っていた電卓はキヤノンの販促品で、スキャナーを模したデザインで割りと便利に使っていたのだが、ついに液晶の欠けが起きてしまった。
 具体的には7セグ表示のうちの1セグが反応しない。
 これが大変困ったもので、「8」を入力すると「6」になり、「9」と「5」の区別が付かないのである。
 セグメントが死んだのは2桁目で頻繁に使う桁であります。
 で、信頼と実績のカシオ電卓を華麗にゲット。
 残念ながらカシオミニではないため、賭け事において勝利宣言することは出来ないのだが、ソーラーなので多少便利かも知れない。
 カシオミニは1972年の発売当時は12800円と言う大変高価なものだったらしいが、某北大獣医学部教授が手にした頃には実売2000円弱までさがっていたと言う。
 今回ゲットした電卓は実売300円台の電卓。ルート計算が出来ないが、なんというか、テクノロジーの進化を感じる価格だ。


今日の三次元
 SLは台枠を今のうちに調整。後になるほど修正箇所が増えて地獄を見るので。
 あとはバネとイコライザーを作成中。
 先台車と従台車も同時に作成。先台車は大体終わり。従台車はこれから。
 足回りのあとは、D51あたりから補機類を持ってきて、楽しい配管調整が待っているのであります……。


 まぁそんな感じ


2018.10.20(土)

 忌中なので大人しく。


 今日は少し遠くの大型電気店へ。
 EOS-RとかニコンのZシリーズとかオリンパスのPEN-Fとかを期待して行ったがどれも無かった。
 代わりに次期支援コンデジ候補のPowershotG7X2をチェック。
 週末特価なのか、そこそこ安い価格で売っていたが、やはり分厚くて重い。
 厚さ42.2mmはダテじゃない。
 これに使えるポーチを考えると、かなり限られてしまうのではないか。
 純正でカバーはあるが、必要なのはポーチなのである。
 電池も予備の必要があるし、本体価格安めはありがたいのであります。

 今日は久しぶりにカレーを作ってみたが、超手抜きカレー。
 玉ねぎや野菜は炒めずに投入。
 トマトもホールトマト。
 あとはカレールーで調整するだけと言う。
 まぁ手をかければいくらでもかけられるが、手を抜こうと思えばいくらでも手抜きできてしかも美味しいのもカレーの魅力。


 サイクルベースあさひがそう遠くないところにあるので、Web購入&店頭受け取りしようかと思ったが、欲しい車種の2018年モデルが11月中頃納入の予約扱いになってたので、しばし考えた上遺憾ながら断念。
 別メーカの2019年モデルとか言うのが通常の扱いになっていたりするので、2018年モデルが予約と言うのがイマイチ釈然としないし、よしんばサイトの誤記としても、そんな店で買いたくないので、やはり断念せざるを得ない。
 でもやや趣味的な自転車関連の店は最近ずいぶん減ってしまったしなぁ……。
 Web通販で買うことも出来るけど、色々考えると店頭受け取りで買いたい気分であります。

 ちょっと店舗関連回ってみるか。


 まぁそんな感じ


2018.10.19(金)

 明日は大気の状態が不安定らしいものの悪天候とまでは行かないらしいが、コンデジが今無いので基本大人しくしてる予定。
 デジ一眼レフがあれば写真は撮れるんだが、コンデジと併用して運用してるから、ちょっとパフォーマンスは落ちる。
 うーん、そろそろ次期支援コンデジを計画しても良いかも知れんな。
 EOS-Rはとりあえず見送ったし。
 本体に23万出すなら、補機とレンズ買う。
 7DMk2がバリアングルだったら、手を出していたんだが……。
 6DはAFが80Dと共通じゃけぇのう。

