Project OverDrive
ダウンタウン
熱血行進曲
― ゴスッ!鉄アレイだらけの大運動会MIX ―
【ストーリー】
近隣の高校を支配する冷峰学園を裏で操る悪の大ボス「やまだ」を打倒した「くにお」たちに
新たなる刺客、冷峰新生徒会長「とうどう」が立ちふさがる!
くにおくんがキャプテンを務める「熱血高校チーム」をはじめ、4チームが運動会で大暴れ。
競技は、「夢見町クロスカントリー」「障害部屋競争」
「棒の上の玉割り競争」「勝ち抜き格闘大会」の4つ。
選手の能力はそれぞれ違うため、アクション操作の腕だけではなく、采配能力も試されます。
*Wii VC より抜粋含む
【まえおき】
筆者の独断により、「クロスカントリー」についてのみに絞って書かせてもらおう!
「勝ち抜き格闘」かと思った?残念!!
とはいえ、【基礎知識】から。
プレイヤーは最大で4人まで!
ジョイパッドなどをつなげて3人までって人も多かったとは思うが。
4人同時プレイのためにFC用マルチタップを探し求めたモノである。
PS SS全盛の時勢に!
「ねっけつ」「はなぞの」「れいほう」「れんごう」
の4チームから選択。
っていうか、1Pから順番に選ぶので知ってる人はご存じだろうが
れいほう一択
れいほうチームが飛びぬけて強いんだよなぁ。
なので、誰がれいほうをとるか1Pコントローラー争奪戦が始まったりする。
個人的には「れんごう」が一番と思ってるけれど。
・・・緑だからな!
勝ち抜き格闘は最後まで立ってた者が勝ちルールなので倒れるまで殴り合いが当然。
ゲームを楽しむうえでは当然の事ばっかりやっててもつまらんと思うわけで、
妨害ありありだけど基本的にはゴールまで競争が本分のクロスカントリーで
バーリトゥード!!
ほら、面白そうになってきたじゃない?
BGMも一番殺伐としている6番を選択。今かかってる原曲ね。
もちろん9試合9分55秒に設定!
そもそもこのゲーム、細かい点数計算を省いてざっくり説明すると
相手をダウンさせれば+5点、ダウンさせられた側は‐5点。
たいりょく200の選手に反撃を許さずボコることができれば
自分+125点くらい、敵‐125点くらい。失格ペナルティでさらに‐50点。点差は約300点!
普通に競争して一位でゴールしたところで200点にしかならないし、
二位以下にも150,100,50ずつ加算されてしまう。だったら…
全滅させた方が勝つのが道理!
そんな感じでルール無用のレースが開始されれば…
↑ゴールするころにはこうなるわなぁ。
武器の他に回復ドリンク「ギンギンZ」がランダムで落ちている事があるのだが
これがたいりょくをキャラ性能に関わらず255まで回復してしまう。
失格者はたいりょく16から1試合32ずつしか回復しない。
勝者が全回復を繰り返す限り、敗者には勝算が無くなる。
…ここで思い出そう。説明に、
「アクション操作の腕だけではなく、采配能力も試されます」
つまり、負け組でうまいこと采配して勝った奴をボコればいいんじゃないの?
つまり3対1で。
戦いは数だよ!って誰かが言ってたと思うよ?
そして談合が始まる
れいほうチームを選んだ時点で他のチームに談合されて負けるパターンも。不憫。
↑負け組同盟がうまくいかなかったら、こうなる。
負けが込んでも逆転の秘策アリ
このゲーム、やたらバグが多い。特筆すべきはゲームバランス崩壊の武器投げバグ。
主人公であり最強格のくにおですら1〜2ゲージのダメージを与えたら上等なのだが、
特定条件で特定のキャラが武器を投げて当てるだけで4ゲージ吹っ飛ばせる!
↑
「ガッ」と、こんな具合に
1ゲージ=たいりょく8 最大たいりょくの持ち主でも255しか無く、
8発ほど当てれば始末できてしまう。
クロスカントリーならエリア移動が発生するたびに次々と武器が補充されるので
武器投げバグ持ちが出場しているだけで緊張感が急上昇ってわけだ。
これでトップをぶちのめしたら残りも始末する!
Let's !Survival !!
9試合終われば表彰式
「なめてるやつでしょう」に選ばれてしまうと例え優勝確定でも負けた気になる(’A`)
未だに「とうどうグループとくべつしょう」の判定がわからない。見事選ばれれば250点。
受賞できたら結構勝敗を左右するんじゃないかと昔はわくわくしながら見ていたものだが、
どうやらこの個人表彰はダミーでありバグで実際には得点には入らないらしい・・・
なんだか納得いかないがそういうゲームなんだ!
↑1Pオンリーでねっけつチームを選べば今でいうキャンペーンモードになったりする。
専用のEDとスタッフロールも見れたり。
【後の展開】
よろしくね、もなにも
テクノスジャパンつぶれちゃったやん!
長きを経てアークシステムワークスが結果的に買い取ったけどね
。
DS版。3Dになってコレジャナイ感が半端ない。
さらに最新作がPS3で出るらしい。原点回帰?発売日現時点未定。
まぁブランド消滅したかと思ってたのに、こうやってシリーズが続いてるってのはイイ事だよなぁ。
行進曲ではないが、最近じゃこんな展開もしてたらしい。
同人ゲームかと思った。
昔から時代劇とか何でもアリとは思っていたがファンタジーにまで手を出すとは(’A`);
元々こんなんだったくせにな。どちらかといえば、
ウホッ!いい男・・・
だろ?
本文&写真 by. CABBAGE葱
〜 あとがき 〜 今回は、葱の熱い要望(?)により『ダウンタウン熱血行進曲』をアレンジしてみた。 ゲーム中に流れるBGM6「最後の直線コース」という曲なんだけど、これがまた レースの激しさを表しているのか中々にカオスな曲。 まぁ、そのおかげで最後のオルゴール部分(エンディング曲)が活きてるのかな。 前半は移調をくり返しているだけだし、耳コピーはさぼど苦労しなかったなぁ。 ただ、リズムが少しずれている(?)のかわからんけど、原曲は微妙に後ろに打っている ところがあって、そこだけは自分なりにすっきりするリズムにしてみた。 アレンジの方向性は、とにかくアーケードで鳴っていたらこんな感じというもの。 全体的にシンセだけど、ギターだけは割とそれっぽいものをチョイス。 あとは、ノイズやオケヒ(オーケストラルヒット)を使って勢いを足したくらいかな。 特にオケヒはシンセで作ったけど、中々いい出来でお気に入り。(´―`) あ、耳の良いひとなら気づいたかもしれないけど、原曲にある特徴的なファミコン音を こっそり作って混ぜてあったり。曲の最初から入っているポコポコポコした音だけど、 何人が聴きとれるだろうか・・・。(´-ω-`) 重ねてあるゲームの効果音は、葱にもwav編集を手伝ってもらった。 俺はこのゲームをプレイしたことがないから対戦の激しさがさっぱりわからん。 じゃ、このゲームを愛してやまない葱に助言してもらおうと思ったわけで! 結果的にいい感じに混ざったんじゃないかなぁ。(´―`) ちなみに、効果音が入る2コーラス目からフェードアウトするまでに2人が倒れてる。 4人同時プレイだから残りの2人は? ・・・勝者はひとりで十分なんだよ。(゚Д゚) 2015.2.11 RAYSLAY |
Copyright (C)
2015 CABBAGE葱 & RAYSLAY All rights reserved