いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2018.7.31(火)

 今日は仕事で東京ビッグサイトへ。
 移動の列車や会場内はエアコン効いてるのでまだマシだけど、外は灼熱。
 たとえばJR新橋駅からゆりかもめ新橋駅までの間がもうキツイ。
 経験上、茨城と東京では3度くらい違うと思ってたが、もう大差ない。
 歩き回って観て回って水分補給しまくってた。
 昼飯食いそびれて帰りがけに中のコンビニで買ったけど、もう夏コミの準備が進みつつあったのが恐ろしい。

 夏休みだからか、平日日中の電車は学生も結構多かった。

 帰り少し時間があったので、アキバのヨドバシカメラへ。
 最近はもう電気街のほうはとんと興味が無くなってしまってねぇ。
 で、ちょっとカメラやレンズを触ってきた。
 シグマの150-600mm、やばい。これならあのフウランももっと大きく撮れた。そう思っただけで店員を呼びそうになるから困る。
 しかし、ズームリングはかなり幅広なんだが、ピントリングはもうオマケ扱いな細さだったのが気になる。
 このクラスになると、手動でピントを合わせること自体、稀になるんだろうか。

 EF-Sの35mmマクロ、ちょっとヤバイ。LEDがもっと明るいもんだと思ったけどキャッチライト程度の明るさだったな。
 やっぱり検討中の段階で実物を触るものではない。ここで堪えないとファイナルカウントダウンが始まってしまう。
 まぁその前に外付けとNASのHDDを導入しなきゃならんのだけど。

 あと、EOS-Kiss Mもちょっと触ってみたが、背面液晶での確認だけど、なかなか良い画を出力しやがるな、こいつ……。
 EVFはワタクシ的にはもう少しがんばってほしいけども。

 PEN-Fも触ってきた。
 展示物には昔と同じフォントの「F」が描かれているのに、本体には無い。
 シルク印刷でもいいから再現してたらと思う。
 軍艦部は実際はかなりごちゃごちゃしてるけど、まぁ撮るに困ることは無い感じ。動画ボタンとシャッターボタンは間違えそうだった。
 ホールドも悪くないな。
 まぁ、次のキヤノンのM機次第と言う所か。


 今日はショーの見学で疲れて晩飯作る気力が無かった、というか、駅弁が美味そうだったので、買って食った。
 秋田の鶏飯。
 ご飯が想像以上にボリュームあった。


 NHKの進撃の巨人を観た。受信料パワー半端無いな。なんだあの動き。


 まぁそんな感じ


2018.7.30(月)

 今日は仕事場からの帰り際に雨。そこそこの勢いのよい雨だった。
 折り畳み傘だと心もとない程度には。
 雨上がりの夕陽はスゲェものでありました。彩雲ライクなものが出来るほどに。


 目先のレンズ沼から目をそらすため、カメラ関係のソフトのアップデートだの、スマホ連携用ソフトだのといった作業を行った。
 スマホ連携ソフトのCamera Connectは少々便利だが劇的に便利と言うわけではない。
 スマホから色々な操作が出来て、撮った写真がスマホで観られる機能がある。
 最初接続でやや手間取ったものの、何とか接続。色々試した。撮った写真が大写しになるのかなと思ったが、それは無かった。自分でライブラリから拡大する程度。
 まぁこの機能ならリアルタイムで使うというより、ある程度撮ったら幾つかをスマホに保存しドライブに上げると言う使い方だろうか。
 SNSに使えるとはいえ、ツイッターとかやってないからなぁ。


 冷静になると、やはり目の前には沼が口を空けていた。


 それはそれとして、オリンパスのPEN-Fはカッコいいなと思う今日この頃。
 軍艦部の盛りだくさんなダイヤルが素晴らしく判っている。
 オールドライカに似ている印象はあるが、ライカより安く、おそらく頑丈である。ワタクシ的にオールドライカは美術品の一種であり実用品としての価値はあんまりない。
 そしてカメラは写真を撮ってナンボの機械であります。
 PEN-Fのダイヤルも電子ダイヤルだろうし、たぶんボタンや液晶タッチパネル上で操作するほうが便利だしコスト的にも正解なんだろうが、これはフェチ心をくすぐる良いものだ。
 使い勝手はおいといて。
 実際問題、慣れるまでは使いにくいと思う。シャッター周りにダイヤル多いし、変なとこにダイヤルあるし、デザイン優先で作るとこうなるのかと。
 でもまぁ、今風に使いやすくされたデザインもいいけど、オールドカメラ的な使いこなすデザインも良い。
 でも、そう言えば、PENってそもそも廉価なカメラじゃなかったか? シャッターボタンくらいで操作ダイヤルもあんまり無かった記憶が。
 あと「F」の字が、そっけない。とつとつと考えてみると、拘りの入れどころが良くわからんカメラだな。


 Amazonに返品するブツを出した帰りに寄ったスーパーで、大黒シメジを見っけたので査収。
 大黒シメジとは、ホンシメジのことであります。
 通常市販されてるシメジといえばブナシメジなどだが、ホンシメジは「においマツタケ味シメジ」のシメジのことでありますな。
 見た目はスーパーマリオのキノコをグッと地味にしたような感じ。
 で、早速シンプルに焼いて食ってみたが、うん、シメジ。
 正直旨みはシイタケのほうがあるんじゃないか的な感じだったが、ただフライパン焼いただけでは真価を発揮しないんだろうか。Webなどでは素焼きでも美味いとあるが、少し考えてみる必要があるな。
 割とよい値段なので、あんまり試せないのがこう。


 明日都内の外れに外出になってもうた。
 暑いかなぁ。

 まぁそんな感じ


2018.7.29(日)

 台風一過。

 今回の台風は東から西へと縦断する逆送台風だったのだが、雨の降り方が変にしつこい感じだった。
 台風本体が来る前に一雨。台風本体の雨。本体通過後に断続的に雨。
 台風の予想進路は、見るたびに南へと逸れて行く動きだったため、当初関東直撃予想だったのが結局紀伊半島方面直撃コースだった。  ただその後の予想進路もなんだかおかしくて、九州を抜けて西へ行く予想が段々南に偏り、29日17時の予想進路図では九州を抜けた後南に進路を取るコースに変わっている。
 これ、海に抜けた後再び成長しないだろうな。
 偏西風、北海道よりさらに北を通ってるっぽいしなぁ。

 住居付近はほぼ台風の影響なし。
 昨日は一日雨が降ったりやんだり豪雨だったりしてたけど、長続きせず全体に風が強い曇りって感じだった。
 夜になってから少し荒れたようだったけども、雨自体は断続的。
 一応雨戸閉めたけども、その必要もなかったくらい。
 まぁ部屋からほぼ一歩も出ずに引き篭もってたけど正解だった。

 今朝は晴れたけど、それでも時折ザーッと強めに雨が極短時間降る様な不安定な天気が午前中いっぱい続いた。
 午後からは雲も減っていき安定し始め、夕方にはもう風も穏やかになってた。
 気温は、再び戻って暑かった。近隣アメダスで最高気温が32度あたりだったから、日なたは35度以上あったんじゃないか。


 今日はそろそろ天気も安定し始めただろう午前も遅くになってから買い物に出掛けたけど、やっぱり短時間だが強い雨に降られた。
 午前中は風もまだ強かったが、クルマの運転に支障のあるレベルではなかった。
 気象庁の今後の降水予想を見ると、まだ明日朝までに雨が降りそうな予感。
 午後からは晴れ間が増えて日差しも強くなった。あと買い物に行ったつくばイオンは大混雑だった。
 明日からはまた暑い日が続く天気予報だなぁ。うーん。


