いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2017.6.30(金)

 アルペジオの14巻が出てたので査収。
 しかし、進んでるようで進まないなこれ。

今日の三次元
 足柄はリノリウム色の塗装。筆で。
 最終的にエナメル使って汚しするので、多少の筆ムラはそこで消えるから問題ない。
 で、甲板上の小物の塗装中。気温が高いので速乾だけども、塗料皿の塗料も速乾してしまう諸刃の剣。

 明日は天気が悪い予報なのだが、どうすべぇ。
 そろそろバイクも動かしたいところだしなぁ。
 週間天気予報見ると土日に集中して雨ってのが。うーん。
 まぁ一日の間でも予報が変わる状況じゃけぇのう。梅雨前線の動きは予想が出来んのだろうか。


 まぁそんな感じ。


2017.6.29(木)

 暑い。すんごい。
 気温の上下動が結構デカイ。

 梅雨に入っているとは言え、雨があんまり降らない。時々ザッと強く降って、あとはジメッと曇りか猛暑。
 午後9時現在の部屋の気温は31度。身体が暑さにだいぶ慣れたのか、扇風機があればまぁまぁ大丈夫な気温だが、止めると暑さがまだ堪える。
 気象庁の今週の一ヶ月予報によれば、7/1〜7/30の関東ちほーの平均気温は、「高い」確率が60%。東北〜北海道に至っては70%の確率で高い。
 降水量も関東甲信越は平均並が40%、平均より少ない確率が40%と、今年も渇水の可能性が既に垣間見えてきた。
 週末にかけての天気予報を見ると、住居付近では土日は気温30度を超えるっぽい。晴れ間があまり無いようなので、酷暑にはならんと思うが。
 あと日本気象協会の天気予報は、判断し難いのが特徴なので、1日の降水確率が20%といいつつ午後に雨の確率50%と言うよく判らない予報を平気で出すから、本当に困る。

 東北方面は梅雨前線が掛かるのか雨予報が多いようだが、今時期の週間予報なんて全くアテにならんからな。明日にはコロッと変わってることも珍しくない。
 油断するとすぐにゲリラ豪雨だしな。

今日の三次元
 足柄は塗装しつつ組み立て中。相変わらず筆塗り。
 筆で上手く塗れなくて、どうしてエアブラシでうまく塗装が出来ようか。
 そういう根性論で、時々筆で塗ります。
 基本素組みなので、あまり細かい部品も無いから、組みやすい。


 まぁそんな感じ。


2017.6.25(土)

 昨日は久しぶりの筑波山へ。

 筑波山は一ヶ月ぶりであります。前回は喉の違和感を覚えつつ登ったものの、どうもアデノウィルスの初期症状だったようで、結構キツイ撮影登山だった。
 あのあと3日寝込んで、完治までに2週間を要したと言う。
 今回は体調については問題なし。いつもより早めに家を出たが、いつもの筑波山が見えるあたりで筑波山が見えない。
 濃霧注意報が出ていたので霧の影響だろうと行ってみたら、筑波山神社の大鳥居の少し上あたりまで雲に覆われていた。
 雲が下がってくるのか上がっていくのかしばらく様子を観て、上がっている様子だったので神社に参拝の後、白雲橋コースで出発した。

 登り初めてしばらくすると、雲の中に入った。
 雨は降っていないが雲の影響で木々に露が付いて、それが雨のように降ってくる。
 合羽は要らない程度だが、登山道は一部で泥濘気味。ドロンコ登山は嫌いではないが、洗うのが一面倒であります。
 暑さと運動不足気味で汗は大量に出るものの、脂肪燃焼の影響か喉はあんまり渇かない。
 1つ目の茶屋跡で一休み。
 この茶屋跡の先に長い稜線の登りがあるため、少し休んでおくと楽。
 稜線はそれほど濡れてなかったので、歩くのは楽だった。
 しばらく歩くと二つ目の弁慶茶屋の跡だが、手前の登りは露に濡れてたのでやや滑りやすい。
 弁慶茶屋跡で小休止。
 汗まみれのタオルをリプレースして、ここからは岩の多いエキサイティングステージであります。

