Project OverDrive
ワギャンランド
― Peaceful WaganLand MIX ―
【ストーリー】
『悪魔の木』を根城に、ワギャンランドを征服してしまった
悪の天才科学者『ドクターデビル』!
このドクターデビルを倒し、島の平和を取り戻すことが、ワギャンの使命です。
悪魔の木を目指し、今ワギャンの冒険が始まろうとしています!
※Wii VC より抜粋
【基本説明】
緑のメカ怪獣、ワギャンである。
当時のソフトにしては比較的易しい難易度。
ボスとのバトルがアクションではなく、しりとりや神経衰弱といったアクションが苦手なお子様でも楽しめる仕様。
ただ、敵の配置がいやらしく、一度当たるとミスになる為に難しい場面もある。
ステージは多岐に渡り、洞窟ステージやら、南国風の島ステージ、滑り台ステージまである。
全体マップはこちら。
↓
楽しいアトラクションがいっぱい!
ワギャンランドへようこそ!
(´・ω・`)
【ワギャンとワタシ】
さて、このワギャン。
基本的な武器はワギャナイザーと呼ばれる音波砲。
叫び声を敵に当て、痺れてる間に通過するといった使い方である。
足場にして踏みつけたりするが。
道中落ちているワギャナイザーを獲得することで叫び声が変化していく。
ワッ!→ ギャ!→ ガー!→ ギャー!
具現化した書き文字が飛んでいく様は、まるでドラ○もんのコエカタ○リンである。
(もしくはジャイ○ンの歌か。痺れるとゆー意味で。)
冒険を進めていくと、3つのアイテムが手に入る。
アイテム名を青いタヌキの声で脳内補完するといいことがあるかもしれない!
タイムストッパー
ラスボスとの勝負で時間を止め、長考に入ることができる。
正 直 、 役 に 立 た な い 。
兵士さんが命懸けで持ってきてくれたのに(´・ω・`)
スーパーワギャナイザー
叫び声の代わりにリング状の音波を放ち、敵を吹き飛ばすことができる。
便利は便利なんだが、足場にする為の敵も吹き飛ばしてしまう。
使用した時点で強制的に音波リングになってしまい、ある意味難易度が跳ね上がる。
ワギャコプター
頭の上に取り付けて空を飛ぶ
…わけではなく、頭部そのものをプロペラのように回転させ、浮力を得る装置のようだ。
メカでよかったなぁ、ワギャン(´・ω・`)
これも使用してしまうと音波砲を撃てなくなる。とゆーか、必要なくなる。
すべての敵を空中機動でスルーできてしまう。
足場?
そんなの関係ねぇ!(`・ω・´)
特にラストステージへ向かう、雲をジャンプで渡り昇っていくステージは難易度ががらりと変わる。
ボタン押しっぱなしで飛んでってくれるし( ゚Д゚)y─┛~~
ラストステージも狭い足場ばかりだから、とても楽になる。
頭をぐるぐる回してるから、本人はきついのかもしれないが(´・ω・`)
ワギャンのお兄さん(幽霊)から貰う。
兄が居たことすら初耳だったが…。
これらのアイテムを駆使して、捕らわれた仲間を助ける為にワギャンは旅立つ。
さて、ボスとの勝負だが…。
神経衰弱はまだいい。
パターンがあるから、2〜3回捲ってパターンを把握すればパーフェクトも余裕。
ボスの記憶力は100%だから、一度捲られたカードは間違えないが。
問題はしりとり。
見ての通り、絵しりとりなのである。
なんだ、簡単じゃん!楽勝!などと侮るなかれ。
絵だから、違う解釈もできてしまうのだ。
例えば、「ねずみ」の絵でも「マウス」でも通用してしまう。
中にはなんて無茶な!と思う解釈もあったりする。
「いのしし」→「うりぼう」
「りんご」→「くだもの」
「コーヒー」→「キリマンジャロ」
「うずまき」→「タイムトンネル」
渦巻きを見てタイムトンネルと思う方がおかしいと思う(´・ω・`)
だが、これはまだマシな方なのである。
「ロケット」→「宇宙旅行」
「望遠鏡」→「天体観測」
「牛」→「牛肉」
「ヤシ」→「南の島」
「きつね」→「ごんぎつね」
「灯台」→「海の道標」
「家」→「平屋一戸建て」
「白熊」→「犬」
動物の種類すら変わってますやん( ´ ・ ω ・ ` )
中々に酷い。理不尽だ。
一応、規定数のノルマがあり、そのラインをクリアしているとワギャンの漢気に免じてボスは退いてくれる。
ノルマが達成できてないと、容赦無く命を奪われるが。
ラスボスのDr.デビルに至っては、答えられなかったのにそれを認めず強制的にやり直しになる。
さすがラスボス。
Dr.デビルはまず神経衰弱で戦う。
トマトやん(´・ω・`)
何が見えたんだ。
な、なんだってー!?(棒
(´・ω・`)
で、見事勝利すると。
全体マップでおっかない顔してた大木が笑顔になる。
島に平和が戻り。
ワギャンは仲間の待つ村へ。
めでたし。めでたし。
ちなみにエンディングではこんな画面が表示される。
入力してみると、タイトルの色が変わる。
そして敵の配置がもっといやらしくなった2周目が始まる。
おまけ。
こいつら、電池で動いてるのか(´・ω・`)
本文&写真 by. レカキス
〜 あとがき 〜 今回は久しぶりにレカとの共闘で『ワギャンランド』に挑戦してみた。 こっちもちょうど制作環境というかDAWが変わったところで色々試行錯誤の連続 だったけど、結果的には楽しい合作になったなぁ、と。(´―`) 特に、この初代ワギャンランド(続編もある)はクリアしていなかったから、色々と 発見があってよかった。ちなみに、これのGG(ゲームギア)移植版は持っていたけど、 たしかDr.デビルは2回目の侵略ということになっていたハズ。 まぁ、基本的に中身は同じなんだけど。(´-ω-`) さて、音楽についてもちょっと話しておこうかな。 冒頭でも述べたように、今回思いつきでDAWを買い替えたもんだから慣れない動作で しどろもどろだったなぁ・・・。とはいえ、以前使っていたDAWの最新版にしただけ だから根幹部分が同じだったのは助かった。(´―`) で、レカの希望曲はワギャンがパワーアップで無敵になったときの曲だったけど、 聴いてみて、なんていうのかな、テンポが早いとか音が少ないとか・・・ ・・・そんなんじゃない。 7秒しかナインダヨ!(#゚Д゚) さすがにコレには参った。 仕方ないから、MAP画面と1面の曲を作って無敵部分を最後に付けることにした。 実に流暢に、それはもう繋ぎ目なんてわからないくらいのメドレー形式に・・・ うん、いいから。○| ̄|_ まぁ、ゲーム内で無敵の曲は急にかかるし、それっぽいと言えばそれっぽいかな。 内容は聴いてのとおりで、南国ムードいっぱいで作ってみた。(´―`) 明るい気持ちになると思うよ、たぶん! ちなみに、原曲を知っているひとはわかると思うけど、1面テーマの最初の部分の ホイッスルとノイズのリズムは原曲どおりに入れてみたから、聴き比べてみると 面白いかもしれない。 2015.2.5 RAYSLAY |
Copyright (C)
2015 LEKAKIS & RAYSLAY All rights reserved