|
1.1.2.4 カンパニPLの基本構造 |
http://www.fureai.or.jp/~h-itoh |
|
|
カンパニPLの目的 |
カンパニPLの必要情報 |
カンパニPLの必要機能 |
|
|
|
カンパニの収益性を判断する |
カンパニの配下にある |
カンパニ内取引の排除 |
|
営業部門の外販売上・他カンパニへの売上・販売費 |
同一カンパニ内の製造所/営業間の社内売上/社内仕入 |
収益性: |
製造所の製造原価 |
同一カンパニ内の製造所/製造所間の社内売上/社内仕入 |
利益率=利益/売上高 |
製造子会社の連結会社外への売上・他カンパニへの売上・製造原価 |
同一カンパニ内の製造子会社/営業間の売上/仕入 |
|
開発部門(設計)の開発費 |
同一カンパニ内の製造所/製造子会社間の売上/仕入 |
|
|
(カンパニ内部門PLの単純合算では売上及びコストが水脹れになる) |
|
|
|
|
|
|
カンパニ利益への各部門の |
カンパニ内部門で発生した全ての売上/コスト |
カンパニ利益への各部門の貢献度、及びその原因を |
貢献度を分析し、カンパニ内 |
売上高や調達コストは社外・カンパニ内外を問わない |
一覧できるように、カンパニPLは部門を横軸にとる |
各部門の収益性を判断 |
|
|
する |
|
予算実績差もこの形式で表示すれば、カンパニ利益の |
|
|
予算実績差の原因(どの部門のどの科目か)が一目 |
|
|
瞭然になる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|