いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2017.7.30(日)

 今日は天気が悪い予報だったので、Amazonで「ゼロから始める魔法の書」とか言うやつを一気観した。
 まぁ結局日中は雨らしい雨は降らなかったけども。

 で、ゼロから〜の感想は、まぁ、しずま画で持ってるだけかなと言う印象であり、面白くないではないが淡々とした感じで、特に奇をてらうでもなく、普通にストーリが過ぎただけだった。うーん、見終わった後の印象がほとんど無味。
 その前に観てた「このすば」の勢いと比べると、物足りなさを感じたなぁ。
 このすばは勢いだけと言う印象もあるが、最後は色々ちゃんとまとめてきたからな。

 あと昼前にセイコマドライブ。スカーレットのセイコマドライブである。
 昼飯とセイコマガラナ、セイコマミルクコーヒーを華麗にゲットして少し大回りで帰宅。
 道中で、数滴、雨粒が降った。

 あとはまぁ、ゴロゴロしながら色々的な。
 そういえば今日はワンフェスだったんだが、いまやワンフェスも、面白い人たちが面白いことをする場、ではなく、面白い人たちが面白いことをして来た場、となっている感じで、ワタクシ的求心力はもう無い。
 一般化した後は、それ以上面白くならないし、面白くない人たちが残滓として残るだけじゃけぇの。
 立体イベントはもうWFにほぼ収束しちゃってきてるのが、こう。

 まぁそんな感じ。


2017.7.29(土)

 今日は前々から懸念してた交通安全のお守りの更新に、鹿島神宮へ。
 朝から天気は厚い曇天だったが、神宮に到着した頃にはいい感じに晴れた。
 お参りをして古いお守りを納め、軽く御手洗池まで行って帰りがけに新しいお守りを入手。
 ついでに大洗のほうに行ってみようかと思ったが、なんだか嫌な予感がしたので行方方面に向かったら急な腹痛カミング。
 緊急クエスト発生。クリアすべく脂汗を流しながらしばらく走ると、大きなショッピングセンター「ベイシア」を発見。
 そこそこ清潔で温水洗浄便座、便座消毒液にトイレ紙はダブルである。しばらくベイシアに足を向けて寝られませんな。

 大洗は今日は花火大会があったらしい、人でごった返したろうから、行かなくて正解だった。

 行方の農産物特売所で常陸野ネストビールを買って帰宅。クラフトビールは大手のビールと比べてクセがあるが、クセはうま味だ。
 帰宅途中、かすみがうら市内で割と強めの雨に当たってたが、撥水処理した窓にワイパーがビビってたので、ゴムかワイパーを換える所存。
 大気の状態が不安定なのは、まだしばらく続くらしい。

 で、先の筑波山ではやたらとスズメバチにまとわり付かれてたのだが、どうも使った虫除けが原因っぽい。
 今日の鹿島神宮でもキイロスズメバチがいたが、虫除けを使ってなかったからか、特にまとわり付かれなかった。
 格好は大して変わらんので、差があるとすれば虫除け。
 最近の虫除けは迂闊に香料成分が入ってるから、蚊は寄らないが蜂が寄るのだろうか。
 庭などでは問題ないんだろうが、野山では危険すぎてもう使えんな。
 フマキラーの虫除けはもう買わん。
 ちなみに中身は入れ替えて、ハッカ油スプレーにしてしもうた。


 まぁそんな感じ。


2017.7.27(木)

 台風がいつの間にか9号まで発生してた件。

 それはそれとして、この2日ほど涼しい。天気が悪く北東風が吹き込んでるせいらしいが、先週梅雨明けしてから、ようやく梅雨空も本番。梅雨明けとはなんだったのか……。
 来週にかけて天気がパッとしない日々は続き、気象庁の一ヶ月予想では、来週末まで平均気温は平年並みらしい。
 梅雨明けから一気に雨が辻褄を合わせてきたぞ。

 昨日は朝から強い雨が降って、最寄の関東鉄道すらも運転見合わせになるほどの豪雨になってた。
 週末にかけては、台風5号がジリジリ接近する影響もあってか、天気予報サイトを見るたびに、天気が悪いほうへとシフトして行く始末。
 秋になったら梅雨明けしなかった宣言出そうだな。

 このすば(1期)をAmazonプライムビデオで通して観た。
 うーん、酷いが面白かった。
 今時はTVが本当にツマランので、Amazonプライムビデオばっか観てるから、日記やらなにやらと更新サボり状態。
 あとYoutubeでX-Game関係とか、色々。

