いきいき−目標管理

2021年の取り組み

[2021年]

【2020年の活動を振り返って】 ・体の柔軟性向上について、  座位開脚前屈で、おでこが床につくことを最終目標に頑張っています。  コロナ対策の為、スポーツクラブでのストレッチは、限定的にし、オステオパシー施術は中止しました。  結果的には、目標としたレベルには達しなかったものの、やっていないよりは良かったという程度です。    ・水泳  週に6日、コロナで休館期間を除き、ほぼ毎日、練習を継続しました。   ・「ひとくち英会話」は、ネタは蓄積しているのですが、発行まで至らず。  今年は、思い付き次第、力まず、こまぎれで、発信しようかと考えています。   ・「阿波踊り」は、退会しました。 ・ホームページ「いきいき自己実現」へのアクセス数が通算135万ヒットを超えました。 ・2006年3月に立ち上げたホームページ「趣味の花図鑑」は目標の1400種の図鑑になり、  アクセス数が59万回を超えました。 ・2020年は、5S活動を私生活に適用してみましたが、以前よりはフットワークがよくなりなりました。  この活動のためか、床と壁の汚れが気になり、(業者に依頼して)改装するに至りました。 ・ あっ、そうそう・・・。年末に、(乾燥が原因の)踵のひび割れ、硬質化を、方法を教わり、短期間で治すことに成功しました。 ・ 思い出せば・・・、鍋の焦げ付きを簡単に落とすことも、試行錯誤の末、出来る方法を見つけました。    【2021年の目標設定に当たって】 今年も大目標は、心と体の健康にします。 ・「体の柔軟性体操」、「バランス能力の維持」、若干の「体幹の強化」を続けます。   座位開脚上体前屈でベタっと床につくことを目指していますが、今年もくじけず、地味に継続します。   現状維持プラス若干の向上があれば良しとすることにします。 ・ ウオーキングについては、今年も一日6000歩を継続します。 ・ボランティアの精神で、「自己実現の状況報告」、「趣味の花図鑑」、力まず、こま切れにして「役立つ英会話」を発行したいと思います。 2021年の目標と経過

アイテム 2021年目標 手段 経過12月31日
 体の柔軟性向上 肩・股関節・足首、膝関節の可動域の拡大 スポーツクラブのプログラムへの参加 現状維持プラス若干の向上
 水泳 キック力・フォーム及びクイックターンの改善 週6日の練習 苦手のバタ足キックの要領がわかりかけてきた。
 ウオーキング 一日6千歩以上 6500歩
 花の図鑑 年間50種以上の追加 ホームページに追加更新 103種
 5S活動 何もしていない時間を減らす 大分動きは良くなったが、テレビを見るでもなく、眺めている時間が多い。
 「ひとくち英会話」 無理のない程度に、随時発信   0回(13回/Year To Date)


[活動状況]
  ・ウオーキング(1日平均歩数ーm)
       2020年    2021年
    1月 5000歩    5500歩 
    2月 5800歩    5000歩
    3月  5700歩    6500歩 
    4月 4300歩    6900歩
    5月 4500歩    5900歩
    6月 3700歩    6500歩 
    7月 6500歩        6000歩
    8月 6300歩    6050歩
    9月 6400歩    6150歩 
   10月 7000歩    7500歩
   11月 7100歩    6500歩
   12月 6600歩    7000歩
   月平均 5700歩    6500歩

   *6000歩/日のペースでは、脚力は低下することに気付きました。(2021.7月)
    対策
    (1)歩幅を広く歩くこと、速度を速めることを意識する。(2021.7.20)
    (2)坂道のウオーキングを加える。週1回以上。(2021.8.1〜)
    (3)スポーツクラブで脚力の強化につながるプログラムに参加する。週1回(2021.8.2〜)
    (4)体組成計を購入し、足腰の体力年齢の継続的に確認する。(2021.8.4〜)


