いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2017.11.30(木)

 大型二輪免許持ってるのに中型(400cc)に乗ってると言うと、勿体無いと言う人が未だにいるのだが、大型二輪免許の利点は、選べるバイクの排気量に制限がないことに尽きるのではないかと思っているので、排気量のこだわりは無い。
 現に、250ccでもいいかも知れない気分にもなってるしな。
 ただ高速道路を長距離走る場合は、600ccくらいあればもう少しラクかもとは思う。
 CB1300SFのときは、長距離走ってもほぼ疲れ知らずだったからなぁ。

 しかし250ccでも60〜70万とか、今時はするけぇのう…。

今日の三次元
 1/700龍驤は船体作成中。エッチングのために片方の飛行甲板に所定の穴を開けた。
 以前作ってウッカリしてしまったフジミの龍驤と比べると、精密感は高い。
 あと完成後の置き場はまだ空けてない。


 昨日は暖かかったのだが、今日は一転やや寒い一日だった。明日はもっと寒くなり、しばらく寒暖を繰り返す模様。
 気象庁の一ヶ月予報では12/2〜1/1の期間で平年より気温が低い確率が、関東ちほーで60%
 今のところ、年末は少し緩みそうな予報だけど、一ヶ月予報の鮮度は一週間しかない。
 来週にはまた予報が大きく変わる恐れがある。

 気象予報士の方のサイトによれば、日本の北方に寒冷渦が停滞しているため、寒気を次々に引き寄せ送り込んでいるのだと言う。
 冬は寒いものだが、今年はちょっと早すぎやしませんかね。
 まぁ今シーズンこそは、シガを観に行きたいと思っているので、痛し痒し。
 袋田の滝も全面凍結するかねぇ。

 まぁそんな感じ


2017.11.27(月)

 山撮り歩き用にゲイターを導入。
 いつもズボンのすそを汚して帰るので、どうにかならんかと思ってたんだが、そうか、ゲイターだ、と買ってみた次第。
 良いものはゴアテックスを使い通気に優れるのだが、まぁそう何時間も歩き回るわけでなく、足元の悪いときに使う感じで汚れるものなので、まずは安いのを。
 登山用のパンツも欲しいところではあるが、冬場の近場は愛用のワークマンの綿パンツで充分だろう。夏は低山には登らないし、天気が良くないとそもそも山行かない。
 モンベルか……。
 オフシーズンのうちに準備。

 喪の間は筑波山は遠慮しているので、しばらく登山をしていなかったのもあり、宝篋山で足慣らし予定。朝食を山頂で。

 しかし喪中は何時までなんだろう。
 色々調べてみると、サイトによりまちまちだが、短くて3日と言うところもあれば、祖父母でも6ヶ月は喪中であるとするところもある。
 また忌中と言う期間もあったりしてよく判らなくなってくる。
 神道を見てみると、忌中は50日とされてるので、少なくとも四十九日を過ぎれば穢れは晴れると考えて良さそうでありますな。

 で、宝篋山はどちらかと言えば仏教色の強い山なので、問題無いでしょう。
 個人的に宗教観はあんまり無いのですが、山は、時として不可思議なことが起きる場ですけぇのう……。

今日の三次元
 アオシマの龍驤(艦これ版)作成開始中。
 キットを眺めてると物足りないので、エッチングを追加することに。
 以前フジミ版を作ってみたときは甲板前側は木でなく鉄甲板だった気がしたんだが、今は前部も木甲板としてるんだな。
 この辺りは時代による考証や新資料で変わるので、あまり突っ込む話ではないのだが。
 船体の大きさはやはり小さい。蒼龍と比べて2/3ほどか。完成までに置き場を少し考えねばならんのがこう。
 それにしても、なんとも凄いバランスの船だな…。

 艦これで秋イベントが始まっているらしい。
 Wikiでちょっと攻略情報を見てみたが、最初から凄い勢いでメンドウクサイ。
 ここまでやる気が起きないイベントもなかなか無い。
 なので、1mmも触れずにやらないことに。
 つか、DMMゲームは最近は花騎士くらいしかやってないわ…。


