|
| UMLと開発プロセスに分ける(記述予定) UMLを使用したシステム構築(作成中 2001/6/15)要求仕様の確認ユースケース図システム要求を整理し、要求仕様とするときに使用します。 アクティビティ図ビジネスプロセスや電子商取引のB2Bプロセスを表現する時に使用します。プロセスを知っている人(主にユーザ)に確認を求めたり、(開発者ではなく)プロセスを知っている人が自ら使用します。 開発体制の決定パッケージ図パッケージ図は名前空間の分割を定義するもので、パッケージ(ある意味サブシステム)の依存関係を定義します。大きなシステムを開発する際には必須のものです。なぜなら開発者の担当割に影響するからです。(サブシステム間の結合度をうまく低くすれば会議を少なくできる!)パッケージ分割については以下の指針が適用できます。 ・より具体的なパッケージに依存しない ・変更が「オール・オア・ナッシング」でパッケージに影響する(高い凝集度) ・独立的な型を括り出す(当たり前) ・ファクトリを使って具象パッケージへの依存度を弱める(低い結合度) ・パッケージに循環依存がないこと システム開発の実施(設計)クラス図システムをどのように設計するかを示します。クラス図は設計の静的な見方です。 シーケンス図クラス図作成を補助します。クラス図は静的な見方ですが、シーケンス図は動的な視点から見て、クラス図の正しさを確認します。 状態遷移図オブジェクトが幾つかの状態を持つときに作成します。特に通信(サブ)システムの開発時にはステートパターンを意識して書くと効果的です。 システム開発の実施(実装)コンポーネント図コンポーネントはパッケージ図に記載されたサブシステム(外部に見せる操作リストである仕様部とクラスのコラボレーションである実装部を持つパッケージの一種)を実装したものです。 配置図システムはハードウェア上に配置されたコンポーネントの集まりです。 参考リンクcommunityUML:最新のUML仕様についての策定活動を行っているホームページ
|