いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2012.11.30(金)

 いよいよ明日から12月であります。12月と言えば師走の異名があり、なんとは無しに気忙しい雰囲気がありますが、他にも「黄冬」「親子月」「暮来月」「極月」「春待月」「氷月」などの異名があるので、気忙しさを感じる人は、別の異名を使うと、なんとなく気忙しさも薄らぐかも知れない。

 12月は英語でDecemberで数字の10を意味する言葉を由来にしてるけど、12なのに10なのは、なんか知らんが最初ローマ歴は10ヶ月分しか名前が無かったかららしい。新年の前に60日ほど名前の無い月があり、春頃に新年最初の月(Martius)が宣言されたそうな。
 だから、新年から10ヶ月後ってことで、Decemberになるらしい。
 その後、1月と2月に相当する月を名無し月に当て嵌めたんだとか。テキトウだなぁ。


 気象庁のサイトを見たら、低温に関する異常天候早期警戒情報が出てて、12/5頃からかなりの低温になる確率が高まっているとのこと。
 12月の1週目から2週目にかけて続く見込み。
 今年は暖冬って言ってなかったか? 冬季全体で見れば暖冬傾向と言う意味なのか?
 今年の撃ち納めは、暖かい格好で行こう。

 まぁそんな感じ。


2012.11.27(火)

 今朝方はえらい風が強かったのだが、陽が昇ると少し弱くなってた。
 そろそろファンヒーターが常時稼働しそうな気温の感じですが、実は灯油が無い。買ってくるのがメンドウクサイ。
 まだだ、まだ慌てるような時間じゃない。
 半纏があればまだ戦える。
 ファンヒーターは意外と電気喰いじゃけぇのう。

 しかし、暖房に使う燃料が「灯油」と言う名前を未だに使い続けるのも面白い。

今日の三次元
 ブレーキ周りとか、見えない部分の詰め物とか。
 三軸台車はそろそろ各種配管やらディテールやらを施してもいい頃だけど、今一つ進みは悪い。
 二軸台車はブレーキ用のアームが程良くなってきたので、連結棒とかシリンダーとかその辺の季節。
 まぁのんびりやってます。
 資料の写真から形状を読み解くのに時間かかるデスけぇのう。
 広角使わんと撮れんのだけど、そうすると形状が歪むので、色々な角度から資料を見ないと、ウッカリしちまうのデス。
 現像ソフトで確か歪曲修正出来なかったっけか。DPPは色々できるんだけど、一括で作業するにはちとこう…。

今日のプソつー  フォース Lv45。レア武器探して難易度ベリーハードの森を徘徊してるうちに、なんか知らんがモリモリ上がってた。
 ただまぁ、このレベル帯だと二次関数的に必要経験値が増えるので、Lv45から現在の上限であるLv50に上げるには、Lv1からここまで育てる以上の経験値が要求されるのであります。なんと言う廃人仕様…。
 それでもまぁメンテで必要経験値下がってるらしいんだけども。
 Lv50以上の解放もいずれあると思うけど、そうなると必要経験値引き下げられるのかねぇ。

 そんなわけで、そうそう簡単にレアアイテムがコロリと掘り出せるわけでもないので、現在サブに使うためにテクターのレベル上げ中。
 Lv1から上げてるけど、法撃特化マグ&フォースをサブにつけてる&Lv10以上のテクニックを駆使するので、楽過ぎて眠くなる始末。

 あとスプリンターセルが届いたので、ちょっとやってみた。
 むずいお…。


 灯油をウッカリ買いそびれてしまうのは、夜に作業し始めると、PCの排熱で結構部屋の中が暖かくなり、かつ、局所暖房にカーボンヒーターを使っているため、寒さをあまり感じなくなってしまうからであります。
 しかしPC作業が終わると排熱も減るので、多少寒くなってくるのも事実。そんなときは、簡易的かつ筋トレ的に暖を取ろうと、手軽に出来るハーフスクワットをする事にしています。
 するとどうでしょう。無負荷で62回を越えた辺りから不思議な光景が浮かんでき(以下略)。