 今日は鈴鹿8耐なので、午後から帰宅後ずっとBS12で中継を見てた。
 セイフティーカーが3回出るとか、セイフティカー中のホームストレートで追突事故が起きるとか、雨が振ったりやんだり目まぐるしかったりとか、ダラっと見るにはいろいろありすぎ。
 一度は生で見に行きたいところだけど、鈴鹿は遠いな。
 ずいぶん前にツーリングで鈴鹿サーキット行ったけど、猛暑の中だったからバテバテ。
 こんなコンディションで8時間もレースするんだから、ライダーもメカニックもスタッフも観客もすげぇと思う。
 新幹線などを使えば、もうちょっと楽か。名古屋で土日の2泊したほうが楽そうだが。


 まぁそんなわけで、超望遠に段々手を出しそうになって怖い。
 撮れなかった無念さが沼を呼び寄せてしまうのである。
 火曜あたり、外出させられそうだが、出来る限りヨドバシなどに寄らずに帰らねばならんな。
 寄ったら、たぶん、底なし沼だ。
 イカンな。機材関係充実させてしまいそうだ。

 まぁそんな感じ


2018.7.27(金)

 今日も暑……くは無かったのであります。
 朝なんか気持ちよすぎて、今日は土曜日だったよな? とかナチュラルにそう思ったくらい。
 あれほど寝床から出るのが辛かったのは、なかなか無い。

 日中はそこそこの気温まで上がったけど、全般に曇りで30度超えなかったし風もあったので、過ごし易かった。
 これが台風一過でまたクソ暑くなるらしいのがこう……。

 そんなわけで、明日は台風。雨風強く特に用も無いので一日引き篭もれるように、とりあえず食料は買い込んだ。
 最新の予報では関東ちほー直撃は免れたようだが、雨はザンザカ降る模様。
 まぁ久しぶりの広範囲の雨だから、少々楽しみでもある。
 渇水気味だったらしいし。

 しかし、通常のコースと逆向きに来るだけで、被害が想像もつかない状況になるんだな。
 この台風の影響で、大洗の海上花火大会も翌日に延期だそうな。
 まぁ夏場の大洗〜那珂湊方面は、混雑すごいので基本近づかないけど。

 天気予報では週明けは暑いけども、来週末も気温が低い。何ゆえ……。
 最低気温19度って、パン一で寝たら風邪引く気温だな。


 まぁそんな感じ


2018.7.25(水)

 今日も暑い。と書こうと思ったけど今日は少し涼しかった。
 予報によれば明日も少し涼しいらしく、明日の住居付近正午の熱中症指数は「注意」、明後日も「注意」。 過去1週間を見ると、7日のうち5日が「危険」で2日が「厳重警戒」だったから、明日明後日がいかに過ごし易くなるかがわかる。
 気を抜くと夏バテに陥ることもあるので、夏場は気を抜けない。

 で、週末にはなんと台風が関東ちほー直撃予想。
 台風の進路予報図見たけど、なんだかすんげぇコースで突っ込んでくるんだな。スマホ運転で電柱に突っ込むような違和感。

 気象予報士の方のブログによれば、どうも相変わらず偏西風が蛇行しとるらしく、その影響で寒冷渦が発生して、そこに台風が突っ込むような感じらしい。
 寒冷渦に暖気の塊である台風が突っ込む。素人にも大気の状態が激ヤバ不安定になりそうってのが、なんとなく判ります。
 今週末は大荒れになりそうだから、引き篭もれる準備しとかないとだな。
 今年は気候が激しく派手だ。

 そう言えばこの尋常じゃない暑さで、フィギャーとかの樹脂が軟化してエライことになってそうだったけど、なんとも無かった。
 荷重がかかる脚などは、夏の暑さに負けて曲がってしまうこともあったようだが、最近は多少の暑さでも良く耐えるんだな。

 模型の塗装のときは、エアブラシから出たとたんに溶剤が蒸発し始めたり、筆塗りでも塗り始めるころにはもう塗料の粘度が上がったりとかしてたけど。


 
ニコン、"新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラ"を開発発表 (デジカメWatch)

 ニコンもフルサイズミラーレスやるのか。新マウントってのが気になるけど。バックフォーカス短いからマウント変えて直接の互換無くす方向なのかね。
 キヤノンは相変わらず取り残されてる感じだけど、次のミラーレスとかどうすんだべ。
 レンズ資産やラインナップ考えると、フルサイズの必然性もあまり無いんだが、少なくとも次のミラーレス機は他社横並びスペックじゃなく、一歩抜きん出てほしいの所存。
 AF速度性能とか特にな。
 まぁ、速度気にしなければ、デュアルピクセルCMOS積んでる80Dのライブビューはほとんど不満は無い。
 むしろ低い位置での撮影では、バリアングル液晶と一緒に大活躍。下手したらファインダー撮影よりピントが来るけぇの。

 それはそれとして、なんだかマジで超望遠買いそうな、そんな危険な予感。
 年に何回も出番があるわけでもないのだが、「撮れなかった」無念さがワタクシを加速させる。


 あと、プランター de サツマイモはだいぶ葉が茂ってきた。
 ヒルガオ科なのでツル性だと思ってるんだが、普通に垂直に伸びて葉が茂ってツルっぽさが全然無い。
 一応ツルが伸びたときを考慮して、アサガオなどで使う支柱も立ててるんだが、茎だけで存分に自立してる……。植えたのは本当にサツマイモなんだろうな……。芽が出た芋ごと植えたから間違いないはずだが……。

 ……これからの作付けは葉物がいいのか。葉ネギか小松菜、ニラあたり、余裕があればいってみるか。
 そう言えば今年は敷地内にヤマユリを見かけないな。他のユリの葉っぱは出てるようだが……。

 まぁそんな感じ


2018.7.24(火)

 今日も暑かったが明日も暑い。
 しかし今週末、ついに待望の雨が降る予報に。
 気象庁の近隣アメダスの記録では、最後に雨が降ったのが7/11〜7/12。深夜〜未明に降り、雷鳴が止まらないような雨だったけど、2時間程度で終了だったな。合計雨量も6mmほど。
 7/16からは最低気温が25度を下回らない熱帯夜が続き、昨日は日中最高気温が36度を超えた。
 今夜あたり夕立がある可能性もあるが、まぁ、あまり期待できない。
 一雨くれば、多少大地の熱も冷めると思うのだが。

 ただまぁ、身体は慣れる。身体が慣れるというか水分補給のタイミングに慣れると言うべきか。
 実際問題、今夜はそんなに暑さがきつく感じない。いつもは冷房の無い廊下に行くとビリビリした熱気を感じるんだが、少し涼しいのかね。


 昨日朝、仕事場行こうと歩いていたら、視線の先の交差点を消防車が数台駆け抜けていった。
 ふと、走った方向を向いてみたら、黒い煙が勢いよく立ち上ってた。
 あいえええええ? と叫びたい気持ちを抑えつつ、2駅向こうのあたりじゃないかと見当をつけたら、ビンゴだった。
 しかも仕事場の人の家の超近所。
 その人の家はほぼ大丈夫だった(熱による樹脂の変形程度)らしいが、火元の家と隣の家が延焼したらしい。
 朝からたいそう驚いた。


