いいかげん日記(外)

相変わらず更新はいいかげん
戻るには
日記インデックスに戻る






2009.10.29(木)

 久しぶりに髪切って来た。例によって丸刈りであります。楽でいいと言うか、クセ毛なんでうかつに伸ばすと丸まるんだわ。
 特にこめかみとか耳周りは、360度の螺旋を描く。
 で、寒いんで自転車載るときはヘルメットの下にインナーキャップ。

今日の三次元
 D51:テンダー作業中。なんかこうどこから手をつけようかと思いつつ、気ままに作業。
 まずは下回りからかねぇ。といっても、残りは配管しかないけど。
 それにしても、テンダーのサイドって広大な平面だな。
 ……、こことデフレクターって、痛くするには最適な場所じゃね?

 D51のテンダーを作るにあたって撮影した写真をひっくり返して調べてるので、他の作業はほとんど進まず。
 あと資料収集は継続中。C12はやっぱ写真撮りに行くのが一番早いな。
 茂木まで行けば真上からでも見られるし。
 C11の調整は、軌間が1067mmになってなかったので修正。なんか安定感ありすぎるなぁと思って、相対比較したら結構広かった。修正個所多すぎて泣けてくる。

 それはそれとして、T-4ブルーインパルスのリベンジをしたいなぁとか、余計な事を沸々考えてたりも。

今日の原型
 まぁ、色々よからぬ事はやってます。WF出展予定だった原型はその分進んでませんが。
 手が遅い上にその間に興味が変わるから、なかなか完成に至らないのが正直なところ。
 いまは、2〜3頭身系に興味が行ってるので、そっちについて色々トライ&トライしてる。フル頭身は後回しにされるかもだ。


ニコ動(9)は「原点回帰」 アイマス、ボカロ、東方を“隔離” (ITmedia NEWS)
 あと、ついでにヘタリアも隔離してくれれば完璧。
 Windows7にあやかって(9)ってしたと言うけど、(9)=バカと変換してしまう自分がいやだ。

「公取委の事実認定に重大な誤り」JASRACが審判請求で証拠提出 (INTERNET Watch)
 よくわからんが、新規参入事業者管理の全楽曲使用状況と、JASRAC管理の全楽曲の使用状況を総合的に見て反論しないと、なんともいえないんじゃね?
 JASRACの管理する膨大な楽曲全てなんて判るわけないと思うだろうが、使用状況を踏まえて使用料の分配してるんなら判って当然。
 自分のところで管理してない大塚愛の楽曲すらちゃんと利用状況を調査してるんだから、多分出来てるんだろう。

 自分で、これこれで使われてるから使用料分配お願いします、って申請しないともらえないなんて、きっと都市伝説なんだよ。

 まぁそんな感じ。

 アマゾネさんでパトレイバー劇場版DVDが1900円シリーズで出てたのでウッカリ査収。
 今観ても、ストーリが絶妙で面白い。


2009.10.28(水)

 今週末は伊豆。

今日の三次元
 D51:前面部分のディテール大体終了。
 懸念のテンダーに入ります。

 あと、資料収集中のうちの、先日書店で頼んでみた本がメーカに在庫があるらしいので、正式に発注。
 納入日が決まったらまた連絡が入るとのこと。
 10年程前の本だし、アマゾンだと中古でも5000円とかするから、助かった。
 実際発注が効いて本が手元に届いたら、本格的に資料収集始めます。
 早朝取材とか実際に見に行かないとだなぁ。


【新製品レビュー】キヤノンPowerShot G11 (デジカメ Watch)
 実に物欲をそそられるのだがいかんせんデカイ。
 それにレンズがF2.8通しじゃないのもこう…。
 露出補正ダイアルがちゃんとあるのはいいな。露出補正は結構頻繁に使うから、いちいち設定開かなくて済むのは便利だ。

 それはそれとして、最近のデジカメはISO感度を容易に変えられるようだけど、これはつまり、シャッター速度、絞り開度、ISO値の3つのパラメータで露出を決定してもいいと言うことなのか。
 フィルムから育った人間なので、ISO感度をいじるのは最後の手段と言う認識だから、微妙に違和感はある。

特別編:風景写真で使いたい〜三脚の選び方と使い方 (デジカメ Watch)
 ワタクシの三脚はスリックのアルミ。グランドマスタースポーツII。
 重量3kg強とずしりと重いが抜群の信頼感。
 マクロを使う場合は必須に近い。けどそうなると、機材全重量が10kgに迫る諸刃の剣。
 夕方には肩が筋肉痛です。

 まぁそんな感じ。


2009.10.27(火)

 台風一過の絶好の好天。
 大雨と大風で空気もきれいになったようで、ここ茨城県南部からも富士山がよく見えた。

今日の三次元
 資料収集中。
 書籍も発注してもらったものの、在庫あるかなぁ…。中古屋回ってみるかな。
 資料がそろえば作業開始。そろわなければ、蔵入り。資料は納得が行く範囲で集められるだけ集めるのだ。
 戦闘機の場合なんかは、洋書関係で結構ヨサゲなのがあるけども、当たり外れが激しいでのう…。

 現在の作業ライン
 F-2A (テクスチャー待ち)
 F-14A (テクスチャー待ち)
 AV-8B(モデリング中 ただし蔵入りする可能性あり 実物観てぇ)
 D51 (モデリング中)
 息抜き用のソレ1 (試作中)
 脱線ちゅのアレ2  (試作中)
 C12 (資料収集中)
 C11 (一部改修中)
 考えちゅのナニ(資料収集中)

今日の原型
 進みは遅い。
 作業机の上を一旦片付けて、作業しやすいようにして再開。
 まぁ、三次元の作業のほうが比重が高いので、作業してもバランス取りを繰り返してるだけと言うか。
 とにかく顔を仕上げないと、進めようが無い。


コシナ、「COLOR SKOPAR 20mm F3.5」にキヤノン用を追加 (デジカメWatch)
 絞りリングがあるってことは、電子絞りには非対応なのか?


 まぁそんな感じ。


2009.10.26(月)

 台風20号と便乗低気圧の影響で、夕方から荒れてきた。

 今日は仕事場で、なぜか「森のクマさん」の話になった。
 内容は3番がわからんとかそんなものだったのですが、歌詞を言い合ってるうちに疑問が湧いた。

 「森の熊さん」とは何ものなのか。

 よくよく歌詞を見てみると不思議な印象を受ける。
「ある日森の中 クマさんに出会った 花咲く森の道 クマさんに出会った」
「クマさんの 言う事にゃ お嬢さんお逃げなさい スタコラサッサッサのサ スタコラサッサッサのサ」
「ところがあとから クマさんが付いてくる トコトコトッコトッコト トコトコトッコトッコト」
「お嬢さんお待ちなさい ちょっと落し物 白い貝殻の小さなイヤリング」
「あらクマさんありがとう お礼に歌いましょう ララララララララ …」

 歌詞をもう少し展開してみると、まず森といっても鬱蒼としておらず、道端には花が咲いていることから、どちらかと言えば雑木林などのような印象を受ける。拓かれた明るい森という印象だ。恐らく見通しも悪くないだろう。
 そこで熊に出会う。お互いに存在を認識し、熊は言う「お逃げなさい」。
 そもそも人間を襲う気が最初から無いのか、腰を抜かしていてもおかしくないお嬢さんに先んじて、立ち去るよう要求している。
 気を取り直したお嬢さんは、スタコラサッサと大急ぎの体勢で逃げに入る。
 しかし落ちていたイヤリングに気が付いた熊はそれを届けに追いかける。擬音から余裕で追いついていることから、それだけお嬢さんは森を走り慣れていないのだろうと考えられる。
 そしてイヤリングを渡し、それに感謝したお嬢さんは歌を披露する。

