[前提] | 赤外線通信ポートを持つPC、またはPCとシリアル通信用の「PC接続用RS-232Cケーブル(別売り)」が必要です。シリアル通信を行う場合には事前にPC&ドコモバをケーブル接続しておいてください。(ここでいうPCとは「PC/AT(DOS/V)互換機」またはNEC-PC98シリーズのことです。) |
1−1. | PCでNEC社モバイルギアのダウンロードのページから「Internet Text Browser」をダウンロードします。(「tbbrz.lzh」をクリックし、ディスクに保存する。) |
1−2. | ダウンロードした「tbbrz.lzh」をLHA等の解凍ユーティリティを使用して解凍します。
【Windows95 & LHA.EXEを利用する場合の例】 1.「MS-DOSプロンプト」を起動します。 2.以下のコマンドを順に実行します。 |C:\WINDOWS>CD \WORK :「tbbrz.lzh」を保存したディレクトリに移動 |C:\WORK>LHA E TBBRZ.LZH :圧縮ファイルの解凍実行 |
1−3. | ドコモバ添付の「Mobile Gear STATION」を導入し、「ソフト登録」を起動します。 |
1−4. | [通信設定(C)]ボタンをクリックし、ご自分の環境に合わせて設定します。 |
1−5. | 操作をドコモバに移し、[AP切換]-[PC接続]を実行し、通信経路(赤外線、シリアル)を選択後、[開始](f4)キーを押下します。(赤外線の場合にはPCとドコモバの赤外線ポート同士を近づけてください。) |
1−6. | PCに戻り、登録先メモリ(本体メモリ/メモリカード)を選択し、1−2で解凍したドライブ&ディレクトリを指定し、「Text Browser for Mobile Gear 2」を選択して、[実行]ボタンをクリックします。 |
1−7. | ドコモバのメニューから「登録ソフト」を実行し、結果を確認します。 |
[注意] | ドコモバの赤外線通信機能は独自仕様のため、NEC-PC98シリーズ以外のPCでは接続できないことがあります。 |
[前提] | メモリー・カードとカード・スロット(PCMCIA TYPE2)を持つPCが必要です。また、メモリーカードは事前にドコモバの「メモリーツール」機能で「カード初期化」を実行しておく必要があります。 |
2−1. | NEC社モバイルギアのダウンロードのページから「Internet Text Browser」をダウンロードします。(「tbbrz.lzh」をクリックし、ディスクに保存する。) |
2−2. | メモリーカードをPCに挿入します。 |
2−3. | PC上でダウンロードした「tbbrz.lzh」をLHA等の解凍ユーティリティを使用して解凍します。
【Windows95 & LHA.EXEを利用する場合の例】 1.「MS-DOSプロンプト」を起動します。 2.以下のコマンドを順に実行します。 |C:\WINDOWS>CD \WORK :「tbbrz.lzh」を保存したディレクトリに移動 |C:\WORK>LHA E TBBRZ.LZH :圧縮ファイルの解凍実行 |
2−4. | 上記2−3で解凍したファイルをメモリーカードの「\登録ソフト(←ソフトは半角)」ディレクトリーにコピーします。(「登録ソフト」ディレクトリがメモリーカードのルート・ディレクトリ(一番上のディレクトリ、「DATA」や「共有」ディレクトリがあるところ)に存在しない場合には新たに作成します。)
【メモリーカードがEドライブの場合の例】 :ドライブはマイコンピュータで確認する 1.「MS-DOSプロンプト」を起動します。 2.以下のコマンドを順に実行します。 |C:\WINDOWS>CD \WORK :「tbbrz.lzh」を解凍したディレクトリに移動 |C:\WORK>E: :Eドライブ(メモリー・カード)に移動 |E:\>CD \ :ルート・ディレクトリに移動(念のため) |E:\>DIR :「登録ソフト」ディレクトリが存在するか確認 |E:\>MD 登録ソフト(←ソフトは半角) :「登録ソフト」ディレクトリを作成(ない場合のみ) |E:\>CD 登録ソフト(←ソフトは半角) :「登録ソフト」ディレクトリに移動 |E:\登録ソフト>C: :Cドライブ(HDD)に移動 |C:\WORK>COPY *.* E: :E:\登録ソフトへ全ファイルをコピー |C:\WORK>E: :Eドライブ(メモリー・カード)に移動 |E:\登録ソフト>DEL TBBRZ.LZH :不要ファイルの削除 |E:\登録ソフト>DEL KTEXTBRZ.DOC :不要ファイルの削除 3.ファイル一覧を表示し、必要なファイル(TEXTWWW2.UHP,TBBRZ2.DLL,TBBRZ2.EXE,TBCOM2.DEF, TBCOM2.DLL,TBCOM2.EXE,TBINIT2.SYS,TBURL2.EXE)が存在するか確認します。 |E:\登録ソフト>DIR :ファイル一覧の表示 4.以下のコマンドを実行し、MS-DOSプロンプトを終了します。 |E:\登録ソフト>EXIT :コマンド・プロンプト終了 |