 まぁ、まだ忌中だし。買い物に出掛ける程度かねぇ。


 折り畳み傘が風にあおられて骨が逝ってしまったため、リプレイスを検討中なのだが、Webで検索するとなぜか自動開閉式がずいぶんと多い。
 バネやらなにやらで重くなること必至だと思うし、傘を開くのは大した手間ですらないと思うんだが。
 手動開閉を探すのが少々面倒なレベル。
 モンベルのトレッキングアンブレラが折り畳み傘では最強と言う話も聞くけれど、お値段は一般的な折り畳み傘の2〜3倍程度する。
 その分、カーボンを使ってたり生地も厚いながら軽量だったりと、機能や性能は高いようだが……。
 仕事場は無計画に建屋をおっ建ててるので、風がある日は増幅されるエリアがあって突風が吹くことも多く、下手な傘だと一瞬でぶっ壊されるのはもう半ば当たり前の状態になってる。
 折り畳み傘は常用ではなく非常用と考えると、通常時は普通の傘で凌げばいいと言うことになるが。
 まぁだから通勤用のザックには軍用ポンチョが常に忍ばせてあるわけですが。デカくて重いけど。
 モンベル傘は最終手段だな。


今日の三次元
 SLはバネとイコライザー製作中。
 うーん、取材! と言ったように一部不明箇所があるのが気持ち悪い。
 でもコンデジ無いので取材が難しい。
 狭い隙間に手を突っ込んで内部を撮るには、コンデジが最適なわけで。
 うーむ。


 携帯ゲームのドールズフロントラインとか言うのをしばしやってたんだが、色々渋くてやる気が失せたので速やかにアンインスコ。
 遊ばせる気が全く感じられんな。課金する気にもならんレベル。
 ワタクシも白黒ゲームボーイの頃からゲームを愛好していたので、良い作品に適切な金額を払うのは吝かではないのだが、買ってよかった、払ってよかったと思えるゲームが一握りもない昨今では、このガールズフロントラインのようなゲームは当たり前なのかも知れん。
 特にソシャゲなどはホントに払う価値がないものがほとんどなのが、ワタクシのゲーム離れの一因でもあるのかも知れない。
 やっぱりゲームは据え置き機に限るな。
 まぁ据え置き機でもあとからあとから金をせびる物も少なくないけど。
 まぁ自転車やらなにやらでPS4導入はまだ先の話になりそうだが、その前にPS5が出てしまいかねんのがこう。

 ずいぶん昔に買った、マスターレプリカ社のライトセイバーが加水分解などでボロボロになってしまったので、遺憾ながら廃棄せざるを得なくなった。
 振り回して遊ぶとたいそう面白い代物だったんだが。
 致し方なし。
 LEDユニットだけとって置くか。


 まぁそんな感じ


2018.10.18(木)

 自転車再導入計画は、本稼動に入りました。


今日の三次元
 SL作成中。
 うーん、遠からず取材。
 と言っても、今資料撮影用のコンデジがないので、どうすべぇと言うところ。
 うーん、かくなるうえは……。


 ここんところSLモデリングで集中力を発揮してしまい気がつくとあっという間に日が変わりそうな今日この頃。
 ハイゴッグはそろそろ塗装の季節ですが、この影響で塗装が出来ない状態が続いております。
 録画物も大量にたまり始めてますが、まぁ、半分くらい観ないで終わりそう。


 まぁそんな感じ


2018.10.14(日)

 母方祖父の葬儀諸々でした。

一連の流れは、祖父危篤 > 親族集結 > 祖父逝去 > 葬式(告別式&初七日法要&荼毘) > 親戚関係送り。

 祖父がそろそろ危ないという話は聞いていたが、海軍出身の頑強な人だったのでそう簡単に沈まないと思ってた。
 朝仕事場で、そろそろやる気出すか、と思ってたら電話。本気で危ないので今日皆が集結するとの連絡。
 それでもまだ数日は大丈夫だろうと思ったが、皆が集まった翌日に逝去。
 集まったときは意識もあって持ち直したように見えたので、さすがじい様と思ったんだが……。

 その後色々バタバタしつつ、無事に葬儀も終えた。
 焼き場で拾骨の際、90歳超えてた身体の骨が綺麗に残ってたのは感動すら覚えた。
 骨壷に入りきらんかと思ったほどに骨はしっかり太かったし。

 で、今日までに親族家族を送って、とりあえずいったん終了。
 来月は、四十九日だ。
 喪服、クリーニング出しておかんとだな。

 しかし、昨年の母方祖母の葬式もそうだったが、この家系の葬式は暗さ湿っぽさが全くない。
 重苦しい葬式じゃなかったので、喪服の窮屈さはあっても精神的な疲れがほとんどなかった。
 今回もクルマでの案内役だったけども、無事に連れまわす仕事は無事ミッションコンプリート。
 来月も、それだ。