 このあたりで時折陽が差し始めた。雲は歩くペースと同じくらいで上昇中。
 またエゾハルゼミの鳴き声がこのあたりからしだしたが、暑苦しい鳴き声ではないので、むしろ初夏を感じるのであります。山頂では煩いくらいだったけど。
 セミの鳴き声に長時間包まれると、あとからしばらく耳がおかしくなる諸刃の剣。
 草花などを探しながらノンビリと岩を登り、コースタイム少し早めで女体山山頂に到着。
 未だ雲が残っているので、下界の眺望はあまり良くない。
 風は心地よかった。

 御幸ヶ原連絡路も一部で岩が濡れて滑りやすかったが、なんとか転ばずに済んだ。滑っても転ばなければ何の問題も無い。
 朝の御幸ヶ原は人少なめ。軽く朝飯を食って一休みして、男体山方面へ。

 男体山山頂で、本日の目的である、ホシザキユキノシタの群落を見ることが出来た。神社周辺ではもうほぼ終わっていたが、山頂はちょうどピーク。
 今回はこれを観る為だけに登ってきたと言っても過言じゃないけぇの。
 株は昨年より増えた気がする。カメラを担いできた甲斐があったと言うもの。
 まだ蕾もあったので、今月一杯は楽しめそうな気配。
 何かの調査をしているのか、いくつかの株の根元に赤テープが巻いてあった。
 ここにしか自生してない固有種だから、元気に繁殖して欲しいものだ。

 男体山頂から自然研究路に出て周ってみたが、今時期はシモツケとコアジサイ(?)が見ごろを迎えてた。
 ガマズミかと思ってたけど、花が青っぽいからなんか違うなぁと思ったら、コアジサイだそうだ。
 あとサルナシの花が結構咲いてた。実はおいしいらしいが国定公園だし神域じゃけぇのう。採るのではなく撮るのが信条なのだが、誘惑には耐えるしかないのであります。
 イワタバコは葉は見かけたが花はまだっぽいな。
 旧登山道とかの岩場にも生えてるらしいが、現在では認可されてない違法登山道扱いだからなぁ…。

 筑波山神社裏手で、イチヤクソウがちらほら。これからなのかピークが過ぎてるのかはワカラン。

 帰りはいつものゆりの郷で汗を流してから帰宅。混んでる日と空いてる日の差が結構激しい。昨日は空いてた。
 セイコマに寄って、帰宅。セイコマのカレーはコンビニカレーの中ではもっとも美味いのである(個人の感想です)。
 写真はまだ撮りこんでない。

 気温が高めの予報が出てたので、今回は水2Lとポカリ500mLを持っていったが、結局水は1L以上余ってた。
 あれだけ大量の汗が出たわりに、補給水分が少ないので、体内には大量の水分が眠っていたらしい。


 今日は朝から雨が降ってたので、掃除をしたり模型作りしたり昼寝したり。
 蒸し蒸しの季節継続中。

 そういえば今日は、筑波山で自転車のヒルクライムの大会があったらしいが(看板があちこちにあった)、サイトを見にいったら悪天候で中止になったそうな。今日は朝から雨が降ってたからな。レインタイヤとかは無いんだろうか。
 コースを見ると、北条大池から不動峠を経由して風返し峠を抜けてつつじヶ丘まで走ると言う。
 県道138号って筑波山エリアは狭隘な険道だけど、いまじゃすっかり自転車道扱いなんかな。

 さらにそういえば、ゆりの郷に筑波連山のトレールラン大会のポスター貼ってあったな。
 8/27開催。第四回だと言うから恐れ入る。
 筑波山も結構トレールラン的な登山者も多いけど、全体にマナーが良い方なので気にならない。登山道のあちこちに滑ったような跡があるのが多少気になる程度……。
 最長で70kmのコースだとか。どこを何時間で走るんだこれ。
 こっちは雨天決行なのか。

今日の三次元
 足柄は艦橋の作成中。
 高射装置や機銃の張り出しに柱が無いのが気持ち悪い体質になってるので、ちまちま伸ばしランナーで柱を追加したり。
 艦橋窓は簡単に切り飛ばせないメンドウクサイ構造のため、今回はエッチング置き換えはしないことに。
 あとは、ヒケにパテ盛りとかちまちまと。