 年内に1度はサバゲ行きたいのう。

 まぁそんな感じ


2017.11.25(土)

 先日祖母が亡くなり、昨日一昨日と葬儀だったんだが、最近の葬儀は早い。
 亡くなったと思ったらもうその日に納棺。当日夜に親族が集まったんだが、顔は見られず宴会やって解散。
 亡くなった日は友引だったので翌日が通夜だが、通夜の時間までやはり顔は見られず、夕方まで時間があったので祖父のところで酒の入らない宴会。
 夕方から通夜だが北海道スタイルなので親族の多くは喪服参加。
 今回は家族葬なのでだいぶ気は楽だった。
 最近は家族葬の形が多いらしく、葬儀を行ったところも、家族葬用に小さな斎場を作ってるとのこと。
 お通夜でも少々ハプニングがあったりしつつ、通夜後は宴会。
 翌日は朝から葬儀。ただ約一名が迷子になって遅れるハプニングも。
 葬儀は、告別式と初七日を同時に行う形のものだった。最近の葬儀は驚くことばかりだ。
 葬儀は、多少のハプニングがあったりしつつも、とても良いものだった。

 葬儀の後は火葬へ。
 焼き場は近代的で昔のような匂いは全く無く清潔な印象だった。
 炉の中はやはりあまり変わらない印象だが……。
 拾骨まで待合部屋や庭などを散策し、1時間ほどで拾骨の放送が入った。
 炉の前ではなく、別の個室のようなところで拾骨。お骨は拾骨用の台に移し変えられていた。
 拾骨も滞りなく済み、皆でお昼と言う名の半宴会を経て、解散。
 2泊3日である。

 まぁ今回の葬儀は北海道ではなく南茨城で行ったので、基本ワタクシも少々の手伝いはしたのだが、喪主の叔父はやはり大変そうだった。
 しかしこう、葬式にありがちな湿っぽさが全く無かったな。宴会と言わんばかりの大騒ぎ。
 まぁ葬式は昔は祭事の一つだったわけだし、騒いで故人をしのぶのも、正しい。

 で、親族を全員帰して部屋に帰ったらどっと疲れたので、夜になって銭湯でくつろいできた。


 今日は筑波山に登ろうかと思ったものの、葬儀の翌日に筑波山神社を経由して登るのもちょっとアレなので、今年中はロープウェイ側からかねぇ。
 まぁ疲れて起きれなかったので、行かなかったけども。
 昼前に、裏道探索を兼ねて軽く水戸植物公園に行って来た程度。

 朝陽撮影もいいかなと思ったけども、気象衛星の画像を見ると、あんまりよろしくない。
 やっぱり2月までは演習だな。


 まぁそんな感じ


2017.11.21(火)

 オリンピックのことをマスコミなどでは「五輪」と称するのだが、由来はなんだろうか。
 オリンピックの旗やマークが5つの輪なので五輪なのかと思ったが、由来はスポーツジャーナリストが読んでいた、「五輪書」なのだと言う。
 五輪書は宮本武蔵の著した兵法書であり、その名の由来は密教の五輪である。
 五輪は、万物を構成する要素とされる「地、火、水、風、空」である。
 そう考えると、五輪と名付けたのは言いえて妙な気がしてきた。
 地はトラック競技などが該当するだろうし、火は聖火、水は水泳、風は屋外競技、そしてそれら全てが存在する「空」である。
 冬季オリンピックだとどうするんだろう。

 週末から寒い。
 昨日の最低気温は氷点下だった。
 今日は10度ほどまで上がり、天気が良かったので日当たりのいいところはそこそこ。
 しかし午後9時のアメダス表記は2度台である。
 明日は夜になってから雨予報だが、気温は10度前後で横ばいの予報の模様。
 木曜の勤労感謝の日は、午前は雨、午後遅くに回復傾向らしい。
 しかしこう、来週の火曜くらいまで最低気温が低め安定な予報なので、朝晩は多少の暖房が必要になってきた。