 まぁそんな感じ。


2017.7.21(金)

 酷暑の一週間だった。
 そして来週も酷暑らしい。

 それでもまぁ身体は慣れるもんで、起きてる間ならエアコンは特に無くても扇風機で過ごせる感じ。水分補給怠るとヤバイけど。
 寝る前はエアコンで少し冷やしてやらんと寝れんが、30度切ってれば風があれば寝れる。
 こう早朝から暑いと起きても疲労感が半端無いのだが、エアコンかけて寝ると起きた時に凄いだるい。

 関東も先日梅雨明けしたようだが、今年は梅雨らしい梅雨も無く、しとしと雨が降り続くような日はほぼ無かった。
 だから、梅雨明けしたと言われても実感が無く、大気の状態は連日不安定なので、ゲリラ豪雨におびえる日々でありますな。
 空梅雨だけど雨はそれなりに降るところでは降ったらしく、利根川水系では今のところ渇水にはなってない。
 荒川水系はややヤバイらしいが。

 あと、台風がそろそろフィーバータイムに突入しつつあるらしい。
 日本の東で台風が二つ発生し西進中。フィリピン方面では衛星画像を見る限り、台風の卵のような雲がたくさんある。
 どうも今年は何年かぶりのやや特殊な気象状況なのかねぇ。
 地球45億年の歴史から見れば、おそらくほんの僅かな差でしかないんだろうが、我々は大自然に翻弄されるしかないのだ。

 そんなわけで、この週末も大気の状態はあまり良くなく、低い山は暑すぎてキツイので、当分野草撮影は近場か植物園だな。
 高い山はこの不安定な大気状態でいつ雷雲が湧いてもおかしくないけぇのう。


 録り溜めてたのをいくつか消化中。
 異世界食堂? ってのを観たが、逆パターンは無いんだろうか。
 どうもこう、現代の知識や技術をやや技術程度の低い異世界へ持ち込んでうぇーいする作品を、このところ良く見かけるな。
 それとも、逆パターンはとっくの昔に使いまわされて廃れてるのだろうか。
 異世界が常に現代日本より技術レベルが低いと言うことも無かろう。きっと500年くらい先行く異世界だってあるはずだが、現代科学を凌駕するような世界を創造し作品を作ると言うのは、生半可な作家では無理なのだろう。
 ファンタジー世界の料理が現代の料理と比べてレベルが落ちることも無いだろう。
 ファンタジーなんだから、スンゲェ美味い飯のある世界だって楽しいじゃないか。

 あと孤独のグルメが流行って以降、飯マンガが恐ろしく増えて玉石混交でありますな。いいものもあるが、残念なものも少なくない。
 女の子が飯を食うだけのマンガとか、もう飽和してるのではないか。

 そんなわけで、AmazonのKindle版「マッチョグルメ」を華麗にゲット。
 美味い不味い以前に食べることは本能だと気付かせてくれるのである。


 100マクロIS計画、発動。

 まぁそんな感じ。


2017.7.17(月)

 酷暑の三連休だった。

 土曜日は筑波山へ。
 1000m以下の低山なので暑い。朝6時半から登り始め、グルッとキャンプ場まで行って女体山頂直下へ。で、そのまま真っ直ぐ御幸ヶ原に出てケーブルカーで速攻降りてきた。
 シャツが絞れるほどの汗。2Lの水分はほぼ消費した感じ。
 色々あって、前回5時間ほどかけて登ったコースを3時間強で登ってしまって、熱中症になりかけた。
 帰りはいつもの温泉によってダラッと疲労回復して帰宅。

 日曜はあんまり天気も良くなかったがとにかく暑かったので、日用品などの買い物など。
 ホムセンとかイオンとか涼しくて良いなぁ。

 月曜の今日は、午前中につくば植物園へ。
 登らなくて良いから楽でステキ。
 息が上がらない分、撮るほうに集中出来るから、被写体は自然と選別されていくのであります。
 野山だと、とにかく撮って置かないとこの先で撮れるかワカラン心理が働くけぇのう。
 1時間ほどで退散。

 夜になって、ちょいとセイコマドライブへ。
 深夜にはカミナリを伴ったかなり強い雨が降ってた。
 多少は涼しくなった気がする。


 真夏の時期の筑波山の写真撮りは、当分はケーブルカーだな。
 混雑を避けて早朝から登ったり、登山道に咲く草花を目当てにしてたけど、この暑さにはさすがに適わない。
 キャンプ場方面に抜けるのも、来春までもう無いな。
 水辺などの花なら宝篋山のほうが撮りやすい。