 まぁそんな感じ。


2012.11.25(日)

 第N次片付けなどをやってるので、日記書くのすっかり忘れる。

 この週末は3連休でしたが、基本的に何処へ行くでもなし。
 精々晩飯喰いに行くとか晩飯の買い物に行く程度の外出で、あとは延々引き篭もり。
 折角だからと、PSO2を延々やってたりも。
 作業はちっとも進まず。

 SBを一旦冬篭りさせっかなぁと思いつつも、結局籠もってたのでなんもせず。
 まぁ、何もしない週末がたまにはあってもいいと思った。
 あとは録画物の消化とか。中二病はようやく3話まで消化。五月七日くみん先輩がなんともいい味が出てる。
 原作のラノベには出てないキャラなのだとか。でも原作自体京アニ系のラノベだから、まぁ、アリなんだろう。
 pixivで検索すると、やっぱ大変なことになってるな…。
 ジョジョは展開が速くて見やすい。
 ヨルムンガンドは、ワイリ回だったが、面白い回だった。はっはっはと笑いながら爆破。怖ぇ。

 週末はテレビすらほとんど見てないけど、銀行立て篭もりくらいは、ネットで追ってた。

 それはそれとして、スプリンターセル・コンヴィクションがプラチナコレクションになってたので、いい機会なので華麗にゲット。
 一昨日注文したのに、届くのは、…月曜だと…?
 しかしこれ、通常版もほとんど価格変わらんまで落ちてるのな…。

 まぁそんな感じ。


2012.11.20(火)

 たまに、とある科学系のブログを覗いては、脳内お花畑な基地外の書込みに、ソウルジェムを濁す今日この頃。
 議論するならまだ判るが、わざわざアウェイで討論する意味はあるんだろうか。
 なぜトンでも論者は、叩かれれば叩かれるほどイキイキしてくるんだろうか。彼らお得意の屁理屈や論点のすり替えもキレ味が増してくる気がするぜ。

 ちなみに、ソウルジェムの濁りは重曹で落ちるらしい(きららマギカ Vol3より)。

 第N次大掃除継続中。
 押入れの中を一斉捜索。着ない服を処分等。
 かなり押入れがスッカスカになったので、衣装ケースなどを導入して更なるコンパクト化を図る所存。
 後キャンプ道具類も、もっとまとめてやらないとだなぁ。
 レーシングスーツが見当たらないのは、きっと勢いで捨てたに違いない。

 つか、家でもっとも数のあるものはCDなんだが、全てiTunesに入れてるとは言え、バックアップ的な意味で捨てられんからのう…。
 CDも1枚あたりは軽いけど、ケースに入れて数百枚になると、持ちあがらん重さになるのだわ。
 CDはバックアップだから、押入れの空いたスペースに押し込んでもいいかも知れんな。
 持ちあがる程度の大きさの段ボールなら、移動も苦にならんかも知れん。ちょいと頑丈な段ボール箱を調達してくるか。

今日の三次元
 三軸台車とゴツイ二軸台車の作業継続中。資料を眺めながらの作業は、どっちかと言うと資料を確認する時間のほうが長いので、掛った作業時間の割に進みは遅い。
 三軸台車は仮想芯皿のボディ側の受け。あとモータを吊る部材とか。まぁモータは作り込まんので、見える部分だけですが。
 車内も運転台とか作ってもいいんですが、それやるとウテシも欲しくなるけェ。
 二軸台車は、電磁吸着ブレーキ周りのモデリング。ブレーキを作らないと作り込めんのがこう。
 ブレーキはシューやアームはそれほど複雑じゃないけど、作動部がえらい複雑でのう。

きょうのぷそつー
 フォースLv37。土日にちょっと人の多いフリーエリアに突入したら、恐ろしい勢いで上がった。
 出てくる敵の数が人数分増えるので、得られる経験値もそれなりに高くなるらしい。
 ただベリーハードのクエを終わらせるには、もっとLv上げてやらんと、無理っぽい。
 下手に死ぬとリアルマネーが掛るけぇ。これがまた、安くない価格なんだわ…。もう少し気軽に課金出来るような体系にしてくれれば、もうちょっと課金したくなりそうなもんだが。


