金曜は午後からのっぴきならない雷雨に。
朝のうちは晴れていたが、午後になってから急に雷鳴とどろくネオイバラキシティへと変貌した。
最悪だったのが帰宅時。たまたま珍しく週末の飲み会にエントリーしてたのだが、ちょうど向かうタイミングで強烈な積乱雲が通過していた。
強い雨に強い雷鳴に強い風のトリプルコンボ。電車に乗るまでに半ずぶ濡れ。
突風で線路内に飛来物が入り込んで、電車も一時運転見合わせ。
浸水した靴に半濡れの状態でなんとか飲み屋に到着と言う。
飲んでる最中にももう一発積乱雲が通過して行った。
帰るころには止んでた。
久々にピンポイントで強烈な積乱雲を食らった半日だった。
土曜日は、朝から絶好の快晴だったので、終わりかけの筑波山山頂のカタクリを撮りに筑波山登山へ。
遅い時間だと市営駐車場が埋まり、早いとケーブルカーが動かない。
ロープウェイのあるつつじヶ丘は駐車料金が洒落にならないシステムになってしまったので選択肢には上がらない。
で、結局早い時間をチョイスし、ケーブルカー脇の御幸ヶ原コースを登ることにした。
御幸ヶ原コースは、筑波山神社と筑波山の男体山〜女体山の間にある御幸ヶ原を結ぶコースで、他のコースへの分岐は基本的に無い直登コースである。
直登コースなので勾配は比較的急。一部平坦区間もあるにはあるが、太ももを直撃するコースである。
昨日の雨の影響か登山道はややマッディだが、道自体がしっかりしているので慌てない限り滑ることは無さそうであります。
5分歩いて2分休む、10分歩いて3分休む、と写真を撮りつつ休み休み登ってコースタイムはおよそ1時間ちょっと。
案内には90分と書いているが、まぁまぁ平均タイムだと思う。
途中に男女川と書いてある水場(?)があったが、顔を洗うとサッパリした。
ラスト付近が最も太ももに来るのだが、どうにか御幸ヶ原まで体力を使い果たすことなく到着した。
今日の目的は、登山ではなく、カタクリの撮影である。それを忘れてはイケナイ。
撮影に行く前に、ベンチで一休みしつつ飯を食らう。コンビニの握り飯なのに実に美味い。
カタクリの群生地は、終わりかけなのかこれからなのかワカランが、ちょっと元気が無い感じ。
自然散策路の入り口辺りなどで群生していないカタクリやスミレなどを撮って、満足して580円で下山した。
ケーブルカーマジ楽チン。
歩いて降りてもと思ったが、運動不足気味のヒザが笑い始めたのでな。無理は禁物。
筑波山神社拝殿の裏手の林の中で、シャガがあちこち咲いてたので、こちらも折角なので撮影。
帰りがてらにセイコマによってガラナを補給して帰宅した。
次は女体山側に登ってみるかな。いつになるか判らんが。
帰りに管理釣り場があったので寄ってみたが、「爆乳あります」ののぼりが。爆乳??
日曜の今日は、ベランダでほったらかし園芸中のニンニクとユリのメンテナンス&久しぶりに1つ追加。
午前中に近くのホムセンで園芸土と作物を買いに行ったら、なんかクルマがメッコリ壊れてる事故現場があった。
警察が道路を塞いで事故処理してた。
場所的に右直事故かねぇ。怖いねぇ。
園芸土25キロと野生種イチゴを買って帰宅。プランターをひっくり返して根をほぐして土を入れ替えた。
ユリは植えた記憶は全く無いのだが、近くに自生してる種が飛んできたのだろうと推測。たった2年ほどで立派な球根に育ってた。
まぁ折角プランターに根付いたので、栽培して見るけど、確か花的にヤマユリだったと思う。秋になれば判るか。
ちなみにニンニクは、元々植えてたデカイ球根は無くなって、小さな株が大量に増えてた。これ、まさか種から増えたのか?
下手に色々するより、ある程度ほっといたほうが、素人園芸は上手くいくのかも知れんな。
今日の三次元
SLは排水弁を造ったりとか。
ロッドの位置がイマイチな感じもあるが、撮った写真でわかる範囲でまぁ充分だと思う。
まぁ、そんな感じ。
2015.4.16(木)