 週末はキャンプに行ってみっかとか思ってたが、木曜の雨の影響がいやらしいな。
 まとまった雨予報なので、多分乾かない。地面の状況は良くないだろう。
 そろそろ筑波登山もいい季節なので、状況次第だが、筑波登山に切り替えるべきか……。

 いつか、筑波山頂から朝日撮影したいんだよなぁ。初日の出である必要もないので、そのうちに。


 まぁそんな感じ


2017.11.19(日)

 昨日は天気があまり良くなく、午後から雨がぱらついてたので、引き篭もってた。

 今日は恒例の筑波実験植物園で11/26まで開催の、蘭展初日に行って来た。
 結構混むので朝早めに到着。
 クルマから会場までは少し距離があるのが難点でありますな。この間にカメラが冷える。
 11月開催とは言え季節外れの大寒波で気温は真冬並み。カメラバッグの中で保温も効果が無い。
 会場の環境もまたキツイ。気温は26〜28度だが、湿度がメチャメチャ高い。
 朝の上がりきっていない気温下を移動したカメラは容易に結露するのであります。
 レンズを拭いても効果は無いので、温まるの待つしかないわけで。
 曇りが取れるまでは、目で見る見学で楽しむのであります。

 今回の目玉は、絶滅したと思われていた幻のラン「シマクモキリソウ」の展示でありますな。こちらは第2会場。
 栽培品種の複雑で艶やかなランと異なり、基本野生種はまぁ地味。ハクサンチドリとかは艶やかではあるが…。とにかくラン科は種類が多い。世界で15000種、日本でも230種を数えるほどだと言う。
 それだけあるので、地味なの派手なの色々ある。
 ちなみにそこらの草っぱらで咲くネジバナもラン科である。以外に身近だ。

 それはそれとして、シマクモキリソウは今朝の新聞(朝日)にも載ってたほどのものである。
 特等席で地味なオーラを発していた。

 蘭展を楽しんだ後は、汗が冷えない程度に園内を軽く散策。
 変なところにリンドウが咲いてたり、寒さで紅葉が一段と増したりしてた。

 予期せずリンドウが撮れた(花は閉じてたけど)ので、今年の野草撮影関係も一段落。
 来年は2/中くらいから再開かねぇ。
 撮影機材を色々工夫したいところなので、しばらくはその準備期間に入る感じ。

 3DCGも進めないとイカンし、冬筑波山も登りたいし、冬の朝陽撮影にも行きたいところ。


 まぁそんな感じ


2017.11.17(金)

 週末は全国で激寒になるそうな。
 明日はしかも雨予報なので、外に出る気もありませんわ。
 日曜は出掛けるかもだが。

デジカメリプレイス計画
 いやリプレイスの計画は無いんだが、一脚の導入を検討中。
 支持の基本は3点であります。
 普段の野山での撮影は、膝を突くので下半身は3点支持が出来ているのだが、人間何かと心が揺れ動くと身体も動いてしまうものであります。
 また動物の骨格と言うのは非常に良く出来ているので、衝撃を柔軟に吸収する構造が撮影では裏目にでてしまうのであります。
 上半身にも揺れ止めは必要であり、その一つの解が一脚による、より上方での3点支持ということになるのです。
 トレッキングポールでも代用は出来るのだが、そもそもポール自体下りぐらいしか使わないので、どうせ使わないなら一脚で良いじゃんとなるわけで。
 カーボン製がうれしいところだが、なかなかよいお値段。うーむ…。
 まぁ冬場は撮るもの無いからアレだけど。


 まぁそんな感じ


2017.11.15(水)

 天気予報によれば、また週末は荒天の予報らしい。
 先週の土曜は雨予報だったものの、風が強いくらいで雨の影響はあんまり無かった。
 月曜火曜と雨が降ったが、今日は早朝のガス以外はまぁまぁの天気。
 明日明後日も天気は良いらしいが、土曜がかなりヤバイ。
 日曜も余波なのか気温がグッと下がる見込みらしいしなぁ。
 とある気象予報士の方のサイトでは、日本の北に寒冷渦が居座る影響で、寒さが続いてしまうのだと言う。
 今週末日曜は行くところがあるので、どうにか、どうにか……。