2−5. | Windows95のタスクバーの「PCカード(PCMCIA)の状態」アイコンをマウスの左ボタン・クリックし「スタンダードIDE/ESDIハード ディスク コントローラの中止」を選択(クリック)します。 |
2−6. | 「このデバイスは安全に取り外せます。」が表示されたら、OKボタンを押下し、メモリーカードを引き抜きます。 |
2−7. | 取り出したメモリーカードをドコモバに挿入し、メニューから「登録ソフト」を実行し、結果を確認します。 |
2−8. | 必要に応じて「登録ソフト一覧」画面で[登録(f2)]を実行し、カードから本体メモリーへ再登録します。 |
[前提] | NIFTY-Serveへの入会が必要です。(事前に入会を済ませておいてください。) |
3−1. | パソコン通信を起動します。 |
3−2. | 「NIFTYマニュアル操作」を選択し、[接続 (f4)]キーを押下します。 |
3−3. | 「NEC Information Center Forum」へジャンプします。 (>で GO FNECINFOと入力後、[リターン]キー押下) |
3−4. | 表示されたメニューから「データライブラリ」を選択します。 (>で 4と入力後、[リターン]キー押下) |
3−5. | データライブラリの一覧から「モバイルギアAPコーナー」を選択します。 (>で 16と入力後、[リターン]キー押下) |
3−6. | データライブラリで「1:データ一覧」を選択します。 (>で 1と入力後、[リターン]キー押下) |
3−7. | データ一覧表示後、以下のファイルを選択します。
124 KYI04130 97/07/25 215 587 B tbcom2 .def#8 123 KYI04130 97/07/25 234034 543 B tbcom2 .exe#7 122 KYI04130 97/07/25 194044 525 B tbbrz2 .exe#6 121 KYI04130 97/07/25 71439 529 B tburl2 .exe#5 120 KYI04130 97/07/25 6656 533 B tbcom2 .dll#4 119 KYI04130 97/07/25 10240 525 B tbbrz2 .dll#3 118 KYI04130 97/07/25 32054 542 B tbinit2 .sys#2 117 KYI04130 97/07/25 13217 581 B textwww2.uhp#1 (>で 117-124 と入力後、[リターン]キー押下) |
3−8. | 「処理 (1:ダウンロード S:次データ E:終了)」画面で「1:ダウンロード」を選択します。 (>で 1と入力後、[リターン]キー押下) |
3−9. | 「プロトコル (1:XMODEM 2:BPLUS E:終了)」画面で「2:BPLUS」を選択します。 (>で 2と入力後、[リターン]キー押下) |
3−10. | 「ファイル名 (改行のみで終了)」画面で「データ名:********.***#1」と書かれている部分を参考に名前(********.***の部分)を入力します。[注意] この名前を間違うと登録ソフトとして認識されません。 (>で ********.***と入力後、[リターン]キー押下。(例えば、TEXTWWW2.UHPと入力) |
3−11. | 「−ダウンロード開始−」と表示されたら、[Shift]+[f・5]キーを押下し、フォルダ名に「受信BOX」、プロトコル選択で「BPLUS」を選択し、[確定(f4)]を押下。 |
3−12. | 「ファイル転送正常終了」画面で[リターン]キーを押下。 |
3−13. | 「文書名とファイル名を変更しますか?」画面で[いいえ]を選択。([N]キーを押下) |
3−14. | 上記3−8から3−13を繰り返します。 |
3−15. | ダウンロード終了後(「データライブラリ (1:データ一覧 2:検索 3:アップロード(無料) 4:ダウンロード E:終了)」が表示されたら)、NIFTY-Serveを切断します。 (>で BYEと入力後[リターン]。*で OFFと入力後[リターン]) |
3−16. | パソコン通信を終了します。 |
3−17. | 登録ソフト一覧を表示します。([AP切換]キーを押下後、[登録ソフト(K)]を選択) |
3−18. | 登録ソフト登録画面を表示します。([登録(f2)]キーを押下) |