滑落凍死で山岳救助隊に過失、道に支払い命令 (YOMIURI ONLINE)
 記事少々足りん。
 調べたら滑落は2度あって、1度目は雪庇を踏み抜いて隊員と一緒に滑落したが、この時は大丈夫だった。
 2度目は男性を載せた救助のソリを一旦木に固定したら、木が折れて男性だけが滑落して行方不明に。視界不良で捜査断念し、翌日に発見したら…。
 と言うもの。どの程度過酷な状況だったか判らんから一概に言えんが、隊員5人もいて、ちと不手際が過ぎる気もする。

 まぁそんな感じ。


2012.11.15(木)

 仕事場へ行く時や外出時には普段からリュックを持ち歩いているが、諸事情により自転車に乗らなくなり少々オーバースペックになりつつあるため、肩掛けバッグを再導入した。
 実に10年ぶりであります。
 容量は大きく減ったがその分可搬性は増した気がする。
 少なくとも両手はフリーのままだし、容量が減った分重量物を入れないので肩掛けでも大きな問題は無さそう。
 不満点を言えば、MOLLEシステム対応ではない点くらいである。拡張性が今一つこう……。
 MOLLEパネルを無理矢理装着すれば、あるいは。

 これがサバゲ脳か…。

今日の原型
 塗料や粉じん、有機溶剤から解放されたものの、やはり形を考えるには粘土をこねるのが一番なので、とりあえず、スカルピーはいつでも使えるようにしておいた。
 実際3DCGを全くのゼロからモデリングするのは現実的ではなく、構造や形状を確認するため、スケッチしたりプラモデルを撫でまわすなどは必須。
 金属の質感を求めてアルミや真鍮のブロックを延々磨き続けたりするのは、よくあることです。
 まだ今作りかけのCGが佳境なので、取り掛かってはいませんが、作りたい題材のモデルを眺めてスカルピーをこねたりはしてます。
 やはり指先の鍛練は必要ですけェ。

 ……
 これ、このまま3DCGに展開しつつこねてれば、そのうちリアル原型のほうが先に完成するんじゃないべか……。

今日の三次元
 3軸台車をモリモリ作成しているはずなのだけどイマイチ進みが悪いのはいつものことな件。
 2軸のほうも進めてます。進行速度は徐行ですが。
 客車は進んでません。
 人物モデリングのほうもほとんど進んでません。

きょうのぷそつー
 フォースLv33。2次職のテクターは無事に取得。メンドクサかったけど。
 あと空の面まで行けるようになった。メンドクサかったけど。
 まだ空のボスを殺ってないので、遺跡は先になりそう…。
 つか、段々メンドくさい感が強くなってきたので、最近はクエスト1つこなしたら落ちてる感じ。
 しかしこう、ハンターやレンジャーの2次職とかも考えると、やる気が減退するなこれ…。
 しかもどれも近接戦闘向きってのがこう。

明るいCB400SB計画
 冬が近づき冬眠させたい気分だが、来年早々に車検なので、とりあえず車検までは起こしておかねばならんのがこう…。
 車検で赤男爵に持って行くのは良いんだが、帰りが面倒なのがこう。
 まぁ歩くけど。片道歩いて1時間だし。天気がいいと良い散歩になるけど、歩くのは酷道6号&冬用装備な罠。

今日のネクサスセブンさん
 今朝起動したら、システムアップデートがうんたらと言うので、寝ぼけ眼でOKした。
 どうやらOSがAndroid4.2にアップデートされたらしい。
 基本的には大して変って無い気がするが、上からフリックで降りてくるメニューが変わってた。


