|
|
|
|
|
1.1.3.4
各機能の振替価格・振替額の考え方 |
|
|
|
http://www.fureai.or.jp/~h-itoh |
|
振替価格・振替額の対象 |
振替価格・振替額 |
成行単価・成行予算で振替える為の仕掛け |
|
|
|
|
|
|
同一事業領域内の各機能間 |
|
|
|
|
|
生産機能 ⇒
営業機能 |
|
|
|
|
|
製造所 |
成行単価 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
製造子会社 |
成行単価 |
製造子会社 |
|
調達部門 |
|
営業部門 |
|
|
|
|
|
|
|
契約単価 |
|
成行単価 |
|
|
|
|
|
|
調達部門に契約単価と成行単価との差額が発生するが、当該差額を調達部門から |
|
|
|
|
生産機能の一部門である製造子会社連結調整部門へ振替える |
|
|
|
|
|
|
その結果、製造子会社は成行単価(=契約単価+当該差額)で売上げたことになる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
支援機能 |
|
|
|
|
|
|
当該機能のマネジメント業務が事業持株会社に所属 |
|
|
|
|
調達機能 ⇒ 生産機能・営業機能 |
|
|
|
|
|
|
調達部門 |
成行単価 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
品質保証機能 ⇒ 生産機能 |
|
|
|
|
|
品証部門 |
成行予算 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開発機能 ⇒ 営業機能 |
|
|
|
|
|
|
継続サービス |
|
|
|
|
|
設計部門(各カンパニ開発) |
成行予算 |
|
|
|
|
実験部門 |
成行予算 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実験施設運用子会社 |
成行予算 |
子会社 |
|
開発部門 |
|
営業部門 |
|
|
|
|
別法人の中央研究所 |
成行予算 |
|
契約額 |
|
成行予算 |
|
|
|
|
|
|
|
開発部門に契約額と成行予算との差額を落とす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個別受注生産……同じ物は二度と作らない為、前年度実績コストに基づく成行単価・成行予算という考え方はなじまない |
|
|
|
試作品製造子会社 |
市場価格を意識した契約価格 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当該機能のマネジメント業務が子会社に所属 |
|
|
|
|
製品物流機能 ⇒ 営業機能 |
|
|
|
|
|
製品物流子会社 |
市場価格を意識した契約価格 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生産設備製造機能 ⇒ 生産機能 |
|
|
|
|
|
生産設備製造子会社 |
市場価格を意識した契約価格 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|