  ・花の図鑑 1月〜12月 103種追加 

  ・5Sとは、(整理、整頓、清掃、清潔、躾)
    [整理]不要なものを捨てること
     部屋、収納、納屋の整理
 
    [整頓]使いやすく並べて表示をすること
     部屋、収納の整頓

    [清掃]きれいに掃除をしながら、あわせて点検すること
     部屋の清掃
     庭・家周りの清掃

    [清潔]きれいな状態を維持すること
     キッチン、風呂場、洗濯機の定期的な除菌・清掃

    [躾]きれいに使うように習慣づけること

   実践した主な5S活動
    1月 ベランダの掃除、霜柱の出来た庭の草むしり、花木、果樹への施肥
    2月 暖かくなり、植木類にも水やりの回数が多くなりました。週一回床の拭き掃除
    3月 庭の草も生えて来て、頻繁に除草。植木の剪定。
       室内へ取込んでいた耐寒性の低い植物室内を室外に移動しました。
        4月 除草、ガレージのコンクリート高圧洗浄、植木の剪定、風呂場の清掃
    5月 鉢植植物の整理、除草、植木の防虫、居間、トイレ、台所の定期的清掃、
    6月 (予定)高機能の高圧洗浄機の購入後 裏口およびベランダのコンクリートの徹底洗浄。
    7月 除草、生垣の伐採、、居間、トイレ、台所の定期的清掃、衣服の防虫剤、
    8月 鉢植えの月下美人の土の取替、生垣の剪定(一部、除去)、道路沿いの植木・草花の刈込、
       イチジクの伐採、根の掘起し。
    9月 キョウチクトウ(夾竹桃)の根の掘起し、継続的に、インパチェンスのはながらの摘み取り、草むしり、草木への水やり
   10月 ガラスの拭き掃除、草むしり、水やり、2階ベランダの拭き掃除、駐車場の高圧噴射器での清掃、自転車の虫ゴムの交換
   11月 草むしり、寒さに弱い(非耐寒性の)植物の屋内への移動、成長して鉢が小さくなった鉢植えの植物の植替え、咲き終えた花の切り詰め。
   12月 大掃除

  ・ひとくち英会話の発信
    1月 4回発信しました。
    2月 3回発信しました。
    3月 1回
    4月 0回 年初の意気込みも、先細りしてしまいました。
    5月 4回発信。
    6月 1回
    7月 0回
    8月 0回 物事に集中中出来ない状態が続いています。
    9月 0回
   10月 0回
   11月 0回

  ・柔軟性の向上に関して
    1月 NHKで、ファーシア(Fascia)が効果があると放映していました。
     ファーシアは、筋膜の英語で、結局、筋膜ほぐしと同じです。
     オステオパシー療法には、コロナ発生後、行っていません。
     今年は、自宅やプールのジャグジーにて、自分でこの手法で柔軟性を向上させようと思います。
    2月 座って、両足の裏をくっつけて、前屈すると、20〜30分体を緩める動きをしながら続けていると、
     おでこが足にくっつくようになりました。
    4月 ファーシアによる健康法がNHKで再度放映されました。
     テレビ画面でYouTubeを見ながら、肩のストレッチ。
    5月 継続
    6月 継続
    7月 継続
    8月 継続
    9月 継続
   10月 継続
   11月 継続
   12月 年末に横断歩道で右折の車を避けた際、腰を痛めた。

  ・ホームページのアクセス数
     趣味の花図鑑は、年末には、64万ヒットを超えました。
    「いきいき自己実現」の「掲示板」へのヒット数が、年末には57万ヒットに近づきました。
    「いきいき自己実現」へのアクセス数が年末には140万ヒットに近づきました。   
  
  [交通安全]
  ・9月30日
   横断歩道を歩行中、右折車がぶつかりそうになりました。
   同じ場所で、何度も、危険な思いをしたので、事故の状況と防止の対策案をまとめて、警察署に提案しました。2019.9.29
   道路管理者に伝えるとの返答を得ました。
   2ヶ月後に検討の進捗状況を確認することでしたが、10月2日に、事故の状況を監視カメラの記録を見て、
   大きな事故になるところだったので、善処するとの連絡がありました。
   ただし、対策を実施する道路管理者がどのような判断をするか懸念が残ります。

    提案資料
   
   10月に上記の提案書について、関係部署に進捗状況を確認していましたが、具体的な日程に
   ついての回答はなし。
   11月には手順ごとの予定(日程)についての確認を続けます。 

