いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2016.6.28(火)

 今日は朝から雨で、日中も霧雨のような雨が断続的に降り、気温も20度前後と肌寒い一日だった。
 まぁ肌寒いと言うか個人的には快適だったけど。
 朝までぐっすりですわ。
 予報に寄れば明日は曇り。木曜から再び雨で金曜まで続きそうな雰囲気。
 週末は晴れ間が出る予報だが、気温が30度を超える予想である。
 うーん、筑波山行けそうかねぇ。

 マクロレンズと言えばタムロンなのだが、今年新型のマクロが出たから旧モデルが半額になっている。
 旧モデルのタムロンマクロ90mmのボケ味の描写は、実にエロい。
 実機を持っていないのでサンプルや他のユーザの写真での感想だが、フワッとボケると言うより、トロリとボケる感じ?
 キヤノンの純正100マクロ(手ぶれ無し)のボケ味もかなり良いのだが、印象としてはやや硬い描写だと感じている。
 まぁそれはそれとして、マクロも手振れ補正が欲しいなぁと思っているが、キヤノン純正にもあるにはある。
 お高いのが難点だが、要検討項目に入っているのであります。
 我慢できずにタムロンに走るか、清水の舞台から飛び降りる覚悟を決めるかだが……。

 まぁ、そんな感じ。


2016.6.26(日)

 朝から天気が良かったので、SBで軽く道の駅へ。
 梅雨の晴れ間だったからか、道中でバイクをよく見かける日だった。
 久々に手を振られてとっさに右手上げてみたり、横に並んだクルマから子どもが手を振っていたので、とっさに右手上げてみたり、そろそろ北海道にツーリングに出かけてリハビリしないとイカンかねぇ。

 カメラはSDカードと液晶保護シートが届いたので、早速保護シートを貼り付けた。
 シートを貼り付ける際に気を付けなければならないのは、ホコリである。気泡が出来る原因の多くはホコリの混入であり、なかなか厄介なシロモノであります。
 風呂場などで湯気のある中で貼り付けるとホコリの発生を抑えられるのだが、万が一の可能性を孕む諸刃の剣。
 まぁ今回も風呂場で貼り付けましたが。80D用なのに少し小さめなんだな。

 で、早速ちょこっと撮ってみたが、これ、JPEGでいいわ。色乗りとか充分。RAWを使うこともあるだろうが、あんまり出番無さそう。
 あとISOをオートにしたら、部屋内だと余裕で1600とか3200までゴリゴリ上がる。その割りにノイズはほとんど無い。
 とりあえずISOオート時の最大ISOは1600までに設定しておいたが…。
 ホワイトバランスも、オートにして白熱灯&蛍光灯の灯りの中で撮っても破綻した絵にならない。ほぼ見た目と同程度に綺麗にバランスされているのが怖い。
 なんというか、たった10年弱での進化っぷりに、ただただ驚くばかりであります。

 現在の懸念は、カメラバッグに2台収めるとかなりキツイと言う事である。
 同時に二台持ち歩くことは多くないだろうが、無い事も無い。
 次の週末あたりに、撮影に行ければいいんだが。

録画物
 ハイフリが最終回だったが、最後にようやく艦隊戦。艦隊戦はちょっと燃える。
 どうかなぁという感じで観て来たけど、やっぱ、どうかなぁと言う感じで終わった。結局ねずみウィルスはなんだったんだあれは。
 なんだか二期とかありそうな雰囲気だが…。


 まぁ、そんな感じ。


2016.6.25(土)

 朝方まで雨が降っていたようだが、日中はほとんど雨は降らなかった。空はどんよりしてたけど。
 大体引き篭もってた。録画物の消化とか。

 2ヶ月ほど悩みに悩んで考えに考えて、ようやく納得がいったため、EOS-80Dをゲット。
 カードの支払いが久しぶりに愉快なことになりそうだ。
 盆の航空券の分も乗って来るけぇのう。
 しかし、小さな金額ではないが、昔と比べるとずいぶんと財布の紐も堅くなったものだ。
 こんなのが積もり積もって日本経済を停滞させるのだろうか。アベノミクスは金持ち優遇政策じゃけぇ、小金を吸い上げられ続けるのも面白い話ではないからなぁ。