やじうまミニレビュー スマホ/タブレット用クリーナー2製品を試す (家電Watch)<*a>
 ネクサスさんには、近所のホムセンで5枚198円で売ってたマイクロファイバー布巾を使ってる。
 表面がデコボコしているので、多少のゴミがあっても取りこんでしまう頼もしいヤツであります。
 2往復でほぼ指紋や手脂は消えて美しい光沢を取り戻すが、反射も元に戻る諸刃の剣。

 まぁそんな感じ。


2012.11.12(月)

 ここしばらくは、夜な夜な作業したりしなかったりと勤しんでた影響か、日記の更新をすっかり忘れてた。

 まぁ週末。

 土曜はサバゲ。
 最近月一程度には定例化してる感じ。
 日差しが暖かく、晩秋の雑木林フィールドで和やかにプレイ。
 それとは関係ないけど、ニッ水が1本死んだ。順次リポに入れ替えるかなぁと思ってるので、次のゲーム以降にリポに切り替えていく予定。

 日曜は天気が悪いと言うので、作業しつつゴロゴロしつつ余剰の本を売りに行ったりも。
 不用品なので特に金額にこだわりが無いのですが、捨てるよりはまぁマシ程度にはなった。
 あとは軽くPSO2をプレイしたり。
 フォースがLv32になりました。

鯖芸を演るころに
 そんなわけで、バッテリーをリチウムポリマー、略してリポに換えて行く事にした。
 電動ガン用のLiPoは1セル3.7Vの2セル7.4V品が多く、ニッケル水素やニカドで一般的な8.4Vより電圧が低い。
 電圧が低いとモータの回転数が落ちるのですが、リポがニッ水より優れているのは放出できる電流量が多いことでありますな。
 電流が大きいとモータはトルクが上がるので、ピストンを圧縮する力がより強くなり、負荷により上がらなかった回転数を補うことも可能となるので、結果的にサイクルは変わらないハズであります。
 この効果は何もリポでなければ得られないわけではなく、ニッ水とニカドでも体感できるわけで、例えば、ラージバッテリー仕様のM14にミニバッテリーを接続すると、瞬間的に流せる電流量が小さいため、レスポンスが体感できるほどに悪くなる。
 ニッ水だと内部抵抗の影響で更に電流量が絞られてしまうため、ますます悪化したのはいい思い出。

 LiFeがもうちょっと使いやすくなればなぁ……。

今日の原型
 原型エリアがいつの間にか消滅。
 いやまぁ作業できなくは無いが、出来なくは無いレベルにまで後退した。
 ぶっちゃけ、複製材料に対してアレルギーがでてしまい、もう個人での複製が難しいため、モチベーション下がってる感じ。
 あとメーカからの完成品がマイナーどころにも広がってきてるため、元々「欲しいのが無い>じゃあ作ればいいんじゃね?」と言う動機で原型を作っていたのが、あやふやになってしまったため。
 とは言え、二次創作的造型をやめる気は無いので、一丁3DCGでやってみっかと思った次第。
 今までほとんどメカ系ばっかだったので、人物をうまく作れるか自身は無いが…。

 まぁそんな感じ。


2012.11.6(火)

 朝から結構な勢いの雨だったので、雨対策万全で家を出たら、たまたま雨が上がってた。

 上役に対してはバカにはするけど敬意は払う、ロボコップで学んだ。それがワタクシのスタンス。

今日の原型
 すっかり原型製作エリアがダウンサイジングされてしまってる今日この頃。プラモすら資料と割り切ってる感じ。
 なんと言うか、ありとあらゆるネタがメーカから完成品で出てくるので、どうにもモチベーションが上がらんのです。
 辞める気は無いけど、粘土をこねる気にならない。
 スパチュラは磨いても、腕は錆つきっぱなしです。
 なので、デジタル原型に移行する所存。
 まぁ原型と言うより、3DCGでのモデリングだけども。
 まずはメタセコで練習開始。……しかし、目指す果ては遠そうだ…。