 この歌詞で考えられるのは、この「クマさん」は人間ではないだろうかと言うことである。
 スタコラサッサと逃げるべき相手を「さん」付けするだろうか。
 百歩譲って童謡と割り切っても、動物-動物の間でのさん付けは成されても、人間-動物の間で動物のさん付けはレアなケースじゃないだろうか。
 ざっと童謡の歌詞を検索してみたが、人間と動物の絡む童謡を上手く見つけられたかったので、ここは反証の余地が残る。
 ただ浦島太郎や桃太郎の歌では、「助けた亀」「お伴の犬や さるきじは」とさん付けをしていないため、人間-動物の場合は、さん付けをしないのが通常なのではないだろうか。

 さて、「クマさん」が人間である根拠の前に、この歌詞は「お嬢さん」視点で書かれているであろうと言う点をまず説明する。
 第三者視点であれば、1番の歌詞には「誰」が「クマさん」に出会ったか、最初に説明するだろう。
 それが無いため、歌詞を作った本人の体験である可能性が濃厚である。
 第三者視点で書かれた手元にある文庫でも、魔法の国パリスアイランドの女王様は心の優しい方である、と最初に人物の説明をしている。
 小説と歌詞の違いはあるが、他に伝える手段としての文章構造に、そう大きな違いは無いはずである。
 そのため第三者視点であれば、お嬢さんと熊が出会っている事が最初に明確に提示されるべきなのである。
 また、第一人称で書かれた文庫作品では、
「ひどい揺れでした。何十年、あるいは何百年か昔までは舗装されていた道も、……(以下略)」
 といきなり情景が描かれており、極めて構成が似通っている。
 「誰が」を省いている歌詞である事から、「お嬢さん」視点であると考えるのが妥当である。

 さてお嬢さん、つまりこの彼女が森で熊に出会うのだが、熊は熊で明確に人間のメスを「お嬢さん」と認識している。
 通常人間が他の動物を見たとき、即座に雌雄を見分けられるだろうか。
 一部の動物は雌雄で特徴的な外見的違いがあるが、例えばバイクシートの上で丸まっている猫を見て、雄か雌か判別できる者はそう多くないだろう。
 動物同士でも互いにフェロモンで区別している場合もあるが、人間のフェロモンを熊が理解しているとは到底思えない。
 そう考えれば人間同士であると考えた方が自然である。
 また、彼女が熊に「さん」付けしている点は考慮に値する。
 愛着のある動物であれば、「象さん」と敬愛の意をこめてさん付けするだろうが、相手は熊である。
 三毛別の袈裟懸けの例を出すまでも無く、野生動物でも猛獣にカテゴライズされる熊に一人森の中で出会って、さん付け出来る肝の据わった娘っ子が、果たしてスタコラサッサと逃げるだろうか。
 以上からも、彼女にとって既知の人物であると結論せざるを得ないのである。
 人物像としては、彼女よりかなり年上で、何度か会って言葉を交わしたことがあり、あまり粗野ではなく礼儀をわきまえている程度の教養があり、そしてこの森を歩き慣れている者である。

 さて、歌詞が彼女視点でクマさんは既知の人物である、と言うところまで紐解く事が出来た。歌詞を進めて情景を考えてみよう。
 まず彼女は一人で森(あまり深くない)へ分け入った。彼女はいかなる理由で森に入ったのか。
 イヤリングを落としている、と言うところに、彼女がなぜ森に居るのかを説明するヒントがあると考えてみた。
 童謡 森のくまさん は、1972年8月 NHKみんなの歌が初出である。
 当時「イヤリング」と言えばピアスではなく耳に挟むタイプのものが多かったはずである。日本国内でのピアスの普及が昭和の終わりごろからと言われていることから、童謡の彼女もピアスではないと思われる。
 であれば、ちょっとした衝撃で外れてしまっても不思議は無い。
 もしくは、慣れないイヤリングに耳が痛くなり、外してポケットに入れていた可能性も考えられるだろう。
 いずれにしろ時代を考慮しなくとも、白い貝殻の小さなイヤリング、と言う点が少女性を印象付けているため、ピアスより水族館などで買った、安価だがお気に入りのイヤリングであろう。

 イヤリングを付けた状態で、一人森へ入る状況はどんなものだろうか。
 出会った、と表現しているので、この「クマさん」に会いに行ったと考えるのは早計である。むしろ偶然鉢合わせたと考える方が正解だろう。
 森の規模としては、イヤリングをして気軽に入るくらいの森なので、田舎の神社裏の整備された鎮守の森程度と考えて差し支えないだろう。
 花咲く森の道と言うからには季節は夏。イヤリングをしているのならば恐らく都会から田舎へ引っ越してきたか、夏休みかお盆で両親の帰省に連れて来られたのだろう。
 時期は夏祭りか盆踊りに相当し、であれば神社に来るのも自然だし、しかも一人で退屈して森の中に探検に入ると言うのも充分考えられる。
 服装も、イヤリングに合わせて、白いワンピースにつばの大きな帽子をかぶっていた事だろう。
 そこで偶然「クマさん」と呼ばれる知人と出会うのだ。

 つまり、両親の盆休みで都会から田舎へつれて来られた少女が、ある日一人で夏祭りにやってきたものの退屈してしまい、神社裏手の森に探検がてら入り込んでしまう。
 花の咲く森の道を歩いていると、「クマさん」と呼んでいる人に鉢合わせしてしまった。
 1番の歌詞の情景はこんな所だろう。

 ここで疑問が湧く。クマさんは、その森で何をしていたのか。

 ダラダラ長くなってきたので、クマさんが何をしていたか、次回の考察としたい。


 まぁそんな感じ。


2009.10.24(土)

 チップファンが挙動不審になると、季節が変わったのを感じますね。
 うちのメインPCのチップファンは、季節の変わり目になるとなぜか謎の固有振動を起こす不思議ファン。
 昨日アキバ行ったときに見繕って来れば良かったな。

 まぁそんなわけで、東京モーターショーに行ってきましたが、今回のモーターショーは、今までの見学では過去最低といっても過言ではないつまらなさ。
 なんと言うか、見るべきものが何も無い。
 やっぱり今年も環境やエコカーを前面に出してきていたけど、そんなものでワクワクするわけ無いだろう。
 毎年外車ブースで数千万のクルマが並んでるのを、割と冷ややかに見ていたけども、やっぱアレ無いとダメだわ。
 ああいう花は必要なんだって理解した。
 規模も大幅縮小で、いつもなら昼に行って閉館まで居ても周りきれるかと言う感じだったけども、今年は2時間で見終わった。
 ここまでションボリ風味なモーターショーは、本当にガッカリだ。

 今年はトヨタが気を吐いている雰囲気だったが、FT-86も想像の斜め右って感じだし、LFAもどうにも今ひとつな感じだし、他社がそっち方面に手を出してないから、浮いてる感じが否めない。

 強いて今回の見どころは、
 ホンダの自動一輪車
 マツダの新種の両生類みたいな顔のコンセプトカー
 ニッサンのタンデム電気自動車
 トミカワールド
 くらいかなぁ…。
 電気自動車の展示は多かったけども、電気自動車は、走行距離500km以上/充電時間1時間未満/全てのGSや有料駐車場で充電が可能。これが満たされれば喜んで乗り換える。

 展示が少ないのでカメコも一つのブースに集中してて、お姉ちゃんの貼り付いてるコンセプトカーはほとんど見れない状態だった。
 殺気立ってもいたので、近寄りたくも無かった。
 まぁ、こう言ったショーで脚立持ち込む程度のバカは、蹴倒されてしまえばいいと思った。