今日の園芸
 夕方に買い物でホムセン寄ったついでに、懸念していたリンドウをゲット。
 秋に咲く山野草と言うイメージだったんだが、どうも園芸品種はあんまり強くないっぽい?
 結構肥料も好きらしく、おめぇほんとに野生で生きてた草なのか? と小一時間(以下略)。
 ホトトギスのほうがもう少し強い感じかねぇ。
 真冬になったら屋内に入れておく必要があるっぽいが、暖房効いた部屋で大丈夫なんだろか。
 この調子で鉢増えそう。


 まぁそんな感じ


2018.10.9(火)

 大型のホンビノスガイが近所のスーパーで安かったので、ゲットして酒蒸し。
 白ハマグリとも呼ばれる貝なので焼いても美味いけど、殻が甲高で転がりやすいので、フライパンなどで酒蒸しが超ラクチン。
 個人的には、フライパンに料理酒を適量ぶち込んで火にかけ、綺麗に洗ったホンビノスガイを砂抜きもせずに入れて蓋をしてほっとくだけ。
 なかなか口を割らない寡黙なヤツですが、口が開いたらちょうど食べごろ。
 食感はやや硬いけども、美味であります。


今日の三次元
 資料集めしつつ、製作中。
 特に台枠内部などはあんまり資料がないので、取材してきた写真とにらめっこしつつ作成。
 まぁ内部はあんまり細かく作らないけど、ある程度造形しておいたほうが、光の入り具合が違ってくるのであります。


 どうもスマホが最近微妙に調子が悪いのでそろそろ買い替え時? と言う感じの今日この頃。
 まぁバッテリーの持ちもそろそろキツイ感じだし、時々変な暴走して過熱してるときもあるので、頃合か。
 嫌いじゃないが、富士通はイマイチ耐久性がない印象だな。
 まぁ今月は車検とか色々なので、もう少々待つ。
 来月の払いが久々にドンと来るな……。


 まぁそんな感じ


2018.10.8(月)

 土日は色々あってPC起動すらしてなかった。


 土曜日は昼前にデミオを車検に出してきた。
 色々説明受けて明日夕方ころ受け取れるといわれて驚愕しつつ、3連休だから役所休みだから書類関係はまた後日かなぁと考えながら、ディーラから駅へ。

 昼飯後にバイクのメンテ。って言うかとにかく暑い。部屋の気温は普通に30度を越えてしまい、窓を開けてもちっとも室温が下がらないのでエアコン稼動。
 バイクメンテ中も日が当たるので汗ダラダラ流しながらチェーン清掃&ルブ差し。
 あと外装磨きしてバッテリー電圧チェック、水やオイルを確認。
 バッテリーはちゃんと12V出てたがキャブがすっからかんになってたので、エンジン始動に結構容量食ってしまった。
 あまりに汗がすごいので、そのままシャワー。
 これで完全に暑さにやられてしまい、晩飯も軽く食うにとどまる。
 PC作業する気も起きず、サクッと寝てしまった。


 日曜は朝から室温30度超え。
 バイクのバッテリー充電のため2時間ばかり充電ツーに出掛ける。
 薄手のジャケを着て行ったが、メッシュじゃないことに後悔した。
 それぐらい暑い。真夏。10月なのに真夏。
 走行中はそれでもまぁ気持ちいいけど、停まると灼熱。太陽の角度もだいぶ下がってきてるはずなのに、何で日差しがこんなに痛暑いのか。
 昼ころに帰宅して、即風呂。

 で、夕方にクルマを受け取りに行く。荷物を背負って。
 車検証やシールはやはり後日になるらしい。いつになるか知らんが。まぁ電話かかってくるだろ。
 荷物は、筑波山ロープウェイが9/15〜2/24の期間、土日祝日に開催しているスターダストクルージングで、山頂付近から夜景を撮るため。
 マクロは必要ないので、24-105と17-40、本体をザックに詰めた。
 いつものハクバのザックではなく、今回はオスプレーのほう。なぜかオスプレーのほうが重量物入れても疲れにくいのです。
 ハクバのはカメラ機材積んでウロウロしてると段々疲れてくる。
 便利っちゃ便利なんだけども。

