いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2017.5.30(火)

 まだのどの違和感があるものの、風邪の方はだいぶ良くなった。
 アデノウィルス、実にしつこい。
 プール熱とかなんだか全然凄そうじゃない印象だが、大人でも余裕で寝込むようなキツイやつだった。
 病院行って診察のときに医者がのどを見た際、「あー〜」と言ってたのが印象的である。そんなに判りやすく腫れてたのか。
 Webなどの症状を見ると、食欲が無くなると書いてあるのが多いのだが、食欲だけは全く衰えなかったのが良かったのかも知れぬ。

 先の週末は、土曜はほぼ一日大人しくしてた。多少買い物に出かけた程度で、まだ体力が完全ではないので寝てた。
 日曜は天気も良く体調も良かったので、リハビリに牛久を軽く一回り。
 カメラバッグを持って歩き回っても、多少疲れる程度まで回復。
 先週は仕事場に行くまでの通勤路で汗だくになるほど体力失ってたので、良い調子であります。

 ただ風邪で倒れてた際の食欲の影響で多少体重増となっているので、リハビリと絞りをそろそろ行わねばならぬ。
 積極的に階段を登って行きたい所存だが、仕事場もエコと言う名の経費削減で、少し動くだけでクソ暑いほどの室温なので汗くさいのは仕様です。

今日の三次元
 しばらく休止してたけど、模型部再開。
 軽巡洋艦龍田(ハセガワ)の製作中。艦橋の窓がやたらとデカイのだが、写真ではあまりでかくない。と言うかオープンデッキみたいな感じだから、天幕の高さで決まるのか。
 つか、屋根は天幕でキャンバス地だと思ったのだが、模型ではなんか構造物が載っている……。
 ガラスじゃないっぽいよなぁ。うーん。
 まぁ、出来たところで別に公開する気もあんまりないんだが。

 まぁそんな感じ。


2017.5.25(木)

 とりあえず熱は下がっているので昨日から仕事場復帰してるのだが、体力が夕方まで持たない。自分でもびっくりだ。
 熱は下がったものの諸症状のいくつかはまだ残っているので、完治とはいえない状態なのだが、体力がゴッソリ奪われてるのは盲点だったわ。
 食欲だけは充分すぎるほどあったけど、喰うのがだるくて発熱中はあんまり食わなかった(カロリーメイトとかばかり)のも、影響してるのかも知んない。
 水分だけは充分に摂ってたけれど。
 まぁ日曜に体調の異変に気付いて、スーパーでスポーツドリンクや簡易食料なんかを買い込んでたのは、良い判断だったと思う。

 後は喰って休んで治すだなぁ。

 まぁそんな感じ。


2017.5.23(火)

 ちょっとばかり風邪引いてぶっ倒れてた。
 土曜に喉が痛いなーと思ってたら、日曜の午後あたりから熱が高まった。
 自己最高記録には及ばなかったものの、そこそこの高熱。
 月曜に医者に行ったら血液検査されて、どうもアデノウィルスによるものらしいとのこと。
 とりあえず、諸症状の緩和の薬と抗生剤を出されて、静養中。
 熱は今朝まで37度ちょっとあったけども、免疫系がいい仕事してるのかだいぶ緩和してきたので、明日には復帰できそう。熱が下がってれば、だが。
 まぁ、欲を言えば、発症する前に叩き潰して欲しかった感じだが。
 それにしても、気温が高くて暑く感じてるのか、体温が高くなってるので暑いのか、よくワカラン。
 具合的には日曜から比べれば格段に良いのだが、個人的に37度ちょい程度の微熱だとわりかし元気なのがこう。

 しかし、5月最高に暑い3日間を、熱出して布団で寝てなけりゃならんと言うのは、大変にエクストリームだった。
 アイスノンまじ有能。

 寝ながらTV観てたら、フランケンシュタインのなんとか言うPVドラマのCMやってたけど、やっぱ「フランケンシュタイン」をあの怪物と思ってる人が多いのだろうか。オリジナルの「フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス」ではフランケンシュタインはスイス人の科学者で怪物の生みの親である。ちなみにただの大学生なので博士でもない。
 あの怪物に名前は無く、知性体力精神性に優れていたものの、容姿は「筆舌に尽くしがたいほど醜い化け物」であるのは周知の通り。
 PVドラマは普通にイケメン俳優を使ってるっぽい。所詮いまどきのドラマは、役者が役になるのではなく、役を演者に当てはめるだけのただのプロモーションビデオでしかないから、致し方なし。
 それにしても、これだけ情報が発達してる現代でも、まだフランケンシュタインは怪物のままなんだな。
 ドラマの内容は興味ないからシラネ。
 フランケンシュタインの原著のほうは一度ちゃんと読んでみたいんだが、なかなか機会が無くてな。