 いっそのこと、作業エリアは一旦消滅させた方がいいのかも知れんな。
 今月中に実行予定の、第N次大掃除で考えよう。

 原型作業しなくなって、最近趣味が変わってきていると言われたが、やってることの本質は何も変わらんと思う。
 粘土をこねるか、ポリゴンをこねるかの違いだけであります。
 3DCGでモデリングする場合、質感をうまく出すのが難しそうなんだよなぁ。

今日のNEXUS7さん
 今さら気が付いたが、音声入力で検索が出来るようなので、やってみた。
 タッチパネル上で文字入力は出来るけども、ゴロゴロしながらだとメンドウクサイのだ。
 左手でNEXUS7を持ち、右手でうまい棒を喰いながらだと、入力出来んしな。
 で、やってみた感想だけども、思いのほか認識率は高い。が、外す時は高確率で外す。複数単語検索も苦手。
 あと候補が出てくると、やっぱりタッチする必要があるが、右手でうまい棒を持っていても小指でタッチ出来るので問題ない。

 IT系の記事とかでiPad miniと比較するものが色々と散見されるけど、ブランド力で売るApple製品と比較してもしょうがないだろうと思った今日この頃。
 性能的や機能的に差はあるにしろ、好きなのを選べとしか言いようが無い。
 どっちの性能が高いかは興味無いし、NexusでYoutubeやニコ動がほぼストレス無く視聴できるので、どうでもいいのであります。
 シャレオツでスタバで使ってカッコいい的なのが良ければ、iPadを買うのが良いでしょう。
 ワタクシはガジェット然とした雰囲気が気に入ったので、Nexus7を買っただけの話であります。
 背面がプラってのが、いかにも安っぽくていい。一応手に馴染むような加工をしてあるけど、エンプラのまんまでもいいくらいだ。
 10インチのNexusはSamsung製なので買わない。

今日の三次元
 三軸台車とごっつい台車の製作中。
 3DCGの「work」にアップ。11/4〜5にアップした画像は、それ以前の画像と似ているけど、3日の取材によってほぼ新規に近い程度に全面的にリファインしてる。でもやっぱ良く判らんな……。
 あと、密着式自動連結器を取材したので、客車の選定中。12系がいいけど資料が無い。50系ならある。
 あっさり風味に作りたいので、資料は少なめで充分。

 まぁそんな感じ。


2012.11.5(月)

 なんか知らんが、読売ジャイアンツが総合優勝したらしい。
 道民としてファイターズをなんとなく応援していたが、まぁこんなもんかな的な感じ。
 しかしこう、たまたま観た3戦だか4戦目の、危険球の判定はどうなんだろうか。リプレイでも当たって無いのにデッドボール判定は、これがホーム効果でありセリーグのツマランところなんだろうなと思った。
 まぁ、野球自体あんまり好きじゃないから、どうでもいいのですが。

 個人的に好きな球技は、やっぱ学生時代にやってたバレーボールですかねぇ。

 そんなわけで、年末年始の航空チケットを早目にゲット。
 年末年始の数日間はシーズン特別稼ぎ時料金なので、今年はそれを回避する形で休みを取って、通常の半額程度まで抑えることが出来た。
 帰省はB787。今月から1日往復12便が羽田-札幌間に就航してるはずですが、年末は増客を見越してか、4往復のみ。しかも夕方。
 微妙な時間ですが、まぁ取って見た。
 帰りはB772。Boeing777-200のことで、B777-300の座席数514席に対して、100席ほど少ない405席の機体であります。
 ほんとならB767-300とかの中型機がいいんですが、767はエアドゥ共同便しかない。
 中型機だと荷物を預けてもすぐに出てくる利点があるのですが、そう言えば最近はデケェ荷物を平気で機内に持ち込んで、頭上スペースに入れるのに四苦八苦してる連中が増えてきたな…。
 確かデケェ荷物を持ち込むと荷物を入れるのに通路をふさいでしまい、定時運行に支障をきたすとかで、預けるのを推奨してるハズだが、もう有耶無耶になってるのか?
 貴重品用荷物と、預け用荷物に分けて持って行くのが、飛行機利用の当たり前事だと思ってた。
 ワタクシ的には、荷物受取待ち時間より搭乗時間のほうが苦痛なので、あまり問題は無いのです。

