Boeing F-15J/DJ Eagle JASDF"

Boeing F-15J Eagle
Spec-----------
乗員:1(F-15J) / 2(F-15DJ) 全幅:13.05m 全長:19.43m
全高:5.63m 最大離陸重量:30,845kg
エンジン: F100-IHI-200E 最大推力:10,640kg ×2
最高速度:Mach 2.5/10,000m 実用上昇限度:19,000m 最大航続距離:4,600km
固定武装:M61A1 20mm Vulcan Cannon×1
外部武装:AIM-3×4 AIM-9×4 AIM-7×4
20世紀最強と言われ、現在航空自衛隊の主力要撃機、F-15J/DJ。
有り余るパワー、広く大きな翼、比類無き運動性能、と「戦闘機」の基本に忠実に作られた戦闘機です。
航空自衛隊では、現在J型(単座)、DJ型(複座)あわせて203機(H13年度)保有し、日本各地の基地で運用されています。
変に時間のかかったF-15J/DJです。
F-15も作るのはコレで3回目なんですが、ようやくというか、なんとか自分的にそこそこ満足な上がりとなりました。
詳細な解説とか書こうとも思ったけど、そんなに詳しくないし、他に詳しいサイトもいっぱいあるし、ここは3DCGのサイトだから、やめました。
20世紀最強と言われる戦闘機だけあって、洗練されたデザインだと思います。
ロシアのスホーイSu35とよく対比される機ですが、あっちよりこっちのデザインの方が好きです。
性能的にも、トータルではF-15の方が上のはず。確かに機動性とかはあっちが上かも知れませんが、戦闘機に関しては単体での性能比較は無意味です。
製作には、プラモデルや各種写真集、あと実際に航空祭で撮った写真を参考にしました。
テクスチャはあっさり目に仕上げてます。
パネルのラインを入れるのに、最初、1/32のタミヤF-15Jの取り説を参考にしてましたが、あれ、基本的にF-15Eがベースなので、最終的には写真集なんかをひっくり返して引いてます。
DJ型があるので、余力があれば、飛行教導隊塗装も再現したいなとか、思ってます。
なんか、部隊を一つ忘れてましたが、追加しました。
Modeling:Shade Professional R2
[back-F15]