 ゆるキャン△BD3巻が届いた。まだ観ていない。
 結構な勢いで飛ばしてたように思えるが、既刊は6巻。一応山場といえるクリスマスキャンプで綺麗に終わった、芳文社作品としては良いまとまり方だった。
 BDをまだ観ていないのは、家の視聴環境が古くそろそろリプレイスを考えているため。
 TVはデジタルながら2Kですらない。
 ただ2KクラスのTVになると、大体40インチ付近からになる。
 PCディスプレイは23インチあたりから2K解像度になるのだが。
 そう考えると、PCにBDと音響環境を整えたほうが、気軽なんじゃないか思えてきた。
 うーん。財布の紐には限度ってものがある。


 まぁそんな感じ


2018.7.22(日)

 今日も暑かったが、基本曇り中心だったので直射日光的な暑さは夕方からだった。
 西日がキッツイ……。
 水道水が28度以下にならない程度には暑い。まぁ水分補給にはちょうどいいけど。


 日傘を使おうとアマゾンで注文して届いたが不良品だったでござるの巻。
 8本ある骨の1本、ジョイント部付近が変形して破損していた。
 最初は直せるかなと思ったが、金属が破断しているので無理。
 とりあえず返品処理して、近日中に送り返し。

 なんか前もあったな。
 そのときはAmazonに返品処理したら、メーカから連絡があった。まぁ結局はAmazonに返送で返金処理だったけども。
 傘は近くのホムセンあたりで物色するか。
 とりあえず明日は、折り畳み傘で対応してみよう。

 しかしこう、前日の天気予報ではたいてい住居付近も夕立の範囲に入るんだが、ぜんぜん雨降らね。


 今日は鹿島神宮へ交通安全のお守りリプレイスへ。

 鹿島神宮へ行く前に、千葉の香取神宮へ。
 目的は、フウラン。古い巨木の高いところに咲く着性のラン科植物で、園芸品種が多く出回ってるのでそれほど珍しいものではないが、香取神社のは天然ものである。
 フウランはつくば植物園でも見られるが、天然の花が見たくて双眼鏡持参で寄ってみた。
 今日も極暑の予報が出ているので、朝9時ころに香取神宮到着。日なたは猛暑の様相を呈していたが、参道の木陰はやや空気が湿っていたものの気持ちがよかった。

 まず参拝してから、無数にある巨木を双眼鏡で探し回ったら、そこそこ見つけられた。
 が、とにかく遠い。少なくとも樹上10m以上に生えているので、200mmでもなかなかキツイし、空が入るともう絶望的。
 それでも撮れそうな株を探して撮って、とりあえず満足。
 木の葉が生い茂った先に大きな株があったりして、被写体としてはなかなか悩ましいものでありますな。
 先日のミヤマスカシユリでも歯がゆい思いをしたのだが、自然の植物などを相手にすると、どうしても届かない時が出てくるので、結構本気で望遠側をもう少しケアしてみたい気もする。沼が、沼が口をあけて呼んでいる。
 広角側もやらんとイカンしなぁ。うーむ。

 その後本命の鹿島神宮へ。午前も遅めで無料駐車場がいっぱいだったので、神社脇の有料のほうへ停めた。
 まぁ交通安全のお守りが鹿島神宮である必要はあんまりないかも知れないが、行きたかっただけだったのかもしれない。
 以前のクルマでは筑波山神社のお守りだったけど、交通安全にはあまりご利益がなかったので……。厄除けはよく効いたんだが。
 参拝後、御手洗池まで歩いて戻る。巨木の間の奥参道は気持ちいい。

 帰りは道の駅に寄っていこうかと思ったけど、まっすぐ帰宅。
 ほぼ曇ってたのでクルマのエアコンの効きもよかったのだが、外の空気はとにかく熱風。
 今日行って帰ってくるまで、2L近く水分補給したと思う。
 汗はかいた方がよいのだが、かき過ぎても疲れるからなぁ。

 でも今日は昨日ほど疲労感が無いな。水分補給をかなりこまめにしたからか? 直射日光にあんまり当たらなかったからか?
 こんな早く体が慣れるとも思えんが。


 近所の農産物直売所でナスが安いのでよく食べてるが、新鮮なやつはただ焼いて生姜としょう油で食うだけでも、瑞々しくて美味い。
 トマトもスーパーよりも味があって美味い。最近のスーパーは近隣農家の野菜を直接売ってることもあるけど、一番近いところは「とりあえず」の買い物程度の需要でしかないからか、野菜は安いけど美味くない。
 同じ値段なら直売所のほうが美味いな。中途半端に田舎だが、野菜関連はありがたいな。
 毎日は手間だけど、大きめスーパーや直売所にはちょくちょく行く必要あるな。


 まぁそんな感じ


2018.7.21(土)

 毎日暑くて今日も暑い。そして明日も暑く、7月いっぱい暑いらしい。
 まだ10日程度は暑い日が続くのかよ……。

 今日は午前中に牛久の里山方面へ。
 木陰はまぁまぁ耐えられるが、日なたはもう無理だ。少し歩くだけで具合が悪くなるほど。空気が焼けてる。
 外を歩くのにポカリが手放せない。水でもいいが塩がほしい。
 午前中なのに、車載の外気温度計は37度を指してた。アスファルト路面上なので気象庁のアメダスの結果よりも高く出るが、道を歩く人はこの気温に晒されるわけで。体温より高いからむしろ肌を出すほうがヤバイ。バイクのように薄い通気性のよい素材の長袖じゃないと、危険かも知れんな。
 そう考えると、自転車乗りのあの薄いジャージみたいなのは、アスファルト上を走る上では理にかなってるのか。

 結局、帰りがけに軽く買い物したりしつつ、午前中で帰宅した。この気温下だとズボンなどが汗でスンゴイことになるけぇのう。

 帰宅後部屋の掃除してたけど、今更ながらコタツ布団出しっぱなしだったのに気付いて、布団を天日干ししてから片付けた。


 この酷暑の中で直射日光に当たるのが本当にきついので、日傘を導入してみることにした。
 最初は菅笠かアジロ笠にすっかとか暑さに脳がどうにかなった感じだったんだが、それは最後の手段として、日傘的なものを使ってみることに。
 男で日傘、と言う人もいるが、ファッションや美容ではなくこれは自衛である。災害レベルの猛暑なんだからいつもと同じと思ってたらヤバイ。
 今日、日なたをはぁはぁ喘ぎながら歩いてて、こりゃいつもの夏と違うとようやく実感した。

 まぁ炎天下では光が硬すぎて草花の写真もあんまり撮りたくないけどな。
 なんだろうな、紫外線の影響なのかね。

 先週の袋田の滝でお土産屋にアジロ笠売ってたけど、リーズナブルだったから買っとけばよかったな。

 まぁそんな感じ


2018.7.20(金)

 今日も暑かった。そして明日も暑い。
 気は滅入るばかりだけど、だんだん身体が慣れてきているのか……、30度で涼しく感じるのが恐ろしい。
 まぁ今日は風がわりと強めだったから、そこそこ大丈夫だった。


 Amazonのコミックなどのレビューを見てると、内容を知らずに購入して期待通りではなかったので低評価的なのが結構あるのだが、彼らはなぜ、買う前に検索することをしないのか。
 最近では公式Webで1話〜数話公開していることが結構多い。
 絵柄や話の構成などは、それだけ見れば十分わかる事なのに、それをせずに買って期待と違ったと不平不満をグダグダと垂れ流すのである。