 全般に客は少なめだったので、ホンダのアシモや一輪車が良く見れたのが、救いだった。演出とは言えステージに馬鹿でかい箱を放置してて、ステージ最初が全然見えないのが、かなりアレだけど。

 本田はバイクも一緒に展示してたけど、台数少なめ。ヤマハは相変わらず触らせない。スズキはちょっと面白かった。そう言えばカワサキは居なかった気がする。
 買う気の無いバイクはあまり興味ないので、軽くスルーだったけども。
 CB400に600ccエンジン載せたのとか出たら、興味津々なんだけどなぁ。
 400の上がいきなり1300とかって、中間があってもいいじゃねぇか。
 長距離ツーの場合、もうちょっと排気量あればなぁと思うときはままある。でも1300もあると取り回しが面倒くさい。あちこち気軽に停めたり、細い路地に入ったりってのがメンドウだからなぁ、あれは。
 CBR600のエンジンでなんとかならんもんだろうか。

 今日は元々朝から気温が低かった上、帰る頃には雨まで降ってきたので、さっさと帰宅した。

 まぁそんな感じ。


2009.10.23(金)

 朝から都内で仕事。かなり気を使うところだったので、いろいろ疲れた。

 まぁそんなわけで、今日は朝から混雑する電車に乗って都内へ。
 …、やべぇ満員電車だ、ってなったのは松戸駅からだったなぁ。それまでは普通にDSが大活躍だったし。
 もちろん、ラブプラスではない。

 それはそれとして、今日は都内某所にて仕事場で作ったもののチェック。
 不可思議なトラブルが出てる割には、あんまり不評ではないと言う。モノを作ってる身としてはそれが一番困る。

 帰りにアキバでWindows7をちょっと見てきた。
 えーと、個人的な使い方だと、まぁ、OSにいろいろ機能拡張突っ込んでるなぁとしか。
 つか、OSなんてアプリとか周辺機器とかその辺を問題なく滞りなく動かして管理してりゃいいんであって、それ以上のものは望まないんだが…。OSっつーかもう統合ソフトになっちゃってるな。
 なんだかまだ当分XPでも全然問題無さそうな気がしてきた。
 とは言え、64bit機ならW-7の方がいいんだろうなぁ、やっぱ。
 ヨドバシのとこでステージ作って色々やってたから、ちょっとボーっと見てた。

 あとは恒例の書店めぐりとか。
 ついでにとらのあなに寄って、グリフォンのパチュリー査収。出来の方はまずまずか。ふ〜む、ふ〜む…。
 っていうか、同人コーナーとかやたら東方関係が多いんだけど、そんな流行ってるの?
 特徴のあるキャラしか見分けがつかんから、もうなにがなにやらだ。

 あとは、聖おにいさんとか。しかしこれ、大丈夫なんだろか。主にバチカンあたりとか。


 帰り常総線に乗ったら新型車両だった。これ1両だけでレールバスみたいに使えるんだな。

 
 まぁそんな感じ。
 明日はモーターショー観てくる。超混みだろうなぁ…。


2009.10.21(水)

 関東鉄道常総線、新型車輌導入したのか。

今日の三次元
 D51作業中。
 火室とか灰箱の付属物を大体シルエットレベルでモデリングしたので、そろそろ前の方へ向かう予感。
 具体的にはシリンダーケースのディテールアップ。一心不乱のビス打ちを。

 半力で脱線中のブツは、とりあえずモデリングのメドが立ちそう。
 しかしコイツは、シルエットだけで一発でばれるので、しばらく非公開。
 C12とはまた別のものなのです。

今日の原型
 WFにエントリーしないからといってさぎょうをとめるわけにはいかないのだ。
 410
 とりあえずサーフェイサをしゃばしゃばにして塗布。そして削り表面出し中なのです。。
 440
 肉付け中。いまいち尻がこう…。


キヤノン、10コマ/秒・ISO102400の「EOS-1D Mark IV」 (デジカメ Watch)
 相変わらずスゲェけど1kgもあるようなデジカメ持ち歩きたくない。
 それでなくても、EOS-1VHSだって1kg超えるからあまり持ち出さないってのに。
 なんと言うか、1Vは活躍したその日の夜に右手首が謎の筋肉痛になる程度。

 なんだかんだで、7Dはちょっといいなと思うし。

 しかしこう、5Dがアマチュア向けフルサイズ、7DがAPS-C最上位機と考えると、APS-Hのアマチュア機があってもいい気がするな。

JEITA、「デジタル専用DVD録画機は補償金対象外とすべき」  (INTERNET Watch)
 補償金と取ってダビング無限にするか、ダビング10で補償金取らないかだと思うが。
 個人的にはダビングしてないから、どっちにしても補償金取られるのが不快だ。

超合金「アポロ11号」発売 “大人の超合金”第1弾 (ITmedia NEWS)
 カッケー!!
 でも超合金だと、あとからディテールアップするの苦労しそうだな。
 HGサイズで5万か。むしろ、MGかPGの組み立て式で出してくれ。発射台付きなら同額でも喜んで買う。

ドライカーボン製鉄腕アトムに50万円のBASARAかぶと 「JAM 2009」 (ITmedia NEWS)
 このかぶと、総ドライカーボンなん? あんまり意味ナスな気がする。伊達感が全く無い。
 しかし萌えガイキングって、それただの擬人化&女体化と違うのか?

 まぁそんな感じ。

 近所のスーパーで買い物してたら、ちょうど焼き芋が焼きあがったようなので買ってみた。
 久しぶりの焼きイモは美味いなぁ。欲を言えばもう少しねっとり甘ければなお良かった。
 なんだろう、水分が抜けている感じがする。


2009.10.19(月)

 コクチョウにかまれた。180番のヤスリでこすられる感触。

 久しぶりに休みが取れたので、D51の資料撮影リベンジに水戸まで。
 平日だしまだ午前中だから駐車場もそれほどでもないだろうと行って見たら休日同様のカオスだった。
 仕方がないので有料のほうに行ったらガラガラだった。
 ……。

 まぁ千波湖のD51なんですが。
 この間バイクで千波湖行ったらD51があったので、今日は本撮影。
 この後作る予定のテンダーの方も念入りに撮影。
 しかしこう、配管ってのは合理的であり理解できん這いまわしだなやっぱ。
 なんで水ばっか3本もタンクからパイプ引いてるのか…。

 まぁそれはそれとして、1時間半ほど取材したあと、折角なので湖のほうも見てきた。
 都会の中のオアシス的雰囲気だけども、水戸自体都会って感じじゃないしなぁ…。
 あと、湖にいたコクチョウに手をかまれた。
 餌をやっててかまれたと言うか、他の水鳥は寄って来ても手から餌を取る事はほぼないのですが、黒鳥と白鳥は別。
 あの巨体も手伝ってか恐れを今ひとつ知り切れてない。
 餌を撒こうとした手から首伸ばして直接喰いやがりますよ。しかも手ごと。袋から餌を出すタイミングが遅いと「クァ」と催促までする始末。
 くちばし自体それほど鋭いものじゃないけども、180番あたりのヤスリで削られるような感覚がありますな。傷にはならないけどお子様にはお勧めできない。
 まぁ水面に撒いたら鴨とかのほうが有利だからのう。
 餌付け後は鳥インフルの用心で念入りに手を洗ったけども。

 餌撒き終わってから、湖の岸から5mほどのとこに小さな字で「餌付けしてるから餌やるな」とか書いてあったのに気づいたんだけど、あれ、守らせる気無いだろ…。

 しかし今日は、植栽工事がやたら多かった。
 常磐道でも中央分離帯の植栽メンテやってたし、水戸IC.を降りた50号でもあちこちでやってるもんだから、なんだか変な渋滞してた。