 今日午後6時半頃、軽く揺れたけど、震源地がほぼ住居の真下付近だった。
 最近揺れが小さいのが結構長いスパンで来てる程度なので、エネルギー溜め込んでそうな悪寒。

 まぁそんな感じ。


2017.5.20(土)

 久しぶりに筑波山へ。
 なのだが、朝からのどが痛かった。原因については思い当たらない。
 あと今日はスンゲェ暑かった。山の中なら涼しいだろうと思うだろうが、風が通らない林の中は暑い。
 のどの痛みもあって集中があまり続かず、なんだかヘロヘロになりながら女体山山頂へ。
 御幸ヶ原で飯食って、研究路を回って下山。
 御幸ヶ原で飯食ったときは人もまばらだったんだが、研究路を回って戻ったら、いつもの喧騒だった。
 下界に下りると27度とか28度とか目を疑うような気温に軽く目眩が。

 で、セイコマに寄って帰宅。
 帰宅後速攻で風呂&洗濯&エアコン稼動。26度で心地よい。

 写真関係はまだ取り込んでない。
 今日の見どころはギンリョウソウとツクバネソウ、ツクバネウツギあたりかねぇ。
 ツツジは見ごろを過ぎて下り始めてた。
 筑波山神社では、ホシザキユキノシタが始まりかけ。咲いてる株は結構咲いてるが、まぁこれからだろう。GWに観られたカヤランはもう完全に終わってた。
 男体山のホシザキユキノシタは、まだ花芽が伸びてなかった。
 登山は体調良くないとキツイだけだなぁ。

 艦これ
 条件を満たせば最終ステージのボスが弱体化するというので、やってみた。
 うーん、弱体化? なレベル。ほとんど与ダメに変化が無い。
 ラストダンスが終わらない状態だが、まぁ、クリア出来ればラッキー程度にしか考えてないので、のん気に遊んでる感じ。
 (検閲)(検閲)クソ運営のやることだから、いちいちまともに付き合ってられん。
 まぁA勝利でもRomaが出たので、ドロップは甘い模様。
 まだ終わってないけど、今回のイベントで今日時点で出たのは、新規艦では神威、択捉、持ってない艦では、山雲とRoma。
 ダブりだったら浜風神風沖波…と駆逐艦は一杯出てる。
 明日当たり2〜3回出撃してダメだったら、軽くE-1で伊13掘りしてイベントを終える。
 艦これのシステムだと、戦闘開始時点で勝ち負けやダメージが決まってるようなので、サイコロで言えば6ゾロが出ないと基本勝てない模様。
 装備やキラ付け、Lvなどはサイコロの出目に微妙な修正を与える程度しかないのではないか。
 最低難度にLv90以上の艦で望んでも、出目が悪いと余裕の大破。お祈りゲーとはよく言ったものだ。


 まぁそんな感じ。


2017.5.18(木)

 今日は大気の状態が不安定だったのか、雷雲が近づいてた。
 仕事場や住居付近には直撃しなかったものの、真っ黒な低い雲はゾッとしますな。特に雷サージで。

 しかし天気図では上空には高気圧しかないように見えるんだが、それでも不安定になるのか。
 高気圧と高気圧の間は気圧の谷ってことなのかね。

 天気予報では、今度の週末あたりからまた気温がグッと上がるらしい。
 気象庁の一ヶ月予報では、週末から1週間、気温の高い確率が70%以上だそうだ……。異常天候早期警戒情報は出てないっぽいので、非常識な暑さではないと思うけど、まだ身体が暑さに慣れてない=気温で汗が出にくいので、暑いと疲れるのであります。
 涼を、求めるか……。