今日の三次元
 1/700龍驤の建造に着手。
 まずは恒例の、部品を眺める作業から。
 エッチング化はあんまり無さそうだが、出来そうなところはやる。

 3DCGは資料の発掘中。
 また資料館に行って来ても良いんだが…。
 ディーゼル機関車の上モノは、資料が微妙に足りない風味なので、来年また取材であります。
 撮ってるときは、これだけ撮れば死角なしと思うんだが、相変わらずに死角だらけでありますな。

 まぁそんな感じ


2017.11.12(日)

 昨日はどこか出かけようと思ったものの、風も強くあまりテンションも上がりきらなかったので、だいたい家にいた。

 今日は、昨夜空を見たら早朝の天気が良さそうだったので、21時すぎに就寝し、朝3時半起きで朝陽撮影へ。
 まぁ起きてすぐ運転するとボーっとするので、1時間ほど暖気してからだけども。
 日の出の時間を見誤って、現地着は日が昇る数分前。急いで三脚とカメラ、レンズをセットして覗いたら陽が登り始めた。
 地球の自転速度半端無い。
 年に数回撮りに行くけど、真冬の朝陽が面白くて好きだな。黒潮の具合なのか、太陽が変形しながら昇るけぇの。
 前のクルマと違って、今のはスピードを出す気が起きないクルマなので、もうちょっと時間に余裕見ないとダメだな。

 朝陽を撮って少し海岸を散策して、筑波山へと向かった。
 紅葉見物で混雑してるのは判り切っていたのだが、朝8時半頃ではまだつつじヶ丘の駐車場には若干の余裕があった。
 筑波山神社側はもう、第1が辛うじて空きがあった程度。
 そんな感じで素通りして下山。

 そのままつくば植物園に寄って帰宅。
 つくば植物園はもう冬に移りつつあった。冬は冬で撮るものがないわけではないが、屋外に花はほとんど無い。
 冬の間は特別展などの楽しみがあるので、行くペースは落ちない。
 来週の日曜からは、蘭展が始まるのである。目下の課題は、高湿の温室内でどうやってカメラを曇らせずに持ち込むかであります。
 隣の乾燥地帯温室で暖めるぐらいじゃ太刀打ち出来ないし、ホッカイロすらも利きに多くは望めない。持ち込んで馴染むまで、1時間は見ないといけないのであります。

 そんなわけで、そろそろ野の花のシーズンも今年は終わりで、来年は2月中頃の福寿草あたりから再始動。
 筑波山や宝篋山でしばらく冬の低山を楽しむ感じですな。
 そろそろ低山登山も復帰するので、久しぶりに髪切った。今年はホントにスズメバチに悩まされたな。刺されはしなかったけど、耳元でブンブンされると冷や汗出るわ。

 そういえば、録画物消化してたら、アズールレーンのTVCMが流れてた。
 これで刺激されて艦これのほうももうちょっと動きがでると良いんだが。

今日の三次元
 二軸客車再開。資料乏しく実車も無いのでそこそこ適当で。
 機関車側に自動空気ブレーキが無いから、客車もブレーキシステムなしでいいんだろか。

 それはそれとして、Amazonでプラモ眺めてたら、マックスファクトリーからホンダの耕運機が出るとかで目が点。
 ホンダのF90耕運機って、しらべたら1966年発売の手押しタイプの耕運機だった。
 最近はカセットガス駆動の家庭菜園向け耕運機もあるんだが、何ゆえこのチョイス……、ヤンマーとかもおなしゃす。

 まぁそんな感じ


2017.11.10(金)

