Project OverDrive α
デスノオト
― へんじがない ただのしかばねのようだ ―
【ストーリー】
シールド?
そんなものはない。
ライフ制?
そんなものはない。
漢はだまって一撃死。
そんな昭和のゲーマーたちよ。
死ぬがよい。
【使用されたデスノオト】
さて、この曲に使用された『Deathの音』を書いてみよう!
全部わかったひとはかなりのツワモノですなぁ。(´―`)
1.スペランカー
だいたい何しても死ぬ。
最初はわかっていても落ちるべし。
2.バルーンファイト
海へ落下死。
風船で飛べるのか!否、だから落ちる。
3.アルカノイド
跳ね返しても平気なのに避けると爆死。
4.スターフォース
シンプルな爆発。
5.ボンバーマン
腹から破裂死。
よく考えるコワイ。
6.グラディウス2
普通に爆発。
エコーする爆音がコナミらしい。
7.クルクルランド
破裂して消滅。
ちょっと熱血行進曲の死亡音に似ている。
8.パックマン
口から裂けて死ぬ。
ポマードが必要か。
9.アイスクライマー
凍結死。
ちょっと音がコワイ。
10.ロックマン1〜3
ティウンティウン。
3は少しピッチが高い。
11.マリオブラザーズ
落下して水死。
下に落ちて上から出てくる謎。
12.エレベーターアクション
倒れたあと消滅。
証拠はすべて隠滅か。
13.忍者くん
目玉が飛び出ながら落下死。
↑こう書くとかなりコワイ。
14.メトロイド
バラバラになって死ぬ。
その割に音が可愛らしい。
15.リンクの冒険
影になって死亡。
ちょっとアートっぽい。
16.ゼビウス
普通に爆発。
少し低音が強め。
17.トランスフォーマー コンボイの謎
普通に爆発。
弾が見えない死ともいう。
18.ナッツ&ミルク
何故かこっち見ながら水へ落下死。
19.ドルアーガの塔
点滅して消滅。
20.ヒットラーの復活 トップシークレット
パタッと仰向けに倒れて死亡。
21.ファンタジーゾーン
キラキラと砕けて爆発。
花火みたいでちょっとキレイ。
22.スパルタンX(NES版)
ポーズを決めて落ちていく。
とりあえず面白い音。
23.ダウンタウン熱血行進曲
倒れて点滅死。
野太い断末魔に聴こえなくもない。
24.影の伝説
すごい勢いでパタッと倒れて死ぬ。
音だけがやけに雅。
25.イーアルカンフー
ひっくり返って死亡。
まるでギャグマンガのようだ。
26.グラディウス
普通に爆発。
グラ2よりエコーが目立つ。
27.キングスナイト
爆発(?)して死亡。
その割に音は軽い。
28.スカイキッド
墜落死。
個性的な墜落音。
29.ドラゴンボールZ2 激神フリーザ
画面奥に飛んでいって死亡(?)。
意外と無事な気がする。
30.チャレンジャー
回転して死亡。
1面は電車から落ちる。
31.魔界村
白骨化して死亡。
そんな一瞬で風化しなくても。
32.ドラゴンクエスト3
おきのどくですが
ぼうけんのしょ1ばんは
きえてしまいました。
以上、全34種類。(ロックマン1〜3含む)
生きざまも色々あるけれど、死にざまにもこだわるのが日本人魂。
メーカー入魂の死に音たちよ、永遠なれ。
〜 あとがき 〜 今回は企画ネタということで、一撃死上等だった昭和のゲームから死んだときの音を フィーチャーして曲を作ってみた。(´―`) やっぱり、あの頃の音楽が耳に残るのは楽曲がシンプルだったからだけではなくて、 相当くり返し聴いていたからだと思う。 では、なぜそこまでくり返し聴くことになったのか。 大きな理由はふたつあるんじゃないかと思う。 ひとつは、単純にゲームに対して曲数が少ないということが挙げられる。 もちろんゲームそのものの数も今ほど多くはなかったと思う。 もうひとつは、よく死ぬということ。(`・ω・´) 同じステージを何回もプレイさせられるわけだから、そりゃ音楽も耳に残るわけで。 そして、その陰で同時に聴いている音があるはず・・・。 そう、それが死んだ時の音だ! これは、もう音楽と同じくらい耳に残る音で、ある種の恐怖さえ感じる。(´д`;) さて、曲についても少し触れておこう。 効果音は基本的に原音のまま使ったけど、EQとコンプレッサーは使ってる。 一部効果音だけ、どうしてもピッチが合わないものは少し補正した。 悩んだところは、効果音はモノラルのシンプル音源だから、シンセと一緒に鳴らすと 埋もれてしまうところ。大体に音質が違いすぎるし・・・。(´-ω-`) リズム隊はベースだけ普通のシンセだけど、ドラムのキックはアルカノイドの爆音、 スネアはスターフォースの爆音で作ってみた。よく聴くとわかるかも。 他にもいい死に音はたくさんあったけど、基本的にメロディになっているものは 使いづらいからパスして、効果音的に使えるものを優先した。 スペランカーみたいに笑える音から、ドラクエ3みたいにシャレにならないものまで、 ゲーマーの心に残る音楽と効果音たち。 POD同様、少しでも懐かしんで聴いてもらえたら嬉しいなぁ。(´―`) 2015.3.3 RAYSLAY |
Copyright (C) 2015
RAYSLAY All rights reserved