 艦これ
 春イベをチマチマクリアする気も無く進めてたけど、山雲がやたらと出た。
 確かに持っていなかった艦だが、通算で7隻も出てくると、こう、限度ってものが。
 今のところ山雲以外には、朝雲の頻度が次点。あと軽空母(瑞鳳)とか、熊野とか。一応、神威が出たので、もうこれでいい気分。
 とは言え、相変わらず新規艦のドロップは異常なまでに悪いので、こんなものか。
 丙E-5で道中大破が頻繁なので、神威も出たことだし、やる気はほぼゼロ。

 まぁそんな感じ。


2017.5.16(月)

 前のPCはWinXPながら未だにファイルサーバー的に使ってるので、例のウィルスによるセキュリティアップデートを施した。
 ミニタワーじゃなく小型PCでストレージを駆動させて、本格的にファイルサーバとしてもいいんだが…。

 ちなみに仕事場にはちゃんと怪しい添付ファイルつきの不審メールが届いてた。
 一応ウィルス対策ソフトは入ってるハズなんだが、反応もしなければ消すようなことも無い。ただただメモリを無駄に食い続けてる感じ?
 以前ウィルスのソースコードを眺めてたらしっかり反応して、情報部門から連絡まで来てたんだが…。
 仕事場だとセキュリティアップデートも遅くなるからなぁ。

 夏向けの撮影パンツを物色中。
 ただ登山するだけでなく、撮影で膝を付いたりやぶの中に入ったりするので、アウトドアアパレルではなくもっぱらワークマン。
 安いから気兼ねなく汚せるのが良いのであります。
 コットン系が多くて、化繊のパンツはあまり多くない感じだけども、夏向けなら、その辺考えているはず。たぶん。
 Webカタログ見ると、それなりに良さそうなのがあるな。ふーむ。

 まぁそんな感じ。


2017.5.15(月)

 日曜は風邪っぽい頭痛がして、一日寝たり起きたり現像したり。
 風邪はビタミンとヨーグルトで治すのがワタクシ流なので、夕方スーパーで夕食材と飲むヨーグルトを華麗にゲット。
 月曜の今日は、なんとか回復してきたので、あとは仕事場で栄養を摂りつつ治すスタイル。適当に集中してりゃいつの間にか治る。
 腹の調子も良くなかったので、そっちから来た体調不良だったのかも知れんな。

 頭痛はもしかしたら、カフェイン切れかも。

 今日は朝のうち霧雨。夕方は雨は降ってなかったものの、一日曇天。
 ちなみに昨日もほぼ分厚い雲に覆われてたが、日本気象協会の予報では日中は晴れ。近隣アメダスのデータでは日照時間は一日を通して0だった。
 まぁ日本気象協会の「晴れ」は「雨が降ってない」程度の意味だから、傘が要るか要らないかの指標でしかない。
 霧雨も降雨レーダーで捕えられないから、雨が降ってないことになるしなぁ。

 週間天気予報によれば、明日は一旦天候回復するものの気温は低め。水曜にグッと下がって天気が不安定になり、その後週末に向かって回復傾向&気温上昇らしい。気象庁、日本気象協会、ウェザーニュース、てんきとくらす、でほぼ同じ傾向だが、日本気象協会のほうがやや楽観的か。
 水曜の降水確率は、今日の午後10時時点で、気象庁、ウェザーニュース、てんきとくらすが40%。日本気象協会が30%、どちらにしろ30%を越えたら傘の携帯は必須だろうなぁ。

 先週木曜に発表された気象庁の1ヶ月予報では、5/13〜5/19の期間は気温が高い確率が50%なんだが……。
 週間天気予報ではどうもそんなに高めに推移してないっぽいな。
 降水量も向こう一ヶ月は少ない確率が40%なんだが、降りそうで降らず気温だけが高いって、最悪の天気だ。

 まぁそんな感じ。


2017.5.13(土)

 今日は朝から雨であります。
 気温は冷え込む的な事を天気予報では言ってたけども、朝から18度あったので、涼しいが冷えてる感じではない。
 近隣アメダスでは、午前7時頃に最高気温になり、あとはダラダラ下がって午後3時過ぎに日中の最低気温をマークした模様。