 「流言」と言うのがある。
 日本大百科全書の解説によれば、「一般に口づてに人から人へ非公式に伝えられる、いまだ真偽のさだかでない情報やメッセージのことをいう。」とある。
 混乱時に発生しやすく、最近ではSNSなどで爆発的に広まることもあるが、受け手が他の情報源などをあたって確認することで拡散が抑えられるものなのだそうだ。
 昔流行ったチェーンメールとか、土砂災害時などの外国人窃盗団による空き巣犯罪やマスコミの非常識な行動などと言った、割と悪質な流言も目に付くことが多い。

 このような流言を広げてしまう層は、おそらく、前述した、内容も確認せずに買って想像と異なったために無茶な文句を垂れ流すような連中に多いんじゃないだろうかと、そう思ってしまうわけで。
 そしてさも当然とばかりに公的な場に披露してしまう。本人としてはそれはおそらく義務であり正義だと思ってるはずであり、たぶん無知で批判的思考能力のない善人なのである。
 流言を最初に流すヤツは自己顕示欲旺盛な人間以下のゴミ屑なのだが、それを真に受けて確認もせずに広めてしまう困った人々なのである。たぶん。

 情報過多なこのご時勢、ワタクシもいつ踊らされても不思議でないが、少なくとも、ECサイトのレビューなどの公的な場で、自らの無知を恥じずに書き散らかすようなマネは、しないようと思った。

 まぁ、Amazonのレビューに星1を書いてはいけないという話ではなく、レビューを書くならそれなりの知識は必要だろうし、無知蒙昧な感想文にもならない文句は、本人含めて誰も参考にならない。と言う話。
 ちょっとググれば判ることなのに、それをせずに騙されたとばかりにプリプリ怒ってる投稿者が目に余ったので、書き殴ってしまった。
 つい、どう言う思考でこのレビューを書いたのか、そこに興味を持ってしまったのが原因。


 批判的思考とは、ものごとの問題を特定し適切な分析を行うことで最適解に到達するための思考方法で、単純に否定的になるような思考ではない。
 そもそも「批判」は、物事に検討を加え、判定評価することだから。
 ほとんど否定的にあげつらう意味でしか使われないけどな……。


 まぁそんな感じ


2018.7.19(木)

 昨日より部屋の暑さが少しマシかも。そう思って振り返って見た温度計は、33度を指していた。
 まぁ、帰宅時の室温が38度あったから、多少はね。
 暑くて汗大量にかくから、汗湿疹がたまらん。

 暑いけれどカンカン照りではないのが腹立たしい。

 しかし、ニュースとか見てると熱中症厳重警戒〜危険と言ってるのに、熱中症による救急搬送が全国で2000人を超えたらしい。軽い程度のも含めたらもっと多いんだろうな。
 亡くなられた方もいると言うが、これもある種の災害じゃないだろうか。
 なんかもう、風物詩的な印象のニュースや記事になってるけど、ある意味異常だぞこれ。正常性バイアス恐ろしいな。

 気象庁の一ヶ月予報が出たけど、気温に関してはもう、このまま暑いを維持っぽい。
 雨も少なめ予想だしなぁ。
 8月に入れば多少は平年より高い確率が下がるようだが、8月は元々暑いからな。
 最高気温も問題だが、最低気温も同じように問題だよなぁ。


今日の三次元
 仕掛かり中のヤツを引っ張り出してとりあえず作業を進めてる感じ。
 しばらくガンプラだったので、フォードフォーカスを再開。
 あちこち弄りたくなるけれど、まぁ、素組み。
 問題はデカールだな。巨大なやつはそのまま貼るか、切って貼るか……。
 でも確かこれ、ラジエータの造形が気に食わなくて、なんか弄ってた気が。
 エッチングがエッチングのくせに少し太いんだよなこれ…。
 ハセガワのそう新しくないキットじゃけぇのう。


 まぁそんな感じ


2018.7.18(水)

 本当に暑さがシャレにならない。
 帰宅時の部屋の室温はもう37度を余裕でこえる。
 風もあんまりないから、換気で温度を下げたくても無理。
 仕事場からの帰りなんて、西日で目眩がしそうになるくらい。
 アメダスとかの気温は日陰の気温なので、陽の当たる場所だとそれ以上になるのは必至。
 日陰だとなんとか過ごせるけれど、日なただと15分もいたら倒れそうになるわ。


 そんな酷暑の中のフィールドワークはゴメンだけど、必要になってきたので、小型のウェストバッグを導入。
 今まではバイク用のレッグポーチを肩掛けにして使ってたけど、通常の街中や観光地ではむしろ便利なんだが、アウトドアの範疇ではややデカイ。
 撮影機材を背負うと仰々しい雰囲気にもなるし、カメラと干渉もするので。
 2000円程度のやつだけど、小さくて邪魔にならずなかなかよい。
 移動時はザックにくくり付けることも出来そうだ。遠からず試験運用に入りたいが、この熱波、どうも7月一杯続きそう。

 気象庁から、異常天候早期警戒情報が出とる。7/22〜7/31の期間、平均気温がかなり高い確率が優勢。
 もうね、最低気温が25度を下回らない熱帯夜が続き、雨も全然降らないので地面はカラカラ。
 風がたまに吹くけど南風の熱風。
 
環境省熱中症予防情報サイトで提示している、暑さ指数(WBGT)は明日も明後日も厳重警戒〜危険を示してる始末。

 ニュースを見てると、この危険な環境下で、相変わらず学校は屋外授業をモリモリ行って次々に生徒を熱中症で病院送りにしていた。教育機関なのになにも学んでないとしか言いようがない。
 あくまで推測でしかないが、教師は生徒に対して自分が子どものころのイメージを重ねてるんだろうか。生徒から教師という箱庭環境でしか育っていないと、やはり視野が極狭になるんだろうか。
 気象庁などが危険危険と言っていても、いや自分の子どもの頃も暑かったけど平気だった、とか自らの何の意味も価値もない経験だけで判断してるんだろうか。
 それとも、指導要領に従うと、生徒の何%かは犠牲になるようなものなのだろうか。


 いずれにしろ、この異常な気象も地球温暖化の影響の一つだろう。化石燃料頼みの発電もそろそろ限界なんじゃあないだろか。
 まぁ原子力も、火力も、自然エネルギーも、いずれにしろプラスとマイナスの影響があるからな。


 プランターに植え替えたサツマイモだが、元気に葉っぱを茂らせ始めた。
 気温が高いので水分がすぐに蒸発してしまうため、毎日の水やりは欠かせないが、もともと高温や乾燥には強い植物なので、あまり多すぎてもだめな気がする。
 (調べ中)……。
 麻紐と支柱が必要か。水やりはある程度まで育ったら、あとは少なめだな。
 育てるには少々遅いかも知れんが、花と収穫までいければありがたい。

 まぁそんな感じ


2018.7.16(月・海の日)

 昨日はあまりに暑いので買い物程度の外出。
 芽がでたサツマイモ用に大き目のプランターと土を買ってきたが、無事育つと良いのだが。
 基本水やる程度で放置じゃけぇのう。

 夕方少し涼しくなったあたりで、住居敷地内に生え始めた、アメリカオニアザミの駆除。
 昨年は生えてなかったのだが、今年急に生えだした。
 アザミなので花はまぁまぁきれいなのだが、問題なのは、凶悪的な棘。鋭く硬い棘が無数に生えているので、かすっただけでも傷を負う。間違っても素手や軍手で触ってはイケナイ代物。野生生物も手を出さないので、一度生えるとどんどん増える。
 日本各地の自治体でも駆除のお願いをしているほどの凶悪植物。
 ちなみに「アメリカ」と付いてるけど原産地はヨーロッパ。アメリカとんだとばっちり。
 そのため、「セイヨウオニアザミ」と呼ばれることもある。

