金曜から日曜午前中までは、絶好の行楽日和な3日間だった。
3日連続であちこち行ったりしてたので、もう、限界ナノデス。
週末の動向
金曜は前々から休暇を取っていたので、東京モーターサイクルショーへ。
初日は午前中が招待日で午後からが一般だったのだが、ちょっと立ち寄るところがあったので朝から出かけた。
用件、10分で終了。月末で混むと思って早めに出たのが裏目に出た。
今から家に帰るのもなんだかと思い、どうせならお台場の科学未来館でも覗いて来るかと移動開始。
混雑するゆりかもめに揺られて、テレコムセンターで下車。朝より暖かくなった日差しに溶けそうになりつつ科学未来館へ行ったら、チケット購入の長蛇の列。終了。
メガウェブでクルマでも観てくるかと、歩いてメガウェブへ。
メガウェブはそこそこ空いてたが試乗は人気があるのか満杯に近かった。
まぁトヨタのクルマはまず選択肢から一旦外すし乗りたいクルマも無いけど。
デケェワンボックスやら小型車やらを色々と見て回るが、やっぱ選択肢に残らんなと、改めて確認してちょっと早い昼飯を彷徨いに出る。
大塚家具の裏手を歩いてたら、やたらとマスコミが集まってた。株主総会をやってた模様。例の騒動の取材だったらしい。
イーストプロムナードのコンビニで昼飯を買って、日向ぼっこしつつ昼食終了。
開場30分前に会場へ。
会場入り口はすでにかなりの人数で埋まっていた。目に見える範囲でざっと500人前後か。
列形成は無く、前へ横へと詰め込んでいた。
開場はスムーズだったが、試乗会場へ走ってくバカが散見された。前しか見えてない状態は恐らく普段の運転にも現れているのだろう。
試乗会場へ行ってみると、列もそれほどではなかったのでとりあえず並んで見た。
20分ほどで受付が終わり、1時半の回に間に合った。
MT-07をチョイスしたが、受付時の表ではまぁまぁ人気があった模様。
試乗後、展示物の見学を。だいたい2時間ほど会場内をウロウロ。
ホンダは、SFAとか言う小型シングルのバイクと、RCV213の市販版的なRCV213V-Sが目玉か。
SFAは125ccならあってもいいなと思った。
GROMはヘッドライト部のステーがボディ同色になってた。イマイチ。
カワサキはNinja H2Rがお立ち台に。
ヤマハはR1がお立ち台に上がってた。
あとは、ばくおん仕様のバイクを観たり、白バイを観たり。
乗りたいバイクは1つ2つあったけど、買いたいバイクじゃないな。
かなり歩き回ってヘトヘトになったけど、帰りは運良くゆりかもめで座れて、新橋では常磐線の上野東京ラインに乗れたのでゆっくり座って寝て帰った。だから、東京駅を出てからの先は覚えてない。
直通線、便利だなこれ。ビッグサイトまで乗り換え1回で行けるわ。
浜松町も停まればもっと便利かも知れんが、ホームが無いな。
そう言えば、桜はまだ見ごろって感じじゃなかったな。
土曜日は、朝から茂木/那珂川方面へ、お散歩ツーリング。
朝の気温は正直キツイものがあったので、出発を8時くらいにしたのだが、それでもやっぱりキツかった。
昼ごろまでは曇った状態が続いたが、昼辺りからは時折日がさすようになり、夕方近くになって晴れ渡った。
まぁ走った場所で違ったのかも知れんが。
行きで道の駅茂木に寄ろうとしたら、すでにバイクは一杯。対角にあるコンビニへ避難して一息つく。
一休み後、那珂川町付近まではR294で北上がわかりやすい。前のクルマに付いていくも、大体快適ペースでの走行でなかがわ水遊園に到着した。
昨秋ぶりである。
春休みで家族連れが多かったが、館内は極端な混雑も無く見学は快適である。
ここの水族館は自然光線の演出が良くてわりと気に入ってるので、遠からず水族館ページを新設したいと思う程度には、良い。
水族館後に釣堀を見に行ったりして、ひとしきり体力を酷使して帰宅の途に付く。
ちなみになかがわ水遊園は、ほぼ真東に常陸大子がある。道もほぼ真横に延びているのである。
帰りはR293を使って道の駅みわ、R293からr12にスイッチして道の駅かつらに立ち寄って一休み。
道の駅かつらからはR123を少し走って、広域農道ビーフラインにスイッチ。笠間へと一路戻るのであります。
ビーフラインは一部区間で道幅が狭かったりするが、流して走るには気持ちのよい道路であります。
たまに攻めてるバイクやクルマがいるが、かなりのハイアベレージになるので大層危険。一般車も多いので、線形を楽しむアベレージが心地よい。
笠間からは笠間西IC方面にR50を少し走り、フルーツラインへ。本来フルーツラインは、笠間駅付近からr42を走り道祖神峠を抜けるルートなのだが、道祖神峠が二輪車終日通行禁止となっているので、笠間西IC方面へ大きく迂回しなければならない。ただ筑波山付近でもワインディング区間は二輪車通行禁止なので、従来は南側へスンゲェ迂回しなけりゃならなかったのが、筑波山麓南側に朝日トンネルが開通したおかげで、普通に利用できるようになった。痛し痒しである。
まぁ、道祖神峠より迂回路のほうが快走路だから、あまり気にならない。