 帰りに本屋寄ってMAXとブラックラグーンが出てたので査収。長かったなぁこの話。
 あと結城心一の、宇宙スレイヴ後藤田リサコ」があったので混乱しつつ査収。
 結城心一はムチャクチャな話の展開をするけど、なんだか上手くまとめるから侮れん。安心の一冊。


 まぁそんな感じ。


2009.10.18(日)

 そんな訳でギョウザ祭。

 土曜は夕方までゴロゴロしつつ、夕方からは延々とギョウザ作り。

 ザ☆備忘録
 挽肉(牛豚合挽き)150g
 白菜 1/4玉
 キャベツ 1/4玉
 しいたけ 2個
 ネギ 半分
 生姜 1かけ(ニンニク同量)
 にんにく 1かけ

 ごま油 大1
 しょう油 大1
 酒 大1

 ギョウザの皮 50枚
 片栗粉 適量

 一番メンドウだったのはみじん切り。皮に包むのは、たいした苦でも無かった。
 全部同じ量にするのが結構練習がいるかもだ。
 50個分でも500円かからんな。
 出来は、外はカリカリ、中はふわふわ。美味いがちょっと水分が多かったかも。白菜は下茹でしてからのほうがいいかもだ。

 日曜の今日は、紅葉を見に花貫渓谷へ。無論バイクで。
 8時前くらいに出発したけど、土浦近辺の濃霧に辟易した。
 ルートは、常磐道高萩IC.で降りて案内看板に従って花貫渓谷方面へ。
 途中花貫ダムに寄りつつ、紅葉を見ながらの走行。まだ気持ち1週間ほど早い感じ。

 で、茨城県の北部と言えば袋田の滝が有名ですが、有名な滝は混むので、無名だけどそれなりに迫力のある滝、「下滝」へ立ち寄り。
 この滝、349号から花貫渓谷の461号に入って割とすぐにある。
 高さ18m、3段構成の立派な滝なので、結構見ごたえはある。
 水量によるけど滝つぼまで行けるが、岩にはコケが生えてるので滑りやすいので注意。

 しばし満喫したあと、袋田方面へ。
 無論、袋田の滝には寄らない。
 118号をおもむろに左折して帰路に着くのだ。
 118号もこの時間だと大宮入り口付近で混雑が始まってた。
 途中コンビニでまた休憩しつつ那珂IC.で常磐道へオンステージ。
 さすがにまだ午前中なので高速も混雑が無い。燃費走行でちんたら走る余裕すらある。
 美野里PA辺りで昼になったので、休憩がてら昼食をとりつつ、自宅近くのGSで給油して帰宅した。
 およそ300キロ。平均燃費は25km/Lくらい。
 あまり芳しくないな…。
 でもVTECでガンガン走ると22km/Lくらいまで落ちるしなぁ。

 今日はあまりにバイク日和だったためか、走っててやばいレベルの気持ち良さだった。
 なんだかもう、走ってるんだか飛んでるんだか良くワカラン心地良さ。

 それはそれとして、ツーリングマップル(関東)がもう限界や。ページが抜けてきた…。5年ほど酷使したからなぁ。

今日の三次元
 D51:左側の配管の干渉などの微調整中。取付金具とかその辺。あとは右側の給水配管関係の資料準備。
 こうやって見ると右側で給水、左側で空気配管とちゃんとなってるように見えるけど、左側にも給水配管があるから侮れない。
 注水関係で3本、炭水車からパイプ延びてるんだから、どれだけ水使うってのか。
 配管が終わったら次は、灰箱のディテール入れ。

 まぁそんな感じ。

 
【ニコニコ動画】MAD ごっつええ咲 世紀末雀士咲-saki-
 ごれんじゃい、ってだけでも笑えるのに。完成度高すぎる…。


2009.10.16(金)

 白菜を貰った。
 大量の餃子を作りそうな予感。

今日の原型
 スカルピー登場。
 グレーとノーマルを混ぜてるので、灰色具合が程よい感じ。
 馴染ませるにはアルコールか塗料の薄め液がちょうどいいけど、指先ガサガサになるなこれ…。
 アルコールは燃料用しか無いけどいいのかな。

今日の三次元
 分配弁を作ったので配管作業開始。
 ついでに作った分圧弁をC11と比較したら、大きさがほぼ一致した。
 レール幅を共通にしてるからなせる技。あんなにいい加減に作ったのに案外合うもんだな。

 とは言え、並べるといろいろ寸法のウソが出るから並べない。
 タダでさえ客車と合わせても微妙なずれがあるってのに。
 緻密かつ大雑把。これでいいのだ。

 あと脱線中の案件は、現在テストモデリングで具体的なモデリングの進め方を考えてるところ。
 全体の寸法出しは三面図面から入力済み。でも一部はデフォルメ的に寸法を変更するかもだ。
 それほど複雑ではないのだけど、資料がまだ少ないので、追って細部の資料撮影に出かける可能性も。


ニコン、ISO102400対応のフルサイズ機「D3S」 (デジカメ Watch)
 ISO102400ってどんな用途向けだ。
 これ、ISO100の10段分と考えていいんだろか。
 ISO100で1秒のシャッター速度とすると、ISO102400だと1/1000になるわけか。
 ここまで感度があると、なんだか暗視ゴーグルじみてくるな…。

コンビニ弁当の悲劇 「値引き」導入したが…(J-CAST)
 コンビニ弁当は食ったあと胸焼けがいつまでも収まらないから、最近ほぼ喰わなくなった。
 特に米類喰うと、いつまでも消化が全然始まらないような感覚が気持ち悪い。
 逆に惣菜関係を、たまに買う程度だわ。こっちもちょっと多く喰うと大変だけど。

 でも、おにぎりは別になんとも無いんだよなぁ…。

 まぁそんな感じ。

 何気なしに今年のF1のスケジュールみたら、18戦もあって吹いた。11月の中まであるってんだから、大変だな。
 ここのところレースは、インディかトライアルか、くらいしか見てないな、そういえば。

 


2009.10.14(水)

今日の三次元
 C11にも客車を繋げてみた。
 もともとC11自体レンダリングにやたら時間がかかるので、あまり重さの差がワカラン。つか、なんでこんなに時間かかるんだべ…。
 しかしC11は未だに表面材質を弄ってるけど、うかつに弄ると工場からロールアウトしたて状態になるから困る。
 もう少し各部パーツの材質設定を細かく弄らないとダメだな。

 D51はお待ちかね、ブレーキ配管周りに入りました。一応表側の菅配置は大まかに把握しましたが、それと上手く配置できるかは、また別問題なのです。
 一本一本配置していけばそれほど複雑ではないのだが…。

 そして全力で脱線する。

今日の原型
 410
 チマチマ盛ったり削ったり。早く顔をどうにかせねば。
 440
 腰周りを盛ったり削ったり。早く顔をどうにかせねば。
 チッコイ方の顔もちょっと始めたりしてるがどうしたものか。

 作るのだけは楽しいね。
 仕上げたり量産したりするのは辛いけど。


Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表(Yahoo! ニュース)
 扇風機の土台にファンがあって、輪のフレームの中を通してるのか?
 この記事の書き方だとイマイチ漠然としてて良くワカラン…。

 色々見たら、どうも輪のフレーム内側後部から前方に向かって噴出するみたいだな。
 なんかモヤモヤする仕組みだ。

奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D」レビュー (Car Watch)
 高感度ノイズより花撮りとしてはラチチュードのほうが気になる。
 とはいえ、掲載された写真を見る範囲では、ラチチュードも問題なさそう。