 今日は雨なので、近くのモンベルショップへレインウェアを観に行ってきた。
 そして買ってきた……。
 ついでに懸念だったトレッキングポールとザックカバーも買ったので、まぁ値段はそこそこ。
 止水ジッパーが好きではないので、結果的にサンダーパスになったのだが、一応試着して購入。
 パンツは余裕を見てXLとしたが、レインパンツは多少余裕があるほうが良いのだろうか。まぁ段差での突っ張り感は無い。
 写真撮りでは座ったりしゃがんだりが頻繁に起きるので、生地が頑丈で余裕があったほうがいいんだが。
 雨の日の撮影は基本行わないスタンスなのだが、初夏の雨はコケや草木が実にいい色になるから悩みどころ。
 山野草撮影の装備がモンベルに染まりそうで怖いわ。

 ぶっちゃけ「登山用品」としてはモンベルはリーズナブルな価格ではあると思うが、ミズノも結構いいらしい。あんまり見かけないのが難点だが。

 GW中から艦これの春イベントが始まっているけど、なんだかほとんどやる気がおきん。
 このままフェードアウトしていきそうな勢い。
 イベントでは新規艦のドロップは基本全く無いレベルの運値なので、クリア報酬以外の新規艦にはほぼ興味がないのであります。
 難易度もあって無いようなもんだし。Lv99の艦を装備整えて送り出しても最低難易度ですらボッコボコにされるからなぁ。

 花騎士は最近ドロップがすさまじく渋いので、イベント時以外はログインボーナスのみの状態。艦これに比べて優良運営だとか言われてるが、ソーシャルゲームの運営などどこもそう大した差は無いだろう。

 DMMゲーでは「しんけん!!」のプレイ頻度が少し伸びてる。
 刀剣乱舞はやったことが無いので比較出来んのだが、みんな刀は大好きだ。まぁ多少ならお布施してもいいと思わせる感じ。

 まぁそんな感じ。


2017.5.12(金)

 山野草撮影の雨具の検討中。
 山用品だとゴアテックスが今のところもっとも信頼性が高いっぽいが、如何せん高い。
 ガチの登山をする気は無いけど、それでも手を緩めてくれないのが大自然であります。
 悩みどころ。
 まぁ基本悪天候時は登らず諦めるんだが。

 で、ゴアテックスなどの透湿防水素材を用いたレインウェアなどは、撥水性が重要で、撥水性が損なわれてウェア表面に水の膜ができると透湿性、つまり水蒸気排出能力が落ちると言うのだが、Youtubeで、濡れた手をゴアテックスフィルムで作った手袋に入れて氷水に入れると、手が乾くと言う動画が公開されている。

GORE-TEX Products Test #3: Breathability (Youtube)

 この動画を見る限り、撥水性がそこまで重要なのか疑問に感じてしまうのだが、ウェア表面に水の膜が生じた場合、排出された水蒸気は水と同化することは無いのだろうか。
 そもそも論として、水蒸気を通す「透気性」と通気性は別の話では無いだろうか。今のゴアには通気性自体無いらしいとも聞くしなぁ。
 撥水性は、ウェアの乾燥には効くかも知れんな。

 個人的には、そんな感じなので、モンベルのサンダーパスあたりかなと思ってる。

 まぁそんな感じ。


2017.5.10(水)

 5/2〜4の分、Blog更新。
 リンクはメンドウなので、TOPの「写真ブログ個人的まとめ 」から。

 昨日今日とGWの暑さから開放されているけど天気は良くない。
 明日明後日は再び春の灼熱デーの予想らしい。
 土日は天気が悪く気温もグッと低くなる予報。着るものの片付け整理は気温が安定する5/中以降だな。
 今週末も大人しくしてるだな。さすがに山歩きは出来んだろう。

 そんなわけで、電動ガンのメンテナンス中。
 サバゲるとかとは関係ないが、リポバッテリーも一個膨らんでるのでリプレイスだねぇ。
 1300〜1500mAhあたりでいいんだが。2000mAhは使い切れん。
 P90の肩当部のゴムが加水分解してたので、無水エタノールでゴシゴシしてやった。
 使わずに劣化させるのも勿体無い話ではある。

 年に2回位は最低でも行っておきたいところだが。

 そんなわけで、クルマの税金の振込用紙来ないなぁと思ってたら、どうも誤配されてたらしい。
 一応届いたけど、誤配で結局届かなかった場合、県税事務所あたりに問い合わせにゃならんのかねぇ。

 まぁそんな感じ。


2017.5.6(土)

