今日のひとくち英会話(2021.6.29)
□ 今日の表現     蝉(せみ)  □ さっそく、余談ですが・・・   私の中学時代に、「セミちゃん」とあだ名が付けられました。   「せいちゃん」と呼ばれていたので、ちょっとひねって、セミちゃんとなったのですが、   そのあだなの「セミ」の英語を調べて、「Cicada」発音(シケイダ)[sikeida]という単語を覚えました。   その後、この単語を忘れることもなく、効果的な記憶法となりました。  □ 蝉の一生   アブラゼミは夏の成虫の間に木の幹に卵を産みます。その卵が孵化するのは翌年の梅雨どき。   孵化した幼虫は土の中へ潜っていきます。セミの一生の大半は土の中で過ごすことになります。   ところが、アメリカで規則的に大発生する「周期ゼミ」は、17年または13年もの長い間を地中で暮らします。   17年周期の蝉は成虫になるまで、この17年、地下30cmのところに閉じこもり、木の根から樹液を吸いながらひっそり成長し、   一斉に地上に出てきます。地上でのセミの寿命は、わずか1週間〜1ケ月です。  □ そして、今年、2021年は、17年周期の蝉が地上に出現する年に当たります。   17年周期の蝉はアメリカの中東部の北側、オハイオ州、ウエスト・バージニア州、ヴァージニア州、メリーランド州、ペンシルバニア州です。   5月25日ごろから数十億匹というセミが地上に姿を現しました。   次の発生は、2038年になります。  □ アメリカのニュースにて   アメリカの研究者は、蝉の事をCicadaという単語を使っていました。   ハイデン大統領がイギリスでのG7に参加するために、空港で政府専用機に乗ろうとしましたが、   大量の蝉に妨げられ、別の機体で出発しました。   この時に、ハイデン大統領が蝉の事を、Cicadaとは言わず、Locust 発音:ロウカスト[loukast] という単語を使っていました。  □ アメリカでは、セミを表現するのに、   Cicada と Locust が使用されることが分かりました。   Locustは、<昆虫>(イナゴ、バッタ)を意味しますが、アメリカでは、セミのことを表します。    参照:研究社 新英和中辞典での「locust」の意味 なお、周期ゼミは、アメリカのみにしか現れません。 そして、北アメリカには周期ゼミしかいないわけではなく、周期ゼミ以外のセミも100種以上生息するらしい。 □ついでに  「セミが鳴いている。」という表現は、    Cicadas are buzzing.  (ぶんぶんという羽の音)    Cicadas are shrilling. (鳥や昆虫などが甲高いおとをあげる)    Cicadas are chirping.  (同上)    Cicadas are singing.   (歌っている)    Cicadas are making noise. (騒音を出している)  では、また。 (^_^)/~
 前回の会話                          いきいき自己実現