 何度も書いてるが、EOS-80Dにしたのは軽くてバリアングル液晶があるから。
 同じAPS-Cの7DMk2は200g重い。フルサイズはもっと重い。
 40Dとの比較では、10gしか軽くなっていないのだが、持った感じではもっと軽く感じる。
 あと80Dから画作りが少し変わったようだと聞いている。

 従来の40Dはもちろん現役続行の予定だが、もっと気軽に持ち歩けるような、安いEF-Sレンズを付けてみようかとも考え中。
 広角レンズの練習にもよさそうだ。
 40Dも10年ほど前の1000万画素機とは言え、決して画が悪いワケではないが、暗所のAF性能が低くて、特に資料撮影ではほとんど出番が無くなってしまった。
 マクロ撮影でもよく迷うのだが、80Dではどうなんだろか。

 SDカードと液晶保護シートは別途注文してるので、実際使ってみるのは来週末かなぁ。
 AFが早くなったりとか言う性能関係は、まだよく判らんな。一眼レフにしては機能がかなり多くて、高級コンデジ程度並の機能が充実してた。
 本体でRAW現像も出来ちゃうとか。
 ファインダー内のAF合焦は、なんとなくまだ慣れない。ちょっと明るすぎないか? 調整出来んのかねこれ。
 液晶はタッチパネルで合焦するしAFで画面が消えない。なにこれしゅごい。

今日の三次元
 モガミン建造中。船体塗装も開始。艦橋が載りました。
 小物は塗装しながら。しかしこの武装パーツはいつまでこのままなのかね。出来が悪いわけではないのだが、良くも無い。今の金型技術で更新して欲しいもんだ。
 機銃とか、今ならもっと細かく作れるだろう。
 フジミのパーツ余りを保管してるので、機銃とかはそこから。

 まぁ、そんな感じ。


2016.6.20(月)

 朝方までは雨が降っていたようだが、起きる頃には止んでた。
 日中は晴れ間も出てて、なかなか暑い。マジ勘弁して欲しい。
 夜になって分厚い雨雲が通過していったようだが、ほんの短時間だけやや大粒気味の雨が降っただけだった。

 今日はガス屋が来ると言うので仕事場を午後休みとって昼から家にいたけど、正直、仕事場に居たほうが暑さ的には楽だな。
 真夏の暑さに対処すべく肉体改良してるので、エアコンの出番はまだ無し。試運転はしてるけど、夕方は日が当たらない位置に室外機があるので、順調に冷える。
 冷えすぎるので、設定は28度だけど。

今日の三次元
 モガミンは艦橋窓のエッチング化も終わって、組めるユニットをチマチマ組んでる状態。
 基本エッチングは使わない素組みの予定ですが、まぁ、替えれるところは軽く替える感じで。トラスの追加は基本工作のはず。
 最上型はずいぶん前に三隈を組んでいるが、今作ってる最上型は航空巡洋艦のほうなので、艦後方はほぼ甲板。
 戦闘力高いんだか低いんだかよく判らんなこれ。

録画物消化
 くまみこは最終回だったが、オリジナル回は呆れるほど内容が酷い。
 よしおを隠れ蓑にして、まちを徹底的に陵辱しつくさんとするあたり、ストーリを考えた人間の、仄暗い性癖が垣間見えるようだ。
 最終的にまちはカミーユ状態になってしもうた……。
 くまみこがアニメーション化して良かったのは、まちとなつの声優さんが良かった事だけだったな。


 まぁ、そんな感じ。


2016.6.19(日)

 今日は朝のうちは晴れ間があったが、午後になる前に曇りに。しかし気温は容赦無かった。
 午後になって曇って気温が少し低くなってきたあたりで、赤男爵へSBのオイル交換へ。
 今回はフィルタも交換したが、フィルタは少し目が詰まり始めてからが本気モードなので、3〜4回に1回くらいの頻度で換えることにしてる。
 軽く回って帰ろうと思ったが、小雨が時折ぱらつくような天気だったので、ちょっとだけ遠回りして帰宅。
 今日は30度を超え無かったようだが、蒸し暑さに皮パンも少し辛くなり始めてきた。
 上はメッシュで正解だったけども。下もメッシュがいいかなぁ。まぁ長距離だとメッシュも効果半減するけど。