 もうあれかねぇ、デジ一眼はAPS-Cクラスが主流になって、いわゆるフルサイズは中判のような存在になってしまうんだろうか。
 いまやEOS-1Dsはスタジオ撮影用で、中判のような扱いになってるし。
 フィルムサイズの問題は大判中判ライカ判ミノックス判みたいに、それぞれの立場で見解が違うから、一概にフルサイズが至高とも言いがたい。
 ライカ判が出たときは、中判より画質が悪いだの階調が無いだの嘲笑されたらしいが、今では主流になっている。
 APS判も同じような雰囲気だろか。フルサイズを賞賛するのは懐古主義へと追いやられるのだろうか。
 本気で画質や階調性にこだわるなら、中判に行ったほうが絶対シヤワセになれるのだが…。
 今までのレンズは使えなくなるけど、キヤノンからニコンに移っても同じことになるんだから、あまり問題じゃないと思う。
 645は一度本気で足を踏み込もうと考えた事もあるけども、トータルコストがバカにならんので諦めた。

 とはいえ、フィルムで遊んでるときが一番楽しい。
 ポジフィルムのコントラスト、ネガフィルムの階調の豊かさは、まだちょっとデジより楽しい。

 まぁそんな感じ。

そらのおとしもの 第2話ED(HD) (YouTube)
 正直、あまりにも完成度の高いバカ映像過ぎて、思わず感動すら覚えた。


2009.10.13(火)

 メンドウごと終了。
 後は座して待つのみ。つか、スゲェ疲れた。

 日曜は朝から洗濯しつつ一日ほぼ引き篭もり。
 貰った栗で栗ご飯作ってみたりしてた。結構皮むきメンドウだなこれ。これで栗が美味くなかったら暴れるぞ。
 あとついでに先日拾ったどんぐり(マテバシイ)も喰ってみた。
 どんぐりの鬼皮に傷を入れて封筒に入れて、レンジでチン。
 中でボンボン破裂するので、音が収まった頃にレンジを停止。
 味は、なんだか懐かしい甘さがした。あと少し硬い。茹でた方がいいな、たぶん。

 月曜は昼から牛久の自然観察の森へ。
 そろそろ秋の花が頃合だろうと行ったけど、そうでもなかった。
 ここはやたらクモの数が多いので、花を撮ってもクモの糸が煩わしい。種類もほぼ一種類しかいないので、あまり面白くない。
 素揚げにすると美味いらしいが、まだそっち方面に開眼したくも無い。
 花を撮るだけなら、フラワーパークのほうがいいかもだ。
 仕方が無いのでトンボの顔のドアップとか撮ってた。レンズ近づけると首ひねるのはナゼだろう。

 あとBlogの11日に載せた青い花の写真の正体判明。
 他に撮ったものをよくよく見ればサルビアに似てたので、サルビアで調べたらビンゴ。
 品種までは良く判らんが、サルビア系の青花タイプらしい。

今日の三次元
 旧型客車:
 下回りもなんとなく終了。妻面もなんとなく仕上げてD51のデータに載せてレンダリングしてみたが、それほど重くない感じ。
 ボディの色味がいまいち決まらん。

今日の原型
 WFエントリーを断念したとは言え、製作は続いてます。
 410
 尻。こだわりの尻を目指してチマチマと。エロさを求めてるわけではなく、理想の形を求めてこう…。
 尻のボリュームと言うよりも、骨盤と大腿骨の織り成すところによる形状的な。
 表面処理もやり直しと言うか、片足を分割しないとキツくなってきた。
 太目のアルミ芯用意しとくか。
 440
 同じく尻。ロングスカートで隠れるけど。あと腕とか。足首はブーツで隠れるのでそれほど念入りにはしてない。
 こっちは腕の分割をそろそろ考えて置かないとイカン。

 まぁ、塗装環境がまだ無いので、完成時はどうなるかって感じですが。
 あんまり可愛すぎて心奪われそうなわがままな姫さまも製作再開したいなぁ。原型どこやったっけなぁ。
 つか、二頭身モデルで再チャレンジしてみっかとか馬鹿なことは考えてはいけない。
 考えちゃ、いけない。
 ……
 …
 ああほらもう、いつ完成するとも判らない粘土玉作り始めたし。
 いや、どうせだからスカルピーでちょっとやってみっか。
 ダレカトメテ……

明るいCB400SB計画
 小さ目のウェストバッグが欲しくて物色中。
 最近は背中に甲羅を背負って運転してるので、ウェストバッグで締め付けると変に圧迫されて腰が痛くなるのです。
 ホルスターバッグとかでもいいけど、案外使いで悪いんだよなぁ…。
 何度目かの正直で、また手を出してみるかのう。

 あと、チェーンガードの後端をもう少し長くしたいので、いろいろ考え中。エポキシで強度出るかな。
 ABS板が手に入ればいいんだが…。

今日の査収物
 セブンスドラゴンの画集をゲット。


イタすぎて飾れない!!限定版アイマス痛戦闘機 (ASCII.jp)
 麻美機出るんだろか。F-16の1/48って確かタミヤがスゲェの出してたな。1/32だっけ?
 タミヤは戦闘機滅多に出さないけど、出すと恐ろしいほど凝るからな。
 よく考えたら、ハセガワの製品ラインナップには全員分のタマが無いのだけど、スパホとかラファールとかタイフーンとかF-117とかSu-35とかA-10とかついでにUH-60Jも1/48で出るなら、もう一生ハセガワに付いていっていい。
 むしろUHはタミヤから出て欲しい感じ。

キヤノン、「PowerShot S90」を10月16日に発売 (デジカメWatch)
 ちょっと面白そうなので興味があるのだが、週末でもどうせ近所の家電量販店には無いんだろうなぁ。
 でもこれなら普段使いしてる910と入れ替えてもいいな。

 もうちょっと大きなサイズの素子を使って欲しい気もするが、まぁ、デジカメの一番の利点はランニングコストだからねぇ。
 本気写真ならEOS-1VHS出すとですよ。メモリエラー起こさないし。シャッターや露出も正確だ。
 そしてフィルムはトライXで万全。
 これを4号か5号で焼いてこそ味が出る。
 無論露出補正は常に1/3であり逆光は勝利なのであります。
 …EOS-1Vの場合、本当に常時-1/3したほうがいいときがあるから謎だ。

 まぁそんな感じ。

 ちょっと離れたスーパーで、小樽麦酒を見つけたので華麗にゲット。
 ピルスナーとドンケル。確か3種類なかったっけここ。ヴァイスは好き嫌いが出るからかねぇ。
 ピルスナーは、いかにもクラフトビールな味と香り。ホップの苦味と言うよりは香りが効いてる。
 ドンケルはいわゆる黒ビール系で、ローストの香りと味わいがしっかりしててこっちの方が好み。
 上面発酵の黒ビールも飲んでみたいもんじゃ喃。

 近所でなかなかクラフトビール見ないから、あるとつい飲んじゃうんだ(ドナルド風に)。


2009.10.10(土)

 鉄道の日が間近に近づいてきたので、C12の資料を撮影しに真岡鉄道へ。
 いや鉄道の日とか全然関係ないんですけど。

 当方宅から下館駅までは1時間半ほど。距離にして50キロ。混雑しがちなR294を使うのでそれなりの時間はかかる。
 が、10時半に出発の便なのに起きたのが8時半で出発が9時半過ぎと、混雑必至な三連休初日に舐めきった態度で臨んだため、発車までに下館は間に合わないと判断。
 そのまま常磐道で水戸経由にて終着駅の茂木を目指した。
 常磐道では好天予想の連休初日のため行楽のクルマも多く、走行中に団子の中にすっかり取り囲まれたため、美野里のPAで朝食がてら団子からしばらく外れて様子を見た。
 ちなみに団子とは、クルマが過密状態になった状態で移動する、自然発生的に生まれる集団をそう呼んでます。
 車間も極端に近くなる傾向になるためブレーキを踏むクルマが続出し、速度の増減も激しく80キロ以下まで下がったと思ったら120キロまで上がるという落ち着きの無い運転を余儀なくされるので、あまり加わりたくない集団なのです。
 PAなんかでちょっと間を取るとキレイに解消される事も多いので、その後は一定速で快適ドライブ。

