いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2013.2.27(水)

 仕事場は照明は付いているものの、ソーラー電卓が時々動かなくなる程度の明るさ。

明るいCB400SB計画
 3/20からツインリンクもてぎの料金が改定されるそうな。
ツインリンクもてぎ(公式) お知らせ<
 児童が中学生まで無料、大人が200円安くなり、駐車料金が上がった(元々は平日無料だった)。
 バイクソロで行く分には変らんが、クルマで同乗すれば安くなる。
 あと、大人は500円分の利用券が付くそうな。結果的に値下げだが、問題は、今週末行ってくっかと思ってたのをどうすっかと言う…。

 それはそれとして、あんまり関係なのですが、当方宅のトイレには日本地図が貼ってあり案件処理中に眺めているのですが、東北地方を眺めててふと思った。
 牡鹿半島と男鹿半島、牡の鹿と男の鹿。どっちの鹿がよりオス野郎なんだろうか。

 まぁそんな感じ。


2013.2.25(月)

 夕方に、栃木北部と珍しいところで震度5強の地震が起きてたけど、このあたりって柏崎千葉構造線、フォッサマグナの東縁じゃなかったか?
 なんか周波数の長い、3.11の2日前を思い出すような、嫌な揺れだった。

 土日はやたらと風が強く、日曜は突風が吹きすさぶ荒れた晴天だった。
 コンビニ袋が屋根より高く飛んでたくらい。
 天気も良いのでSBでも出すかと思ったけど、風に負けた。
 空気もかなり乾燥してたので、近隣の田畑から土埃が吹き荒れまくった。風呂場の窓を開けたままにしてたので、風呂が土埃まみれになってた程度には。
 北海道では吹雪だったようだが、ここ茨城県南部では土埃による地吹雪状態になるのです。ザラザラと土砂がクルマのボディを磨き抜ける音は、胃のあたりが重たくなります。
 気温はそれほど低くは無かったものの、2桁に届かず。日差しは暖かかった。

 今朝も室内の気温が1ケタだった。
 気象予報サイトによれば、この寒気が今季最後らしいが…。まぁアテにならんから、話半分で。

 土曜はゴロゴロしたり本屋行ったり。
 日曜は部屋の掃除とか余剰の本を売りに行ったり。
 数冊なら捨てるんだけど、本棚整理でそこそこ余剰した場合は美本なら売る。焼けてたら捨てる。紙質で焼けが入ったり入らなかったりするので、同じ出版社でも巻や作品によって大丈夫な場合とダメな時がある。

 あと録画物の消化。
 ビビパンはなんだか前評判の割に全く面白みが無い。そのうち面白くなるべか、と思いつつ観てるけど、半ばを過ぎても未だその兆候現れず。脚本が悪いのかこれは。
 素材は悪くなさそうだったんだがぁ…。

今日の三次元
 EF63は屋根上作業中。屋根上は相変わらず資料が足らぬ。
 足らぬと餅米ションが上がらぬ。
 餅米が上がらぬと、他のモデルをやりたくなるので作り掛け放置中の作業がはかどる。
 興が乗ってしまいそっちがメインとなり、資料をどうにかするまで放置するかも知んない。

 資料のために取材に行き始めたり、資料置き場(プラモ置き場)から資料を下ろし始めたら、興味はそっちに行ってしまっているのです。
 NSR、カッコいいです…。マルティニカラーのクルマ、カッコいいです…。アリタリアカラーは堪らんです。

 それはそれとして、PC作業の改善構想を開始した。
 まずは絡んだ配線をどうにかするのと、モデリングPCにデータ用HDDを増設するところから。
 1TBとか6000円くらいだもんなぁ。先日電気屋に行ったら、1TB内蔵HDDが16000円で売ってた。データ移行ソフト付きとはいえ。

今日の原型
 転売ボッタくり価格になって久しいGSC鏡音リンが夏に再版されるため、アマゾンで予約開始したのでとりあえず予約。
 価格がリーズナブルに感じるのは、再販だからか、最近のが高価なのか。

 まぁそんな感じ。


2012.2.21(木)