 まぁそんな感じ。


2017.7.12(水)

 毎日毎晩が暑い。

 夕方帰宅時の部屋の気温は35度〜37度。
 エアコンをかけても部屋の壁などが既に熱を持っているので、容易には下がらん。
 だいたい3時間〜4時間ほどで27度くらいまで下がる。
 夜はエアコンをタイマーで止めるのだが、1時間くらいで灼熱になるので目が覚める。
 夜中に2回くらい暑くて目が覚め、翌朝は寝不足であります。
 追い討ちをかける様に、今仕事場はサマータイムで30分始業繰上げなので、朝方の涼しい頃に起床しなければならず、寝不足に追い討ちを掛ける。
 仕事場では午後になると恐ろしい睡魔に襲われるので、座ってられない。
 この状況が3ヶ月続くのだ。恐ろしい。

 恐ろしいと言えば、今北海道も猛暑に包まれてるのでビビッた。
 週末にかけて、道東方面で35度予報とか出てるんだが、どうなってんだ一体。
 北海道は暑くても1週間と言われてたが……。まぁ寒くなるのもすぐだろうけど。


 暑くても扇風機の風があれば、まぁ起きてる間なら30度越えてても割と平気。
 ようやく身体も夏バージョンにモードチェンジが進んでる感じ。


 土曜の日光白根山登山の筋肉痛は、もうすっかり快癒。2週間は筋肉が記憶しているので、同強度の負荷をかけても筋肉痛にはほとんどならない。
 この勢いでどこかの山などに草花撮影に出かけたいところだが、週末の天気が微妙。
 15日土曜日の水戸方面の天気予報は、今日午後8時時点で、ウェザーニュースは曇り時々晴れ、降水確率30%、最高気温32度。
 日本気象協会は曇り、降水確率40%、気温30度。
 海の日を含む三連休は、どうも関東ちほーはぐずつき気味っぽいな。
 まぁ明日には予報も変わってるだろうが。この時期は天気も予報も不安定だからな。

 それはそれとして、先の白根山でも感じだが、やっぱりIS付きマクロの必要性を実感したな。
 ピンが来てても極わずかなブレが1/3の写真で起きてた。
 トレッキングポールを一脚のように使ってだいぶブレも低減してはいるのだが、ゼイゼイハァハァと息が上がってる状態で手持ちマクロ撮影を行うのは、非常に肺活力に厳しい。
 撮影時は息を止めて体のゆれを抑えるので、微小なピントを突き詰めてると酸素が足りなくなるのである。
 EF100マクロのIS、そろそろ本気で検討しなければならんな。
 一般に、「1/レンズの焦点距離」以上のシャッター速度になるとブレ易くなると言うのだが、マクロの場合、100mmだと少なくとも1/250は欲しい。
 絞りは絞ることが多いので、シャッター速度には常に余裕が無いのである。
 距離50cm以下まで近づくと、F8まで絞ることも少なくないのだ。

 まぁそんな感じ。


2017.7.9(日)

 昨日は前々から懸念していた、関東ちほー最高峰、日光白根山へ。

 元々は福島は浄土平に行くつもりだったんだが、1週間前の予報では雨だった日光方面の天候があれよあれよと回復予報に変わり、前日に福島沖で地震があったことも相まって、ピンと来たので急遽行き先変更で行って見る事に。

 朝4時に出発し、圏央道で東北道へ。常磐道と比べると東北道は走り難い。なんだろう、あの走りにくさは。
 佐野を過ぎてからのプチ山岳ゾーンもかなりアグレッシブであります。
 途中のPAで朝飯を食いつつ、まずは一気に日光宇都宮道路へ。
 日光口PAで休憩して、いよいよいろは坂。日光方面は何度も行った事はあったが、中禅寺湖へ登るいろは坂は初めての経験なのであります。
 で、実際に走行した感じとしては、頭おかしい。
 600m程度の距離で300mも上がる急斜面にへばりつく九十九折の道は、走り難いものではないが忙しい。
 中禅寺湖の湖畔を走る道は、気温やや低め。車載の温度計では19度だった。
 戦場ヶ原あたりは直線気味で勾配もそれほどでもないが、それ以外は全体に勾配がキツイ。
 1350ccのエンジンでは非力ではないが加速がなかなか追いつかない。