 モニタの調子は絶好調。明るい。コントラスト高い。でも目があんまり疲れない。
 モニタは消耗品なのかねぇ。

今日の三次元
 上モノのディテール資料があんまり無いので、台車作ってとりあえず一旦塩漬け。
 ディーゼル機関車系の台車なのだが、関東ちほーにはあんまり静態展示車両が無い。
 北海道とか新潟とか東北とかあっちのほうか……。
 まぁ、二軸客車が絶賛放置中なので、そっちのほうを再開するかも。


 天気予報によれば、明日はまた雨予報である。6週連続とか言ってた。
 茨城南部の代表都市、龍ヶ崎市のアメダス記録を見ると、
 10/7(土):降水27.0mm
 10/14(土):降水量18.0mm
 10/21(土):降水量8.5mm(翌日は99.0mm)
 10/28(土):降水量6.0mm(翌日は99.0mm …飽和してるのかこれ)
 11/4(土):降水量6.5mm
 確かに向こう5週間、土曜に雨が降った。そう言えば先週はバイクで雨に降られてたな。夜には本格的な雨だった。
 つか、10月は降水が記録されてるだけで17日もあったのか。

 明日は午後には回復するらしいが、風が強いらしい。うーん。


 そう言えばメイドインアビスの最新話#43話が更新されてたな。
 3人バラバラ行動してるからか、話の進行はゆっくり風味。

 まぁそんな感じ


2017.11.7(火)

 調子の悪かったモニタは、日曜の夜にイキナリ死んだ。
 具体的にはバックライトの回路に異常を検出をしたのか、一瞬画面が点いて消える。
 真っ暗画面じゃPCの終了も満足に出来ないが、電源スイッチで終了するよう設定してたので、事なきを得た。
 で、即Amazonでモニタを注文。今日届いた。

 日曜夜と月曜はPCは使えなかったものの、タブレットで凌いだりしつつ、暇なので溜め込んでた録画物がキレイに消化された。
 たまにはPCを使わない夜も良いものだ。

 今回注文したモニタは、イイヤマ製の23インチ。
 sRGB対応のLEDバックライトなやつですが、枠が薄くて軽い。明るいが目にきつくない。
 白がやや青っぽく見えるのだが、この辺りは慣れだろうか。
 動画も全く問題ない。
 台座が四角くて安定感があっていい。
 いいモニタだ。次にPCを増設するときもイイヤマにしよう。
 もっと大きなモニタも考えたが、23インチくらいが使い勝手がいいと思った。

 イイヤマってマウスコンピュータなんだな。

 モノがぶっ壊れると悶々とした気分になるが、原因がわかればこっちのものである。解決は可能だ。
 とりあえずこれでまた、3DCGと写真の現像が出来る。


 まぁそんな感じ


2017.11.5(日)

 今日は満を持して道の駅もてぎへ。

 いつものように筑波山東麓フルーツラインを北上し、11時半頃に現地着。いつものように駐車場は大混雑。
 豚汁食ったり揚げイモ食ったりしつつ、「松きのこ弁当」なるものを買って帰宅の途に付いた。
 帰りはツインリンクもてぎの南側を通るルートを取ったのだが、自転車競技かなんかやってたらしく、あまり太くない曲がりくねった道を対向車を気にしつつ自転車を避けながら走るような状態に。
 細い道でダンシングされると、とても抜きにくい。
 秋が深まり冬になる直前まで、なぜか自転車がやたらと活気付くのだが、まぁあと1ヶ月くらいで寒くて動けなくなるだろう。
 自転車をどうこう言う気はあんまり無いが、愛好人口が増えてるからか、一定確率で存在するクズやチャリンカスが目に付くのがこう。

 で、いろんな立て看板とか幟が立ってたのが気になって、笠間の工芸の丘に寄ったらこっちもイベントで混雑してた。
 小さな陶炎祭っぽい笠間焼きの即売会やってた。
 グッと来るのはやっぱり高かった。