 コタツで寝ると風邪をひく。

今日の三次元
 EF63の屋根上作業中。
 パンタグラフでまた容量を喰うのかと思うと、こう…。
 あんまり容量を喰うと、新PCを組みたくなるので自重。
 屋根上はあんまり資料が無いけど、それほど複雑ではないので割とすんなり。
 試しにEF58で作ったPS15を乗っけてみたら、やっぱデカかった。まぁPS17は作った後も他の電機でも使えるか…。増やす気あんまり無いけど。
 抵抗器部分の排気フィンとか、意外とレンダリング時に時間かかる部分ではある。

 あとジャンパ連結栓のバランス調整。

今日の原型
 原型とは関係ないんですが、尼でタミヤの1/12 NSR500'99がかなり安かったので、資料として購入。
 最新製品の'84ではないですが、2st末期の車体なのでとりあえず。
 確か4stのRC211Vは2002年からなので、ほぼ末期と言ってよいでしょう。
 RC212Vは出す気なさそうだな…。もう実戦ではRC213Vになってるし。違いはよくわかんないけど。

 つか、'84はエキゾーストパイプがいわゆるタンク内にあり、実際の燃料タンクが下部にある凄いデザインですが、メンテナンスとかどうすんだこれ。
 あっちっちの排気菅外すのってエライ大変そう。
 次のタイプからは排気菅が下部を通るデザインになってるから、不評だったに違いない。

 なんていう歴史をコレクションホールで体感して来たいのだが、路面凍結の恐れがあるこの時期はちょっと怖くてのう…。

 あと、鉄関係として、1/150 札幌市電の3300形も首尾よく予約が出来た。資料用途です。1/150なのでバランス程度ですが。
 フジミ製品なので、一抹どころか七抹も八抹も不安はあるのだが…。またテキトーな作りじゃなかろうな。ゴミ以下の駄作だったVFR800Pは絶対に忘れない。
 アレに販売許可出したヤツに腐った冷却水をぶっかけたい。
 おかげで今は、フジミってだけで9割買わない。フジミの名前を見ただけで食指が止まって購入意欲がほぼ消える。

 しかしなんでNスケールなんだろか。
 実車の3300形は、車体長13m、幅2.23m、高さ3.8mで、路線バスや高速バス程度の大きさであり、Nスケールにしたら、全長は約87mm、高さ25mm。
 カロリーメイトくらいの大きさかね。
 価格が少々高めなのは、塗装済みボディの影響が5割ほどだろう。どの程度のクォリティかは判らんが。
 ディテールをどこまで頑張ってくれているかだが…。まぁ細かい部品関係はほぼスケールオーバーのぶっといパーツになってるとは思う。フジミだし。
 最近の鉄道模型メーカ並の出来は期待してない。期待してもしょうがない。フジミだから。

明るいCB400SB計画
 車検上がりなので、取材かねてツインリンクもてぎまで走るかなと思いつつも、次の週末も寒気が居座るらしいので、とりあえずお預けっぽい。
 寒気に負けたのではない。路面凍結が怖いだけなんだからね!
 それはそれとして、CBR400Rはそろそろ出るんだろか。
 ハンドルがアップライトなのが気になるが、フルカウルでフロントが2灯なのがいい。しかもいまのCB400SFやSBより安いらしいけぇのう。
 SBなんてちょっと足したら600cc余裕で買える価格じゃけん。
 個人的には500ccのまま販売して欲しい気もする。いまや大型免許は普通に教習所で取れるし、このワタクシですら難なく取得できるほどですけぇ。
 国内の変な法規制のためにわざわざ400ccなんて枠で売る必要は無いと思うだがのう…。
 600ccくらいで車重が180キロ以下のツアラーモデルがあれば、本当に色々楽だと思う。

 まぁそんな感じ。


2012.2.15(金)

 週末辺り別件取材でも行ってくっかと思ったけど、どうにもこの雨がいやらしいので、次週に持ち越し。
 ちょいとモテギまで行ってみる予定。

今日の夢想
 ネコを飼う夢を見た。
 しかし人語を話し、二足歩行する。人じゃねぇかそれと問うと、いいやネコだと主張する。
 飯は何を喰うんだろうと尋ねれば、カリカリでもいいけど週に2日は缶も食わせろと要求していた。
 しかし見た目はどう見てもネコ耳の生えた女子であったのは、たぶん夢だからだろう。