  
      ・11月17日

     11月10日に進捗状況を確認し、同時に、要望どおりに実施されていない事項については、再考を要請する文書を送付しました。
     
    進捗状況と再考要望

   ・路上誘導線は描くことになりましたが、他の工事中なので、時期については「調整中」との回答のまま、2ケ月が過ぎました。

   ・信号については、警察署では、実体の伴わない根拠を持出して、実施するとも実施しないともわからない回答のまま年を越す。

   ・12月17日、同じ交差点の同じ横断歩道で、右折車に跳ねられそうになりました。
    警察に実態を見てもらう為、防犯カメラの映像の保管と検閲を依頼しました。年明けに検閲する旨の回答。

  [防犯、防災、安全な環境づくり]

   ・街路樹、公園樹などが、街灯の光の照射を妨げている箇所がある。
    それらをチェックし、市役所に改善依頼をしました。

    安全の向上のための街灯の光の有効利用

    ある部門(建設課)では、すぐに取り掛かって、計画から実施まで進捗に合わせて連絡をくれました。そして完了です。
    見事な進め方で、失礼ですが、役所とは思えぬ見事な進め方でした。
    他の箇所を担当する部門(企画課)では、年明けに取り掛かるとの回答でした。

    進捗状況のお知らせと町内会長への要望

  --以下、変化なし‐-

  ・市への提案  コロナ対策や他の事情により、活動を休止します。(2021年5月1日)

   [フォローアップ]
   (1)無電柱化

     ・下水工事、水道工事、道路工事の際、併せて、電線を地中化することを提案してあったが、

     水道はほぼ100%敷設完了しており、下水道も40年〜60年、補修工事の必要がないとの回答。

     ・ただし、それらの工事を行う際、併せて、電線の地中化を行うとの条例の制定を行う旨、市の関係部門から同意を得る。

     ・打合せの議事録を準備するよう依頼してあったのですが、一か月以上過ぎた今もって、準備されず。

     ・そうそう、ガスの配管工事の時にも、適用出来るなと、思い至る。

     ・県道にも適用するよう市職員に勧めたが、消極的。(自ら提案するしかないと思い至るも未だ実行に至らず。)
     *2021年3月
      近所の大通りで水道管の取替工事が行なわれていました。
      同時に近くの区画全体の電柱の取替工事が行なわれました。

      電線の地中化に関する提案は見るも無残に打ち砕かれました。
      無力感と残念さが残るだけになりました。

   (2)住みよいまちづくり

     東洋経済新報社による全国870都市の住みよさランキングで私達の市は全国1位〜10位までにランクされてきました。

     2019年の調査では、「対象項目」若干追加されたこともあってか、77位に下がってしまいました。

     市の担当課に、市民への周知と、対策の検討を依頼しましたが、現在のところ、「分析をし、必要なら対策をする。」との
     
     回答のみ。

     「いつまでに、誰が、何をするか」の回答を求める予定。
     
    2020.7.4
     
     その後、回答がないので、督促のメールを出した。
    
    2020.7.7 次のような回答が来る。
     1 「安心度」について
      @老年人口当たり介護老人福祉・保健施設定員数
       令和2年7月に特別養護老人ホーム「やまゆりの郷」において40床の増床を行う予定です。
      A20〜39歳女性人口当たり0〜4歳児数
       令和2年度から令和3年度において,6箇所の保育施設を開所(予定)し,安心して子育てできる環境を整えてまいります。
     2 「利便度」について
       駅東口市有地に飲食店や小売店を中心とした商業施設を令和3年度(予定)にオープンすることにより,利便度の向上を図ってまいります。

     
   (3)交通事故

     [2019.10.30記]

      近所で、車対車の交通事故があり、死亡者が出てしまいました。

     生活道路から交通量の多い国道道路に出ようとした車に、国道を直進していた車が横突した事故でした。

     国道の街路樹の太い幹が、直進車の目隠しになっていることが多いです。

     生活道路の出口近くの街路樹を伐採すればよいのではと思いました。

     30年に1度しかない事故かもしれないが、人の命に関わることなので、検討して欲しいとおもう。(2019.10.31)

     
   (4) [2019.12月1日記]