 現地には午後6時半過ぎに到着。
 ロープウェイは毎時00分、20分、40分に出発するのだが、40分のには間に合わなかった。
 1700の便で山頂駅へ。
 危険防止のため山頂駅から山頂方面の道は封鎖してあった。

 今回は200ルーメンのヘッ電を持ってきたので、真っ暗闇の山道でも問題ないのだが、夜の筑波山頂は神々の時間らしいので、遠慮すべき案件であります。
 三脚等セッティング中に、レリーズケーブルを忘れる失態を犯したことが発覚。
 まぁ、次は忘れないようにしよう。
 小一時間ほど撮影し、2000の便で下山。
 下山中にふと茶屋跡を見たら、ナイトハイクしとる連中やっぱりいた。
 充分な明るさがあれば危険な箇所はそう多くは無いと思うが、夜はイノシシ出るからなぁ。
 帰りは高速でズバッと帰宅。

 日曜に行ったのは、天気がまぁまぁ良かったことと、翌日も予報では「晴」と言っていたがあまりアテにならんので、晴れてるうちに行くほうが賢明との判断。
 それでも夜は雲が優勢だったけど。
 本格的な夜景撮影はほぼ初めてだったので、色々露出関係が難しかった。
 また夜景を撮るテラスは人が通ると僅かに揺れるので、僅かなブレが見られる画像を量産してしもうた。
 そういう意味では、強固な岩場の女体山山頂に登れれば良かったんだが、夜のあの岩場は少々危険チックじゃけぇのう。
 夕方から準備して夜を待つくらいじゃないとダメかもしれない。
 やらないけど。

 ちなみに今日は山頂付近が雲に覆われてて視界不良で中止だそう。
 やはり昨日行って正解だったな。欲を言えば土曜の夜が最強だったんだが、足が無い。
 バイクは19時以降、神社からつつじヶ丘方面の道路は通行禁止。
 筑波山はつくづくバイクに厳しい。
 ……、ライブカメラでは女体山頂駅から夜景見えてるけどなぁ……。


 今日は朝から天気が悪く、午前中はそこそこの勢いで雨まで降ったので、午後から色々行動開始。
 軽く牛久によりつつ、道の駅神崎へ。
 なにか面白いものは無いかと思ったが特に無かった。
 仕方が無く、帰りがけにスーパー寄って帰宅。
 特になんと言うこともない1日だった。
 牛久は台風の影響や猛暑の影響などがあったのか、トリカブトは極僅か。
 ユウガギクも少し。カントウヨメナもあんまり。
 まぁこれが今年の牛久の秋なのだと納得して、戻った。
 撮りたいものを目当てに行くのもいいが、何が撮れるか行き当たりばったりも結構面白い。

 夜になって、台所排水部分の徹底掃除。
 なんか流れが悪いかなと思ったので、ゴム手履いて手の届く汚れを根こそぎ。
 たまにやらんとダメだな。
 詰まりと言うより、汚れの堆積がすんごかった。


 どうでもいいが、GBBのGlock19が東京マルイから出るらしい。
 マルイのグロックは17(エア、10禁エア、ガス)、18(ガス、電)、26(ガス、銀ダン)と所有してるグロック好きとしては、落ち着かない話でありますな。
 つか、リアルサイズと言う話だが、17は少し太い。17用のCQCホルスタでは無く20用のを使ってるのだが、19は17用で良いと言う事なのか?


 今日はきのこ飯を作ったが、大黒シメジなどを入れたために、結構な出費のきのこ飯になってしもうた。
 炊き込み飯に大黒シメジを入れると飯は美味くなるが、本体は味が抜けてしまう。
 火で炙って軽く塩して食うのが最強だと判った。
 なんというか、幸せになるような旨みだ。

 きのこといえば、バカマツタケの完全人工栽培が成功したそうな。
 バカと付くが本物のマツタケより香りは上らしい。
 とは言え、基本的にマツタケは食ったことが無いので、味がどう違うのかまでは知らん。
 まぁ、養殖きのこなら安心できるけど、野生のは一ミリも気を許せないからな。
 観るだけでいいのであります。

 あと「ザンギ」と銘打って売ってた竜田揚げ風鶏唐揚げを買って見たが、下味がほとんど無くただの竜田揚げだった。


 まぁそんな感じ


2018.10.5(金)