今日の三次元
 EF63シャンぱ連結栓の製作中が終わらぬ。
 下回りが全然手付かずなので、そろそろ着手したいのだが、思いのほか手間がかかってる状態であります。
 まぁ、わざわざ手間をかけてるともいえますが。


 まぁそんな感じ。


2012.2.12(火)

 昨日は建国記念日でしたが、この謂れは紀元前660年にさかのぼるらしい。

 比較的天気の良い週末だったものの、北風が強かったり気温が全般に低めだったりと、アウトドアアクティビティには少々ツライ週末だった。
 日向はいいんだけど、日陰がねぇ。

 今夜からまた天気が悪化して、明日は最悪雪とのこと。
 爆弾化しなけりゃいいけど。

土曜日
 車検上がりのSBを引き取りに赤男爵へ。最寄駅から2kmほどの距離だけども、天気が良いので、駅から歩くことに。
 風もほどほどなので歩くにはちょうど良かったけど、如何せん国道を延々歩くだけのツマラン道だけに、途中で飽きた。
 これと言った店もなく、交通量の多い国道を歩くだけなのは、大層退屈であります。ぶらり途中下車しても特になにもないから困るのではなかろうか。
 SBを引き取って、よっしゃ行くぞと走りだすも、気温一ケタの寒風にさらされては大人しく家に帰るしかないのであります。

 家に帰ってから本屋へ行って、きららとか買って帰宅。
 ゴロゴロしたり3DCGの続きをやってたりしてた。

日曜日
 筑波山の東麓にあるフラワーパークへ、恒例の福寿草撮影に出かけた。
 今回はサバゲ用の二―プロテクターを持って行ったので、地面に咲いている福寿草撮影がなかなか捗った。
 地に咲く花は跪かないと撮れなくて、膝の汚れが気になっていたのだが、やっぱり大層便利であります。石があっても関係無いし。今度から標準装備にしよう。
 帰りにPAで昼飯。
 帰宅して、急な腹痛が発生。この日食べたものと言えば、缶コーヒーとPAの昼食のみ。食当たりか、撮影で腹が冷えたか…。
 少々PSO2をプレイ。テクターがようやくLv50になった。Lv55とか長いなぁ…。遺跡でマシンガンのレアが出たものの、本職のレアが出ない仕様は相変わらず。

月曜日
 天気がよく窓越しの日差しが気持ち良いのでゴロゴロしつつ、あまりの天気の良さにテンション上がって1時間ほどのウォーキングに出かける暴挙に出る。
 結局国道で排ガスにまかれつつ強風に煽られつつ帰宅。
 ルートを考えないとダメだこりゃ。

 帰宅後、3DCG作業。。

今日の原型
 まぁそんなわけで、土曜になんとなく買った「ハクメイとミコチ」が存外面白かった件について。
 フェローズに掲載してると知って納得。フェローズ系はアニメ化とかエンタメとかとはちょっと遠いけど、スルメな作品が多い気がする。
 しかしこれは、大層刺激される作品であります。主に造形欲がヤバい。マジやばい。立体物を手のひらに乗せて愛でたい。グッスマあたりで是非立体化して欲しいが、たぶんどこも造らないと思う。どうしよう。
 原型製作エリアはもう片してしまったしなぁ………。
 デジタル造形がどうのとか言ってる場合じゃねぇ。
 いや、しかし、あるいは。

今日の三次元
 EF63のジャンパ連結栓の製作中。あのコネクタが大量に並んだラックは、こんな名前なんだ…。
 新規に起こさなければならないジャンパ栓があるので、この部分の完成はしばし先に。
 つか、もう一回実機見てくるかな…。ディテールに凝り過ぎるのもアレですが。
 ジャンパ栓のふたを開けたり閉めたり開けたり閉めたりしたい。裏側に頭突っ込みたい。可能なら屋根上が見たいんだがなぁ…。
 珍しく集中力を発揮してるので、用意してたお茶を飲み干してるのに気がつかず、なんどもマグカップを口に運んでは空振るのがこう…。
 で、あとで淹れるかと置いておくと、それも忘れてまた口に運ぶのを繰り返してます。

 あと台車色々をちょっと弄る。
 しかしジャンパ栓一個作るのに資料とにらめっこで数時間かかるので、あんまり進まず。
 資料を眺めてる時間の方が長いのは、あんまりいい資料写真が揃ってないからなのです…。


