昨日は懸念だった、那須の茶臼岳(1,915m)へ。
まぁ1500m超える高山なので、半分避暑がてら。
接近する台風5号と梅雨明けから本気を出した不安定な気象に直前まで天候が読めず、前日になって行けると踏んだので、植生などのチェック不足だったのがやや消化不良な結果となってしまった。
朝4時半出発。
行きは最寄ICから常磐道にオンステージ。
友部SAで一休みして、北関東道へ。
北関東道は茨城区間は割とアップダウンがある。アップダウンがあるわりにトンネルもある。
ほぼ併走する国道50号は山間部を縫うように走るが、高速道路はドカンと横穴を穿つ。
つか、茨城も中間付近からは山間部が目立つのである。
あと桜川筑西ICから宇都宮上三川ICの間は北進する。かなり大きく迂回する形になるのだが、色々なしがらみの結果なんだろうか。
東北道に入りしばらく走ると、宇都宮で3車線から2車線に車線が減る。
常磐道でも水戸から先は車線が減るのだが、東北道より交通量が多くないので、あまり大きな問題にならない。
東北道の場合は、右車線がえらいことになるんだな。
道中は霧雨が降ったり、雨がパラ付いたりしつつも、ほぼ時間通りに那須ICに到着。
IC付近の路面はウェット。
ただ標高を上げていくと、じきに路面はドライになってきた。
グニャグニャとした那須湯元の温泉街を抜け、ワインディングを気持ちよく駆け上がっていくと、ロープウェイに到着した。
ワタクシの場合、登山が目的ではなく草花の写真撮りために登るのであり、そのための手段にお手軽なものがあるのなら、迷わず選択するのであります。
筑波山の場合、登山道の途中で何箇所かポイントがあるから早朝から自力で登るのであって、目的地がそこでないなら大人しくケーブルカーかロープウェイに乗ります。
登山はあくまで手段。最近登山にハマってるねとよく言われるので、改めて言わねばならない。
もちろん、撮りたいものが日本アルプスにしかないなら、そりゃ装備そろえて行くしかないわけで。
植物園にあるのなら、迷うことなど無いのであります。
駐車場はちょっとだけ上で係員が誘導してたので、そこへ停めた。さすがに今の時期はまだ大混雑するほどではないが、もう一ヵ月半もすると、朝から大渋滞だろう。
準備して乗り場へ。
ロープウェイは筑波山のように、20分間隔で運行してた。
標高差は那須のほうが大きいのかね。乗ってる時間は短い印象だったが。そう考えると時間単価では筑波山のほうが安いな。みんなもっと筑波山へ行こうぜ。
まぁ駐車料金かかるけど。
山頂駅の気温は19度だったが、雲を抜けているので日差しが強い。
温度計以上に体感温度はキツイ。風もあまり無いので涼を求めたはずがやや苦行チック。
とりあえず山頂へ行く前に周辺を少し探索してから山頂へ。
目的は山野草関係の撮影なので、山頂アタックはする気無かったんだが、なんかあるかもと導かれるように。
山頂までの距離は実際問題大したことは無いんだが、遮るものの無い炎天下の中、暑さと寝不足で足元がヤバイ。
実際1.5L積んだ水は1L以上余ったほど時間的には短い。
筑波山と比べてもそれほど急と言う印象も無い。ただスンゴイ暑かった。
ここでもダメなら、こりゃしばらくは登山的な撮影は無理だな。
山頂まではトンボがやたら多かった。あとアブとミツバチ。血ぃ吸う系のアブが超UZAI。
しかし1900m超の山頂にやたらとトンボやアブがいたのは、何故だろうか。
水場なんて無いのに。
山頂をチェックしてお鉢を回ったら、硫化水素の匂いが立ち込めてた。観光地だがやっぱり火山である。
下りはまぁまぁ早く、雲が沸き始めて山頂駅まで登ってきたためサクッと下山。
ロープウェイでは一時全く周囲が見えない状態になったが、すぐに解消。
伊達に不安定な気象状態ではない。
で、帰りながら道端の花などをチェックしつつ、日帰り温泉でも入りたいなと思いつつも時間が早かったり事前チェックしてなかったりだったので、そのままの勢いで高速へ。
次回はちゃんとチェックしていこう。
帰りは北関東道の笠間西ICで降りて、いつものセイコマに寄りつつ、ちょっと筑波山ふもとの日帰り温泉を覗いたら割と空いてたので、ここで汗を流して疲れを癒して帰宅。
軽く見て回っただけでも、普段見ない植物が見られた。でも次回はあるのか?
今日はつくばへセイコマドライブ。新ルートを開拓してきた。
最近新しく開通した道(Google Mapでは未登録)を見てたら、もしかしたらと思い行ってみたらほぼ直結。
今まではつくば市内を抜けないとダメだったんだが、バイパスが使えるようになったので、時間的にはちょっと早く道もよい。
まぁ片道30キロのドライブになるけど、市内を抜けないので気は楽。
あとは、昨日の洗濯したりとか、麦茶の量産体勢に入ったりとか。
気温がもうちょっと低めだったら、バイク乗ってたんだが。曇ってても路上では34度を平気で超えてくるから。
まぁそんな感じ。
2017.8.2(水)