 ここんとこ3DCG全然進んでないけど、単に造りたいアイテムが無い&ディテール資料が無いだけであります。
 そろそろなんか造りたい気分ではありますが。


 そう言えばどうでもいい話だが、茨城の銘酒の一つを贅沢アイテム的に愛飲してたんだが、取り扱いのある酒屋で聞いた所、もう次の仕込みまで入荷しないと言う。
 蔵元で品切れの模様。うーん、この。


 まぁそんな感じ。


2017.6.21(水)

 今日は横殴りの雨だった。

 が、日中はほとんど建物の中に居たので特に実害なし。
 朝は弱い雨だったので傘で充分だったのだが、帰りは雨風酷くなりそうな天気予報だったので、台風セットを持っていった。
 が、結局帰りは傘も要らない雨だったので、出番無し。
 とりあえず、仕事場の行き帰りでは実害はほぼ無かったな。
 明日はまた暑くなる予想だ。まだ身体は夏仕様になりきってない。

 盆休み帰省の航空券をとった。
 飛行機って何で飛ぶんだろう。あの速度で地面を疾走してくれれば、ここまで憂鬱にはならんのだが。
 それはそれとして、最近の航空チケットはなかなかエゲツない価格設定である。
 人気のある日は高め設定で、人気の無い日は安めである。まぁ航空会社としては、コンスタントな集客率のほうがありがたいワケだろう。
 あと安売りチケット(早割)の価格帯で、予約できる席が変わる。
 一番安い価格で変な席しか空いてない場合、一つ高いチケットにすると、かなり選択肢が広がるのである。
 でも飛行機の中ではタキシングからエンジン停止までほぼ寝てるので、寝られる席であれば何の問題も無いのである。
 快適な空の旅など存在しない。

 今年は陸路にすっかとか思ったけど、結局飛行機のほうが安いからなぁ。ただ移動するだけだから、あまりコストは掛けん。
 しかし、函館まで新幹線延びたとは言え、札幌駅まで所要時間は乗り継ぎ時間含めて未だ10時間前後かかるんだな。

今日の三次元
 ハセガワの重巡洋艦足柄の建造開始。
 あちこちヒケたり、船底が反ったりしてるので、チマチマ修正しながら。
 艦橋などの窓は、状況によりけりだが、エッチングにしたりしなかったりする予定。

 まぁそんな感じ。


2017.6.18(日)

 この週末は伊豆の知人宅へ。

 金曜の夜に出ようと思ったけど、夕方から大気が不安定になって雷雨&突風&ひょうとシャレにならない天気だったので、土曜の未明に出発。
 伊豆へはよく行っていたが、大体首都高を通過し東名高速から小田厚経由で伊豆は熱海を経由して現地に行っていた。
 今回は、首都高は使うが1号羽田線へ抜けて、神奈川2号経由横浜新道〜国道1号〜新湘南バイパス〜国道134号〜西湘バイパス〜伊豆方面、のGoogleMap頼みルートをチョイス。
 単に東名に飽きただけです。

 で、現地着はほぼ時間通り。
 土曜は朝から天気が良かったので、午前中はヨット。
 今回は知人含めて2名で出航したけど、3時間強の快適な船旅だった。
 まぁ土曜の熱海付近の海は、赤潮が酷かったけど。潮目とかは凄い色になっとった。

 で、知人宅で夕方に軽くBBQやりつつ、夜はゴロゴロしながらAKB総選挙を観てた。
 これはまぁ知人の提案。
 よくワカラン世界ながらも、なるほどなぁと、思った。

 日曜の今日は朝から天気が悪かったので、知人宅の庭木などの手入れ。
 枯れた大木をチェーンソーで切ったりとか。
 昼過ぎに帰路に着いたが、天気が悪いからか帰宅渋滞が割と早い時間に起きてた。伊豆は観光地だが、道路のキャパシティがマルっきり無い。
 東京ディズニーランドの入り口ゲートが一つしかない様な惨状である。
 道路インフラは整備をしているようだが、全く追いついて無いようだ。

 雨雲が引く垂れ込めてるので、稜線を通る伊豆スカはおそらく雲の中である。
 そうすると、いとも容易く渋滞を引き起こす酷道135号を使うしかない。
 伊豆は素晴らしい自然が豊富な観光エリアだが、この、道路事情を考えるだけで、行く気が8割ほど削がれてしまうのである。
 今日は真鶴道路の渋滞がかなり深刻だった様子。
 夕方の首都高のほうが未だマシなレベルだったろう。
 まぁそのエリアは、夜に走れと言われたらちょっとお断りしたいレベルの裏道を使ったので、やや通常より時間は掛かったものの、渋滞はあまり食らわずに済んだ。