 どうでもいいですが、1億度のプラズマを閉じ込める核融合の実験が成功したらしいですな。
 1億度って数字がもう、厨二っぽくって想像の範疇超えてますが。
 しかし、こっからどうやってエネルギー取り出すんだろ。熱? まだ発電は蒸気タービンを捨てられないんだろうか。
 まぁクソでかい風車を林立させたり、太陽光発電よりは、夢を感じる話だ。

 危険性は中性子と炉の放射化だけど、まぁ核分裂の原発よりは出る量も少ないだろうし。

 まぁそんな感じ。


2012.2.8(金)

 昨日の二桁の気温から一転、今日は一ケタ。

 日記書いても寝る直前まで3DCG弄り回してるので、うpを忘れる。

明るいCB400SB計画
 車検と整備が終わったようなので、明日引き取りに行く予定。
 明日の気温予想は、正午でも一ケタ。しかし天気は良いらしい。ジャケにダウン入れていくかなぁ…。
 問題は、家から電車に乗っていくので、プロテクターどうすっかと。

 それはそれとして、また来週の水曜当たりに、雨または雪の予報となっている件について。

今日の三次元
 YoutubeなどでEF63の映像を延々観てたら、フロント窓の大きさが気になってきたので、上下に僅かに拡大。
 平面窓とはいえ斜めになってるので、微妙に面倒くさい。
 泥臭いカッコよさが、多少出てきた気がする。
 パッと見の印象だと、曲面窓のFE62のほうがスマートには見える。

 それはそれとして、ヴィヴィオペを見てて、あのホバーバイクが気になった。
 あれってどうやって曲がってるんだろう。3話の描写で下面から何らかを噴射して浮いて推進してるのは判るんだが、どうやってヨーモーメントを発生させてるのかが判らん。
 仮に下面噴射のみなら、バイクの要領でバンクしたらそのまま傾けたほうに横スライドするだろう。
 後方推力があっても斜めに進むだけでありますな。
 しかしバンクさせないと、路面との摩擦は限りなくゼロなんだら遠心力に拮抗する力が働かない。旋回中は内側に向かう推力を発生させないと、そのままカーブの外へ飛び出しかねない。雪道を速度オーバーで曲がるのと同じであります。
 あのホバーバイクには、フロント側に機首上げを行うような機能があると考えるのが妥当だろう。
 ブレーキを持っていることから、前方に補助推力を噴射する機能があると思われるので、正面ではなく前方斜め下に噴射が出来れば、バンクさせてのコーナリングが可能となる。
 しかし速度に応じて噴射推力を調整してやらないとうまく曲がれないのだが、そこは天才一色博士による制御が効いてるんだろうか。

 などと考えたら、ちょっとはスッキリしてきた。
 でも今度は、OPでリーンインして曲がってる理由が判らなくなってきた。
 遠心力に対抗するためと考えても、路面との摩擦はほぼゼロなんだから、バンクさせて外側へ積極的に噴射しないと曲がれないだろうし、バイクが起きようとする力も実際のバイクより小さいはずなので、むしろリーンアウトの方が正しくも感じる。
 サイドスラスターとかで横滑りを抑えてるなら、意味はあるかも知れん。

 演出と言われたらそれまでであります。

 まぁそんな感じ。


2012.2.7(木)

 昨日の一ケタ台前半の気温から、今日は二桁になってた。
 気温のアップダウンが激しい。

今日の三次元
 懸念の2エンド側ジャンパ栓に取り掛かることに。
 エアーパイプ関連はその後。
 次の週末使って作れればいいけど。


Amazon非公式「Amazonガチャ」に「商標権侵害では」と批判 新規受付中止 (ITmedia ニュース)
 「Amazon」の名称やロゴデザインを、Amazonに許諾なく使うこと自体がヤバいんじゃないのこれ。
 まぁ、された指摘を理解してないところからして学生が考えそうな話だけど、そもそもガチャとして成立すんのか。

 まぁそんな感じ。


2012.2.6(水)