今日の三次元
 モガミン建造中。
 パーツの合わせ目を消すことに集中したあまり、主砲の基部パーツを入れ忘れて甲板を接着する失態を犯す。
 まぁ別に主砲回して遊ぶわけじゃないので、その辺はどうでもいいのですが。
 平行して艦橋やアンテナ、煙突など組めるパーツをチマチマ組んでる感じ。

 この時期は明日の天気も予報も不安定になりがちですが、次の週末は、雨が降らないようなら、久しぶりにSBにカメラ積んで出撃の予定。そう、ひたち海浜公園へ。

 そういえば80D買う買う言っててスッカリ忘れてたな。それほど、昨日の大洗出の浜野草撮影が悔しい思いだったのである。
 バッテリーもらえるキャンペーンの応募締め切りが近いから、どうにかするか。

 ハイフリ最新話観た。前々から戦闘が極めてツマランと思ってたが、足らんのは艦隊戦だな。戦闘シーンのほとんどが単艦VS単艦でスピードが物足りない。複数の艦での戦闘だと、3DCGのレンダリングが間に合わんのかねぇ。艦船もそんな異常に細かいレベルのモデリングじゃなさそうだが。
 つか、アドミラル・シュペー再戦の白兵戦のほうが気合い入ってた。
 艦これ、ハイフリと艦船モノは不振になりやすい呪いでもあるのかね。

 まぁ、そんな感じ。


2016.6.18(土)

 今日は、山野草ではなく浜野草を撮るべく、大洗の海岸へ。
 混むし暑いしが予想されたので、朝早めに行ったのだが、到着時点でもう暑かった。
 炎天下に近いが海風があるので少し涼しい大洗の海岸を、大洗磯先神社付近から、水族館近くまで歩きながら撮影をしていたのだが、水族館側の浜は、もう駐車場からは降りることが出来ないくらいに浜がえぐれてるところが多かった。
 地震と津波で海底の地形が変わって、浜の砂を持っていくようになってしまったんだろか。
 砂の絶壁なので結構怖い。

 肝心の浜野草関連は、テリハノイバラは満開に近かった。コウボウムギもかなり見かけた。
 ハマヒルガオは花は終わり掛けな雰囲気。タイトゴメ、ハマナデシコは少しばかり咲いてるのを見かけた。
 ハマゴウはまだ花は咲いてない感じ。あとはハマニガナがぼちぼち。
 大体このくらいが目に付いた。ハマボウフウは全く見かけない。少々空振り風味。
 ひたち海浜公園まで足を伸ばして突撃したほうが良かっただろうか。
 確かあそこは公園ではあるが、かなりの野草が自生していたはずだ。普段立ち入れない保護区があるほどじゃけぇの。

 まぁ、遠からずリベンジするけど、ボチボチやっていこう。
 筑波山エリアもまだまだこれから面白くなっていくしな。

 で、物足りないので帰りに、涸沼の自然公園で「あじさい祭り」開催してたので突入。広角レンズの使い方がまだまだ未熟なのを痛感させられた。

 そんなわけで、今日は、腕が結構焼けた。6月の海は半端無いな。
 不思議なことに手の甲ってあんまり焼けない。
 こうやって外に出て汗をジャンジャカ出すようにして、夏の暑さに耐える身体作りをしているのだが、風がないとまだキツイ。
 あと汗で塩分水分がどんどんと抜けていくので、塩タブレットと水分補給が欠かせない。欠かすと熱中症か結石かのどちらかが待っているのだ。
 塩分も一定量は摂らんと、汗が出にくくなるからなぁ。
 まぁ人体は体内のミネラル分は調整するように出来てるから、毎日一定量の塩分摂ってれば、特に途中で補給が必要な場合は多くないらしい。
 激しい運動とかしたら別だが。塩分とらんで水ばかり飲んでたら酷い頭痛や目眩が凄かったからなぁ……。味噌汁で直ったけど。
 まぁ、冷たい水ばかり飲んでるとミネラルと言うより内臓が不調をきたすから、補給時は常温。