 水戸からツインリンクの南門をかすめるルートで茂木へ到着。
 まずは道の駅もてぎ へ。
 ここでクルマを置いて徒歩15〜20分ほどで茂木駅。まぁカメラバッグ持って20分も歩くと結構な運動量にはなりますが。
 帰りは駅から道の駅行きのシャトルバスに乗れば安心だね。
 SL到着後にしか出ないみたいだから注意な。

 駅は入場券とかは無いようですが、SL時は整理券があるらしい。アナウンス前から構内にいたから貰えなかったけど。

 入線してきたSLを必要な部分に焦点を絞って撮影し、バスで道の駅へ。
 鮎の塩焼き喰ったりアイスを食ったりして休んで、帰路に着く前にツインリンク茂木の近くにある「馬門の滝」へ。ちなみに「まかどの滝」と読むらしい。
 前から気にはなってたところでありますが、ブラインド気味のカーブの入り口にわずかばかりの駐車スペースがあるだけなので、ちょっと入りにくく行けず終いだった。
 それを今日決行。
 台風一過の影響もあるのか、滝は落差は無いけどそれなりに迫力のあるものだった。
 まぁ、R123のすぐ脇ってのが、微妙に野趣に欠ける部分ではありますが。

 

 やっぱり勢い良く流れる滝なので、左の写真より右側の方がそれっぽい。
 レンズ:EF24-105L IS、105mm側で手持ち撮影。左:1/10 F20 ISO100、右:1/1000 F4.0 ISO400

 帰るとき駐車場から出るのが、一番スリリングだった。

 帰りは笠間から北関東道で常磐道にオンステージする予定だったのが、週明けのメンドウごとを延々と考えてたらウッカリ常磐道分岐を通り越してしまい、変な遠回りを強いられてしまった。
 う〜む。
 常磐道は好天の休日にしては流れがよかった。
 谷田部東PAで遅い昼食をとって、本屋に寄って帰宅した。

今日の原型
 WFでのエントリーを断念。
 完成までは持っていきますが。出すならクリカニとかかなぁ。

今日の三次元
 C12の準備。
 C11をベースに大幅な改造になるとは思うが、C11のファイナルデータはすでにShade10用のデータになってるので、中間で製作したデータがベースかなぁ。かなりの部分が新規に作り起こしになるんだろうなぁ…。
 なんせ、動輪の直径から違うし。使いまわせるのが部品だけかな。


FIAT 500
 3代目FIAT500がやばい。前々から写真や画像でチラと見たことはあるけど、ちゃんと見たらデザインが良すぎてマジでやばい。
 リア形状が特にやばい。元々2代目のリア形状も好きだったのですが、3代目のリア形状の傾斜具合がなんともいえない。
 なんと言うか、たらっと斜めに流れてきゅっと締まりつつ、ボリューム感がありながら下品に膨らんでない。
 居住性を犠牲にしてもデザインを重視する、イタリアらしくて大変素晴らしい。
 とは言え、実車が欲しいワケでは無いので、そのうちプラモデルを探してくるかな。
 おそらくこう言うクルマを買ったら、バイクに乗らなくなりそうな気がする。

 寸法を見たら2代目よりずい分大きいけど、ヴィッツやフィットより小さいんだな。
 それであの値段か。まぁ日本モデルはオプションとかほぼ全部入りだけど。
 ATなのにトルコンじゃないってとこがもう、不安で不安で。145のときより電気系壊れなくなってるんだろか。

 しかしそうごうてきにはんだんすると、まだアクセラからかいかえるりゆうがみつからないぞ。


Winnyの金子氏に逆転無罪――ACCSのコメントは?(ascii.jp)
Winny開発者無罪は「意外であり疑問」とACCS(ITmedia NEWS)
 まぁ立場上、そうコメントするしかないだろう。
 内容はずい分幼稚な雰囲気を感じるけどな。
 開発者には社会的な責任はあるだろうが、それを実行することも許されなかったわけで。
 しかしJASRACが珍しく大人しい。

原口総務相が締めつけ宣言 民放キー局収入激減 (リアルスポーツ)
 自分らで自民潰ししておいて、いまさら何を。

政府、普天間合意容認へ=「公約は時間で変わる」−鳩山首相(Yahoo! ニュース)
 達成できない、ってならわかるけど、あとから公約変える、って聞いたこと無いな。しかもこんな短期間に。
 つかそれは「公約」なのか?
 選挙ではもう「マニフェスト」は一切信用しちゃダメってことを、民スはボクラに教えようとしているのか。

 まぁそんな感じ。


2009.10.08(木)

 当方宅は地理的関係で夏場の風のとおりがよく、モスキートアタックと時折通過する汽車の音を考慮しなければ、真夏でもエアコンがそれほど必要の無い快適空間なのですが、風のとおりがよければ台風襲来で猛威に晒される罠。

 昨夜は午後11時過ぎくらいから急に風雨が強くなり始めた。
 寝る頃には屋根の上を風が勢いよく通過する轟音と、雨戸に雨が打ちつけるザラザラとした音が家の中に響いていた。
 時間とともに音は凄くなって、終いには風はギャオギャオ言い出すし、雨はざらざらを通り越してズガーーッと雨戸をぶん殴るし、突風が来れば家がみしりと言うので、煩さとワクテカで眠れずじまい。

 なので今スンゲェ眠い。なのでさっさと寝るます。

 朝、雨が上がってるからと自転車で仕事場に行ったけども、強風で自転車が真横に飛ばされるわ、突風で漕いでも前に進まないわ、サドルはしっとりしててなんか座りにくい雰囲気だったわで、エライ激チャリ状態だった。

今日の原型
 410
 相変わらず表面処理。まぁ、言うほど長時間作業できてないので、チマチマ進めてる程度ですが。
 440
 プロポーションの見直し。スカートの下はペチコートにすっか! と趣味丸出しの予定だったのですが、よく考えたらストッキング脚でペチコートはプッチンプリンと焼きプリンを一緒に喰うようなモンだろう、と脳内のゴーストが囁いたので、やはりここはちゃんと造形せざるを得ない。
 ってことは、ちゃんと仕上げる必要があるワケで。く…。尻はテキトウに芯程度の盛りしかしてないや…。

 週末くらいには、ギブアップ宣言…。メンドウごとの影響で原型に時間が裂けん。

今日の三次元
 D51:
 ボイラー周り部品の造形中。
 実際のSLの製造現場ってちゃんと図面どおりに作れてたんだろうか。
 コックが上にあったり下にあったり、速度計のロッドが従台車にあったり第4動輪にあったり、配管接続位置がマチマチだったり、缶水清浄剤投入装置があったりなかったり、カバーがあったり無かったり、ナンバープレートが赤だったり緑だったり、運転台からの電菅や配管の接続口が全然違ってたり。
 …
 これはつまり、機能的な辻褄が合ってれば、ワリと自由と言う解釈でよいと言う事か?
 まぁ、既にかなり自由に部品組みつけてるけど。

 C12:
 作ると言っているので作る。SLは最終のテクスチャ作業でそれほど神経を使わないので、気が楽でいい。
 週末くらいに、取材でも行ってくっかとか思ってる。
 下館から乗っていってもいいけど、茂木で待ってるほうが面白いかもだ。