 夕方前に軽くつくば植物園に寄って帰宅。
 信号の少ない長距離を走ったので、クルマの平均燃費計は22km/Lを記録。
 まだ最高記録には及ばんな。

 さて、「松きのこ」である。興味はあったのだが、どう調理すべきか思案してたところ、弁当をみつけ、調理の参考に購入した次第である。美味ければ次回は生を買う。
 松きのこは要はシイタケらしいのだが、食感は繊維質でエリンギっぽい。味はシイタケだが一般的なシイタケよりもクセがなく上品ですらある。
 生でも食べられるというのだが、シイタケは生で食べると皮膚炎を起こす事がある。
 アレルギーの一種なので、出る人出ない人がいるらしい。出る人は加熱しても出るというので、生との因果関係はよくワカランな。
 それはそれとして、松きのこご飯は食感とか味が良かった。てんぷらも美味い。結論、美味かった。
 マツタケのと相関はマツタケを美味しく食ったことが無いのでよくワカランが、きのことしては美味いと思った。
 キャンプに行くとき買えれば買おう。あぶり焼きやホイル焼きで楽しみたい。


 まぁそんな感じ


2017.11.04(土)

 今日はバイクの充電を兼ねて涸沼方面へツーリング。

 まぁ1ヶ月以上も放置してた割にバッテリーの衰えを感じさせないクランキングで、エンジンも一発始動だったけど。

 朝は天気が良かった。暖かく走ってて寒さを感じない。
 いつものように土浦北ICで高速を降りてフルーツラインを北上すると、分厚い雲が北から迫っていた。
 当初は涸沼ではなく、道の駅もてぎあたりに行こうと考えていたのだが、分厚い雲の接近になんだか嫌な感じがしたので、笠間西ICから北関東道へオンステージ。
 急遽、前々から気になっていた涸沼の店に行くことに。

 涸沼自体は水戸南ICが最寄だが、目的地へは南岸を通ったほうがラクなので、茨城町西ICで一般道へ。
 信号少な目だがあまり油断出来ない程度の県道を進んで、ちょうど昼頃に目的地の「お食事処いきいき」に到着。
 ここへ来た目的は、ハゼの天丼、その名も「ハゼ丼」のためである。
 嬉しハズカシ初ハゼであります。
 駐車場はクルマが数台。中はテーブルが6つ。座敷は5つ。テラスもあるが喫煙席である。
 まぁちょっとした食堂と言ったところで、地元の方の利用が多いようである。

 提供速度はあまり早くないが、味のほうは美味い。サービスと言うのでうっかり大盛りを頼んだら、本気でご飯の量が多かった。
 軽く茶碗3〜4杯分はあるだろうか。食べても減らないのは久しぶりだ。ここは普通盛りで充分なんだな。
 ハゼ丼はハゼの天丼だが、ハゼだけでなく他の食材もてんぷらになっている。
 季節によって変わるんだろうか。食用菊とコンニャクとリンゴの天ぷらは初めて食べた。
 あとシジミ汁が付いてくるのだが、これが実に美味い。シジミうめぇと魂の叫びを心の中にリフレインさせながら飲んでしまうほど。
 大汗をかきながらなんとか大盛りを食い切って店を後にしたが、おかげで晩飯が入らない。他の人の注文は割としょうが焼き定食が多かった。
 大盛りを頼んでたひとは、わりとご飯残してた。

 食事の後は、腹ごなしに軽く歩きたいので大洗の海岸へ。
 植生はもうすっかり秋〜冬である。つまりこの先しばらく目ぼしいものは無い。
 黒松林もキノコはあまり見かけなかった。

 帰りは岩間ICまで走って常磐道へオンステージ。
 帰る頃には気温もグッと下がり始め、まだ午後2時前だと言うのにシールドが軽く曇るような気温になった。途中土浦付近で軽く雨に当たったが、精々シールドを軽くぬらす程度で済んだ。
 夕方から住居付近もしとしと雨のエリアに入ったが、その前に帰れたのは僥倖である。

 雨は深夜には上がった模様。22時時点で雨雲レーダーに住居付近に雨の感なしであります。


 モニタ調子悪い件は、新しいモニタ導入の方向に。2万前後でそれなりのを物色中。
 冷陰極管バックライトの高圧回路ってそんな簡単に逝くもんなのかね。


 まぁそんな感じ


2017.11.03(金・文化の日)