 で、駆除は出来るだけ根も掘り返したいところ。
 植物体に直接触ると皮手袋でもない限り手が血だらけになるので、熊手で押さえてノコ歯の鎌で根元から切り、根を穿り出すという工程で処置した。
 おかげでケガなし。
 住居周辺で6株見つかったので、すべて処置。1株だけ木と根が絡んでしまっていて掘り出せなかったので、こいつはもう少し付き合わねばならん。
 二年草らしいから長くはかからん。
 大量の種を綿毛で飛ばすから、本当に厄介。ダッシュのグルメ厄介でもおそらく調理不能だろう。
 そういえばグルメ厄介は植物は食わんのだな。

 夜は飯食いに出かけてた。


 今日は、14日から始まった、県立自然博物館の第72回企画展「火山列島日本」を観て来た。
 地味だからか客は少なくゆっくり見てられたが、ワタクシ的にはスゲェ面白かった。
 火山をまとめた企画というのも興味深いし、様々な溶岩を一堂に展示するのも割と珍しい。
 日本を中心とした展示にしているあたりも、見所を発散させず深堀りが利いている。
 特に地層の剥ぎ取り標本は興味深い。どう作っているのか不思議だったが、様子を見る限り、地層に樹脂を含ませてガラス繊維などに貼り付けているようだ。
 噴火のメカニズム、その後の自然の回復、そして火山の利用と、火山の魅力を余すことなく説明する展示は、人が少ないのも手伝って、じっくりゆっくり見学することができて満足。
 地球は生き物であるとは比喩的にいわれるけれど、あながち間違ってない気もした。

 そういえば博物館のフェイスブックには、海の日の特別展示がある的なことが書いてあったけど、どこでやってたんだろ。

 午前中には博物館をあとにし、つくば植物園へ。
 カノコユリが咲いたと言うので行かねば(使命感)。
 まぁ、気温32度、日なただと35度を超える中でのフィールドワークは結構キッツイ。
 木陰はまぁまぁ過ごしやすかったけど、日なたはもう、自分が何をやってるのか意味不明になるレベル。
 熱中症の対策に、薬局で売ってたポカリ的なドリンクを、クルマの中で人肌以上に暖めたものを持って散策したが、これが正解。冷たいと内臓に負担がかかるのだが、温いのでゴキュゴキュ行っても問題なし。
 おかげで心地よい汗を流せた。

 帰りはセイコマ寄って帰宅。この3日、毎日セイコマ行ってたな……。


 ドライブレコーダリプレイス計画。
 今のクルマに買い換えたタイミングでドラレコを導入したが、たまに再起動するようになってきた。
 フロントウィンドウという過酷な環境下に置かれているので、熱による劣化は危惧するところだが。
 真夏の車内は平気で70度を超えるので、直射日光に当たるドラレコはさらに高温になるのだろうか。
 今のところ、ユピテルあたりを考えてるが、中華品はバッテリーが爆発する可能性が非常に高いので却下。
 つか、バッテリーなんぞ積む必要あるのか?
 ユピテルは一度バッテリー破裂事故やってるから、今のはバッテリーを積んでないらしい。


 まぁそんな感じ


2018.7.14(土)

 涼を求めに、天然のミストを期待して朝から袋田の滝へ。

 朝6時に出発したが、この時点で近隣アメダスでは25度。車載の外気温計では28度を指していた。
 今回のコースは、常磐道日立南太田ICから、県道29号〜33号を経由して竜神大吊橋を掠めて国道461号で現地入り。
 朝から常磐道は混雑気味でトンチキなクルマも少なくなかったが、無事に常磐道区間を走破。
 袋田の滝は那珂ICから国道118号を使うのが一般的で距離も短いのだが、R118は混雑ポイントも多いので、少々遠回りになるが、今回のルートを選択。
 こっちはこっちで多少道がややこしい部分もあるが、慣れれば全く問題ない。

 県道33号は、以前は狭隘区間が多く離合も難儀することがあったが、改良工事が進み、今ではまぁ通行にほとんど支障はなくなった。
 で、流れに任せて2時間半ほどで到着。

 到着時点ですでに日なたの気温が30度を超えてたので、無料の市営駐車場ではなく滝近くの有料駐車場に停めて準備を整えて出発。日なたの気温で肌を焼かれると、木陰が気持ちよい。それでも午前9時の時点でアメダスは30度を超えてたけども。
 風がほとんどなかったのも、ちょっとキツかった。
 観瀑台までのトンネルは本当に天然のエアコンだった。観瀑台はもう熱風が吹きそうな勢いだったけど。

 しばし滝を眺めて涼を感じるのが難しいと判断し、今回2つ目の目的、ミヤマスカシユリの捜索。
 環境省レッドリスト絶滅危惧IB類、茨城県版および埼玉県版レッドデータブック絶滅危惧I類の希少とされるスカシユリの変種でありますな。
 埼玉県の武甲山が有名ですが、茨城北部山地の断崖にも散在している。
 袋田の滝周辺でも散見するというので、双眼鏡で探し歩いたらなんとか2株見つけることができた。
 見えにくいところにも1株、それらしき株を見つけたが、ロッククライミング装備がないと近づくことも出来ないのでそちらは断念。
 ただ近いほうでも200mmでは短い。トリミング前提になる。
 うーむ、600mmあたりがあれば……。レンズ沼はいつでも口をあけている。

 あとヤマユリは普通に見られた。大輪の花は写真の撮り甲斐がある。

 あまり涼が得られなかったので、月待の滝にも行って見ることに。月待の滝はR118で大子の町中を福島方面に進んでいくと、案内看板があるのでそれに従っていけば着く。
 途中、道の駅奥久慈大子で鮎塩焼きを喰らう。今回は子持ちだ。
 ワタのほろ苦さ、卵の甘さ、身の旨さが渾然一体となって、これはよいものだ。養殖モノでもそれなりに旨い。

 月待の滝はそこそこ涼しかった。
 靴が滑りやすいので、あまり歩き回れなかったけど。
 時間まだ早かったので、激混みでは無かったな。案外混むからなぁここ。

 午前中のうちに帰路に着く計画だったので、若干遠回りしつつR118を南下。
 道の駅常陸大宮の少し先でビーフラインにオンステージ。
 ビーフラインは広域農道だがアップダウンが結構激しい。
 R118とR123の間に狭隘区間はなく概ね走りやすいが、R123とr51の間はやや狭隘な区間が点在する。
 r51からr1の間はアップダウンが激しくカーブも多いワインディング区間となり、たまに攻めてるクルマとかがいる。
 で、最後はセイコマに寄って、帰宅。

 本当に暑い一日だった。車載の社外温度計では最高で36度を指してた。
 朝の出発から帰宅までに、2Lは水分とってたほど。
 今回はモンベルの登山用ズボンと、ユニクロのエアリズムのポロシャツ着て行ったけど、汗がエアコンで冷えることなく乾いたので、変に汗冷えすることもなくあまり疲れなかったな。
 エアリズムは薄いからどうかとも思ったけど、肌触りもよいし汗で貼りつきにくい。これなら追加してもいいな。

 一雨くれば多少は涼しくなりそうだが、果たして。


 今回ピークデザインのレンズキットを実戦で試用してみたが、やはりこれは便利だ。
 案の定ズボンが落ちそうになるものの、レンズ交換が実にラクチン。
 キットにレンズを取り付けても落ちる不安がないが、ぶつける可能性はある。
 山で使うならレンズはザックに入れておくべきだろうが、交換時に一時的にレンズキットを使うことでより安全にレンズ交換が可能なんじゃないだろうか。