 撮影後に大洗磯先神社へお参り。正面参道夏季単独無酸素登攀でありますが、筑波山やら登ってるからか、砂浜を歩くので足がアップ完了してたのか、年初に登ったときは疲れた石段が、どうと言うことも無いレベルになってた。
 一定の高さで続く階段は、本当に登り易いのであります。

 あと、今日は知人も大洗に来てたのだが、目的が違うので無理に会うことは無かろうと思ってたら、大洗の港でバッタリ出くわした。
 久々に旧交を温め、別れた後、まいわい市場で買い物して大洗を後にした。
 しかし、今日は大洗港はエライ勢いで混雑しとったが、特に何かがあったワケではなかったらしい。もう「かあちゃんの店」に昼飯を食いに行くことは難しくなってしまったな。
 市営駐車場のほうはいつも通りだった。

 ガクアジサイ

 <ガクアジサイ 涸沼自然公園> 

 まぁ、そんな感じ。


2016.6.17(金)

 晴れ>曇り>雨>暑いが割と規則正しく交互にやってきた今週だった。
 昨日までは涼しかった。今日は、クソ暑い。

今日の三次元
 モガミン建造ちゅ。現在舷側の窓を全て開口し、船底パーツの隙間を埋め、ヒケがあるので全体にペーパ掛け中。ここまでで4日かかった…。
 基本素組みの予定ですが、艦橋の窓はエッチング化すべく作業中。
 アンテナ類はそこそこの太さなので、そのまま使えると思う。
 前側甲板パーツと船体パーツの継ぎ目が気になるので、塗装の順番を考えねばならんな。

写真関係
 明日は天気が良い(≒炎天下)らしいので、山野草ならぬ「浜野草」の撮影を敢行する予定。
 海水浴シーズンになると駐車場は有料化するし、浜も荒れる。
 むしろ今のうちだろうと。
 草花が少なければ、被写体を求めて彷徨う可能性も。
 30度近くまで上がるらしいから、短パンで行こうかねぇ……。
 最高気温をマークする昼前には退散するか。少し早めに行こう。

明るいCB400SB計画
 オイル交換すっかと思ったが、そういえば赤男爵のオイルリザーブが切れてたので、仕事から帰って買い物ついでに赤男爵寄って、15L追加してきた。
 15Lで6000円。400円/Lて、安い……。
 年に2回程度の交換なので、まぁ2年は持つな。そろそろ次を考えねばならん時期なので、小出しで。
 この週末にでも交換してくる予定。夕方以降かなぁ。


 そろそろ盆帰省のチケットをどうにかしないとならんのだが、飛行機の線が濃厚だけに、少々憂鬱ではある。
 新幹線の場合、乗り換えは少なくなったものの、予約は1ヶ月前。朝6時に家を出て、到着するのが午後4時である。
 まぁ時間はどうと言うことは無いのだが、往復することを考えると、選択肢としてはあまり正しくない気がする。
 年に2回の飛行機。イモトアヤコが無条件に蛇が嫌いと言うのと同様に、ワタクシの飛行機嫌いにも理由など無いのである。
 色々もっともらしい理由を考えることは出来るのだが、そのどれもが理屈で考えれば克服できる事象なのである。理屈で解決できないあたり、嫌いなものは嫌いでしかないのである。
 まぁたかだか1時間半。乗って気絶してれば、気が付いたら着陸だ。

 まぁ、そんな感じ。


2016.6.13(月)

 今日は朝からエライ勢いの雨が降っとった。
 仕事場着くまでに、ズボンは70%ほどが浸水。ナンチャッテクスのトレッキングシューズはかかと付近が浸水。
 上半身も3割ほどが雨にやられたが、まぁ防水ジャンパーだったので特に問題なかった。
 ズボンも上からレインパンツ履く予定だったが、すっかり忘れてた。