 朝から大雪がどうのと言うので、午前5時半に目覚ましをセットしてみたが、雨だった。
 午前中は雪だったものの、ここ茨城県南部では積もる気配もないし雪も小粒であまり勢いはなかった。
 あれかね、成人式では大雪でクレームでも来たのかね。それでとりあえず最悪の条件での予報で出してるのかね。
 それって予報でも何でもないね。ハイテクな下駄ってレベルだろう。

 実況天気図だと、予想天気図より低気圧本体が南下してるから、その影響かねぇ。
 先日導入した除雪スコップも出動は無い模様。まぁ備えあればうれしいな、だ。
 3月までは油断出来んからなぁ。

 買ったらかしだった、ダンタリアンの書架-阿倍野ちゃこ版の4巻を読んでて、最後の話の機関車が暴走してどうの、と言うところが気になった。
 あの当時の英国の列車って、ブレーキシステムは自動真空ブレーキだったんじゃね?
 構造上、ブレーキ系壊したらブレーキが自動的に作動するはずだが…。

 まぁそんな感じ。


2013.2.5(火)

 家の近所や周辺のサザンカがほぼ満開であります。
 明日は雪が降るかも知れないと言うのに…。
 まぁ花の少ないこの時期、貴重な撮影対象でありますな。

 とは言え、サザンカはチャドクガが付くので、夏場は家の周囲にも成虫がよく飛んでるのがこう。
 こいつらの毒毛にやられるとマジ最悪だから困る。
 何をどう進化すれば、こんなイヤらしい性質をもつようになるのか、小一時間問い詰めたい。
 アナフィラキシーショックを始め、毒毛によるカブれは長いものだと半年近くも痒みが続いたりするし、あまりの痒さに寝れなくなったり、目まいなんかの症状も出たりする厄介なヤツであります。
 市販の虫さされ系の薬がほとんど効果が無いのもイヤらしい。
 近くを通っただけとか、脱皮殻や風に舞った毒毛でもやられるんだから、ちょっとした生物兵器ですな、こいつらは。

 それはそれとして、次の週末から筑波山のフラワーパークで福寿草まつりが始まるので、行ってくる所存。
 この時期しか撮れんからねぇ。
 もう1〜2週間ほどすれば満開になるかも知れんが、行くの忘れるので、早めに行くのデス。

今日の三次元
 2エンド側連結器周りの作り込み。
 やはり資料が微妙に足りない。と言うか、1次形〜3次形の違いが完全に把握しきれてない。
 鉄道車両と女の子を絡ませて描くと右に出るもの無しの某イラストレータの人も、EF63を1次形で描いているのは、横川で展示している実機が1次形だからだろうか。
 2次形だと屋根上機器の一部配置が異なるし、3次形はジャンパ栓が異なるし。

 この辺ちゃんと取材したいとこだけど、動態保存機は近寄れないからなぁ。
 22号機は峠の湯か…。

今日の原型
 WF行きは大変怪しくなってきたと言うか、たぶん、冬は出撃せず。

 福寿草の群生地が呼んでるけぇのう。

 まぁそんな感じ。


2013.2.4(月)

 結局週末もノンアクティビティ。車検以外は夕飯の買い物に出かけた程度。
 暖かかったんだけどねぇ。部屋でゴロネーゼするにはちょうど良かった。

 明日以降、降雪&積雪の可能性が高まっているので、除雪用のスコップ導入。品薄とは聞いてたけど、3件目でプラのやつを見っけた。
 予想天気図を見ると、大雪の降った1/14とよく似た気圧配置なので、上空の寒気次第で間違いなく積もる。
 そして水曜は寒気が南下し、気温が大きく下がる予想となっているため、降雪への対処をしていて困ることはない。

 次の週末に車検上がりのバイク取りに行く予定じゃけぇのう。
 週末にかけてもあんまり気温上がらなそうだし。
 水曜は朝から降るのか夕方にかけて降るのか…。

週末の動向

土曜日
 SBの車検のため赤男爵へ。
 そこそこ気温は高かったものの、店近くになってようやくエンジンが温まって調子が出てきて、そのまま素通りしそうな勢いだった。
 7年目3回目の車検だが、次はユーザー車検に挑戦してみっかとか思ってる。
 先日まで置いていたCBR600Fは売れた模様。もしあったら、少しヤバかった。
 125ccのMSXに興味津々だけども、価格が個人的ラインを下回ったら、うっかり足バイクにするかも知れない。