 まぁそんな感じ


2018.7.12(木)

 今日は昨日よりは僅かながら涼しかった。

 昨日雨が云々と書いたが、深夜になってから雷雨襲撃。
 鳴り止まない雷に涼しさを感じつつ、窓を開けられない夜だった。時折まぶたの向こうが明るくなってた気がする。遮光カーテン閉めてもイナヅマのエネルギーはスンゴイからな。
 遠くで鳴るカミナリはわりと好き。近くで落ちる落雷は勘弁して欲しいけど。

 おかげで少々今朝は寝不足だった。
 朝になったら昨日の雨が無かったかのごとく路面乾いてたけど。


 ANAで西日本豪雨(平成30年7月豪雨:気象庁)の義捐金をマイルで募ってたので、毎年規定額に満たないマイルなのでほぼ全額寄付しておいた。
 他人事ではないからなぁ。
 毎年にように、今までとは違った気象現象が起きてるから、今まで以上に災害に対して敏感に生きねばならんのだわ。
 今の住居は高台なので水害にはめっぽう強いのだが、ちょっと強い地震が起きると水道が出にくくなる諸刃の剣。

 しかしこう、今週末の3連休、今年一番の猛暑らしい。
 日中だけでなく夜でも危険。
 こりゃ海は大混雑しそうだな。
 大洗観光協会によれば、大洗のサンビーチ海水浴場は今週末7/14から、8/19まで。
 駐車場は7000台、普通車は1000円、自動二輪で400円であります。
 ただ無料の公共シャワーや公共トイレも整備。
 もちろん大洗海岸方面も駐車場は有料で、海水浴場として開放するらしいが、あの辺遊泳禁止じゃなかったか?
 (調べ中……)結構狭いけど、一応海水浴可のエリアがあるのか。


 ほったらかしにしてたサツマイモが発芽してしまったので、育てることにした。
 週末、プランターのデカイの買ってこないとだわ。
 忘れてたムカゴも芽を出してるんだが、これ以上周辺に撒くのもなぁ。今スンゴイ芋づる伸びてるけぇの。

今日の三次元
 ケンプファーはとりあえず塗装、組み立てとも終了。
 塗膜が微妙に弱いのが今回の反省ポイント。もっとガッツリ厚塗りしないとイカンな。
 つぎは、何作ろうか。陸奥がまだ船台にほったらかしではあるが……。

 まぁそんな感じ


2018.7.11(水)

 暑い。
 外にでると、「夏!」じゃなく「暑!」って感じ。
 微妙に曇り気味だったし。
 日本気象協会の今朝の予報では、朝と夕に雨の予想だったけど、少なくとも日中から夜にかけての雨はなかった。
 この先はワカランけどな。大気の状態が不安定らしいし、雨雲レーダー見ると北部で強い雨が降ってるっぽいし。


 そんなわけで、ピークデザインの「レンズキット」EFレンズ用を導入。
 まぁキャプチャーと一緒に買って、遅れて届いただけですが。
 ややゲテモノに感じるような代物だと思っていたが、ちょっと使ってみるとこれは便利。
 問題は、ベルトに装着するとEF70-200の重量ではズボンが落ちてしまいそうになる点であります。
 なんかALICE装備に近いものが必要になりそうだ。
 まぁ重量のあるウェポンは別の手段を考えるとして、レンズ2本が持ち運べる便利グッズなのだが、使用用途を考えると1本にしておくのが良さそう。
 これをザックのもう一方の肩紐につけるとバランスが良さそうだが、果たして…。

 レンズマウント部にはEFレンズとEF-Sレンズの指標があるので安心だね。

 遠からず、試用してみる予定は未定。
 今週末は3連休だが、猛暑の予報が出てるからのう。
 しかし重装備になりつつあるな。サバゲも野草撮影も身軽が一番なんだが。


 録画物の消化で、「あそびあそばせ」いうのを観た。
 ………なにこれやべぇ(褒めてない)。表紙詐欺、なるほど。
 ヤマノススメは登山靴回。ワタクシは継続的な登山ではないので、トレッキングシューズがメインウェポン。
 いつかガチ登山でようやく撮れるような被写体が撮りたくなった時、その時は。
 その他、ビルドダイバーズとか色々。


PCリプレイス計画
 今年春から計画立案+予算審議中。
 今のメインPCが時たまIMEがすんげぇおバカになるので、そろそろOS寿命も近いし、テクノロジーも進歩してるしでメインPCの買い替え計画が発動してます。
 やはりと言うか予定は未定。


 まぁそんな感じ


2018.7.9(月)

 今日は朝雨が少し降ったが、基本暑かった。
 昼頃外にでるともう、僅かな距離でも熱い空気の中を泳いでるような、そんな感じ。
 明日以降も暑いらしい。天気は曇りがちらしいから、湿度がすごそう。

 そんなわけで、ピークデザインの新型キャプチャーを買った。



 プレートなしモデル。ぶっちゃけ、プレートとセットになったキャプチャーを買うより別々に買ったほうがなぜか安い。
 まぁ主力のカメラが1台なので、プレートが2つも必要ないというのが正直なところ。
 新型キャプチャーの新しいスタンダードプレートは旧型キャプチャーには使えないけど、旧型のプレートは新型キャプチャーには使える。
 で、懸念だった幅が狭くなった件については、やはり狭い。
 撮影登山用に使ってるザックのオスプレーアトモス35の肩ベルトは広いところで70mm、狭くても65mm程度ある。
 新型キャプチャーは仕様上75mmまで対応するようだが、左右固定軸の内側間の距離は55mmである。
 そのため幅方向を押し詰めて装着する形になるが、旧型と比べると薄型化されているためか、何とか装着は可能である。
 また小さく軽くなった分、重量のあるカメラ+レンズの組み合わせでやや安定感が損なわれている印象でありますな。
 ただ、プレートの装着は実に滑らか。
 挿抜に抵抗がない。
 また肩紐に付けてても違和感がない。以前のは幅が広くて少々違和感を覚えるときもあったが、それがほぼない感じ。

 あと、収納用巾着がちょっと立派になった。

 ちょっと意外だったのは、キャプチャーツールCT-1が使えないことだった。
 旧型キャプチャーでは固定ビスを容赦なく締め上げる頼もしいツールだったのだが。
 おかげで追加で買ったロングビスがお役ゴメンになったナイスガイ。
 新型キャプチャーは、ヘックスで固定するビスも同梱されてるので、強固に締めたいときはそっちを使うべし。

 軽撮影用のハクバカメラリュック GWアドバンス ピーク25の肩紐にもとりあえずつく。
 Dリングが邪魔だから、ポジションがいまいちになるけど。
 このザックはたまたますんげぇ投売り価格ン時にゲットしたけど、結構使いよい。今は新型が出たので旧製品になってしまったけども。
 EF70-200F2.8突っ込むのがギリギリ。

 カメラ用品増えてきたな。
 その割に最近は近場お手軽ばかりだけど、今年はそれがコンセプトじゃけぇのう。
 まぁ、まだ何本か欲しいレンズがあるので、現在レンズ貯金中。
 コレクション的にレンズが欲しいのではなく、撮りたい構図や被写体に必要だから。撮りたいのに撮れないのは、現場でぐぬぬ…となるけぇのう。


今日の三次元
 ケンプファー製作中。
 塗装も肩部のスラスターを残すのみ。
 ただエアブラシで吹いてたらゴミが詰まって清掃に時間食った。
 塗料が古くなってたのか、変なゴミが析出してしまってた。