今日のアクセラ
 もう少しで6万キロであります。
 先の碓氷往復で行くかなと思ったけど、300キロほど足りなかった。
 9月の12カ月点検では大物部品を換えていないので、来年の車検ではたぶんまたなんか部品交換になりそうな予感。
 まだまだしばらく乗るつもりではありますが、次機種選択として、新しいアテンザやCX-5、デミオのデザインがワタクシの好みから外れてきているので、マツダの選択肢は無いかも知れん。
 鈴菌に感染しそうな最近が怖い。
 四輪でも鈴菌は感染するんだろうか……。
 二輪がホンダだからと言って、四輪までホンダにするとは限らんのだ。

 まぁそんな感じ。


2012.11.4(日)

 昨日は予定通り、横川へ。

土曜日
 午前3時半起床。荷物の支度は出来ているので、寝起きの頭をほぐした後、夜明け前に出発した。
 気温はアクセラの外気温計で10度である。
 空いている国道を一応制限速度を守りつつ走るも、普段の半分程度の時間で高速に到着。
 常磐道へオンステージして、外環〜関越〜上信越のルートを取る。
 外環は比較的空いていたが、やはりと言うか、関越は未明でも休日は流れが悪い。
 時速80キロ以下のトラックを時速85キロほどのトラックが追い抜くので、三車線あっても真ん中車線はペースが延びない。
 ペースダウンを嫌って追い越し車線に一般車が溜まるので、全体に流れは良いとはいえない。追い越し車線でも100キロを割り込むことはザラ。
 まぁ急がなくてもいいようにかなり早めに出てきているので、のんびりペースに合わせて走ることにした。

 それでも予定通りに上信越道に入り、目的のPAで一休み。
 シートを倒しても荷台がフラットにならないアクセラなのですが、助手席で寝るのが気持ちよいのであります。
 シート内部は着座姿勢が悪くならないよう固めの分厚いウレタンであり、保温性に優れ、快適な寝心地を提供してくれるのであります。

 7時くらいまで寝て、7時半に売店が開いたので朝食をとった。
 外の天気は絶好の行楽日和である。予報では曇り時々晴れと言っていたが、相変わらず当たらん天気予報であります。
 朝食後に出発し、横川駅に着いたのは8時頃であります。
 駐車場にクルマを停め、まだ時間があったので、アプトの道を歩いてみることに。
 1時間半ほど歩けばメガネ橋まで出られるらしいが、30分ほど歩いたところにある変電所跡まで行って戻る。
 徒歩で上る坂としては大した勾配ではない。
 しかし変電所までほぼ一直線に上っている線路は、なかなか見ごたえはある。

 鉄道文化むらの入り口まで戻ると、開園時間間際だったので、クルマを正門前へ移動して開園を待ち、時間になったのでチケットを買って中へと入った。
 中では春に撮った部分の補完的な写真を主として撮り、人がずいぶん遠くなってきて、さすがに機関車下回りに頭を突っ込んで調べにくくなってきたので、昼前に退散。
 今度は、春に残念写真になってしまったメガネ橋を再度撮りに行くことに。
 春はペンタックスの防水カメラを持っていったのだが、レンズが悪いのかカメラの性能の問題なのか、どうにも眠い写真になってしまって、リベンジを誓ったのである。
 運良くクルマが停められたので、短時間だが何枚か撮って退散した。

 帰りに「峠の湯」に行ってみようと思ったら、えらい混んでたので断念。
 折角なので、釜めしを買って帰ろうと、18号沿いのおぎのやに寄ったら、こっちもえらい混んでいた。
 碓氷鉄道文化むらに寄ったら、横川駅前の本店で買うのが正解なのかも知れぬ……。