 GWが始まった当初、今日あたりの天気は雨予報だったのだが、実際問題今日の天気はほぼ晴れ。気温も住居付近のアメダスでは26.2度をマークするほどの暑さ。
 風は強いが生ぬるく、仕方なく今季初のエアコンをテストがてら始動させてしまう。

 あまりに暑いので、多少の涼を求めて午前中につくば植物園へ。緑があると結構涼しい。
 クレマチス展開催中だが、なんとなく行かずに1時間半ほど回って出た。
 ユキザサがもう咲いていたので筑波山も来週くらいには咲きそう。

 植物園のあとは、道の駅神崎へ。
 下道で行くかと思ったが、今はGW期間中である。60キロ制限の道を延々40キロで走る長蛇の列が形成されるに至り、高速にスイッチ。
 圏央道で横風に煽られながら到着。もちろんGWなので道の駅も大混雑である。
 道の駅神崎は一部リニューアルを果たし、魚介類も扱う拡大した物産館がGW初日にオープンしたらしい。
 家から神崎までは1時間程度で行けるので、基本買いだめなどはせず、だいたい物産館を眺めて、日本酒を買って、屋台のハンバーガーを買って帰るのがパターンである。
 千葉の日本酒は辛めだなぁと思ってるのだが、まだそんなに種類を飲んでいるわけではない。
 ワタクシ的に日本酒や酒は、嗜好品ではあるが美味いので飲むのであり、酔いたいわけではないのである。
 ちなみに、辛味、甘味、酸味、香りが高次元でバランスしているワタクシ的に基準としている酒は、府中誉酒造の「渡舟 ふなしぼり 無濾過原酒」である。
 ダメなのが、いわゆる淡麗辛口系。無水エタノールでも割って飲んだほうがマシ、と言いたくなる程度には。
 水の如しとか言うなら水飲んでろよ。

 今日買って飲んでみたのは、寺田本家の「五人娘 純米生酒」300ml。
 日本酒度+4なので辛口に分類されるが、酸味があり香りが心地よく、辛さが鼻に来ないので飲みやすかった。魚介類向けに感じるが、この酸味だと肉でも問題無いな。
 暑いときはビールもイイけど、つめたく冷えた日本酒もなかなか。

 で、いつもの屋台のハンバーガー屋が、いつの間にか移動販売車での営業に変わってた。
 まだ真新しいので、最近変わったんだろか。
 ハンバーガーは一個500円だがボリュームがあり、レタス多めでミートパテが油臭くないので、一個でかなり腹が満たされる逸品であります。

 まぁそんな感じ。


2017.5.5(金)

 今日は暑くなりそうだったので、あまり遠出をせず録画物の消化など。
 朝は涼しいと思って、少し外を散歩してたが、午前7時の日差しはもう容赦が無かった。
 日中の部屋の気温は最高で29度まで上昇。まだ身体が暑さに慣れてないので、かなりキツイ。

 アリスと源六を撮り溜めてたので観た。
 超能力ものだった。
 子どもが特殊な能力を持って云々は、フリップフラップでも似た感じだったのだが、どっちが先とかはどうでも良いのである。
 5話で第一部が終わり、次は第2部だそうだが、どうも総集編的なものがもう入る模様?

 つぐももは、まぁ、地上波ではあれが限界か…。
 フレームアームガールズは、とりあえず1話だけ観た。プラモデル製作の解説話だったり、擬似空間的なバトルをしたりとか。
 あと主人公の女の子が送り主を確認せずに箱を開けるあたり、どうなんだろうと心配になったりも。
 しかしこう、メカ+女の子ってのは、なかなか島田フミカネから抜け出せない感じだな。

 あと色々。溜め込みすぎてまだ全部観終わらない。


「けものフレンズ」で話題、「サーバル」が人気(読売オンライン)
 けものフレンズの人気っぷりは凄いな。
 茨城の動物園はかみね動物園が唯一じゃけぇのう。
 水族館は、アクアワールド大洗、かすみがうら市水族館、山方町立淡水魚館と3つもあるんだが。
 動物園はどちらかと言えば水族館より入場料が安めなのがありがたや。