ウィニー開発者に逆転無罪…「著作権侵害の意思無し」(YOMIURI ONLINE)
「Winny」開発者・金子勇氏、逆転無罪、大阪高裁で控訴審判決 (INTERNET Watch)
 真っ当な司法判断が出た。

 まぁそんな感じ。


2009.10.07(水)

 週明けにメンドウごとが再降臨。ぬう…。

 久しぶりに大型台風襲来。
 不謹慎ながらも台風直撃にワクワク感を覚えるのはどうしようもない。
 ただ流石に、台風の最中に外に出て我を忘れるような事はしなくなったけど…。
 それで風邪をひいてしまったのも、今となってはいい思い出。

 しかし18号の人気に対して、17号の空気っぷりと言ったら…。

今日の原型
 410
 表面出しのために盛り削り。後頭部作り直しの準備。早く顔面を仕上げようと夜空に思いを馳せたりする。
 440
 脚の調整中。背丈が少し低すぎたので、脚部延長で対応。腕つけてバランス見ないとイカン段階だ。

 ……間に合わんから、そろそろ御大にギブアップ宣言するか…。

今日の三次元
 相変わらず製作途中でairtist sideに上げてしまう今日この頃。
 それはそれとして、ランボードのオイルポンプの作成。
 まぁ箱に入ってるから、アレだけど。
 そろそろブレーキ配管の季節ですが、ボイラー周囲の上モノをまずは作り詰めて行くか。

今日の録画物
 録りっぱなしだった、化物語の1話と2話を観た。タイトル的に2話オムニバス形式なのかなと思った。
 ……
 …
 評判も高いので面白ければBDも、と思ってたけど、観てて疲れたので残りどうするか…。


 仕事場で仰げば尊しの話になった。
 あいにく歌った事が無いので歌詞は冒頭しか覚えてないのだが、ワタクシの認識では、
「仰げば尊し和菓子の恩」
 なのであります。
 しかし他のヒトの一部は
「仰げば尊し我が師の恩」
 であると主張するので、Google様にお伺いを立ててみた。
 ・和菓子の恩:一致する日本語のページ 約352,000件
 ・我が師の恩:一致する日本語のページ 約337,000件
 2万件の差で「和菓子の恩」に軍配が上がった。
 ワタクシ察しますに、これは国威に関する歌だと思うわけであり、油脂類の多い洋菓子よりヘルシーな和菓子、小豆と上新粉で見事な菓子文化を築き上げた職人たちへの畏敬と和菓子の素晴らしさを伝え、和への回帰を促し、もっと日本力を高めようと言う、おそらくそう言う曲ではなかろうかと、思うワケなのです。

 もしくは、この歌詞を解読すると日本の知られざる、……おっと誰か来たようだ。


「ネットの中だけではもったいない」 「やる夫」本が伝える奥深さ (ITmedia News)
 やる夫で学ぶシリーズは、時々えらく秀逸なのがあるから侮れん。

Apple、リンゴのロゴを使ったスーパーに苦情 (ITmedia News せかにゅ)
 ネズミの絵を描いたら「○ッキーだろう」と言い掛かりをつけるようなレベルじゃね?

「家族殺人が増えたのは大企業のせい」 亀井氏の経団連批判は正しいか (J-CASTニュース)
 記者クラブ開放の件といい、それほどぶれずにやりたい事やってるな。方向性は別として。

実際に初音ミクを作ったらオリエント工業になった件について(ぱふニュー)
歌うロボット、YouTubeピアノ――CEATECで見た未来の音楽(ASCII.jp)
 新たな邪神爆誕…。

ダウンロードが重罪!? ファイル共有ソフト利用の悲劇 (livedoorニュース)
 Winny対抗のための法だな、やっぱ。しかしこう、ここまで徹底的に叩かないとだめなソフトってのもある意味スゲェな。

 まぁそんな感じ。


2009.10.06(火)

 朝のバラエティーニュース観ながら飯食ってたら、ハリウッド版鉄腕アトムが紹介されてた。
 微妙に動きと顔がきもい。
 あと、原子力じゃなくて、星のかけらのエネルギーがどうとか。
 原子の力で核融合じゃないの? って言うか星の力なら究極パワー核融合だろう。
 臨界プラズマ一億度で10万馬力を発するような、それでこそアトム。
 アトムが原子力パワーじゃないなら、ウランの立場が無いじゃないか…。

 それはそれとして、アトムはロボットとは言え半裸なんだが、日ユニ的な児ポ法としてはどうなんだろうか。

今日の夢想
 なんか知らんが、水の夢だった。
 どこぞの岬に美味い水が沸くとかで行って見るも、場所の特定が非常に困難であると言うもの。
 岬に行く、と言うのはおそらくライダーのサガだろう。
 しかし何ゆえ、水か…。

今日の三次元
 D51
 ボイラー部ディテール。一心不乱にビス打ちを。
 発電器電気配管の仕上げ。空中配線状態なのを、ちゃんとステーで固定。
 補助前照灯追加準備。具体的にはステー。溶接痕を表現するかどうか…。
 空気作用菅取り付け部ステーの追加。
 細かい作業が続きます。

今日の原型
 410
 表面ペーパ掛け。ここからがほんとうのじごくだ。
 440
 脚とか。盛りすぎてたくましくなり過ぎたので、調整中。
 つか、今のメインペーパーは150番。某所の180番のみの素組み&仕上げに感銘を受けたので、さらに番手を上げて使ってみてる。決して対抗しているわけではない。
 凄くよく削れて若干楽しくなってくるのだけど、楽しみすぎると芯まで削ってしまう諸刃の剣。つかファンドだと表面ボソボソになるなこれ。エポキシだとそれなりなんだけども。
 そろそろ芸人サンダーと電動磨き器の用意もしておくか。ガチャ玉と両面テープ、どこやったっけ…。


任天堂らがマジコン業者に4億円の損害賠償訴訟、通報窓口も開設 (INTERNET Watch)
 ワレもの使ってる連中は、自分の仕事がただ同然だったらどう思うんだろ。案外どうも思わんのかも知れんな。
 技術的な興味はあるけれど、物を作る仕事してると、こう言うツールには手が出せん。

 まぁそんな感じ。
 シーテック映像の村田セイコとかを見てると、同様のバランサー制御で自動一輪車なんかが道路を走る日も遠くないなと思うのだが、どんな免許が必要なんだろうとか、変な心配をする今日この頃。


2009.10.05(月)

 土曜は天気が悪かったので、久しぶりに惰眠をむさぼってた。
 最近は休みでも天気がいいと朝から飛び出していくのが続いてたので、天気が悪いと身体が休みを要求するのです。
 昼過ぎに雨が上がったので、アクセラのフロントガラスのメンテ。
 中途半端に塗布した撥水剤が剥がれて視界が悪くなってきたため、ガラス用コンパウンドでごしごしと。
 もう一回磨かないと油膜は完全に剥がれないっぽいけど、後日再磨きのあと撥水剤塗布の予定。
 あとは、昼飯食いに行ったり本屋に行ったり。
 夕方遅くから晴れ間が出始めてた。土浦の花火大会だったらしく、音だけは聞こえてきてた。

 日曜は朝から晴れだったので、バイクでGO!
 微妙に頭痛のする状態だったけど決行。風呂道具詰めて水戸方面へ。
 さっそく大き目の虫がヘルメットに激突して、シールドに虫べったり状態に。ファッキン。
 頭が若干のけぞる程度の衝撃だったから、それなりにデカかったと思う。
 高速で大型カナブンがジャケットにぶつかった時は、グホッと声が出たなぁ。夜間の高速は怖いぞ。

