Boeing F-15J/DJ Eagle JASDF"

Boeing F-15J Eagle
203SQ仕様にしてみました。
久しぶりにEx-toolsのShade美術館に送ったモノと、同じモノです。
エンジンを始動するには、地上整備員の確認が取れ次第、まずJFSとか言う小型の補助エンジンを始動して、メインエンジンはそのJFSで発生させた圧縮空気により回転させ点火させるそうな。
なんか、始動ボタン押せばあとは大体勝手にやってくれるみたいです。
エンジン始動後、あちこち点検したり動かしたりして、正常だったら、いってきまーすと飛んで行きます。
空気取り入れ口(エアインテーク)は可動式で、エンジンがかかってないときは上がってます。
エンジンがかかると、カクンと下がります。
地上にいるときは取り入れ口を下に向けた方が吸気効率が良いんです、と整備の方が言ってました。
Modeling:Shade Professional R5
[back-F15]