      11月17日、市の都市計画課による「都市計画マスタープラン案及び立地適正化計画案の説明会」が行われました。
    
     印象に残ったテーマは、
      
      @住民の出席者が少なかった。

      A開発地域と交通の利便性の向上。

      B緑の多いまちづくりを行うことを強調していた。
     
      C災害に対して、(河川の氾濫の場合)危険地区に指定されている地域への根本的な対処を検討している。

     私が行なった質問
   
      @緑の多いまちづくりに関連して、街路樹が目隠しになって交通事故(死傷者事故)が発生した。
     
       そのような場所の街路樹は間引きして欲しい。
     
      A災害への根本的な対処は、有難い。ぜひ進めて欲しい。
   
      B他の質問者からの要求事項も含め、回答を文書で行って欲しい。方策ごとに(誰が、いつ、何をするということを明確にして)
    
     市の職員からの回答

      後日、町内会宛と私宛に回答書を届ける。

     2020.1.17日

      都市計画課より電話があり、「1月22日に現地調査をし、対策を検討する。

      対策を纏めた後、今年度(3月)中に、連絡する。」

     2020.2.7

      都市計画課から町内8か所を調査し、対策をする旨、連絡有。

     2020.10.1
      都市整備部、市長あてに、水害予防の対策の進捗状況をたずねる。
      都市整備部次長より、2週間後に防災課より回答する旨の返答を得る。
      幾度となく市には5W1Hについて要求してあったが、誰がいつまでに何をするという回答を市役所から得るのは極めて珍しい。
     2020.10.19 
      防災課より回答がくる。
     2020.10.26
      回答に対し、その経緯の齟齬と、計画の具体化(コロナ下における避難の必要な対象者ごとの避難場所・方法の具体化と通知の徹底)、
      及び河川の堤防の改善の具体化、水路の拡充の提案をした。
     2020.11.27
      回答が来る。
     2020.11.28
      謝意を伝える。堤防決壊時の流入水を誘導する水路の拡張について、再確認をする。
     2020.12 回答が来るも、また、市の常であるような抽象的なものであったので、こんごの正しい対策につなげるために、具体手にするよう要請した。
     2020.12 1月15日までに回答するとの返事が来る。

     *結果的に、水害に対しては、水路や防水池の拡大などの対策は効果が無いとの回答でした。
      
      市の対策としては
      ・河川の堤防の強化工事の申請
      ・避難の呼びかけ方法の改善
      ・避難訓練
      

   ・町内会への要請

     町内会より「危険個所の提示」の要請があったので、周辺の危険個所を写真と説明を添えて提出しました。(2019.12.7)

   ・都市計画課に要望していた箇所、(町内会に要望していた箇所を含め)

    全体の改善個所をまとめ、連絡がきた。しかし、私の要望していた箇所は対象には入っていなかった。要、確認。
   
   ・市会議員が要望を聞きに来たので、3ヶ所の環境改善と、役所の事務改善(提出書式の簡略化)を要望。(2020.1.26)
 
   ・市会議員に要望してあった3ヶ所は、改善されていた。

    実施に至る状況について尋ねようと思う。 

   ・尋ねたら、しばらく、見ていて欲しいとの答えだった。

  (5)ゴミ焼却場への持ち込みの手続の簡素化 (2020.7.20 生活環境課に申込)

   ・焼却場へ持ち込みに際し、市役所にて手続きをして、持ち込むことになっているが、

    この手続きを電子化し、自宅で行なえるようにする。

    記入様式(フォーマット)は、ワードとし、パソコンで直接入力出来るものとする。

  (6)数年前に広域組合への届け出様式について

    同一人物が1枚の用紙に3度氏名の記入を要請される様式になっているので、改善例を作成して市役所へ

    改善の要請を行ない、その後、何度かフォローアップをしたが、未だに改善されていない。

  (7)自動振替でない税金の払込は、銀行が扱うことになっており、

    庁舎内の銀行でも、振込用紙に記入して申し込まなければならない。

    この手間を省略することを提案した。さらに具体化した案を作成する必要性を感じた。
  
  (8)市役所職員の怠慢や教育の不徹底、或いはシステム上の問題で、市民に不快感、無駄な手続を要請している。

    最近知人から、納税は終わっているはずなのに、納税督促状がきたので、納税に行くと、間違いであったと言われたと聞いた。(2名)

  約20年前の2001年には、市への届け出用紙の様式の簡略化と印鑑の撤廃を要請をし、何度かの交渉において、撤廃された。

  爾来20年、何ら不都合は発生していない。国レベルで「はんこの撤廃」をためらう理由が理解出来ない。

   
   

ホームにもどる    2021年目標と結果    目標管理トップページ