 今日の帰りは、どうせ首都高は24時間365日渋滞してるに決まってるので、圏央道をグルッと回って最寄ICまで。
 概ね快走だったと思うが、茨城区間で不可解な減速が何度かあった。ハザードをつけないと危険なレベルだったけど。
 サグ付近で起きてたので、速度計がぶっ壊れたオンボロ車か、登りも下りもアクセル開度一定で走るカサンドラだろう。たった一人の不適格者がいるだけで、安全なはずの高速道路は一気に危険度が増すのである。
 遅ければ安全と考えてるヤツは、今すぐ免許を返上して差し支えない。少なくとも徒歩のほうがより遅いから安全なはずだ。

 それでもPAで休み休み走って飯食ったりして夜になってから帰宅。
 雨は降ったり止んだり。風が強かったり。クルマが軽いので風が強いと結構煽られる。
 疲れたが、なかなか充実はしてたな。


 先日最寄スーパーで買った森永マミー(900ml)だが、飲むと舌や口内に軽いぴりぴりがしばらく続くんだが、乳酸菌によるものなんだろか。ヤクルトでは感じたことが無い。
 味も、甘いと言うより、なんだかやや渋味を感じるダンディな味なんだが、こう言うもんだったっけか。
 賞味期限まではまだ1週間ほどあるし、開封直後からそんな味だった。腐ったような風味は無い。

 まぁそんな感じ。


2017.6.15(木)

 気象庁発表の今週の一ヶ月予報によれば、この先一ヶ月の関東甲信の平均気温は、「平年並」の確率が高い。
 6/17〜6/23の区間では「低い」確率が高まってた。
 この予想では来週はまだ涼しいらしい。
 一ヶ月間の降水量は「少ない〜平年並」らしい。
 まぁビールも安くならなくなったし、やや涼しめの夏も悪くないが、今年の夏はそういえばまた暑い予想じゃなかったっけ。
 季節予報だと6〜8月で平均気温が「高い」確率が高めだな。
 とは言え、梅雨なのにまとまった雨もあんまり無いので、今年の夏も変化球でっぽいのかね。

今日の三次元
 そういえば龍田は、先の週明けには完成。天龍と並んで置いておいた。
 龍田も最終的には天龍と同じ改装がなされたらしいが、それじゃ面白くないので。
 今回最もメンドウだったのは、折れまくったマストだったな。
 まぁ結果オーライ。

 週末は首都高を越えねばならん。東名はもう飽きたので、どうすべぇという感じ。
 天気がよければバイクで行こうと思ったが、どうも日曜は雨予報じゃけぇのう……。
 帰りは圏央道を使うけど。首都高がエゲツない通行料になったから、出来れば使いたくない気分。
 あんな料金の上げかたしてても、やっぱり混雑っぷりはあんまり変わってない気がするし。

 まぁそんな感じ。


2017.6.13(火)

 梅雨入りしてから、ようやく今日雨が降ってた。
 気温が低いのでジメジメ感もなく、割と快適。まだ。

 雨天時撮影の色々を考え中。
 未だ解は出てないが、仰々しいのも考え物であります。
 わんさか金かければどうにかなりそうだが、それじゃ面白くないのであります。

 アオシマのファニーナイツ艦隊これくしょん-艦これ-速吸が、なんだか妙にめんこくてどうしようもない件。
 昨年の発表時は、どうしてこうなった、って出来だったのが、今年4月発売の時点で大改修されて(特に頭部)、かなりガチになってた。
 艦これフィギャーは買わない主義だったんだが、転びそうだ。
 うーぬー。



 まぁそんな感じ。


2017.6.10(土)

 梅雨入りしたけど、雨らしい雨は今のところ降ってない今日この頃。

 今日は30度を越えるというので山はやめて、牛久の里山を軽く歩いてみた。
 まぁ基本草原エリアがメインですが、コヒルガオ、カタバミ、タチカタバミ、ニワゼキショウ、キキョウソウなんかがメイン。
 まだミヤコグサとかは生えてない感じ。
 時期的にはやや中途半端気味なので、ちょっと一雨こないとイカン感じ。