 今朝の新聞で、利根川河川敷でニホンサクラソウを繁殖させて見ごろ云々と記事があったので、行って見た。
 サクラソウ的には、見ごろの時期は過ぎてるだろうけども。
 ゴルフの打ちっぱなしと、橋梁撤去工事現場の間の細長い緑地がそうだったのだが、如何せん見学がおぼつかない構造だったな。
 見学路は整備されず、立ち入り禁止の繁殖地の中は、比較的自然に近い状態だった。
 一応準絶滅危惧種なので、あくまで株を保護し増やす目的だけであれば、それはそれで、と言うところ。
 見ごろと言うわりに他の草丈に負けて花が全く見通せないのが、ちょっと残念だった。折角なので取手緑地の草花を少し観て回るかと思ったけど、朝から堪える暑さだったので断念。
 芝生のあちこちにムラサキサギゴケが群生しとったな。

 サクラソウなら本場の田島ヶ原に行って見たいんだが、どうにも機会が訪れん。

 まぁそんな感じ。


2017.5.4(木)

 今日は再び滝川渓谷に行こうと思ったが、GWの高速道路は死ねるので遠距離はやめて、宝篋山に朝飯を食いに行って来た。
 筑波山でもなんでもそうだが、基本午前中には山を降りるのを基本にしているので、いつものように午前7時にクライムオン。
 今回はいつもとルートを変えて、常願寺コースで登って極楽寺コースで降りてくるルートにした。
 宝篋山トレッキングマップによれば、常願寺コースは山頂までの距離4.0km、コースタイムは2時間10分だそう。
 また帰りの極楽寺コースは、距離3.0kmで下り1時間10分となっている。

 朝7時出発と言うことは7時前にはもう駐車場には居るわけで、休憩所でトイレを済ませて休憩所のネコをヒト撫でしてから出発した。

 常願寺コースは登山道入り口まで10分程度田畑の間を歩くのだが、早朝なので鳥が多い。
 あとあんまり人気の無いコースなのか、イタチまで姿を見せる始末である。
 今日は途中のバリエーションルート「沢の小道」を歩いてみたが、途中に泥濘があって次は本道を歩こうと思った。
 植生はシダ類が多く、ニリンソウはあまり見かけない。サワギキョウもあるが朝早いので開いてない。
 山頂に近づくと傾斜はかなり急になるが、とりあえず、出発から1時間弱で途中のピーク「尖浅間山頂」に到着。
 見晴らしはあまり良くないが新緑の緑の中である。

 少し休んで宝篋山頂へ出発。
 急な下り、緩いのぼり、緩い下り、緩いのぼりで極楽寺コースと合流する。
 山頂へは、極楽寺コースのときより15分ばかりプラスのタイムで上がってきたが、別にタイムをどうこうするつもりは基本無いのである。
 写真撮りたいだけだし、今日は山頂で朝飯を食うために上がってきたに過ぎない。
 コーヒーとパンで朝食とし、ホバリング中のクマバチを撮ったり、植栽? 天然?のオダマキを撮ったり、同ワスレナグサを撮ったりして、いつも通りの時間に下山開始。
 下山は登ってくるヒトを待ったり花撮りをちょっとしたりで、ほぼコースタイム。
 逆の登り極楽寺、下り常願寺のほうがヒトが少ないのかねぇ。

 今日は登山道に入ってすぐに、転がってた丁度いい感じの竹の棒を見つけて杖代わりに。
 軽くて細くてなかなかGood。このくらいのトレッキングポールがいいな。
 下るときは岩場では重宝したが、その他では無いほうが楽だった。ケースバイケースだな。

 降りて、ネコ撫でて退散。物足りないので牛久自然観察の森へ足を向けた。
 途中常磐道に乗ったが、下り線がかなり渋滞してた。
 魅力度ランキング堂々の最下位の茨城に、何しに来てるんですかねぇ。
 魅力度が低いわりに常磐道は大渋滞。なるほど、これがツンデレ……。

 圏央道の合流は、スンゲェ渋滞してた。片側1車線だが合流付近は追い越し車線があり、その後車線が戻る際に詰まる。
 圏央道が出来て便利になった反面、合流付近での渋滞がネックになってきたな。造りが造りなのでどうやっても解決しない。

 牛久では、何の報道会見があるのかと言わんばかりに、フクロウの巣箱正面に望遠レンズの集団が固まってた。
 巣箱の中では雛が居るようで、双眼鏡で覗いてみたらちょうど顔を出してた。周囲にはシャッター音が鳴り響いていたが、特に意に介するでもない様子。
 今の牛久観察の森は、キンランが観られる。軽く回った範囲ではギンランは見つからず。
 コメツブツメクサと思しき花がここの原っぱにも大量にあるが、最近良く見かける。