 今日の気温は最高で20度ほどだったが、明日の予想最高気温は26度。週末には30度を超えるらしい。
 天気はよさそうなんだが、暑いと山野草撮影もキツイので、別のポイントを探してみる所存。

今日の三次元
 特に大きな進捗なし。
 コンゴウがもう少しで完成するので、ドッグには新たな艦が入渠。
 航空巡洋艦 最上の製作の予定。
 ただ残念なことにキット付属の航空機は、零観と零式水偵である。瑞雲ではないのだ。
 まぁ致し方ないので、そのうち1/700で何とか瑞雲を探すこととする。

 あと、フルスクラッチで1/700の何かを作成構想ちゅ。
 まぁこれはお遊び。

 今日は仕事帰りに、6Bの鉛筆を買ってきた。
 売っていた鉛筆の中ではもっとも柔らかいものであります。
 鉛筆に使っている黒鉛はなかなか優秀な潤滑材でもあるので、重宝するのであります。

 まぁ、そんな感じ。


2016.6.12(日)

 昨日は晴れて暑く、今日はジトッと暑い。生ビール超飲みたい。
 天気がいいと爽やかな朝陽が部屋いっぱいに入り込み、早朝から室温が30度を超える地獄と化すのであります。
 熱中症一歩手前で目が覚める日々がまた始まる。まぁ、目が覚めるうちは、まだ大丈夫だろう。

 昨日は天気が良かったので、軽くSBを走らせようと午前中に出発。霞ヶ浦の玉造でなめパックンでも食うか! とまずは最寄のGSに向かったものの、工事中。
 もう一個のほうにも行ってみたが、工事中。同じ系列のGSが同地域で同時に工事中とは……。
 仕方が無いので道中のGSに寄ったが、またタンクの蓋が開かなくなる症状発生。この症状は、ロックの爪が引っ掛かってる感じではなく、なんだか内側から引っ張られてる感じ。
 少し押し引きすると開いたので給油し、閉じて、再び開けようとしたらやっぱり開かない。
 まぁガソリンがキャップに浸潤すればいつの間にか開くのだが、キャップ不開のときは大体バイクの調子が悪い可能性のある警戒信号なので、大人しくそのままグルッと回って帰宅。
 定位置にバイクを置いて、タンク蓋を開けると普通に開くのだった。
 ちょっとオイル交換サボってたから、警戒信号を出したのかも知れんな。近々にオイル交換しないとだな。

 タンクの蓋が開かなくなるのって、ホンダのバイクでは比較的よくあることっぽいな。
 だが次に起きたら、たぶん、容赦なく買い換えるつもりだ。
 400ccで4発ってのは今時はもうほとんど無いので、出来れば手放したくはない。今後は無い事を祈る。
 オマジナイしとくか。意外と効くのよ。

 とは言え、次は単気筒もいいかなとか思い始めてたりも。乗り換えるとしたら250ccもいいな。オフ車は……、長距離だと尻が死ぬな。

 今日は午前中に牛久の自然公園へ。
 草っぱらではヒメジョオン、シロツメクサ、キキョウソウ、あとミヤコグサが少々、ニワゼキショウとオオニワゼキショウがやや多め。
 昆虫類では、ベニシジミチョウがシロツメクサに夢中になってて、近寄っても逃げないのでそこそこ近距離で撮影が出来た。
 ネジバナも出てたけど、まだまだこれからだな。草丈の低いエリアでは、ツメクサが咲いてた。5mmにも満たない花だが、40DのAFでは少々難しい被写体だった模様。
 木関係では、ムラサキシキブが咲き始め。

 草っぱらだけで腹いっぱいだったが、あとは林を抜けた先で、オカトラノオなんかをチマチマ撮ってた。
 地面がフラットだと楽でいい。

 昼で帰って、買い物に行ったり掃除したり。

 次の週末の天気は、今日現在の予報ではおおむね良好そう。
 ただ気温が30度を超えそうでツライ。
 明日の天気は、仕事場に行く時間帯で雨足が強まりそう。気温は20度以下で風もありそうだから、レインスーツとパンツ着て行くか……。
 山に写真を撮りに行く機会が多いとは言え、山用のレインスーツを買うことは無いだろうが、バイク用のレインスーツはそろそろリプレイス時期だな。