日曜日
 夕飯の買い物に出かけた程度。
 あとは撮り溜めた録画物の消化。琴浦さんは緩急激しい。元がWebマンガだからだろうか。性格に難があるだけだなぁ。心は読めるけど空気は読めない。
 
今日の原型
 日曜は少々気温が低いらしい。
 緩い冬型の気圧配置予想だから、天気が大きく崩れることは無さそうだけど。
 行くかどうかは相変わらず未定。誘われれば行くかも知んないレベル。

今日の三次元
 双頭連結器のヘッド部分がほぼできたので、付属物の製作。
 昨日はかなりややこしい部分をモデリングしてる最中に、Shadeがまた落ちるという暴挙に出てしばし呆然としたものの、20分おきのバックアップ保存設定のおかげでなんとか寝込まずに済んだ。
 まぁMac時代のShadeは、システムごと落ちることが頻繁にあったので、レンダリング前は必ず保存するクセが染みついていたものだけど、Win版に切り替えて多少安定したせいか、Shadeの不安定な危険性を忘れていた。

 ちなみに、変な角度の部品はどうモデリングしてるのかと聞かれたことがあるが、回転ジョイント内にぶち込んで、適宜位置合わせしながらモデリングしてます。


「正義のハッカー」アキバで腕試し…国が初主催 (YOMIURI ONLINE)
 優勝者は当局の監視下に置かれるんですね、わかります。
 元々ハッカーは自称するものでも無く、悪い意味もほとんどなかったはずだがねぇ…。

 例のウィルス作者は、ハッカーと言うよりスクリプトキディとかワナビーとかの類だけども、一般的じゃないけぇのう。

 まぁそんな感じ。


2012.2.1(金)

 明日は朝方まで雨らしいが…。
 各天気予報サイトでは、明日早朝までの雨の予報は共通だけど、午前中に一時的な雨を予想しているサイトもある。
 南風が強く気温が高めなのは共通。
 とは言え天気が良くないからと日曜にしようとすると、日曜は冬に逆戻りの気温となるので、極寒の中走ることに。
 天気が良いけど極寒、ぐずつき模様だけど3末の気温、極端だなぁ…。
 まぁバイクで10分ほどの距離だから、どっちでもいいんだけど。

 それはそれとして、昨夜は地震が2回。
 午後11時ころのは茨城県南部では大したこと無かったけど、午前1時過ぎのはうるさかった。
 3DCG作業で寝るのが遅くなって、丁度寝ようかと思って布団に入った瞬間に地鳴りと共に揺れた。
 地鳴りがするのは近所が震源であり、近所が震源なら大したことないだろうと揺れる中そのまま寝てしまう危機意識の無さ。震度3など所詮は雑魚よ。
 地鳴りの重低音も慣れてしまったなぁ…。

 今夜も11時過ぎに地震あった。増えてきたな。

今日の原型
 WFまであと10日。行くかもしれないし、行かないかもしれない。特に買いたいものもない。
 写真でも撮ってくっかと思いつつも、機材揃えて撮影してる人たちがWebにアップするので、そっちの方が写りはずっとよい。
 企業ブースなんかは、写真撮るだけでも並ばないとイケナイのが面倒くささに拍車をかけるのデス。
 まぁ写真で見るより実物を見るほうが圧倒的に良いのだけども、やっぱ自分が出展してないから、モチベーションが上がらん。
 まぁ、行くかもしれないし行かないかもしれない。
 3連休じゃなきゃ、行く気になったかも知れんのだが。

今日の三次元
 双頭連結器作成中。
 自動連結器のほうは以前にも作ってるから構造は把握してるけど、密着連結器側は初めての造形なので、構造把握に少々時間がかかってる感じ。
 まぁそんなに精密には作るつもりはないけども。
 連結器だけじゃなく、基部とかも結構複雑じゃけぇの。

 あとクルマは、どっから手を付けようかと言う感じ。
 セオリー通りにフェンダーあたりからかねぇ。
 最初からうまくいくとは思ってないので、しばらくは習作。

鯖芸を以下略
 2月中に1回は定例会にでも出撃したい所存。
 今年の装備の拡充はほぼ無い方向。帽子くらいは新調するかも知れん。

 まぁそんな感じ。



日記インデックスに戻る