 ほぼ予定通りの時間に丸沼高原のロープウェイ駐車場に到着。8時ちょっと前に到着したが、ロープウェイ前の駐車場はもうほぼ満杯だった。駐車料金は掛からず。夏場は無料なのか。
 支度を整えて登山届けを出してロープウェイ往復県を買い、乗り場へ。
 ここのロープウェイは循環式。筑波山ロープウェイは2機のゴンドラが交互に上り下りする交差式だが、もとがスキー場の施設だからか、乗り場でゴンドラが索条を離してゆっくり進むタイプである。
 次々来るので一人でノンビリと山頂駅まで。

 山頂駅までは15分。標高は2000mだそうだが紫外線は下(1400m付近)よりも強い。気温も低いが風が無いので丁度いい。
 正面には日光白根山が雲一つ無い空に鎮座していた。
 山頂駅周辺を軽く見て回り、8時半頃にゲートを通ってトライ開始。
 登山届けには一応山頂を書いていたものの、山頂アタックには消極的で散策コースを一周するくらいかなと思ってた。
 でもこう、標高を上げるにつれ咲き始める高山植物を見てると、山頂方面に行ったほうが絶対面白いだろうと、途中から山頂アタックに方針変換。水は充分な量を持っていったが、そもそも気温が低めなのであまり消費しなかった。

 今回の日光白根山へは、イワカガミを撮りたくて来た。
 散策路にも多少咲いていたが、まぁこんなものかなと言う感じではあった。
 が、山頂登山道を歩いてると、途中から、イワカガミだらけ。この感覚は春の筑波山のカタクリ大群落に足を踏み入れたのと似た感覚である。
 よもやここまでとは思わなかった。
 森林限界までの間に目を見張る大群落が幾つもあり、森林限界を過ぎたガレ場の両脇の斜面にも、一面のイワカガミである。
 そのほかにも、ミツバオウレンやハクサンチドリなど高山植物のお花畑が広がっていた。
 絶好のタイミングで来るべくして来たという感じである。
 まったくもって、この夢のような状況に写真の腕前が追いつかないのが悔しい。

 8時半にアタックを開始し、人でごった返す山頂に到着したのが11時くらい。気温は低いが風があまり強くないので、快適と言っていいくらいだった。ただ紫外線はやっぱりヤバイ。
 山頂付近で軽く撮り歩いて、昼飯を食って、11時半に下山開始。登頂したあたりから上空に雲が沸き始め徐々に降りてきてる様子だったのだが、1時間半ちょっと後にロープウェイ山頂駅に降りたとき、白根山の山頂はすっかり雲に覆われていた。

 11時半頃の下りではまだまだ登ってくる人が多く、道を譲りながらの下山なので、そこそこ休み休み降りてこれた。
 樹林帯の中は朝まだ蕾だった花がいくつか咲いていたので、やっぱり撮りながら下山。
 しかし樹林帯の中を歩いてるときに時折香る、あの甘い匂いはなんだろう。ダケカンバ辺りの樹液だろか。
 写真撮りつつ休みつつ寄り道しつつ往復5時間なので、まぁまぁコースタイム。体調も良かったし2000mくらいだと空気が薄い感覚もなかったので、ちょっと自分的にハイペースだったかも知れんな。下山時に左ひざ内側の筋肉が少しツリ気味になってたからなぁ。あと紫外線は強かった。
 ロープウェイ山頂駅から山頂までの距離はそこそこあるけど、感覚的には筑波山のほうがキツイ。白根山は道の整備具合がよく登り易いとは思った。気温が低かったのも、要因の一つかもしれない。
 筑波山は標高が低いので今の時期はとにかく暑いからなぁ。

 山頂駅にある足湯でノンビリ休んで、帰路に着いた。この足湯はいい。とりあえず足の疲れがかなり軽くなった。
 帰りのルートは元来た道を戻ったのだが、午後になって観光客が増えためペースはノンビリ気味。足回りとタイヤが良ければちょっと面白い道なんだが。
 傾斜もややキツイしカーブもキツイんだが、地形図を見るとこれ以外にルートは考えられん感じなんやね。
 帰りのいろは坂は、やっぱり気が狂ってるとしか。傾斜も急でカーブも急なので全体にペースは遅い。そりゃ観光シーズンには大渋滞を起こすのも無理は無い。猿も跋扈するわ。
 道路改良で走りやすいようにしているんだろうが、構造がなんともすさまじい。
 中禅寺湖自体が標高1200mあたりにあるから、標高600mあたりにある日光から登ろうとすると急峻な山を一気に登る以外にない。
 箱根は登山鉄道があるけど、中禅寺湖から奥日光にかけては鉄路はまるっきり無理だな。