 幼女戦記10巻をKindle版でゲット。
 しかしこの作者、異常に作画ペース早いな。
 Amazonの登録情報によれば、幼女戦記の1巻が2016年12月10日。
 たった2年で10巻とか。掲載誌は確か月刊誌だったよな……。
 1冊あたり160ページとして1600ページ。
 恐ろしいのが、ものすごいペースの割りに密度も半端無いと言うことであり、手を抜いてるように感じない点であります。

 ちょうど手元にあった、もやしもんの1巻が奥付で2005年5月23日。最終13巻が2014年3月20日。
 書き込み密度が鬼半端無い「乙嫁語り」。1巻が2009/10/15、10巻が2018/2/15。
 比較すべき話ではないかも知れんが、これらを観ても、やっぱりスピードが尋常じゃない……。


(信頼と実績で一桁パーセント程度には信頼してる日本気象協会1800発表より)

  (昨日の予報)         → (今日の予報)
  6日:曇    降水確率20% →曇    降水確率20%
  7日:曇のち晴 降水確率50% →晴    降水確率10%
  8日:晴時々曇 降水確率30% →晴    降水確率20%
  9日:曇時々晴 降水確率30% →曇時々晴 降水確率20%
 10日:晴時々曇 降水確率20% →曇時々晴 降水確率30%
 11日:曇時々晴 降水確率40% →曇時々晴 降水確率30%
 12日:雨のち曇 降水確率80% →曇    降水確率40%
 13日:雨のち晴 降水確率80% →雨    降水確率80%
 14日:            →晴一時雨 降水確率60%

 今日は予報では曇と言っていたが、弱いながらも雨が降ってたな。
 予報では10/6土曜の午後アタリから風が強くなるっぽい。10/7日曜午前中にかけて強いままっぽいが、果たして。
 10月なのに気温30度予想ってのが。堪える。

 過去の日記をめくると、2013年も10月なのに27度とか書いてるな。
 気象庁の各種データ資料で数値が充実してる「つくば(館野)」の向こう10年の10月のデータを見てみると、2008年は最高気温が25度に届いた日が無い。月の最高気温の平均は21.7度
 2009年は10/8に26度が最高。ただ気圧がメッチャ低いから台風が来てたっぽいな。日記でも台風来てたと書いてた。最高気温の平均を見ると21.6度。
 2010年は10/11に27度。25度以上の日は3日間。最高気温を平均すれば20.9度。
 2011年。10/16に27.8度。25度を超えた日は二日。最高気温の平均は21.9度。
 2012年。10/1に30.7度。25度以上は六日。最高気温の平均では22.2度とそこそこ高い。
 2013年。10/12に30.4度。25度以上は怒涛の八日。ただ10/7から10/13まで連続して気温が高い。日記でも何これ初夏の云々とか。最高気温平均値は22.2度と高め。
 2014年。10/3に30.4度。25度オーバーは二日。とは言え最高気温の平均値は21.8度。
 2015年。10/2の28.1度が最高。そして25度を超えた日も三日のみ。でも最高気温平均は21.8度。
 2016年。10/に30.2度を記録したと思ったら、10/6にも31.5度。25度以上は七日もあった。最高気温平均は21.7度。
 2017年。30度を超えた日は無いものの、10/10に28度を記録。25度以上は五日。最高気温の平均は19.9度。
 2018年。10/1に台風の影響で31.8度を記録してる。10/4までに二日、25度を超えた。

 こうやって見ると、最高気温の平均はここ10年であまり大きく変わってないな。
 2017年が一番低く19.9度。最高は2012と2013の22.2度。10年くらいだとイマイチ傾向が掴みにくいな。


 まぁそんな感じ


2018.10.4(木)

 夕べ12時過ぎに、緊急地震速報でたたき起こされ、寝不足な一日だった今日この頃。
 市の無線放送でも大音響で鳴り響き、その後びっくりした近所の犬が鳴き喚いてた。
 住居付近の震度は1くらいだったな。地震速報の鳴り響く中、軽く揺れておしまい。
 まぁ必要な対応だったんだろうが、鳴り響いてもたいしたことが無いと、速報の音量をカットしたり、速報自体を無視したりと、あまり良いことなさそう。