 まぁ、そんな感じ。


2016.6.9(木)

 梅雨に入っても、どんより曇ってはいてもあんまり雨降らんなぁと思ってたら、今日は朝からなかなかガッツリ気味に雨が降ってた。
 帰宅頃にはもう止んでて路面もほぼドライになってたけど。
<  明日は一転、晴れるらしい。気温もうなぎ登り。西日対策しとかんと、帰宅後の部屋の気温が30度を越えかねん。
 そういえば日曜も午前中に降ってたわ。午後から急速に晴れてきたから、頭からすっぽり抜けてしまった。

 そんなわけで、Kindleであfろの「ゆるキャン△ 1巻」を読んだ。
 よい。グート。冬のキャンプの楽しみどころが実に良い。冬キャンはよい。ただし寒いのであまり楽しくは無い。
 焚き火に当たりながらボーっとするだけでも、価値のあるものである。

 今週はまぁ、特に山谷無しの、割とフラットな週だったな。
 土曜日は晴れるらしいので、早寝で早起き出来れば山とか自然公園とか植物園とかに撮影に、そうでなければ、軽くSBを走らせるのも面白いかも知れないが、予定は未定なのであります。

今日の三次元
 HGUCのズゴックを無性に作りたい今日この頃。
 ズゴックはRG版もあるのだが、アレはなんか違う。無駄にディテール入れ過ぎだし、足裏とバックパックにスクリューが付いてるという無能っぷり。
 Wikipediaによれば、水中速力は103ktで、股間にある水流ジェット推進器で航行するとのこと。
 背部には熱核ジェット&熱核ロケットを兼ねた推進器を搭載していると言う。
 つまるところ、足裏と背部にスクリューがある合理的理由が無い。
 また水流ジェット推進器なら、基本的に見えるような浅いところにスクリューが露出することは無いだろう。
 RGのスクリューで水中を航行することを考えてみると、現用潜水艦よりも遅いのではないだろうか。
 むしろスクリューを取ってノズル的なものを装着するほうが、より建設的かも知れないな。

 まぁ、RG版は股間に支持アームなんかを装着出来る様にしてるから、その関係で、足とか背部にスクリュー的なものを付けたのだろう。
 それはそれとして、HGUC版ズゴックのプロポーションは素組みでも全く問題ないレベルなのが素晴らしい。
 Amazonでも400円台でお財布に優しいはずなのだが、合わせ買い対象品になってしまってるので、普通の模型屋などのほうが、お財布に優しいかもしれない。


 山撮影で使う用に、チョークバッグの物色中。交換レンズ入れておきたいが、重量との兼ね合いが難しそうだな。

 まぁ、そんな感じ。


2016.6.5(日)

 日記なので毎日書こうとか言ってた気がするが、多分気のせいだ。

 そんなわけで、ガルパン劇場版のBDが発売日に届いていたので、繰り返し繰り返し観てる感じ?
 5.1ch環境ではないので、サウンドは本来のクォリティではないのだが、それでも、実に素晴らしい。
 映像のこだわりは言わずもがな。繰り返し観ても新たな発見がある程度には、細かい。
 うーん、ガルパンのためにAV環境を整えたくなるな。

 昨日は男体山山頂付近のホシザキユキノシタの様子の確認と、カメラの持ち運び環境の確認のため筑波山へ。
 カメラ持ち運び環境では、Peak Designのキャプチャープロカメラクリップを導入。
PeakDesign キャプチャークリップ (Amazon.co.jp)