3−19. | 登録元に「受信BOX」、登録先に「本体」または「カード」を選択、タイトルで「Text Browser for Mobile Gear 2」を選択(カーソル移動後、[スペース]キー押下)後、実行([リターン]キー押下)します。 |
3−20. | 登録画面を終了します。([ESC]キー押下) |
[前提] | インターネットに接続でき、e-mailの送信できるPC(DOS/V系またはPC98)が必要です。また、ドコモバの電子メール(インターネット)が受信できるように設定しておく必要があります。 | ||
4−1. | PCでNEC社モバイルギアのダウンロードのページから「Internet Text Browser」をダウンロードします。(「tbbrz.lzh」をクリックし、ディスクに保存する。) | ||
4−2. | VECTORのUUEXページから「UUEX」をダウンロードします。(「UUEX_25.LZH」をクリックし、ディスクに保存する。) | ||
4−3. | ダウンロードした「tbbrz.lzh」,「UUEX_25.LZH」をLHA等の解凍ユーティリティを使用して解凍します。 | ||
4−4. | 「UUEX_25.LZH」解凍後にできる「UUEX.CFG」を削除、または別の名前にリネームします。 | ||
4−5. | 上記4-3&4-4を実行したディレクトリーで以下のコマンドをMS-DOSプロンプトから順に実行します。(uuencodeしたTXTファイルを作成する。)
UUEX TEXTWWW2.UHP > TB1.TXT UUEX TBBRZ2.DLL > TB2.TXT UUEX TBBRZ2.EXE > TB3.TXT UUEX TBCOM2.DEF > TB4.TXT UUEX TBCOM2.DLL > TB5.TXT UUEX TBCOM2.EXE > TB6.TXT UUEX TBINIT2.SYS > TB7.TXT UUEX TBURL2.EXE > TB8.TXT | ||
4−6. | 作成した8つの「TB*.TXT」を全てエディタで以下の例を参考に編集&変更します。 (「begin」→「u-begin」、「end」→「u-end」に変更する。) 変更前
変更後
| ||
4−7. | e-mail用のメーラーを起動します。(必要であればダイヤルアップ接続をします。) | ||
4−8. | メールを新規作成し、宛先に自分のメール・アドレスを指定します。 | ||
4−9. | タイトル(件名)に「TB1.TXT」と入力します。 | ||
4−10. | 上記4-6.で変更した「TB1.TXT」ファイルをエディタで開き、内容を全て選択(メニュー[編集]+[すべて選択])&コピー(Ctrl+C)し、作成中のメールに張り付け(Ctrl+V)ます。(注意:メールの中身は張り付けたもののみにしてください。) | ||
4−11. | メールを送信します。 | ||
4−12. | 「TB1.TXT」を「TB2.TXT」〜「TB8.TXT」に変え、上記4-8から4-11を繰り返します。(合計8通の自分宛メールを送信します。) | ||
4−13. | メーラーを終了します。(ダイヤルアップ接続した場合は切断します。) | ||
4−14. | ドコモバ側に移り、電子メールを起動し、受信を実行します。(f5キー押下) | ||
4−15. | 受信が終了したら、受信BOXに送信した8つのファイル名が存在することを確認します。(TEXTWWW2.UHP, TBBRZ2.DLL, TBBRZ2.EXE, TBCOM2.DEF, TBCOM2.DLL, TBCOM2.EXE, TBINIT2.SYS, TBURL2.EXE) | ||
4−16. | 登録ソフト一覧を表示します。([AP切換]キーを押下後、[登録ソフト(K)]を選択) | ||
4−17. | 登録ソフト登録画面を表示します。([登録(f2)]キーを押下) | ||
4−18. | 登録元に「受信BOX」、登録先に「本体」または「カード」を選択、タイトルで「Text Browser for Mobile Gear 2」を選択(カーソル移動後、[スペース]キー押下)後、実行([リターン]キー押下)します。 | ||
4−19. | 登録画面を終了します。([ESC]キー押下) | ||
[注意] | 送受信サイズが約780KBになりますので、携帯電話で受信する場合には夜間に行うことをお勧めします。 |
5−1. | 既にメモリカードに「テキストブラウザ」を導入している友達を探し、メモリカードから本体メモリーに登録してもらう。 |
5−2. | モデムカードを所有しているのであれば、モデム直結する。(説明略) |