 近所の駅が新しい改札口が出来たというので、仕事帰りに寄ってきた。
 まぁ、普段あんまり使わん駅なのだが、なかなか洒落た歩道などが出来てた。
 しかし、茨城南部のローカル線でも萌えキャラはいるんだな。


(信頼と実績で一桁パーセント程度には信頼してる日本気象協会1800発表より)

  (昨日の予報)         → (今日の予報)
  5日:曇のち雨 降水確率50% →曇    降水確率20%
  6日:曇    降水確率30% →曇    降水確率20%
  7日:曇時々晴 降水確率30% →曇のち晴 降水確率50%
  8日:曇時々晴 降水確率30% →晴時々曇 降水確率30%
  9日:曇時々晴 降水確率30% →曇時々晴 降水確率30%
 10日:曇時々晴 降水確率30% →晴時々曇 降水確率20%
 11日:晴一時雨 降水確率60% →曇時々晴 降水確率40%
 12日:晴    降水確率20% →雨のち曇 降水確率80%
 13日:            →雨のち晴 降水確率80%

 10/5金曜の降水確率が下がった反面、10/7日曜の降水確率がグッと上がったな。風が強い予報は相変わらず。風速8m程度の予報が出てるから、瞬間最大では倍程度の風は吹きそうだな。
 6時間天気で見ると、日曜の雨は朝方っぽいが……。

 気になるのが、次の次の週末だな。雨予報&北風強め予報がでてる。
 まぁ週間天気予報などは、いくらでも予報がひっくり返る、ほとんどアテに出来んもんだから、今から考えても無駄無駄無駄ぁ!

 そもそもワタクシが9月の後半に遅い夏休み2日つけたのは、週間天気予報では天気が良い予報だったからに他ならない。
 ふたを開けたら見事に雨だったがな。


 まぁそんな感じ


2018.10.3(水)

 今日は休暇をとって、つくば植物園へ。
 9/29から10/8まで、みんな大好き「きのこ展」が開催中なので、それに行って来た。
 天気はやや曇がちだったが薄めの雲なのか明るい曇だった。暑くなく湿度も低めで涼しさすら感じるほどで心地よかった。

 平日の今日に行ったのは、
 1:先の週末は天気が悪くて行けなかった。
 2:明日からまた天気が悪くなる。
 3:毎日開催される「園内きのこ案内」が空いてそう。
 4:週末は車検で足が無い。
 5:仕事したくねぇずら!
 以上の理由から、今日休んで行った。

 まぁ平日でも関係なしに客はそれなりに多かったけど。
 きのこ案内は、きのこの研究者の方が園内のきのこポイントを30分程度説明して回ってくれるのだが、その情報量はかなり密度が高い。
 あと色々きのこの質問にも答えてくれるのが嬉しい。
 濃密な30分ほどの時間だった。

 写真関係は結構撮ったけど、まだ取り込んでない。


 朝から行ってたので久しぶりに植物園で長居してしまった。
 目が慣れれば慣れるほどに、きのこの姿があちこちに見えてくるのであります。撮ってたのはきのこだけじゃないので、さらに。
 植物園も台風24号の影響がかなり見受けられたが、整備はしっかり進んでいた。
 あと教育棟で一般者向けに閲覧可能にしてる、山渓の「日本のきのこ」を貪るように読んだりも。
 やっぱ良いなこの図鑑。税込み8640円と言う、ちょっとお高めのお値段がネックではあるが、遠からず手に入れたいものよ。
 同定のためのコメントが少なく、写真が多いのは山渓の図鑑にはよくあること。写真集的なものだと割り切る勢いも必要。
 今回じっくり読めたので、基本買う方向。ただいつかは不明。
 なんせ近隣の書店にはこの手の大型図鑑は置いてることのほうが珍しいからなぁ。

 帰りがけに八郷方面のセイコマに寄って、登山の日だから(?)筑波山の山道脇の植物を軽く観察してから帰宅。
 朝8時過ぎに家を出て、帰ってきたのが午後5時。仕事と大差ないワークであります。温泉には立ち寄れなかったが、まぁいずれ寄ろう。
 まぁ、朝出掛ける前にGSで洗車して行ったので、それなりの時間になってしまったんだが。
 台風の影響で、ダメージは無かったもののスンゴイ汚れで、さすがに洗わざるを得なかった。

