Project OverDrive

TwinBee

DONBURI POWER MIX

 

 

 

 

 

 

【ストーリー】

 

宇宙暦2801

 

平和なドンブリ島に、突如現れたスパイス大王率いる軍隊が攻めてきた。

スパイス大王は島の全域を占領すると、島に伝わる5つの宝玉を奪い部下の将軍4人に分け与え

島を分割し、彼らに統治させた。

 

それに対し、島の外れに住んでいるシナモン博士は密かに2機の高性能戦闘機

『ツインビー』と『ウインビー』を開発。

 

そして、博士の子供たち(現在は弟子という設定)がそれぞれの機体に乗り込み

平和なドンブリ島を取りもどすため、強大なスパイス軍に戦いを挑む。

 

 

【補足】

 

ちなみに、続編にあたる『燃えろツインビー』では

第三の機体『グインビー』が投入される。

 

その後『出たな!! ツインビー』になると、

ツインビーたちにボイスが付くようになる。

ガッ・チンコ、ガッ・チンコうるさい。

 

 

これを境に、ツインビーシリーズは新世紀に突入。

現在に至る。

 

 

 

 

〜 あとがき 〜

 

グラディウスと並んでコナミの名作STGのひとつ『ツインビー』。

ベルを撃って色を変えパワーアップするのが特徴で、ポップな雰囲気にも

関わらずダメージで腕が片方ずつ取れるのは中々シュールだと思う。

しかも救急車で直るし。(;゚Д゚)

 

音楽の話をすると、通常のテーマも軽快でいい雰囲気なんだけど、何と言ってもパワーアップ時に流れる『Fantastic Power』という曲が印象深い。

アップテンポでノリもいいし、覚えやすいメロディは一度聴くだけで十分歌えるほど。今回のアレンジでもパワーアップのジングル後に入っているから、

ツインビーを知っている人ほどテンション上がると思う!(´―`)

 

あと、音色についてちょっと言い訳というか、製作意図について。

元々ツインビーはコナミの基盤『バブルシステム』で鳴っていて、もちろん

時代背景もあるけど、そこまで高音質というわけではなかった。

 

今回は、そのシンプルな音源をそのままパワーアップしたくらいの音で

慣らしたいなあと、敢えて表情豊かな音は使っていない。

 

しかし、結果的に技術不足から耳障りな高音が増えてしまい、

音量を調整して再UPすることにした。少しはマシになったと思う。

 

 

ちなみに、VOCAL版の存在はキレイサッパリ忘れるように! それは夢だ! …いいから。○||_

 

 2012.4.6 RAYSLAY

 

 

作戦司令部に帰還する

 

Copyright (C) 2012 RAYSLAY All rights reserved