 モニタの調子が微妙に悪い。バックライトの回路あたりじゃないかと思うんだが、いまどきは23インチでも2万しないんだな……。
 今使ってるのは当初5万くらいしたからなぁ。

 今日は牛久大仏を見学しつつ、霞ヶ浦東岸を北上し行方のラーメン屋へ。
 たまたま入ったとこだったけど、あっさりしつつも旨みが凄いスープと、スープが良く絡む麺がなかなか絶品。
 虎鉄とか名前に付いてた気がしたが……。

 帰りがけに茨城空港に寄ってみたが、近くのゴルフ場で女子プロのトーナメントをやってるらしく、駐車場がすんごかった。
 茨城空港は2階にガルパンのウサギさんチームが分散してるけど全員いる。たしか誰かが空港辺りの出身だったからじゃなかったっけか。
 お土産屋は、だいぶ自衛隊グッズが減ってた。中国語と韓国語の表記はあっても英語表記があんまりない。
 展望デッキでは以前は変な液晶入りガラスで自衛隊側が見えないようになってたけど、いまは普通に見えるんだな。
 ゲートキーパー的なF-4ファントムが屋外展示されてるけど、西日の当たる側はすっかり塗装が日に焼けてしまってた。
 あと、よくみたら油圧のオレオが無かった。

 深夜から未明にかけて雨が降ってたけど、朝になってから天候が急速に回復したからか、今日の高速は結構クルマも多かった。
 クルマが多いと、一定確率でいるキチガイも増えるの法則。
 イキナリ目の前にウィンカーも出さずに割り込むキチガイは、さっさと橋脚にでも突っ込めばいいと思うの。


 まぁそんな感じ


2017.11.01(水)

 バージョンアップしたよとキヤノンからメールが来ててもホッたらかしてたRAW現像ソフト「Digital Photo Professional 4」を、ようやくバージョンアップ。
 機能がちーとばかり増えてて目が点。
 それより、80Dを買った時に付いてきたDPP4は元主力機種の40DやS120のRAW現像が出来ないヘッポコだったので、仕方なくDPP3.14を残していたんだが、最新版のDPP4ではどちらも難なく現像が可能。これでようやくDPP3はお役御免であります。
 3.14と言うバージョンナンバーに、そこはかとない何かを感じてホッこりしてたのは、言わなくていい事である。

 まぁ機能が増えたところで、写真の腕はそうそう上がるもんではありませんが。

 台風一過の月曜は風がスンゲェ強い一日だったが、その後の火曜水曜は穏やかな天候だった。
 仕事は少々嵐が吹き荒れてたけどな。
 来週あたりに外仕事が舞い込んで来そうな雰囲気なのだが、全力で回避したい考え。

 周囲の評判につられて、遅まきながらアズールレーンなるスマホゲームを始めてみた。
 艦これと似たコンセプトなので、何かと比較されがちなようだが、似て非なるもののイメージが強い。
 操作は簡単で轟沈=ロストのシステムが無いのがステキである。
 艦これは苦労させてゲットした艦娘でも平気で轟沈させられるからな。艦これは有料ガチャでは無いので基本金銭面がどうこうするモノではないものの、出現率を極めて低くしプレイ時間を無駄に長引かせる手法を取ってるあたりに、そろそろ運営側の悪質さが出て来ているのではないかと思われるのであります。
 アズールレーンの面白い所は、非レア艦でもそれなりにキャラデザインが良いので、あまり残念外れ感が大きくないあたり。
 この先ウザイほど出て来たら感想は180度変わるかも知れんが、今のところは好意的な印象であります。
 戦闘が動き回ってそこそこスピーディーなので、あまり退屈せんしな。
 最新とは言えないスマホでもストレス無く動くし、鯖が多少重いときもあるが、総じて動作は軽い。


 まぁそんな感じ



日記インデックスに戻る