 いろは坂を降りて、日光市内のやしおの湯で汗を流した。
 途中の道が狭いが、温泉はなかなか湯が良かった。

 日光からの帰りのルートは、東北道混雑の懸念から、北関東道を通って途中から下道を使って筑波山東側をかすめて行くルートを取った。
 大谷PAで夕飯。塩分が足りてないのか、味噌汁がスゲェ美味い。

 北関に入り、笠間西で高速を降りて一般道へ。
 ついでにセイコマに寄りたかったのであります。
 フルーツラインは観光のクルマや大型車も通る全体にペースの早い道だが、時々すんごい遅い地元車も通るので油断できない。
 制限50の道を自転車感覚で30くらいで延々走るから殺気立ったバトルが勃発するのである。
 で、完全に暗くなる前に何とか帰宅。
 部屋の気温が35度超えてたので、エアコンかけてぶっ倒れてた。


 どうでもいい話だが、日光道は2箇所の料金所があるのだが、帰りの日光道では、その2箇所ともで直前にETCレーンが封鎖されると言う珍事が発生。
 カード入れ忘れらしいのだが、料金所に一ヶ所しかETCレーンが無いので、封鎖されると並ぶ以外どうしようもない。
 一般レーンに逃れようと悪あがきする車も少なくなかったが、そういう連中の8割はセコいチンピラ的なヤツラなので、封鎖が解除されるとETCの並びに入れてもらおうと必死だったのがなかなか滑稽な風景である。

 天気がいい土曜日だったからか、キチガイドライバーとかカサンドラも結構多かったな。


 写真はPCにダウンロードしたので、チマチマ現像中。


 今日は太ももの筋肉痛が酷くて、朝から洗濯しつつほぼ一日ゴロゴロしてた。外は猛暑だったしねぇ。
 いつも筑波山の下山では、登ってくる人が多すぎてケーブルカーに乗ってるので、太ももがあまり鍛えられてないようだ。
 もっと下山力をつけねばならんのか。

 明日は休暇を取ってるけども、どうすべぇ。
 当初の予定では、土日に福島に行って月曜は天気が悪い予報だったので静養日とするハズだったんだが、明日もどうやら天気が良いらしい。
 明日も今日以上に猛暑だそうだが…。

 まぁそんな感じ。


2017.7.4(火)

 夜から台風襲来。

 まぁ朝から蒸し蒸し暑いけども。外にでるだけで汗が噴き出る程度には。
 陽が出てないのに30度越えてたので、不快指数もうなぎ登り。

 台風による雨は、住居付近ではまぁちょっと強かった程度。気象庁の降水レーダーでは赤いエリアはやや北のほうに掛かってた。
 風は午後9時頃外に出た限りはほとんど無い感じ。
 それはそれとして、玄関付近に最近ヤモリが住み着いてるので、夜に外に出ると出くわすことが多い。
 玄関灯を点けてるので餌が豊富な模様。
 今日もばっちり出くわした。くねくねしながら慌てて隠れる姿がなかなか。

今日の三次元
 重巡足柄は、搭載艇も載せたのでほぼ終了。あとは水上機の塗装・組み立て待ち。
 ハセガワの足柄はボートダビット的な装備が無いんだが、カッターとかどうやって下ろしたんだろ。
 箱絵を見るとあるな。どうなってんだハセガワのキットは。
 同梱の静岡模型組合のヤツじゃいまいちだしなぁ……。

 まぁそんな感じ。


2017.7.2(日)

 今日は雨予報が出てたけど雨の気配が無かったので、クルマでブラりと霞ヶ浦方面へ。
 かすみがうら市のR354を走ってたら、この暑さの中、元気に珍走団が走り回ってた。
 そのせいか、パトカーがあちこちに居た。
 道の駅では取り締まりもやってたっぽいが。

 帰宅途中でセイコマに寄って帰宅。高速はまだ空いてた。

 雨が降る気配が無かったので、25Lザックの丸洗い。
 ザブザブ洗って陰干ししたら夕方までに乾いた。

 夕方にバイクの様子を見てみたが、チェーンの表面に錆が浮くと言う失態。
 キャブの中のガスはすっかり抜けてたが、バッテリーはなかなか元気。
 タンクのガスも抜けてたので、ガソリンを入れに軽く走ってきた。

 雨の気配は無かったけど、湿度高く気温も高かったのでこんな日に山で山野草撮影はキツイ。
 風もほとんど無かったしなぁ。

 まぁそんな感じ。



日記インデックスに戻る