Project OverDrive

よみがえる帝国

アトランチス

Gonbe's Boot Camp MIX

 

 

 

 

 

【ストーリー】

 

 

南大西洋上のとある地点に突如として地殻変動が起こり、巨大な島が隆起し始めた。

 

それから数年後

 

この島を調査する為に数多くの冒険者・探検家が訪れたが、誰一人無事に帰る者はいなかった。

 

程なく人々はこの島を「アトランチス」と呼んで、恐怖のあまりそこを訪れる者は誰もいなかった。

 

主人公である「ウィン」は、半人前の冒険家でありながら「アトランチス」探険に挑戦する。

事の起こりは彼の師匠がアトランチスで、実に半年もの間行方不明になっていたことによる。

 

訓練を十分積んだウィンは、その師匠が発明した小型爆弾「ボン」を携え、一人アトランチスへ旅立つのであった。

 

だがそこには、古代帝国の復活を狙う悪の帝王「ザヴィーラ」が待ち受けているのであった。

 

 

Wikipediaより引用

 

 

 

 

 

【望郷のアトランチス】

 

 

 

 

主人公、名前あったんですね…w

 

 

 

これは横スクロールアクション、敵を小型爆弾ボン「爆竹」で倒しながら進んでいくというゲーム。

 

かの有名な配管工兄弟のように奥へ奥へ進めばいいゲームというわけではなく

 

扉でエリア移動のほか、隠し扉、まったく何も無いところからワープと

 

 

かーなーり難しいです。

 

 

ジャンプの空中制御も出来ない、蝙蝠の糞で死ぬ、タイムアップで石化する。

 

 

 

そして!

 

 

なにより!

 

 

 

ルートがわからない!

 

 

 

扉にはいれば2面というわけではないので、あちこちの扉を開けて入って、戻って、行って…

 

延々とあちこち進み続けてもゴールは見つからず、というかゴールの概念ってあるのかこれ?w

 

ボスがいるわけでもない、どこに行けばいいという指示があるわけでもなく。

 

小学生の俺は途中で投げたのは言うまでもなく…w

 

途中でアイテムがあったのはなんかうっすら覚えてますが何があったのかは忘れましたww

 

 

ただ、このBGMは数十年たっても覚えていました。

 

また何かの機会に一度挑戦してみたいですね。

 

 

 

あ、そうそう。

 

 

あまりの衝撃、今だ忘れられません。

 

 

 

 

BH

 

 

 

 

駄文失礼しました。

 

 

 

 

 

 

本文 by. ゑび饅頭

 

 

 

 

 

〜 あとがき 〜

 

 

今回はゑび饅頭のリク(?)でサン電子の迷作ACTアトランチスの謎』を

アレンジしてみたんだけど、タイトルが「アトランチスの」に見えてくる

くらい方向性が迷子だった・・・。何とかなってればイイんだけど。

 

1曲が短いのは2曲をメドレーにして誤魔化したけど、テクノ調というのが

少々ネックだった。ゑの字の希望はハードコアテクノっぽいのがイイと言って

いたんだけど、それだと原曲からあまりにかけ離れるのと、テーマが基本的に

明るい曲だからこのくらいのテクノっぽさが丁度いいと勝手に判断!

 

まあ、正直に話すと技術不足が8なんだけど。(´・ω・`

 

あと、オープニングと効果音は実音をサンプリングして使ってみた。

もっと色々な効果音を使いたかったけど、時間もアイディアもなかったから、

いくつかを抜粋して入れてみた。わかる人は割と楽しめるんじゃないかな。

 

 

あー、それと本文で触れてなかったからココでちょっとひとネタ追加。

 

知る人ぞ知る、アトランチス最大の謎『ウィンの師匠』について。

 

 

ウィンと師匠

 

 

・・・『ごんべ』だし。

 

 

竹ヤリやめて「ボン」投げr・・(ボソ

 

 

2013.2.26 RAYSLAY

 

 

作戦司令部に帰還する

 

Copyright (C) 2013 RAYSLAY & ゑび饅頭All rights reserved