峠前後も特に観光関連は無いしな。
フルーツラインを走っててまだ時間が結構あるので、筑波山神社へも寄ってみた。
フルーツラインから筑波山神社へ行くのも、また難儀である。
通常ルートは二輪車終日通行禁止。最短ルートは勾配とカーブが非常にキツく狭いコンクリート路である。カーナビの設定でこちらへ案内されるクルマも少なくなく、隘路区間は危険である。
そこでr7を真壁方面へと向かうのである。かなりのワインディングでブラインドコーナーだらけの険道に近い線形だが、東側ワインディング路の道幅は広く、走りやすい。
西側は整備中なのか狭いのだが、傾斜はキツいがカーブは緩い。
筑波山への通常ルートから真壁に抜けることも可能だが、r7のほうが走りやすく距離も短い。
しかし筑波山神社へ行くのをもっと早く決めていれば、笠間西から桜川筑西へ北関を走り、r41へ入っていれば済んだ話である。まぁ交通量はそれなりだが…。
筑波山神社は第2駐車場に二輪駐車場がある。250円/1日。係りの人が居る場合もあるが、居なければ観光案内所で払う。しっかりチェックされるので、タダ停めは難しいらしい。
神社近くのみやげ物屋でも停めさせてくれるが、料金はまちまちっぽい。
で、お参りして、おみくじを引いたら、今やろうとしてたことが軒並みダメ出しされて笑った。
ワタクシ、オカルトは信じないがゲンは担ぐほうであります。実にピンポイントで指摘されているので、これは、ホントウにダメなのだろう。
ダメ出しされたら仕方が無いので、有り難く言を頂戴してそれらはスッパリ諦めることにして、帰宅の途に付いた。
帰りはクルマが多かったので2区間だけ高速を利用。ついでにPAでちょっと早い夕飯を食って帰宅。走行距離はほぼ300キロ。快走路が多かったとは言え、下道中心だとこれくらいが限界かな。
帰宅後、同僚ポリから連絡があり、翌日のクルマでの出撃が決定した。
日曜の今日は、那珂湊方面にある、虎塚古墳へ。
なんでも、古墳内部の壁画の限定公開日なのだそう。
ヤツを途中で拾って、高速道路へオンステージ。
日曜だからか極端な混み具合ではないが、クルマの数は多い。
予定より早く現地に到着。
早速受付で見学料を払って古墳へ。
内部が狭いので数人づつの見学だったが、内部は非常に厳重に管理されていた。
特に温湿度の管理で外部から見学スペースに入るまで3重の密閉扉。さらに石室前にガラス窓つき密閉扉が付き、4重の扉で管理されている。
もちろん光線によるダメージを極力避けるため、内部は撮影禁止。
ストロボを使わなければと言う人もいるが、ウッカリバカは一定確率で存在するので、一律ダメとしなければならないのである。
不思議な幾何学模様を観て色々質問しつつ、見学時間はすぐに過ぎてしまった。
この古墳、実はかなり有名なものだったらしい。
見学後も次々に人がやってきてた。
見学後はちょっと早いが昼飯にしようと、大洗のかあちゃんの店へ。
やや混んでいたが、20分ほどで席に着けた。
今回もブリカマ煮魚定食である。非常にデカイカマとハラスで大体腹いっぱい。飯はおかず。
まいわい市場に寄ったあと、磯前神社へ寄ったら修復工事の幕が取れていた。
お参りしておみくじ引いたら、昨日スッパリ諦めたのが効いたのか、ダメ出しされた項目が軒並みOKになってた。
もう笑うしかない。
磯前神社はちょっと甘めなのかね。
神社は願いをかなえて貰うためにお参りするのではなく、願いに対しての助言を頂いたり宣言をする場なので、そのアドバイスの一つがおみくじなのである。と聞いたことがある。
夕方前に帰宅したが、帰るころになってから雨が降ってきた。先日換えたワイパーが実に良い仕事をしていた。
家に戻って、さすがに3日連続であちこちと行って回ったので、ちょっとだけ日記を書いたらそのままダウン。
起きたら9時回ってた。昼が重かったので晩飯は軽く。
明るいCB400SB計画
MT-07を試乗した。まぁ試乗コースでの試乗だったので、感覚だけしかワカランのだが。
パラツインと言うのを初めて乗ったのだが、出力が、ドンドンドンと路面を蹴るような感覚だった。
トルクも強く、アクセルを開けると後ろから蹴飛ばされるような感じで加速していく。
大型のトルクはCB1300時で体感しているが、CB1300はタイヤが回って前に進んでいく感覚なのに対し、MT-07はタイヤが路面を蹴る感覚で前に進んでいく。
なるほどエンジン特性の違いはこういうところに出るものなのかと納得しつつ試乗を終えた。
軽い車体はバンクも軽く、取り回しも楽である。足付きも悪くは無い。無い。
ただ今までマルチの出力特性に慣れてる身体では、慣れるまで時間がかかりそうだと思った。
エンジンを掛ける操作はなるほど理に適ってる。
ただ、サイドスタンドは先端部ではなく、中ほどにバーが欲しいなと思った。
CB400SBは、リアタイヤがもうあと1000キロ持つか持たないかと言うところ。
今年の長距離ツーはどうすべぇ。タイヤ換えたほうがいいのは判ってるが、タイミングの問題だなぁ。
まぁ、そんな感じ。
2015.3.26(木)