 筑波山の山道では、もうセンニンソウはすっかり終わり。
 今年はジャコウソウが道脇の低いところにも花を咲かせてた。いまはキバナアキギリが見ごろ。
 と言うか、台風24号の影響甚大で、道も道脇の植生もかなり酷い状態に。
 土砂もそうだが、風でとばされた草木の枝があちこちに体積してた。
 ちなみに筑波山神社周辺と、風返し峠までの道はすっかり綺麗になってた。

 つくば植物園も筑波山もスズメバチを見かけたが、特にこちらに興味なく働いていた。


 で、今回のつくば植物園散策で、今まで愛用してた
メレルのMid Moab(メレル公式)がついに逝った。右足が踵剥がれ、左足はソール中ほどが剥がれ始めた。
 このメレルのMid Moabは元々サバゲで使う用途で買ったものだが、その後にBATESのブーツ買ったもんだからすっかりフィールドワーク用になってしまってた。
 乾いた地面や岩場ではハイグリップだったのだが、濡れた岩などではスニーカにも劣るグリップ力で、山歩き(ハイキングレベル)には使いにくかった。
 あと靴底が柔らかいので歩きやすいが、筑波山では逆に足裏が痛いだけの使いにくい靴だった。
 結局、靴底がもう少し硬めのトレッキングシューズを調達したので、山歩きでも使用しなくなり、平地での使用が中心になってしまったのであります。
 ゴアテックスだったので足が蒸れずに雪道でも冷えないのは良かったが。

 そんなわけで、たぶん修理は利くだろうけど、表面もぼろぼろなので緊急リプレイス案件になりました。
 山歩き用のトレッキングシューズを使えば良いだけの話かも知れんが、アレはアレでやや大げさなので、ミッドカットのフィールドシューズを調達したい。
 足元が悪い場所だとスニーカだと足首捻るので。
 まぁ、Mid Moabはもう買わないけども。近日中になんとか。
 そんなにソールは硬くなくて、濡れた岩でもグリップが大きく損なわれず、軽量で、舗装路歩きも疲れないで、クルマの運転も出来る感じのやつ。
 さすがに靴は現物を見て買いたいけぇのう。
 まぁ秋はあんまり山行かないから、急がないけれども。

 靴緊急調達なので、釣具調達は資金的に来年だなぁ。


(信頼と実績で一桁パーセント程度には信頼してる日本気象協会1800発表より)

  (昨日の予報)         → (今日の予報)
  4日:曇のち雨 降水確率60% →曇    降水確率30%
  5日:雨    降水確率60% →曇のち雨 降水確率50%
  6日:曇時々晴 降水確率40% →曇    降水確率30%
  7日:曇時々晴 降水確率30% →曇時々晴 降水確率30%
  8日:曇時々晴 降水確率30% →曇時々晴 降水確率30%
  9日:曇時々晴 降水確率30% →曇時々晴 降水確率30%
 10日:晴    降水確率40% →曇時々晴 降水確率30%
 11日:晴    降水確率20% →晴一時雨 降水確率60%
 12日:            →晴    降水確率20%

 週末の台風の影響は今のところ軽微と言うことだろうか。
 10日間天気の6時間毎の予測では、7日(日)は風が強い予報になっとるな。
 降水確率30%は決して低い数値じゃないが……。ものすごく曖昧な確率だな。
 3連休はまた暑いのか……。


 まぁそんな感じ


2018.10.2(火)

 仕事場の空調は相変わらず「調」がぶっ壊れてるので、今日の気温上昇の中、仕事場の室温もうなぎのぼりに。
 夕方くらいには多少マシになったけど。とき既にお寿司。

 今日は昨日ほどではないがそこそこ気温が高く、昼休みの散歩でも少々暑いなと言う程度。湿度低めな感じでちょうどよかった。


 一脚導入をどうすべぇと言うところ。
 縮長40cm以下が素敵なんだが、中腰でのホールド性を重視したいので出来るだけ強度高めが割りと条件。
 自分の両足+一脚で三脚になるので安定感は増すはず。
 ただあると邪魔と言う印象もある。
 だから、どうすべぇと。
 まぁ考えてる間が楽しいのは事実であり、導入してしまうときっと、あんまり使わない。気がする。
 三脚も持ち歩いててもあんまり使わんもんなぁ。