 日中はかなり暑かったけど、夕方になったら風が涼しくなってた。
 昼過ぎは突風レベルの強い風も吹いてたけど、夜になると丁度いい程度に収まったな。

 今日は、牛久のあと神崎へ日本酒を買いに出かけた。
 茨城の酒も美味いのが多いが、千葉も結構美味い酒がある。道の駅神崎で買ったのでやや蔵元は限定されてくるが、今回買ったのは、寺田本家の「純米80香取生原酒 なんじゃもんじゃ」
 日本酒度が+8.5とかなり辛口な酒だが、旨みが濃くて酸味が強い。辛味が口にいつまでも残らず、飲んだあとは酸味が強く残る。
 飲んだ瞬間は20度と高い度数も相まって強めの辛さを感じるものの、すぐに口の中に旨みが広がるのでいつまでも辛く感じない。
 香りもいい。吟醸香は強くないが、アルコールが鼻にツンと来ない。やっぱり酸味を感じる香りだけど。
 個人的には酸味が強めの酒が好みなので、この酒はなかなかツボにはまった。
 サカナでも肉でも合いそうな味なので、色々試してみたい感じ。
 ただあまり量は飲めんな。酒そのものを味わう酒だ。まぁいつもグイ呑み一杯しか飲まんので、問題は無い。

 しかし、面白い酒を造る酒造だな、ここ。

 まぁそんな感じ。


2017.6.7(水)

 梅雨入り。

 今日の日中は雨らしい雨は住居付近では降ってないけど、夜になってからそう弱くない程度の雨が降ってた。
 予報では週末にガッと暑くなるらしいが、先週の一ヶ月予報の気温予想をみると全体に平年並〜低めらしいが。明日の一ヶ月予報がどうなるかだなぁ。

 梅雨時期になると、草花の被写体はアジサイなどになるのだが、個人的にはコケ類を期待したい。
 雨に濡れるコケ類もなかなか良いのだが、問題は雨でありますな。
 一応カメラは精密機器なので雨に注意なのである。80Dは防塵防滴構造になっているので、汗や雨滴程度は問題ないのだが、防水ではないので雨にさらすような用途は想定していない。
 傘をさすなどで雨から守らねばならないし、カメラ用レインカバーと言うのもあるにはあるが……。
 まぁ梅雨時期は天気予報とにらめっこであります。

今日の三次元
 龍田は、あれこれ小物の塗装や組み立てが上がってきたので、艤装中。
 あとはボート類を装着でほぼ終わり。
 今回の改良は、艦橋と見張り台の窓のエッチング化程度。
 単装砲のキャンバスをサクッと作ったくらいで、あとはほぼ素組み。
 1/700は集めて艦隊を作って楽しむ用途と考えれば、あっさりで良いのかも知れんな。
 1/700で徹底的に詰め込む人もいるけど、あれはあれでスゲェと思う。

 まぁそんな感じ。


2017.6.3(土)

 今日は涼と草花を求めて大洗方面の海岸へ。

 行きは下道で、土浦から行方を経由し鉾田を抜けて国道51号へ。
 鉾田近辺の国道51号は今の時期はメロンを求める客が多く、直売所付近は多少の渋滞を起こしてた。
 大洗の海は、炎天下が肌を容赦なくジリジリ焼きに来るものの、海を渡る風が涼しくトータルで心地よい環境だった。
 海水は未だちょっと冷たい模様。

 1時間ほど、草花を撮りつつ海岸を歩き回ったけど、人のあまり通らないところで、珍しくハマボウフウを見かけた。
 昨年は葉っぱすら見掛けなかったんだが、ラッキーと言うより他ない。
 大洗海岸の草花は、とりあえずBlogへ載せた。

 帰りはかあちゃんの店に寄ろうかと思ったが、相変わらずの大混雑の模様だったので華麗にスルー。
 代わりと言ってはなんだが、水戸植物公園に立ち寄った。
 園の奥のほうでスズメバチに威嚇されつつ、テキトウに歩きまわった。
 スズメバチはまっすぐ顔に向かってきたので、近くに巣があるんだろうか。すぐに回れ右して慌てず退散。今の時期はまだ攻撃性が少ないので、刺激しなければまず刺されることはないが、あの重低音の羽音は少なからずビビる。
 水戸植物公園は、つくばの植物園よりこじんまりとした雰囲気だが、割と静かで人も少ないのでノンビリ出来るのがいい。
 もっと近ければ周回コースになるんだが……。