 まぁそんな感じ


2018.7.8(日)

 金曜は25度に満たなかったのに、今日は32度をこえた。
 日なたは35度を超えただろう。クルマの社外温度計は午後に35度を指していた。
 気温と天気のジェットコースターでありますな。

 今日は暑かったので、野外撮影とかは無し。昼頃に買い物に出かけた程度。
 ただ守谷と牛久を回ったので、結構な距離になった。
 回った理由は特にないが、暑いのでつくばのイオンに行きたかっただけ。
 イオンまで巡り巡って33キロ、イオンからは遠回りして26キロで合計約60キロ。
 60キロ走って買ったものは、夕飯のおかず(3日分くらい)という、結局ただのドライブ。

 来週末は3連休だな。まぁ予定は未定ですが。


 ストパンがまた来年当たりなんかやるらしい。
 YouTubeでPV公開してたけど、芳佳の声がまだ戻ってない感じだった。
 ブレイブウィッチーズはいまいちパッとしない印象だったけども、ストパンならあるいは。


 どうでもいい話だが、数年前に敷地内にばら撒いた自然薯のムカゴだが、今年も草刈り除草剤に一切負けずに伸びている。
 ただまだムカゴができない。
 撒きつく木々なども刈られてしまっているので、少々スゲェことになってるけども。


今日の三次元
 ケンプファーはスラスターなどの塗装中。
 スラスター内部が黄色というのはちょっとアレなので、金色にしてる。

 まぁそんな感じ


2018.7.7(土)

 七夕でありますが、道民的には七夕は8月な感じ。
 天気も悪いしなぁ。

 トマトは喰えるがあまり得意ではなかったのだが、最近よく食べるようになって苦手意識がすっかりなくなった。
 トマトのどこが苦手かといえば、内部のゼリー状の部分の食感に不快感を持っていたようだが、今はそこが美味い。
 今日は少し離れた農産物直売所までトマトを買いに。
 どうもスーパーのは完熟前に収穫した感じなので、直売所ならより完熟に近いんじゃないかと。
 まぁまぁ完熟に近かったが、未だ青い。
 木で完熟した味の記憶に近いものを探してるような気がするんだが、その味も定かではない。


 なんかYoutubeでヤマノススメが限定公開されてるので、チマチマ観てる。
 15分弱の作品なのに、OPもEDもしっかりしてるんだな。
 富士山か…。
 特に花のない撮るものもあまりない時期に山登ると、確かに色々と自分の内面との話し合いが始まるな。
 登山は特に趣味にする気はないのだが、そこに行かないと撮れないものがあるなら登るしかないわけで。登るのならば万全の装備を整えて登るのがワタクシ。
 確か茨城にも富士山があったな。
 今一番登りたい山は、日和山かなぁ。宮城県仙台市なので、常磐道で行ける。


今日の三次元
 ケンプファー塗装中&一部組み立て中。
 残るはスラスターと武装。ABSパーツはエアブラシで乾き気味に塗装するとまぁまぁ問題なく塗れることがわかった。


 どうでもいいが、Amazonで物品を注文したら日時指定出来ない品があった。
 西日本豪雨の影響かねえ。


 まぁそんな感じ


2018.7.6(金)

 一昨日から天気が悪く、雨がちな天気に。
 西日本では本気でシャレにならない状態になっているが、ここ茨城南部は長時間ザーザー降るようなことはなく、しとしとと軽く降ったりパラついたり、たまに短時間ザッと降ったりというそれほど強くはない程度。
 利根川上流域では結構降ってるみたいだが。
 まぁこのあとにどう降るかはワカランから、油断するわけにもイカン。
 なんせ利根川や鬼怒川の上流で豪快に降られると、時間差で近辺河川がやばい。

 梅雨明けして、梅雨時期でも雨があんまり降らんなと思っていたが、辻褄は合わせてくるんだな。恐ろしい。
 あと影響で今日は涼しい。エアコンも扇風機も要らない。
 が、明日にはもう30度の予想気温。週明けからも余裕の30度超え。そして降水確率はこれまたあまり低くない。
 傘がお守りな日が続きそう。


 一迅社DNAコミックのアズールレーン コミックアンソロジー3巻を華麗にゲットしてきたが、発刊ペース速くない?
 早いではなく速い。
 初巻がでたのが2018年2月5日に初版発行。
 2018年5月5日に第2巻の初版発行。
 2018年7月5日に第3巻の初版発行。
 すんげぇペースだな。
 艦これの呉鎮守府編コミックアンソロジーなんて、2013年11月に発行して以来、続刊なしじゃねぇか。
 呉鎮編は結構作者そろえてきたから気合入ってるなと思ったが、気合だけで終わった。
 まぁDNAの場合、急に失速するから、アズールレーンのもいつまで続くことやら。


今日の三次元
 ケンプファーは塗装中。
 表面処理とか割とおざなりなので、光沢塗料を吹くと粗が目立っちゃう。
 まぁ筆塗りもやるので最後につや消し吹くけど。
 改造とかほとんど無いけど、モノアイ周りは少し手を入れて、Hアイズを突っ込んだ。
 肩のスラスターも後ハメ式にした程度。
 しばらく塗装が続きます。

 GのレンコンギスタのGセルフ・パーフェクトパック装備型を次あたり作りたいんだが、Amazonでほぼ値引きなしになっとるのは何でなんだぜ?
 だいたい3割引くらいがAmazonの素敵ポイントだったんだが。
 これなら4割引きのノーマルがいいかなぁ。
 GのレンコンギスタのMSは案外嫌いじゃない。

 まぁそんな感じ


2018.7.3(火)

 誕生日の今日は朝から警察署へ、免許の更新に。

 今年の健康診断で視力が少し下がった傾向があったが、免許の視力としては問題なかった。
 朝8時半頃に書類関係を済ませ、9時から30分間の優良運転者講習。免許を受け取って警察署を出たのが9時半。
 もうその頃には日なたはシャレにならない様相を呈していたが、折角の天気のよい休みなので、久しぶりにつくば植物園に行くことにした。

 途中のコンビニでポカリを購入。この暑さでは水では足りない。
 植物園は、木陰すらもやはり暑かった。
 午前中ではまだ南風もそれほど強くなく、写真を撮って回るには丁度良いのだがとにかく暑い。
 ジリジリと皮膚が焼ける感覚を味わいながら、小一時間ほどフラフラしてた。
 スズメバチは当然いるものの、やはりこちらには興味を示さず、素通りしていった。

 植物園のあと、軽く走って高速のPAで飯でも食って帰るかと思ったら、PAが存外混雑してたので予定変更。
 つくばイオンで飯食うべぇと。
 これ喰ってシメ! の影響ですっかりチャーハンになってたので。
 で、イートインの中華屋チャーハン食ってまぁまぁ満足。
 軽くアウトドア屋を覗きつつ、今使ってるメレルのトレッキングシューズがもうかなりボロボロなのでリプレイスを考えつつ、帰宅。
 メレルのモアブは履きやすいけど濡れた石ですんげぇ滑るので怖い。
 平地の野草撮影ではラクだけども。
 ミッドカットの履きやすさ重視でいいの無いべか。

 近くの薬局でポカリなどを買い込んで帰宅。
 熱中症対応なのか、安くて助かる。水だけだと塩分足りなくなるからな。脱水しかけた経験で言うと、普段甘いポカリが全く甘さを感じなくなる。ポカリを飲んで甘さを感じなければ、それは脱水症状一歩手前。