 どうでもいいが、ここのところ野生生物との近距離邂逅がそこそこ多い。
 この数日でも、カワセミと1mくらいの距離で目が合ったり、バイクでカワセミと併走してしまったり、ドバトと一緒に斜面を歩いたり、イタチと2mほどの距離で目が合ったり。イタチのやつは慌てるでもなくおもむろに顔を上げて「なんだ、ヒューマンか」みたいな態度だったしなぁ。
 頭の真上でウグイスが鳴いてたりとか。

 こっちが気にしないと向こうもあんまり気にしないみたいだが、カワセミは普通に逃げたな。

 まぁそんな感じ。


2017.5.3(水)

 今日は、前々から気になっていた、千葉にある「成東・東金食虫植物群落」へ。
 ここは国指定の天然記念物である。

 道が狭いらしいので、朝7時頃にSBで出発。Yahoo!ナビで行き先を指定し、連休後半の渋滞の始まりかけの道をひた走った。
 ほぼ予定時間くらいで現地到着。
 受付をすると、案内をしてくれると言うのでお言葉に甘えて案内していただいた。
 控え目に言って、案内は凄い。やはりこの地に精通してる方々に案内していただくと、見え方が変わる。
 目の慣れるのが格段に早まって数倍面白くなるので、とてもありがたい。

 一通り案内していただいたあとで、復習兼ねてふら付きつつ写真撮影。
 今時期はハルリンドウが目を見張る。昨日の筑波山でフデリンドウは多少観たし、先週のつくば植物園でそこそこの群落も目にしたが、ここのハルリンドウもまた実に見事である。
 フデリンドウと比べると、花が大きい傾向があり、内部のシベの形状も異なってるように感じた。
 また1株に1輪って感じの咲き方。フデリンドウは1株にまとまって咲く感じだったな。
 筑波山とかの写真はまだ現像待ちなので、いずれBlogのほうに載せる予定。

 あとイシモチソウが数輪花をつけてた。虫を捕らえているのも数輪あったが、生きのよいのを捕まえてるのは観られなかったな。
 見た目のわりに大きなハエを捕まえているので、粘着力を聞いたところ、「触ってみるのが早い」と許可を貰ってそっと触ってみた。
 なんだろう、水あめのような粘着力と言うか。葉にはコンマ数ミリ程度の小さな粘液の球がたくさんあるのだが、抜群の吸着力。
 
 トキソウは今年はまだ花を付けてないようで、少し遅いと仰ってた。
 トキソウのために、また行かねばなるまいか。距離的には笠間に行く程度だが……。

 そのほかにも色々お話をさせていただいて、当地を後にした。
 ここは、もう何度か来たいな。

 帰りは犬吠埼を経由したが、結構な混雑。
 銚子市内も他県ナンバーが多く、なかなかの混雑っぷり。
 帰りのルートはGoogleナビを使ったが、GoogleナビはMAPと連動しているので便利といえば便利なのだが、道の太さは一切考慮しないので、バイクでよかったと思うような道を何度も通らされる試練を味わったのだ……。
 海方面は潮干狩りなどでごった返してたので、ちょっと行って見たけど速攻で回れ右。

 14時過ぎに帰宅して、久しぶりのバイクのロングライドにあちこちギシギシ状態であります。
 たった7時間程度で音を上げる自分にびっくり。こりゃもう青森まで走れんかも知れんな……。

 スマホのナビは、個人的にはYahoo!ナビのほうが使いやすいかなと思った。
 地点の登録がPCと連携できれば便利なんだが、GoogleMAPみたいに出来るんだろか。

 あと今日は旧車会? 珍走団? の集団の最後尾を走ってたので、顔がそこそこ油ギッシュ。脂ではない、油だ。帰宅後サクッとシャワーを浴びてサッパリしたら、そのままウッカリ居眠りしてもうた。
 連中はまぁだいたいが排気音が煩いだけで、同じようにツーリングを楽しんでるだけなので嫌悪感は今のところあんまり強く無い。
 信号ちゃんと守ってるしな。
 昨日、プリウスに乗ってたじいさんが、赤信号で一旦停止後そのまま進入して行ったのを目の当たりにしたばかりなので、信号を守ってる珍走団のほうがちゃんとしてる気になる。