 帰りは上信越〜関越〜北関のグランドツーリング。
 まだ混雑の始まっていない上信越で、ペースカーを捕まえつつ快適速度で関越へ。
 関越では高崎JC手前がちょっとカオスってたけど、無事に北関へコネクト。
 横風のやたら強い群馬エリアを早々にパスし、東北道へ接続すると、なぜか渋滞してた。
 坂道渋滞っぽかったが…。休日だからなぁ…。
 再度北関へ入り、壬生PAで休もうとしたら混んでたので断念。
 さすがに今日は、行楽日和過ぎたから仕方が無い。

 真岡ICで降りて、南下を開始。
 R294に入れば、茨城県南部へ一直線なのであります。
 道中、危険な運転をするドライバーがいて少々肝を冷やしたものの、途中で土産を渡しつつ、無事に帰宅。
 PCに写真を流し込んで、少し寝た。

 夜に近所の銭湯へ。
 やっぱたまにはデカイ風呂入らないとダメだ。

日曜日
 今日は洗濯しつつ、モデリングしつつ、掃除しつつゴロゴロしつつ、録画物の消化とかしてた。
 中二病がどうのとか、録画予約消し忘れて入ってた中二病そのものなヤツとか、チマチマ眺めつつ過ごしてたり。
 中二病のOPは歌、曲ともにテンポ良いな。歌ってるのはニコ動で歌い手もやっているヒトなのか…。

 あとPSO2やってたら、チームに勧誘されたりも。

 土曜の成果は、ボチボチと進んでるので、そのうちなんかあるかも。

 まぁそんな感じ。


2012.11.2(金)

 週末の冬型の気圧配置に伴う寒気の影響が無視出来なくなってきたので、シュラフは#3を持って行くことにした。
 朝から部屋の中で、湿気を追い出すために広げて虫干し。

今日の三次元
 明日の取材の準備でデジ一のバッテリーを充電。
 気温が低いらしいが、氷点下にならないので問題ない。
 真冬の朝陽撮影で気温マイナス2桁直前だった時は、さすがに暖めないとローバッテリーが出て大変だった。

 デジ一と言えば、良く考えたら、最近のコンデジも光学ファインダーが無いのである意味「一眼」ではないかと思うわけであり、昔は一眼と言うとレンズ交換可能な一眼レフを指したもんだが、今はミラーレスも主流になりつつあるから、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラと言うべきだろうかとか、なんとなく考えて夜空に思いをはせる今日この頃。
 一眼レフとは元々、二眼カメラと区別するために用いられた用語で、二眼と言うのはレンジファインダー(距離計連動)機であったり、マミヤなどに代表されるような、撮影用レンズと測距/構図用のファインダーレンズが別になっているカメラを指し、一昔前のコンデジも、光学ファインダーと撮影用レンズが別体だったため、二眼と言っても差支えは無かった。
 さらにフィルム時代のコンパクトカメラになると、測距用に別にレンズがあったりもした。
 コンデジだと撮像素子を使って測距できるが、フィルムだとそれが不可能だからでありますな。

 一眼機は、撮影用レンズと測距用レンズを1つで共用するので一眼になるわけで、今のコンデジは撮像素子で直接ピントを合わせるので、一眼と言って差し支えないのではないか。
 カメラ背面に液晶モニタがあるので、ファインダーを覗かなくても100%視野でピントや構図を調整できる利点は、一眼レフ以上であります。
 そのため、レンズ交換式ミラーレス一眼機は、ある意味正常進化だなぁと思うわけでありますよ。
 デジ一眼レフは、精々性能進化程度しか期待出来んからなぁ…。

 まぁ、基本的にどうでもいいのですが。

きょうのぷそ2
 フォースLv24。日々チマチマとクエストを消化する日々であります。
 PSO2の公式ページ情報で、やはり現状の経験値はマゾいと苦情がかなりあるらしい。
 何とかする、とか運営が言ってるが、廃人は廃人でさっさとLv50に達してしまい、やることねぇと文句言ってるらしい。
 あと月額課金に相当するプレミアムのメリットがあんまりないという苦情も。
 さすがに今のマイルームが使える程度じゃ、月1300円は出せんわ。

 まぁそんな感じ。



日記インデックスに戻る