(信頼と実績で一桁パーセント程度には信頼してる日本気象協会1800発表より)

  (昨日の予報)         → (今日の予報)
  3日:晴のち曇 → 晴のち曇 降水確率10% 
  4日:雨時々曇 → 曇のち雨 降水確率60% 
  5日:曇一時雨 → 雨    降水確率60% 
  6日:曇    → 曇時々晴 降水確率40% 
  7日:曇    → 曇時々晴 降水確率30% 
  8日:曇    → 曇時々晴 降水確率30% 
  9日:晴    → 曇時々晴 降水確率30% 
 10日:晴    → 晴    降水確率40% 
 11日:     → 晴    降水確率20% 

 10/6〜9の天気予報がなんだかなぁという感じに。


 しかし、ジオシティーズが無くなったあと、どこ借りようかねぇ。
 プロバイダのWebサーバは容量少ないし。

 まぁそんな感じ


2018.10.1(月)

 夕べの台風はすごかった。

 昨日の日記では、午後9時でまだ雨風ともなし、と書いた。
 だが真骨頂は午後10時を回ってからだった。
 それまで静かだった外が、時折風の音で騒がしくなった。雨戸を閉めていたので様子は判らないが、まだ雨戸を揺らすほどではなかった。
 午後11時過ぎから雨が吹き付けてきた。12時近くには、ザラザラと雨が雨戸をたたいていたが、それより風のパワーが半端無い。
 南風だったから窓直撃では無かったものの、聞いたことのない風のうなり声はある意味若干の恐怖もあった。
 雨は1時過ぎくらいにピークを迎えたようだが、この時点ではまぁ寝てた。
 風は2時過ぎくらいからピークだったように思う。風の音がうるさくて目を覚ましたくらいだったからな。
 NHKで状況を確認して、この暴風に何か出来ることはあるかと自問し、何もないのを確認したのでぐっすり寝た。

 翌朝はまばゆい朝日だった。
 とりあえずバイク置き場を確認したが、被害なし。クルマも被害なし。
 家の周りも被害なし。
 伸び切った草が、みな、北に向かってお辞儀をしていた。
 断水や停電も無く、無事に台風一過を迎えることが出来たが、とにかく朝から暑い。
 感覚は夏。久しぶりに半そでで仕事場に行ったくらい。
 街路樹などの被害はあまりよく判らなかったが、路面は木の葉で覆われているところも一部あった。
 仕事場は、僅かながら被害はあった模様。

 台風一過の今日はやや風が強いながらもいい天気だったが、とにかく暑かった。
 最高気温は30度を超えたらしい。
 10月なのにこの気温は、身体がもう付いていかないくらいだ。
 夕方になるとさすがに少し涼しくはなったが、一昨日あたりの涼しさが少々恋しかったりもする。


 メインネットワークのスイッチングハブを換えた。
 10年以上使ってた、100Base-TXのものを、1000Base-Tのものに変更。
 春にルータを変更したもののスイッチングハブはそのまま流用してたのだが、換えたその時点からネットワーク速度は体感するほど早くなった。
 もっと早く換えるべきだったな……。
 まぁ以前のコレガのルータはギガに対応してなかったから、仕方が無い。
 弄るところが多くてログも色々出力するなかなか使い勝手のよいルータだったが、IODATAのは弄るところは少ないけど、その分ラクだわ……。


(信頼と実績で一桁パーセント程度には信頼してる日本気象協会1800発表より)

  (昨日の予報)         → (今日の予報)   2日:晴    降水確率10% → 晴    
  3日:曇時々晴 降水確率30% → 晴のち曇 
  4日:曇    降水確率40% → 雨時々曇 
  5日:曇一時雨 降水確率50% → 曇一時雨 
  6日:曇一時雨 降水確率50% → 曇    
  7日:曇    降水確率40% → 曇    
  8日:晴のち雨 降水確率80% → 曇    
  9日:晴のち雨 降水確率80% → 晴    
 10日:              晴    


 軽くファイルサーバー的に使ってたジオシティーズが来年春でサービス終了すると。
 データは2020年までに消える。
 HPの構造自体を大幅に変更する必要があるな……。

 まぁそんな感じ



日記インデックスに戻る