 今日も夜になってから風が強くなった。
 梅雨明け発表の前辺りから毎日風が強い。
 特に午後〜夕方あたりからかなり強まる。
 涼しいかと思いきや、南風なので暑い。無いよりはマシ程度。


 どうでもいいが、うちにもApple IDがどうとか言うフィッシングメールが来た。
 もうアップル関連のソフトも使ってないし、ロックされたところでどうと言うことはないのだが、本文を読むと微妙にぐにゃりとした日本語が書かれており、脱力することしばし。


 ピークデザインの新しいキャプチャーに予算が下りそうです。
 取り付け可能幅が76mmらしいので、俄然ザック肩紐の選択肢が広がってしまった。
 今使ってるキャプチャープロよりも軽量になるそうなので、やはり気になる。
 キャプチャープロはもうディスコンなのか。Amazonではすんげぇ値段になってる。
 レンズキットも気にはなるが……。
 アンカー代替品の到着がすげぇ速かったら、あるいは。


 ヤマノススメ3期の1話を観た。
 なんか筑波山登ってた。
 これ、筑波山も聖地扱いになるんか? まぁ筑波山自体、筑波山神社のご神体だけども。
 ヤマノススメは神々の山嶺とか孤高の人とかでコラが作られてたけど、まぁガチではないのだな。
 折角なら筑波山神社からの白雲橋コースをフルで歩くほうが楽しいんだが。
 つつじヶ丘からのおたつ石コースは、距離は短いけど途中いつもぬかるんだ場所があるけぇのう。

 筑波山のロープウェイの夜間営業は9月中頃からだが、山頂駅からは21時が最終でありますな。
 つくば駅直行のシャトルバスも今年は未だ調整中だがある。
 夏休み明けの次の次の休みってあたりに、こだわりを感じたな。
 体調次第だが、一度筑波山のナイトハイクはやってみたいと思っていた。

 まぁそんな感じ


2018.7.1(日)

 先週の6/29に関東ちほーの梅雨明けが発表されたが、記録史上最速の梅雨明けらしい。
 こんな速いと、7月の中あたりでぶり返しが来そうで怖い。
 つか、今年は梅雨らしい梅雨って感じじゃなかったな。
 変な気候だ。

 昨日2週間ぶりに牛久自然観察の森に行ってみたらすっかり草刈りされてて、花が咲くのを待っていた道脇のラン科、オオバノトンボソウがほぼ全滅。
 ちょっと奥のはどうかと思ったら、そっちもなぜか全滅。奥までは草刈りが入ってないので盗掘の可能性が高い。
 2週間前は20株ほどあったのだが、昨日行ってみたら、無事なのが2株。枯れ気味なのが1株、立ち枯れが1株。
 草刈りするのは仕方がないけど、曲りなりにも自然観察や植生再生をあげてるだから、もう少し注意して草刈りして欲しいところ。
 盗掘はもうファッキンって感じだが。
 それほど珍しいランではないらしいが、ランの気難しさは半端無いからな。素人なら持って帰っても枯らすのが落ち。ラン科は自然のバランスの妙を感じる植物じゃけぇのう。あちこちの草むらで元気に伸びるネジバナだって、人の手で育てようと思うと上手くいかない諸刃の剣。

 僅かながら花の咲いてた株は撮れたけど、意気消沈してしまって森のほうまで行く気なく、他の里山などに寄る気力も失い、暑さも相まってさっさと帰宅。
 帰宅途中に軽く買い物(兼涼み)したくらいで、あとはゴロゴロしてた。

 今日もほぼゴロゴロ。出かけても良かったんだが、朝からエアコンかけないと部屋の中すら危険な気温。
 近隣アメダスでは午後2時過ぎに32.6度を記録。日なたはさらにキツく、クルマの車外温度計では34度をマークしてた。
 昨日今日と風がかなり強かったから、日陰に入ればそれなりにラクではあったけども、日差しの下は本当にキツイ。
 今からこのキツさなんだから、真夏にはどうなってしまうのだろうか。
 買い物程度だったら部屋のエアコン消さないで行ったほうがよいレベル。
 止めると短時間でグッと上がるけぇのう。

 天気予報見ると、しばらく晴れ続きの予報だったのが、週中過ぎから天気が崩れる予報に変わってるな。
 気象庁の週間天気予報だと、木曜〜土曜にかけて降水確率が高い。
 日本気象協会も同様。
 ウェザーニュースも同じ傾向だな。
 山は回復が遅れるっぽい。
 とは言え、今週も連日30度を超える予報で暑い。風は強め予報のまんまだな。

 しかし、もうこの暑さでは茨城の低山も水を汗に変える機械と化しただただ修行でしかないので、もっと高い山が素敵だけど、今年は平地メインの予定じゃけぇのう……。
 高層湿原とかが近くにあれば素敵なんだが、関東平野のど真ん中だからなぁ。
 ちなみに地上30度のとき、筑波山山頂付近は22〜23度ほど。
 数字だけ見れば快適すぎるのだが、足で登ること考えると、途中の樹林帯はほとんど風がないので結構キツイ。

 今年はミヤマスカシユリが見たかったんだが、近隣で見られると言えば袋田の滝か。
 もう咲いてるらしい。
 しかし岸壁に咲いてるので、200mmで届くかどうか……。
 シグマの150-600mmの誘惑には負けない(そんな余裕もない)。

 そういえばどうでもイイ話、というわけでもないが、ピークデザインのアンカーリンクスV1とV3が交換対象になったらしい。

 
Peak Design、ストラップ用コネクター「アンカーV3」の改良品を無償送付 (デジカメWatch)

 80Dに使ってるのがまさにV3。コードが細くなって使いやすくなったと評判だったのだが、磨耗しやすくなってしまったらしい。
 リプレイス品はコード自体が太くなるらしいのだが、まぁ80Dなら特に問題は無さそう。
 とりあえず、交換申し込みはしておいた。
 今のところ、コードにダメージはない。
 このアンカーリンクスを使うと、カメラを首から下げた際、レンズが下を向いて便利なのであります。
 個人的にピークデザインのアイテムは使いやすい。
 新しいキャプチャーもいいなと思ってるのだが、幅が少し狭くなってしまって、どうすべぇというところ。


 四足獣の肉をほとんど食わなくなり、鳥や魚と野菜中心の食生活に変えてから、肉を食いたい欲が激減してしまった。
 スーパー行っても肉コーナースルーだし、コンビニでも肉関連は目に留まらない。
 まぁウィンナーも食うしベーコンも食う、肉詰めなんかも食うのでゼロではないけど。あと鳥唐揚げも食う。
 最近のスーパーの鮮魚コーナー、なかなかバラエティに富んでいて面白い。
 カタツムリみたいな貝とかあったけど、どうやって食うんだろう。
 あと、体臭が薄くなったとかいわれるようになったな。汗臭いのは変わらん気がするが。


 今週は免許の更新。
 ようやく優良ゴールドに戻れるのであります。
 前々回の更新、2008年に優良ゴールドになったものの、その年の北海道ツーリングで青い紙をもらってしまい、5年後2013年の更新で一般運転者扱いとなり、青色に戻る。
 そして今年ようやく優良ゴールドに復帰。
 まぁゴールドだから何かという話だが。
 更新料が少し安い、講習時間が短い、任意保険が少し安いなど程度だが、折角ならゴールドのほうがいいじゃん的な?

 北海道では速度違反の取締りが多いけど、茨城だとどちらかと言うと、シートベルトと一時停止、飲酒の取締りが多い印象だな。
 飲酒は一発アウトだけどな。

 まぁそんな感じ



日記インデックスに戻る