 使い方はこんな感じ。
Capture Camera Clip v2 - Full Kickstarter Video (Youtube)
 ベルトやザックの肩紐などを挟んで固定し、カメラを装着するツールだが、プロ版は挟むボディの両方が金属(アルミ)製、通常版は片方が樹脂だそうな。
 使ってみた感想は、慣れると便利。最初のうちは違和感があるが、慣れれば快適である。今まではストラップをタスキ掛けにしていたので、首に負荷が掛かってしまっていたのが、解消されたのでかかなり快適であります。
 その分ザックの肩紐に負荷が掛かっているものの、こちらはたいした負荷ではない。難点は、背面液晶に光が当たると反射してまぶしいのと、ザック肩紐に装着する場合は、オプションの延長ネジを買わないといけないこと、価格がちょっと高いということくらい。
 使い方は簡単だが、実際にカメラを装着するのは多少の慣れが必要。動画のように、スムーズにカチャリと装着するには時間が必要だ。
 あと100mmのマクロレンズ付けてるとレンズが肩紐との間で少しブラブラ動くので、なんかいい固定方法を検討中。

 男体山のホシザキユキノシタは咲き始め。
 数輪咲いていただけでまだまだつぼみだった。
 まぁ、自生株の写真が撮れただけでも登ってきた甲斐があったというもの。
 今の時期は草系の花より木系の花が多い。ニシキウツギやツクバネウツギ、コゴメウツギが満開だった。
 ツクバネウツギは、やっぱり筑波山とは関係なく、羽根突きの羽根から来てる。そんな感じの実がなるらしい。
 帰りはケーブルカーでお気軽に。
 筑波山は手軽に登れる山とは言え、やっぱり帰宅するとどっと疲れる。もう少し休憩頻度を上げるべきだな。
 でもまぁ筋肉痛はほぼ出なくなった。

 日曜の今日は、午前中に雨が降ってたが、洗濯を済ませて買い物へ。
 ついでにアウトドア店に行って色々物色したりも。飲んだ水分が全部汗になるので、通気性と速乾性を兼ね備えたウェアにしたいところ。
 あとキャンプ行きてぇ。
 夏場は色々鬱陶しいから、晩秋まで待つか。また人のテントのそばで花火とかするようなキチガイ一家に遭遇したらたまらんからな。

 あとは、録画物の消化をしてた。
 ジョジョは原作と真っ向勝負してるような出来だった。素晴らしい。
 ハイフリは、どうもこう、全体に茶番な感がしてイマイチこう…。
 ブルーマーメードなる組織が最新鋭の艦艇を使ってるのに、なぜ生徒は第二次大戦の艦船を使うのだろうか。
 運用だって異なるだろうし、第一維持管理は最新鋭艦より手間も金も掛かるんじゃないか。
 電子機器を混乱させつつ人を凶暴化させるウィルスとやらも、とても苦しい。黒幕とか居そうだけどエイリアンとか出てきたらどうしよう。
 ガルパンも相当に無茶な設定だが、やっぱこう、さじ加減と言うのは大事なんだなぁと思った次第であります。
 戦闘も艦隊戦的なレベルならもうちょっと迫力もありそうだけど、単艦vs単艦で、撃沈しに来る相手に対して撃沈させないようにして戦うんだから、緊迫感はあるにせよ、迫力もなにもあったもんじゃない。
 ガルパンのようにガチで撃ち合ってれば、あるいは。

 つか、練習航海でも実弾積んでいくのか。クラスが云々言ってたから、戦艦も駆逐艦も人数はほぼ同じ程度なのかね。

艦これ
 結局E-4クリアで終わってしまった春イベントだが、掘りも芳しくなく、磯風×2隻は恐ろしい確率だと思うんだが、照月のドロップは無し。秋月がドロップしたけど。
 U-511もドロップしなかった。E-2、E-3とも120周まではカウントしたのだが、あとはもう、面倒になって覚えてない。
 掘り周回で使った燃料弾薬は10万を下らない。
 で、イベントメンテ終了後、ついでとばかりに大型艦建造をやってみたら、デッカイ暁こと「ビスマルク」が建造できた。運はこっちに来ていたのか……。これでドイツ艦が揃ったので、現在第一艦隊はドイツ艦編成であります。


 梅雨に入ってしまったので、しばらくアウトドア関連は天気と相談だ。
 宝篋山リベンジもしたいところだ。

 まぁ、そんな感じ。



日記インデックスに戻る