 まぁそんな感じ。


2017.5.2(火)

 大言壮語癖のある仕事場は昨日今日と仕事日なのだが、仕事場の雰囲気から今日休めると判断して休暇をゲット。
 稀に見る晴天らしいので、二週間ぶりに筑波山へ。

 今日は前々から行ってみたかった、「旧ユースホステルコース」をチョイス。
 もちろんルートは、筑波山神社駐車場から迎え場コースでつつじヶ丘へ出て、林道経由でキャンプ場〜旧ユースホステル登山口まで歩く、グランドツーリングである。
 旧ユースコースは、重機を御幸ヶ原まで上げるのに使うコースなので、道幅も広い。また某サイトによれば「筑波山の登山路の中で最も優しいコース」であると言う。
 早速行って見た。
 今日は暑くなると言うので水を2Lにポカリ500mlを1本背負って臨んだ。
 迎え場コースは、フタリシズカはまだ少し早い。チゴユリがちらほらと、ツクバキンモンソウがわずかにある程度。サクサクと登る。
 つつじヶ丘では、ついでなのでおたつ石コースの途中1/3あたりまで登って植生観察。木陰でフデリンドウが僅かばかり生えてた。
 紫のスミレも出ていたが、淡紫のタチツボ(多分)が優勢。
 30分ほどして、トイレ休憩後に出発。
 林道はニリンソウが満開。フモトスミレと思しきスミレも多かった。
 あと真新しいイノシシの掘り跡とか。
 林道と林道を結ぶ山道(ハイキングコース)は、ニリンソウ以外に特に花無し。前回はハルトラノオが観られたのだが、もうすっかり消えている。
 林道はあちこちにクルマが停まってたが、登山には思えんがなんだろう。

 キャンプ場ではヒトリシズカが散見。フデリンドウが数株。
 キャンプ場で朝飯にしたが、おにぎりの具を落とすと言う失態を犯す。
 ぐぬぬ。

 旧ユースまでの未舗装林道では、ツクバキンモンソウを割と見かけた。あとチゴユリとか。
 女の川の先あたりで北側斜面がきれいに伐採されてた。なにかすんのか、あの辺。あまりにきれいに伐採されて、福島栃木の山々がきれいに見えてた。
 しかし結構地形図に無い川が多いな。しかも川に沿って踏み跡まであったが……。
 舗装路の途中でやっぱりフデリンドウがまとまって生えてた。コケリンドウも筑波山にはあるらしいが……。
 キャンプ場から旧ユースコース入り口まで1時間弱ほど。

 旧ユースコースはクローラーの跡が道に刻まれ、こんな斜面を登っていくのかと感心したものだが、このコースが最も楽だと言ったのは誰だぁ!
 ひたすらダラダラとしたややキツめの斜面が延々続く面白みの無いコースである。
 これで公式に許可されている登山道は薬王院以外登ったことになるが、やっぱり個人的に最も面白いのは、白雲橋コースでありますな。距離は長めだが変化に富んでいるし、なにより岩場がある。疲れてても岩場は別腹。しんどいけど楽しい。

 で、写真を撮りつつ朝7時からスタートし、12時少し前に御幸ヶ原に到着。
 我ながらよく歩いた。
 少し休んで男体山山頂を往復(岩に飢えてた)してケーブルカーで下山した。

 林道の途中でいい感じの杖的な木の棒を拾って歩いてたのだが、ワタクシ的には片手スティックがベストな模様。
 登りの補助だけでなく、岩場でのバランス取りや草花探索で体重を預けたりなどして活用していたので、登山用のポールを買おうと決意した。
 ただ、割と体重の半分ほどを掛ける場面も多かったので、ある程度の強度は欲しいところ。
 全体重をかけても折れず曲がらず的な。

 帰りは、いつもの温泉へ。平日だから空いてるだろうと思ったら、駐車場は9割がた埋まってた。
 客の割りにクルマが多いのは多分気のせいだ。
 少し遅い昼飯を食って、セイコマに寄って帰宅。
 帰宅後少しぶっ倒れてた。

 明日の予定は未定。少々筋肉痛なのでな。
 あと写真現像する気力ゼロ。連休中になんとかする、かも。

 まぁそんな感じ。



日記インデックスに戻る