|
|
|
|
3.1.1.1
カンパニ預金・カンパニ売掛金・カンパニ買掛金 |
http://www.fureai.or.jp/~h-itoh |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カンパニ売掛金・カンパニ買掛金のサイトの考え方 |
|
|
|
|
|
|
|
|
カンパニ売掛金は、売掛金に準じてサイト一ヶ月とし、カンパニ預金で決済する |
|
|
|
|
売掛金の現金化: |
売掛金を翌月手形で回収し、割引いて現金化する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カンパニ買掛金は、カンパニ売掛金のサイトに合わせてサイト一ヶ月とし、カンパニ預金で決済する |
|
|
|
売り買い同一の決済条件で、カンパニの資金繰りを見るべきである |
|
|
|
|
|
|
|
|
多様な決済手段の取り扱い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
売掛金・買掛金・経費未払金は、各部門で管理する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
預金は本社【管理部門】で一括管理する |
|
|
|
|
理由 |
|
|
|
|
|
必要資金の圧縮の観点から、本社【管理部門】が預金を集中管理する |
|
|
|
|
|
|
|
|
本社【管理部門】は、対外的な決済を集中して行い、受取手形・割引手形・支払手形・期日現金は本社【管理部門】で一括管理する |
|
|
|
|
理由 |
|
|
|
|
|
各カンパニが受取手形・割引手形・支払手形・期日現金を保持しても、各カンパニには改善させる術がない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
取引先が複数のカンパニと取引している場合が多く、個々のカンパニは通常の決済手段や決済条件の改訂を単独で取引先と交渉できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今月いくら手形を割引くは、本社【財務部】の専決事項であり、各カンパニは口をはさめない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
受取手形・割引手形・支払手形・期日現金を各カンパニに分ける合理的基準がない |
|
|
|
|
|
|
|
|
一部振込一部手形で取引先と決済している為、振込金額や手形金額と元々の取引とのひも付き関係は断絶している |
|
|
|
|
|
|
|
特に、手形は、収入印紙代最小化・先方の裏書希望額によって細分化されており、手形券面額を形式的にカンパニに分割しても、煩雑さと |
|
|
|
現金化時のトラブルを招くだけである |
|
|
|
|
|
|
|
但し、カンパニが通常の決済条件外で、個別契約をした場合は、本社が特別社内金利を科すことを妨げない |
|
|
|
|
|
|
|
各部門は、売掛金・買掛金・経費未払金をカンパニ預金で決済する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|