 水戸でSLの取材をした後、大洗へ行ったけど、大洗IC.がやたらと混んでた。何かと思ってすり抜けたら、珍走が大量に料金所(一般レーン)にいたので後ろが詰まってたみたい。
 大洗IC.付近ではよく珍走集団を見かけるけど、この辺連中のメッカにでもなってるのか?
 ETCレーンはガラガラだったので、そっちで抜けたけども。大洗はレーン数少ないから、ちょっと車が増えるとすぐ渋滞するなぁ。夏場は友部JCからもう渋滞してたので近づかないようにしてたけど、大変だったろう。
 大洗で潮騒の湯に入った。なんだか温まりが悪かった。昼飯食って昼過ぎに帰宅の途についた。
 風にあたりすぎたのか、風呂で湯冷めしたのか、家に帰ってから偏頭痛がひどくて、日曜は午後から原型も3Dもやらずに延々寝てた。
 おかげで夜中に目がさめてしばらく寝れなかっただよ。
 そのせいで久しぶりに変な夢が見れた。

今日の夢想
 なんか知らんが、中世の比較的機械化されてるウォーシミュレーションな内容だった。
 その中のひとつの部隊に入って戦ってるような感じ。歩兵でも騎兵でもなかったのは、夢の補正がかかってるからかも知れん。
 基本防衛戦なんだけども、序盤は割と楽勝ムード。ただそのうち敵軍が現用戦車を持ち出してきたりするのが夢ならではの展開。
 なぜか榴弾ではなく徹甲弾を打ってくるとか、敵の兵器が国バラバラだったりとしてたのは、趣味だろう。微妙に戦場のヴァルキュリアが入ってたのは何ゆえか。
 圧倒されつつも、戦車が城に入る前に橋を落として辛勝した。
 橋を落としたのは竜騎士団隊長のお姉さんで、ガケにしがみ付いて落ちそうになりながら、「ざまーみろ、ばーかばーか!」と敵に向かって悪づいてたところで目がさめた。

 二度寝したら続きが見れたけど、前半とは違って次々人が死ぬような、シリアス展開だった。
 朝から天気が悪いのも手伝って、目覚めが悪い…。

今日の原型
 410は後頭部作り直し。分割位置が悪いので再調整。
 あとは、手足に肉盛りしたり、乳造形に我を忘れてみたり。
 パシリの乳が妙にキョニウ気味なのはデザイナーの趣味なんだろか。
 440もちょっと進めた。
 しかしこう、どうにも間に合う気がせん。

今日の三次元
 D51
 空気作用菅の作成など。ボイラーの横を通る部分をとりあえず作ったものの、固定金具がまた機番によってまちまちなのがこう。
 あと、日曜に左側配管をよく観察してきたので、一部作り直し予定。
 空気圧縮機の蒸気排気管の取りまわしを変更したりとか、右空気溜めからの配管を見直したりとか、ブレーキ配管に思いを馳せてみたりとか。
 水戸のD51が触れる程度に寄れるので、配管なんかがかなりガッテン出来た。

 水戸のD51を資料撮影してたら、「あのおじちゃんなにやってるの?」と小さな子がおじいちゃんに尋ねてた。
 ほんと、何やってるんだろうね。冷静になったら負けだ。

 F-2
 テクスチャを弄ってみた。MacとWin機じゃガンマが違うから色合いがずいぶん変わるので、Win機でカラーマッチさせることにした。
 けど、もう少し上手くテクスチャつくらんとイカンと思った。接合ラインなんかは色で隠れてしまうので、結構強めの色で行っても大丈夫そう。
 塗ってる塗料の色見本かなんかあればいいんだが…。実機写真もコントラストの調整で色味変わるしなぁ。
 左右対称ってワケでもないけど、主翼と尾翼以外のカラーリングは左右対称にするぜよ。


JASRACやACCSなど、雑誌出版社に違法サイト情報の掲載自粛を要請 (INTERNET Watch)
 来年からダウンロード違法化するから、事前の根回しかね。

「ラブプラス」をもっと楽しむために、DSに香水をかける人 (やじうまWatch)
 クッキングシートみたいなのに香水かけて、挟んでおけばいいんじゃね?
 液晶の横とかに貼り付けておくだけでも、かなり効果あるだろうし。

 まぁそんな感じ。


2009.10.02(金)

 仕事場でウォーキングの話になった。
 いわく、中性脂肪が減って体脂肪が減って有酸素運動がどうとか。
 いいこと尽くめらしい。
 WAR KING、なんだかMANOWARあたりの楽曲にありそうだな。
 おそらくヘッドバンキングとか身体を曲に合わせてダイナミックに動かすのが良いのだと思う。

今日の原型
 頭部及び脚部及び腕部。
 あと2週間。
 服飾に入る前に一度サフらないとなぁ。もちろん筆塗りだけど。染み込ませないとならんからのう。シャバシャバ塗ってコーティング。
 服飾自体はスカルピーを使う予定。前にクーで使ったとき具合が良かった。
 まぁ、まるっきり時間はないとです。

今日の三次元
 ハウツー本を読むと、3DCGハウツーとか作りたくなるから困るな。
 過去にF-15だのT-4だので作ってみたけど、今読んでもちっとも参考にならないのが笑える。
 今作るとなるとなんだろう。やっぱSLかねぇ。
 SL作るに当たってハウツーになる部分ってなんだろう。
 つーか、基本モデリングは相変わらずR4使ってるから、参考にならんだろうし。

 それはそれとしてD51は発電機の配管取りまわし中。
 発電機の位置をちゃんと決めないと、汽笛のロッドが引けん。
 とは言え、たかが発電機程度のパーツ新造でも2時間とか平気で経つから、なかなか先に進まんのです。
 あと、間違い探しレベルの追加や変更やディテール。
 ランボードにテクスチャも入れたいけど、もうちょっと先になりそう。
 週末行けたら、またSL取材してくる。朝早く起きないと、駐車場がいっぱいになるとこへ。

 テクスチャと言えば、F-2のテクスチャデータがそろそろ発酵しそうだ…。

明るいCB400SB計画
 ヘルメット補修部品が届いたので早速修理した。
 あまり関係ないかもしれないが、スーパーアドシス(SA)IはSALに比べてシールドの装着性が悪い気がする。
 Lのほうはもっとすんなりシールドが取り付け部に固定されてたけど、Iはコツがいる感じ。
 固定の仕組みはわかってるんだけど、その位置に上手くシールドの突起を導くのが、見えないだけに難しい。
 カバーを外した状態でも装着できればいいんだが…。そのうちやって見るか。

 それはそれとして、昨日は久しぶりの晴れだったらしいので、夕方にチェーンメンテしておいた。
 北海道ツーで少しのびた感じだけど、まだ調整範囲内だからいいか。
 ついでに自転車のカセットギアにもルブを塗布。シフトがスムーズになったけど、バイク用なので少し硬い。


“ダウンロード違法化”周知の標語やキャラ、中高生から公募 (INTERNET Watch)
 こうやって牽制したって、応募してくるのは元々違法DLとかしてない子ばかりじゃないのか?

 そういえば、TVニュースでサイバー警察密着取材の特集してたけども、著作権侵害とか偽ブランド品ネット販売の検挙ばかりだったな。
 もうすこしこう…。

 まぁそんなかんじ。

 ラブプラスと言うのがあまりにも凄い状態になってるので、微妙に興味を覚えてるところだけども、最近この手のゲームをしても続かないので、どうすっかと思ってる。
 秋から冬にかけて、CoD4-2、ロスプラ2が控えてるけぇのう。
 RPGもあまりやる気にならんのだが、謎の無駄技術で作られたフロムソフトの「3Dドットゲームヒーローズ」が無性に気になる。



日記インデックスに戻る