 帰りは北関道を走って笠間西ICから下道に下りて、土浦北から再び常磐道に乗る、セイコマ立ち寄りコースをチョイス。
 クーラーボックスがあればアイスを買い込むんだが…。今度からクーラーボックスを持って行くことにしよう。
 あと、ハスカップイロハスがあったので、迷わずゲット。微妙に割高だが…。
 ハスカップはスイカズラ科スイカズラ属なのだが、スイカズラの実は食べるとか聞いたことはないな。薬用に使うらしいが…。
 スイカズラ科でも毒のあるヤツもいるので、あんまり油断出来んしなぁ。


 帰宅後、クルマの剥がれかけステッカーの完全除去に挑む。
 ステッカー剥がし剤でしつこい粘着剤をどうにか剥がし終えた。
 完全乾燥したら、先日注文して届いたステッカーを貼り直さねばなるまい。
 買った当初からタイヤサイズと空気圧のステッカーが剥がれてたので、貼り直すだけの話ですが。

今日の三次元
 龍田は情報収集中。艦橋後方のマストは、最終的には天龍のように三本マストになったらしい。
 しかし艦橋の窓がキットのようなやたら縦に長い窓になったと言う情報はなく、屋根の天幕が固定化されたというのは見つかった。
 天龍と同型艦なのだから、極端に異なる風貌と言うのも考え難いのだが…。
 まぁ、詳細な資料が無い以上、勢いで作るだけの話である。
 旧キットがあんな状態だったけぇ、新キットだからと言って完璧ではない。

 まぁそんな感じ。


2017.6.2(金)

 山野草撮影機材について、未だ迷走中。

 Amazonでカメラとレンズが入る程度の大きさのカメラバッグ(ズームバッグ的なもの)が、投売りに近い価格だったので、お試しに購入。
 一応レインカバーが付属しているが、使い勝手は如何ほどのものだろうか。
 ショルダーバッグ的にしてザックを背負ってみると、まぁまぁ悪くない。
 雨の気配が無ければバッグはザック内に収納して、カメラ自体はいつも通りに使うのがよさげっぽい。
 とは言え、本質的には雨天の考慮ではなく、気軽にカメラを持ち出すために必要なため、極小さなものを探していてヒットした次第。
 海とかにも持ち出すし、バイクでの持ち運びについても考慮したいからのう。少なくともバッグがあればトップケースに入れる際にも、多少は気を揉む必要がなくなると言うもの。
 山野草に関しては、冬山は行かない(花が無いし)ので、急な雨の対応が出来ればよいのであります。
 当面は試行錯誤は続くと思われる。

 風邪はようやく「良くなった」と言える程度になった。本当にこの風邪はしつこかった。
 引き始めから2週間で、なんとか持ち直した感じ。
 喉が痛い症状が1日で通り過ぎたのが幸いだった。食欲も無くならなかったし、最高39度台が1日、翌日最高38度台まで下がり、さらに翌日は37度台まで回復。仕事場復帰時は平熱の36.5〜7度で推移してたが、目眩と咳は続いてた。
 こんな寝込み方は数年に一度はまぁあるのだが、ガッツリ熱が出るので、回復もそれなりに早い。
 とにかく体力に任せて一気に熱を上げてウィルスを殲滅する手段をとる体質の模様。
 今回の風邪については、仕事場で流行ってたのが感染したっぽい。
 そのため未だ仕事場は、ウィルスの巣窟になってるようで、順番に人がぶっ倒れてる。ゲホゲホ咳しててもマスクすらしないヤツラが8割なので、本当にどうしようもない仕事場だ。
 色々やってる割に、上っ面でやってるだけなので、基本的に安全衛生の概念がどっかぶっ飛んでるのだわ。


 どうでもいい話だが、先日新聞の折り込みチラシで某回転寿司チェーンのチラシが入っていたのだが、「北海道サーモン」と書いてある生の握り寿司の写真を見て、戦慄せざるを得なかった。
 ガッツリ冷凍してありゃ、まぁ、大丈夫ではあるんだが。

 まぁそんな感じ。



日記インデックスに戻る